パスワードを忘れた? アカウント作成
6525129 story
テレビ

群馬県でNHK総合が映らないトラブル発生。約33000件の問い合わせ 54

ストーリー by hylom
これが地域制限というやつか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

NHKが今月27日に群馬県の県域放送用に電波の識別信号を変更したところ、一部のテレビでNHKが映らなくなったらしい(産経新聞)。多くのテレビでは自動的にチャンネル設定が変わり、従来通りの1チャンネルでNHK総合が受信できるが、一部のテレビでは手動設定が必要となるという。これにより、28日深夜までに問い合わせが約33000件も寄せられたとのこと。

NHKからの重要なお知らせ(PDF)によると、群馬県ではいままでNHKの「関東地方向け放送」が行われていたが、4月から「群馬の県域放送」が開始され、一部時間帯で群馬向けの番組が放送されるようになったという。「群馬県向けの放送」と「関東向けの放送」は識別信号が異なるため、一部のTVで再設定が必要になるということらしい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by iwakuralain (33086) on 2012年10月31日 14時25分 (#2263041)

    料金支払ってる人には事前にお知らせくらいいってるものなの?

    • by Anonymous Coward on 2012年10月31日 14時40分 (#2263060)

      http://srad.jp/comments.pl?sid=583274&cid=2262645 [srad.jp]
      にも書きましたが、事前周知はかなり前から行われていました。
      NHKとの受信契約の有無に関わらず、全戸配布のチラシやDMによるものでした。
      不用DMとしてゴミ箱直行の家庭が大半だったのではと思います。

      ちなみに、群馬県南部ではテレ玉やMXのほかに放送大学の受信も可能なので、TV機器でチャンネルを自動設定するとリモコンのボタン設定が満杯になります。
      我が家ではNHK-総合(群馬)をスキップしています。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年10月31日 14時53分 (#2263082)

      隣の栃木県だけど、なんか来てましたよ。
      12月から一部のテレビではチャンネルの再設定が必要です、みたいなこと書かれた封筒。

      来たのは1ヶ月ぐらい前かな。まだ開封してないけどw

      県の外れ、栃木・群馬・埼玉・茨城が入り交じってる地域に住んでると、県域放送とか言われてもフーンって感じですねぇ。
      県都宇都宮より浦和の方が近いし。
      強制的に所属県の番組見せたりせず、電波が届く地域の住人の自主性に任せて欲しいもんです。
      東京タワー/スカイツリーの電波使って見てるんだしね。

      親コメント
    • by northern (38088) on 2012年10月31日 20時16分 (#2263316)

      むしろ払ってなかった人が問い合わせると藪蛇になるなw

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      管理してるわけだし、そりゃあるんじゃないの?
      なかったらビックリだわw

      # 俺はNHKとは契約してないので関係なし

    • by Anonymous Coward

      ハガキ一枚でお知らせが来ても、まあ家族で回し読みする家庭は少ないでしょうね。
      自動で切り替えが行われる(はずだった)わけで、なら気にせず捨てちゃうでしょう。

  • 災害大国・日本において、減災報道で底力があるNHKなので、いざ群馬が被災した時に避難場所・給水・道路状況など地元向け放送ができないのでは困りますから、33000の問い合わせでは苦労したと思いますが、平時の時の切り替えでまだ良かったです。
    とはいえ、他の県や局でもチャンネルが変更される度に同様に「再スキャンできず」の家庭が続出する問題が起きるのかなと思うと気がかりではありますね。
  • by chi (11062) on 2012年10月31日 14時18分 (#2263039) 日記

    受信料払わないで、合法的にテレビが見られますね。

    #たっかいBS代も含めて、私は払ってますよ。

    • by Anonymous Coward

      手動で設定できるっていうんだから結局払わなくて済むという選択肢はないと思います。

      • by Anonymous Coward

        受信できる装置だっていうなら受信できるようにしてくれ。

        • by Anonymous Coward

          自分で出来ないのなら街の電気屋さんにでも頼んだらいいんじゃないんですか

          • by Anonymous Coward

            まちのでんきやさんが絶滅していないとはさすがグンマーだな

            • まちのでんきやさんが絶滅していないとはさすがグンマーだな

              えっ

              うちは川崎市なんだけど絶滅してないよ…?

              みんなのところは絶滅してるの? っていうか秘境のほうが絶滅しやすいんじゃ…

              --
              # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
              親コメント
              • by Anonymous Coward

                川崎とかどこの秘境

              • by Anonymous Coward
                田舎は大規模量販店が来ないのでまちのでんきやさん商売が継続できます。
                気付くとじいさんばあさんがでかいTVとか買わされてるんだよなあ
              • by Anonymous Coward

                TVが最大の娯楽なら、正しい選択じゃね?

            • by Anonymous Coward

              アンテナやエアコンの取り付け工事で食べてるまちの電気屋さんは意外としぶとく残ってますよ
              自分の店舗を持ちながらも実際には近所の家電量販店の下請け工事の仕事がメインになってるところもあります
              他の方のコメントにあるように、そういう仕事の少ない地方の方が状況は厳しいはずです

            • by Anonymous Coward

              たぶん、群馬で街の電機屋さんと言ったらヤ○ダ電機だろう。

          • by Anonymous Coward
            いや、わざわざ電気屋に頼まなくても
            本人がテレビの設定すら出来ない死ぬほど無能な人だとしても
            家族や友人全てが全てそこまで酷いって事は滅多にないだろうから、周りに一言声をかければ解決するだろう
  • by s02222 (20350) on 2012年10月31日 14時34分 (#2263051)
    >一部のテレビでは手動設定が必要となるという

    × そういや、最近のTVは自動なんだな
    ○ え? 昔のTVって手動だったの?

    色々進歩してるんですね・・・と思ったけど、仕組みを一新してデジタル化までしたんだから、そのぐらいの機能は当然盛り込むか。

    「テレビを繋いでチャンネル設定が出来る」というのは理系お父さんのステータスシンボルだったというのに・・・。 画質が悪いながらも隣の県の放送も受信できると気付いて開いてるチャンネルに割り当てたりしたのが懐かしい。
    • by Anonymous Coward

      > 画質が悪いながらも隣の県の放送も受信できる
      デジタルになってからはきれいに受信できるか全く映らないかのどちらかですね。まさにデジタル

      • by SteppingWind (2654) on 2012年10月31日 15時03分 (#2263096)

        いや, 実際にはノイズが入ったり, (地上デジタルでは無いかもしれないけど)低解像度モードになったりしますよ.

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        完全に1か0じゃなくて、ブロック歪み(四角い雑音)が出たりするんじゃないの?
        機種によっては歪みが目立つ前に切ったりするのかな.....

        #デジタルはゴーストが出ないから画を見ていても電波の具合がどうなってるのかぜんぜん分からない

        • by Anonymous Coward

          原理からいうとそうなんだけど、そうなる前にデジタルスケルチというか、
          電波レベルが足りないと表示して、画像、音声を出さなくなります。
          #東芝REGZA
          夜間停波でも同じ画面なので最初びっくりして配線調べた。

          • by Anonymous Coward

            > 原理からいうとそうなんだけど、
            暗号化しているのだから少しでも情報が不完全だったら復号できなくて完全に映らなくなると思っていたのですが、そうでもないのですか? どういう原理で部分的に復号できるのでしょうか?

            • by Anonymous Coward on 2012年10月31日 16時39分 (#2263161)

              完全な情報とはどういう情報でしょう?
              1番組まるまるなら途中から再生できませんよね?
              それは極端ですが、データを決まった長さに区切って、その単位で暗号化してます。
              で、その長さは地デジだと64ビットになってます。
              http://ja.wikipedia.org/wiki/MULTI2 [wikipedia.org]
              実際には同期とか動画フォーマットの関係でどこまで映像に影響が出るかは部分によると思いますが、そう大きな範囲ではないです。
              あとは頻度とか確率の問題です。

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              バイト単位やブロック単位で誤り訂正を
              かけている処理があって、誤り訂正信号
              さえ正しく受信できないレベルではブロック
              ノイズが発生する。

              • by Anonymous Coward

                > ブロックノイズが発生する。
                ここがどうもよくわからないのですが、暗号化されたブロックの誤り訂正ができなかったらそのブロックは丸々捨てなければならないのではないですか?

              • by Anonymous Coward

                大雑把に言ってしまえばそのとおり。復号化できなかった部分は丸々捨てていい。

                映像・音声の圧縮に使われているMPEG-2やAACは、
                多少データが欠けたり化けたりしてもそれなりに再生できるようになっている。
                ダメなデータの量が多いとブロックノイズになる。

                だから、受信できなかった(復号できなかった)部分は捨てて大丈夫。

    • by Anonymous Coward

      チャンネルの設定は『スキャンボタン』を押すだけです。
      (此れが自動設定ー初期設定)
      そして電波状態の悪い局はスキップされて記憶されます。
      (スキップされた局を閲覧したい時、順序を変更したい時には『手動設定』)
      その昔TVを設置した時に家族は何もしません。
      なので、お知らせが届いても何の事かが理解出来ない人が
      約3万台分有ったと言う事ですね。
      若し東京区部で行うと30万件程度の問い合わせが有るかも

      • by Anonymous Coward

        いや、デジタルチューナー内蔵のTVなら『スキャンボタンを押すだけ』の設定をしていれば(ほかに余計なことをしていなければ)、局側からの信号を受信して設定を変更してくれるはず(もちろん例外はあろうが)。
        どちらかというと、アナログ時代のチャンネルボタン設定を引き継ぐために、わざわざすべてのチャンネルを手動設定していて、チャンネル設定が固定化されてしまっていたりとかのほうが問題ではなかろうかと。

  • by Anonymous Coward on 2012年10月31日 14時42分 (#2263063)

    感慨深いな

  • 日曜日までに解決しないと、ただでさえ低調な大河ドラマの視聴率がさらに低下しますよ。
  • by Anonymous Coward on 2012年10月31日 17時12分 (#2263182)

    誰も書いてないが、記事タイトルのトラブルって言い方おかしくないか?

    事前に予定されていて、周知もされているんだから、ただの変更じゃないの? その上で、変更を知らなかった、設定の仕方が分からないとの問い合わせ多数、というなら話が分かるが。

    アナログ放送が終了した時、「日本全域でテレビが映らないトラブル発生」とか言ったか?

    なんか、無理矢理話を大げさにしてるように見えるけど。

    • >アナログ放送が終了した時、

      は、想定の範囲内だったが、今回は想定以上に問い合わせが来たという話。今回の例では判らないが、例えば問い合わせが一桁多いならトラブルといっていいだろうな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      まさにその「その上で、変更を知らなかった、設定の仕方が分からないとの問い合わせ多数」という話なわけだが?
  • by Anonymous Coward on 2012年10月31日 19時25分 (#2263274)
    1件ゝの対応が適切だったかどうかはわからないけれど、30000件以上受け付けられたってことは予め手配はしてあったんだろうな。
    予想外の多さで緊急増員みたいなことまで、やってできるものなのかな。
    • コールセンターの中の人(今回の件とは関わりなし)です。

      放棄呼率(オペレーターにつながるまでに切電しちゃった)
      とか考えないで、着呼数だけカウントしてるんじゃないで
      しょうか。

      # 放送のコールセンター勤務もしましたが、メンテナンス
      # 停波とか降雨減衰すると、朝イチからガン鳴り(滅)
      --
      死して屍、拾う者なし。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        あぁ、やっぱり30000件全部対応してたら大変ですものね。 件数x対応時間考えたら非現実的な気がするし。
  • by Anonymous Coward on 2012年10月31日 21時02分 (#2263348)

    NHKが映らないので、NHKとの受信契約を解約します。

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...