パスワードを忘れた? アカウント作成
6539716 story
アニメ・マンガ

「究極超人あ〜る」、25年ぶりに新作掲載 138

ストーリー by headless
新作 部門より
ymitsu 曰く、

ゆうきまさみ氏による「究極超人あ~る」の25年ぶりの新作が、11月5日発売のビッグコミックスピリッツ49号に掲載されるとのこと(毎日新聞デジタルの記事)。

1985~1987年に週刊少年サンデーで連載された「究極超人あ~る」は、高校に通うアンドロイドが主人公の学園コメディー漫画。単行本は累計430万部を超える人気作品となり、「サークル系漫画」のはしりともいわれているらしい。

小学館の発行する漫画雑誌3誌では細野不二彦氏の提案により、細野氏を含む8名の漫画家が読み切りの新作を発表する東日本大震災復興支援プロジェクト「ヒーローズ・カムバック」を展開中。ビッグコミックスピリッツでは47・48号で細野氏の「ギャラリーフェイク」を掲載しており、「究極超人あ~る」が第2弾となる。掲載された作品は単行本化し、必要経費を除いた収益・印税のすべてを被災地に寄付するとのこと(マイナビニュースの記事)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by NaruTo (1519) on 2012年11月04日 14時01分 (#2265613) ホームページ 日記

    この漫画でどれだけの「写真部」が「光画部」と名前を変えたことか!(名乗りを変えただけがほとんどだとおもうが。)

    「ロウきゅーぶ」みて「バスケットボール部」を「籠球部」に変えるところなんてないだろう!! (これは話が違う)

    --
    マクロの基本は検索置換(by y.mikome)
    • by Anonymous Coward on 2012年11月04日 14時24分 (#2265622)

      写真部に対抗して光画部を作ろうと生徒会に申請したら却下された経験ならあります
      生徒会ってやっぱり写真部の味方なんだなあ、って負け惜しみを言ってたのはいい思い出

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年11月04日 14時53分 (#2265634)

    『究極超人あ~る』元ネタ・リスト
    http://www.lares.dti.ne.jp/hisadome/kyukyoku.html [dti.ne.jp]
    http://www.lares.dti.ne.jp/hisadome/kyukyoku_body.html [dti.ne.jp]

    サンデー名作ミュージアム 究極超人あ~る
    http://websunday.net/museum/no31/no31in.html [websunday.net]

  • 印画紙は月光V5で。
  • 明日は休みになったことだし、買いに行きます。

    コメディマンガは、なぜおもしろいかとか、どこがおもしろいのかとかって
    人はなぜ笑うのか?と同じくらい、難解な問題でしょ。
    教えてもらうことはできない能力だと思いますよ。

    ただ、文化系の部活にいる中高生が、一番はまりやすいのだろうとは思います。

    当時、うちと、となりの高校の写真部では人気がありましたよ。
    どちらにも、鳥坂さんやたばわさんみたいなOBもいましたしね。

  • by Anonymous Coward on 2012年11月04日 12時08分 (#2265569)

    30半ばの俺の場合、高校時代、まわりは当たり前に読んでいた。俺は数年前に初めて読んだけど、それほど面白いとは思わなかった。知人の一人に何が面白いのか聞いたら、連載誌(ジャンプだっけ)が大手だったからじゃね?と言われたが、いまいちよく分からん。

    この際だから教えてもらいたいが、あ~るの面白いところ、魅力って何? そういうものがなくて、上記のような単なる外的要因でもいいが。

    • Re:どこが面白いの? (スコア:5, すばらしい洞察)

      by SteppingWind (2654) on 2012年11月04日 12時28分 (#2265579)

      基礎知識なしに人形浄瑠璃を見てもつまらないのと同様に, 各種の基礎知識がなくては「あ〜る」はつまらないのです. 端的には「あ〜る」 [wikipedia.org]という題名だけで面白さが分からなければ, 読者として対象外なのです.

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年11月04日 13時42分 (#2265606)
        恥ずかしながら、25年を経てその情報を知りました。
        でも面白くて大好きでしたよ。ま、Robotの「R」なんだろうなぁという事は想像してましたが。
        センパイ達の濃さと部員のゆるさ(当時は「ゆるい」なんて言葉も使われてなかったけど)の対比が良くて、「オレの部もこうでなければならない」と思ったものです。

        「おまえは本当の『あ〜る』の面白さを知らない」と言われるのかもしれませんが、こんな人もいるんだという事で。
        親コメント
    • by Technobose (6861) on 2012年11月04日 13時55分 (#2265611) 日記

       高校時代にリアルタイムで読んだけど、あのマンガの楽しさは「こんな学園生活があったらおもしろそう」というところだと思うなぁ。
       いつまでも高校の部活に関わっているOBだとか、マッドサイエンティスト、アンドロイド、それに趣味に突き抜けてしまった生徒たちがぞろぞろいるなんて、リアルな学園生活ではあり得ないし、登場人物が、高校生ぐらいの年頃にしたら、妙に親近感のあるおもしろそうな人をモデルにしていたりとか。
       そもそも高校時代って、勉強の量は増えるは、大学進学などの進路がのしかかってくるわで、なんとなく見えない壁があるような感じがしてなかった?
       そういう抑圧がなく、微妙に非日常的な感覚たっぷりの「おもしろそうな学園生活」を、リアリティのある形で書いてあるのがおもしろさだと思うんだよね。

       で、今読み直すと、「あ~る」も「うる星やつら」も、「これから世の中、良くなる」と信じている時代の雰囲気がたっぷりだよね。

      /*
       写真好きって、機械ものが好きな人が多いから自然とSFとかアニメの話題になじめるよね。
      */

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年11月04日 14時31分 (#2265626)

        > いつまでも高校の部活に関わっているOBだとか、マッドサイエンティスト、アンドロイド、それに趣味に突き抜けてしまった生徒たちがぞろぞろいるなんて、リアルな学園生活ではあり得ないし、登場人物が、高校生ぐらいの年頃にしたら、妙に親近感のあるおもしろそうな人をモデルにしていたりとか。

        リアルに実現しようとして、はちゃめちゃ学園生活を送ってしまいました。おかげで耐性が鍛えられました。

        親コメント
      • > いつまでも高校の部活に関わっているOBだとか、マッドサイエンティスト、
        >それに趣味に突き抜けてしまった生徒たちがぞろぞろいるなんて、

        高校ではなかったですが、大学生活がまさにそんな感じでしたね。

        #さすがにアンドロイドは居なかったw

        --

        ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
        親コメント
    • by jack_mexfer (3850) on 2012年11月04日 12時17分 (#2265574) 日記

      その当時のCM・芸能・時事問題と,当時でも趣味性の高い写真・鉄道や,SFにおけるロボット・アンドロイドなどの小ネタが盛り込んであるところですかね.

      私はナンセンスギャグと気の抜けたアンドロイド主人公の存在自体が好きでしたが.

      --
      // jack_mexfer
      親コメント
    • ギャグマンガて生ものですから。
      時事ネタ盛り込まれてると、リアルタイムで読まなきゃ
      サッパリ分からないネタなんてよく有りますしね。

      あとマニアックなネタが分からないとサッパリなのもアールの特徴かと。
      フィルム写真やってなきゃ、トサカ先輩やタワバ先輩の台詞も
      イマイチ理解できんでしょうし。

      #ネオパンSSとかトライXネタなんて特に。
      #あの漫画ネタの半分はフィルムで写真やってなきゃわからんと思う。

      親コメント
      • Re:どこが面白いの? (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2012年11月04日 13時15分 (#2265602)

        > あとマニアックなネタが分からないとサッパリなのもアールの特徴かと。

        ってのは否定しないが、

        > #ネオパンSSとかトライXネタなんて特に。

        「トライXで万全」なんかのくだりはむしろ
        「マニアックなこだわりを入門者に押し付けるマニアな生態」がネタのポイントであって、
        むしろ押し付けているルールの内容がわからないほうが面白く感じるところ。

        > #あの漫画ネタの半分はフィルムで写真やってなきゃわからんと思う。
        というような「こんなマニアな俺たちにしかわからない漫画」と思っている奴を笑ってるわけなんだな。

        つか、そーいうカメラとか特撮とか鉄道とか落語とかのマニアなテイストを「文化部のユルい空気感」として
        わからない人含めて面白く感じられるように料理しているのがゆうきまさみの真骨頂だと思うんだが。

        > 時事ネタ盛り込まれてると、リアルタイムで読まなきゃ
        > サッパリ分からないネタなんてよく有りますしね。

        タケミカヅチー、とか?

        親コメント
      • by saitoh (10803) on 2012年11月04日 16時38分 (#2265663)
        リアルタイムで読んでも分からない(ちょっと古い)ネタ満載でしたけどね。鉄人28号とかバーサーカー皆殺し軍団とか、あ~るの連載の何年まえだったっけ?
        親コメント
      • カメラやってない人のために、詳しい説明もリンクしておいてあげよう。 [plala.or.jp]

        親コメント
      • by eukare (2230) on 2012年11月04日 12時45分 (#2265586) 日記

        「ほら風化した」ですな。

        親コメント
    • by YF19 (12943) on 2012年11月04日 12時35分 (#2265583) 日記

      最低限、「あ~る」の語源を知ってるぐらいでないと面白く無いかもしれないね。

      そもそも、貴方の漫画の好みが分からないと説明のしようもないわ。
      個人的には竹宮さんの「私を月まで連れてって!」と同種の面白さがある傑作としか言いようがない。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年11月04日 12時55分 (#2265590)

      これと「パトレイバー」と「鉄腕バーディー」の作者が全部同じというのが一番おもしろい。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年11月04日 13時14分 (#2265601)

      単に好みの問題でしょう。
      俺は大学入ってから読んだけど、割と面白かった。

      野菜の嫌いな人に「どこがうまいの?」と聞かれて、説明のできる人なんていません。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年11月04日 16時21分 (#2265656)

      タレコミ文にある「サークル系マンガ」ってのが多分好みの分かれる要因なんだろうな。
      同様の弱小部がガッコのすみっこでどたばたやるマンガとして「1,2の三四郎」があったけど
      あれは古きよき熱血漫画の最後のあがきみたいなところがあった。
      文化系部活が題材になってても、話のつくりが昔のまんまだったり。
      あ~るはどうもこれまでのマンガとは「出自が違う」感があって、
      けど当時まだそういうマンガはなかったから、そういうのが好きな人がわあっと食いついたような。
      考えてみりゃおたくなんて言葉が浸透してきた頃で、
      文化部でマッタリが日常だった子たちにはドツボだったんじゃないかな。
      (逆に「あしたのジョー」マンセーの梶原一騎脳には全く受け付けられないところがあったような)

      けどまあ、経緯とか元ネタがどーとか抜きにしても、普通におもしろいマンガじゃね?と
      オレも去年マン喫で読み直した時思ったけどね。

      以下オフトピだが、
      あだち充が「軽薄な主人公がなぜか女にモテまくるようなクソマンガ」なんて叩かれてた時代だったんだよな。
      「タッチ」「うる星やつら」「炎の転校生」「うしおととら」そして「あ~る」と、
      当時のサンデーの「新しさ」は今考えても異常だよ。

      親コメント
    • by PEEK (27419) on 2012年11月04日 17時33分 (#2265691) 日記

      私の場合、元アウシタンなんでデビュー時からずっと見てたってのもあって
      何というか一種身内贔屓な所もあるかもしれない。
      もっともパトレイバー終わり辺りで読むのやめちゃってたりするけど、

      #他には浪速愛さんとか巣田祐里子さん辺りに似た感覚があるかな?

      --
      らじゃったのだ
      親コメント
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...