パスワードを忘れた? アカウント作成
6599721 story
ビジネス

家電量販店がAmazonの値付け戦略に怒る 217

ストーリー by hylom
ネット価格とリアル店舗価格を比べるのはなぁ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

日経ビジネスによると、Amazonが販売する家電製品の価格設定に対し、家電量販店が「不当廉売ではないのか」と声を上げているらしい。Amazonは「最安値ではなく2番目程度の価格を設定する」という手法だそうで、製品によっては赤字で販売されているものもあるという。

タレコミ主的には、Amazonがそこまで安いという印象はない。確かに型落ち品などは安いような気はするが、むしろもっと安いオンライン通販ショップもある。逆に商品によっては量販店のほうが安いものも多いと思うのだが・・・

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by legasus (38676) on 2012年11月20日 18時46分 (#2275771) 日記

    別に敵はamazonだけじゃないでしょ。
    価○.comやc○neco.netも原因を作ってる。

    amazonじゃなく、ネットのせいだよ。
    流通革命に負けたんだよ。

    誰に怒るとかじゃなくて反撃したらどう?

    # そういえば最近の携帯の売り方は不当廉売とやらに問われないのだろうか?
    # キャッシュバック5万円?一括0円?月々3円?なにかがおかしい気がする。

    • by Anonymous Coward on 2012年11月20日 19時00分 (#2275787)

      無意味な伏字つかうなよ。
      検閲からの防衛が必要な内容じゃあるまいし。
      伏字化することでその文章自体の価値が上がるのか?
      名前を全部出すと価値が下がるのか?

      親コメント
    • by nmaeda (5111) on 2012年11月20日 20時34分 (#2275897)

      > # そういえば最近の携帯の売り方は不当廉売とやらに問われないのだろうか?
      > # キャッシュバック5万円?一括0円?月々3円?なにかがおかしい気がする。

      そう思う人も少なくないから、たとえばSBの孫社長が「ゼロ円、ゼロ円」と連呼したときは公正取引委員会から呼び出された。(実際は分割払いに過ぎないから)

      親コメント
    • これに関しては、ある意味正当に「一物一価の法則」へ収斂していっていると感じますね。

      親コメント
  • よくわからない記事 (スコア:5, すばらしい洞察)

    by epgrec (43527) on 2012年11月20日 18時51分 (#2275777)

    記事ではAmazonがネットで2番めに安くなるよう自動的に値付けを行う
    システムを導入しているのでは、という話がありますが、その一方で仕入れ値を下回っているんでは
    という疑惑も書かれています。
    2番めに安い価格に設定するシステムが導入されておりなおかつ仕入れ値を下回っているのなら
    もっとも安いAmazonではない店も不当廉売ってことになるので、なぜAmazonだけがやり玉にあがる
    のかが謎です。

    実際、Amazonが最安値をつけていることは稀のように見えますけど、どうなんでしょうね。個人的な
    印象ではAmazonは電気電子小物は安いが、大物は別に安いわけではないのかなと思ってますけど。

    • by digl (19182) on 2012年11月20日 19時14分 (#2275807) 日記
      懐事情もあって購買は控えているんですが、kakaku.comなんか見ていると、
      確かにAmazonが2位やら3位やらにいることがあります。
      トップを飾っているのは[在庫無し]で名前をよく聞くような店(発注受けてから商品確保に走るような)なので
      比較対象にもしないのですが、あれだけの体力で市場破壊狙われると怖いですね。
      --
      fj.jokes出身:
      親コメント
  • by rikeikuzure (45214) on 2012年11月20日 19時11分 (#2275801) 日記

    企業努力の差なのか、商売のルールに反した行為なのかはともかく、
    かつて町の販売店は、似たようなことを量販店に対して言いたかったのだろうな。
    ともかく結果として町の小さな店は潰れ、町はシャッター通りと化した。

    同じ事が立場を替えて起きるのかな。
    ネットで買うのが主流になり、今の大型量販店はシャッターを下ろして廃墟となる。

    そんな世の中になったら、人はどこで働き、どんな生活をするのだろう。

  • フラリと入ってきた客に言葉巧みに買う気にさせて大して安くもない商品を
    売るチャンスがある量販店と比べて、すぐに比較できるネット通販の価格競争で、
    他が下げているのに絶対売れない価格でいつまでも売ってたって売れないんだから
    下げるしかないのも事実でしょう。

    量販店だって池袋価格、新宿価格、地方都市価格があると言われてるんだから、
    環境が違えば値段の付け方が違ってくるのは仕方ないんじゃないかなと思いますね。

    #そもそも元記事を読んでも肝心のAmazonが言っている部分が殆ど無いのでなんとも言えないですよね。
    #メーカーが実は納入価格を優遇してるのかもしれないし、単にAmazonは売れ残りで在庫処分に入るのが早いだけかもしれないし。

  • by brightlight (33350) on 2012年11月20日 18時46分 (#2275769) 日記
    発売直後で他所が定価なのにすでに値引きされている、という事が多いように思います。
    型落ちまで行くとおっしゃるとおり他所のが安くなってたりする。

    価格.comではたしかによくトップのチョイ下に出てきてたりするし、
    いつ飛ぶかわからない通販ショップよりはAmazon、という感覚はわかる。
  • 自動価格調査 (スコア:3, 参考になる)

    by s02222 (20350) on 2012年11月20日 18時46分 (#2275770)
    >Amazonは「最安値ではなく2番目程度の価格を設定する」という手法だそうで、

    そこだけ唐突に引用されてもよく分からないので原文を見てみた。
    Amazonは「自動で競合サイトの値段情報を調査する仕組みを持っているが、その際に最安値ではなく2番目程度の物を目標にすることで、『Amazonが値下げ圧力を掛けている』と言われないよう工夫しているとの指摘もある」が、それでも赤字の値付けになってそうな物もある、か。
  • by Meth610 (31617) on 2012年11月21日 4時37分 (#2276142)

    こんな記事もあります。

    家電量販より高く販売して、お客様から喜ばれるでんかのヤマグチ
    http://blogs.itmedia.co.jp/brand_ing/2010/08/post-04b7.html [itmedia.co.jp]

  • そうすればいい。

    • Re:家電量販店も (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2012年11月20日 19時08分 (#2275797)

      街の電器屋さん相手にやってきたことを逆に尼にやられたからって逆ギレされてもねぇ

      親コメント
      • そうじゃなくて (スコア:4, 参考になる)

        by imunolion (39292) on 2012年11月20日 23時37分 (#2276032) 日記

        今回の指摘はコストを下げて競争する正当な競争ではなくて,
        相手の収入を一時的に断つことで潰す,というやり方.

        100円で仕入れている商品を50円で売り続けるAmazonに,
        90円で仕入れて120円で販売する量販店.
        確かに目先の損ではあるけど,量販店の客を,
        かなりの数で奪うことができる.
        その結果量販店が潰れてしまえばAmazonは堂々と150円でその商品を売ることができる.

        親コメント
      • by nmaeda (5111) on 2012年11月20日 20時16分 (#2275877)

        同じではない。

        Amazonは店舗の不動産や店員を抱える必要がないから、街の小売店より明らかにコストが抑えられる。

        そして、工事が必要な商品を買うときには街の電気店や家電量販店を使う傾向にあるとしたら、それらを維持する費用も負担することになる。(工事や修理は小売より利益を上げられる可能性もあるが……)

        親コメント
        • Re:家電量販店も (スコア:5, すばらしい洞察)

          by Tothwing (28827) on 2012年11月20日 21時00分 (#2275920)

          ビデオデッキやHDDレコーダーの予約の仕方を教えたり、息子から送られてきた孫のDVDを見方を説明したり、玄関の電球ぐらいは工賃なんて取らずに替えてあげたり、、、
          なんて感じの、おじいちゃんおばあちゃんのサポートコストを削って廉売したのが家電量販店じゃんよ。
          家電量販店が街の電気屋を駆逐しかけた現象と、尼が今やってることは同じですよ。

          私含め、それが不要なヒトも多いので不当だとまでは思いませんが、こういったサポートだって必ずしも不要なものではなかったのです。
          事実、最近では社会的な意義を含め、上述のような街の電気屋さんが見直されていますし、それによって喚起される需要も存在する事に気づいたから
          家電量販店が街の電気屋さんにすり寄っている(提携しようとしている)わけで。
          仰っていることはそのまま家電量販店と街の電気屋さんの関係に当てはめることが出来ます。

          それともう一つ。
          工事をするのは工事業者で、家電量販店が抱えなければならないものではないですし、事実、下請け業者がやっているケースが多いはずです。
          そういった状況だから、仕事を投げるだけの家電量販店がコストを負担しているとは言いがたいんじゃないかな。
          下請けの業者としても、元請けが量販店だろうと尼だろうと、なんなら消費者が直接依頼してこようと、自分の仕事が変わるわけではないですし。
          #もちろん、厳密な話になるといろいろ違ってくるでしょうけど。クレーム対応とか。

          親コメント
        • Re:家電量販店も (スコア:4, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2012年11月20日 20時40分 (#2275902)

          全く同じではないけど、似たようなことしてたわけでしょ。
          家電量販店は大量に仕入れることができるから、街の小売店より明らかにコストが抑えられる。
          そうやって街の小売店を潰してきた。

          今度はAmazonが家電量販店にできないことをしてるだけ。

          親コメント
        • Re:家電量販店も (スコア:2, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2012年11月20日 20時43分 (#2275906)

          同じではない。

          Amazonは店舗の不動産や店員を抱える必要がないから、街の小売店より明らかにコストが抑えられる。

          家電量販店は、大規模かつ効率的に運営できるから、街の小売店より明らかにコストが抑えられる。
          Amazonは、おっしゃるとおり、店舗の不動産や店員を抱える必要がないから、家電量販店より明らかにコストが抑えられる。

          同じじゃないですか?

          親コメント
    • by shinshimashima (9763) on 2012年11月20日 18時50分 (#2275775) 日記

      「不当廉売」って意味を勉強してこい。

      ちなみに、私は政治的意見と一消費者としての購買活動を完全に区別してるので、
      実際に不当廉売なら取り締まれと思いますが、
      買うのはamazonってパターンが多くなると思います。
      konozamaの危険がある場合は別として。

      親コメント
  • 安い安いといいながら (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2012年11月20日 19時29分 (#2275818)

    全然安くないんからな、家電量販店
    ネットの価格出しても引いてくれたことないし、そりゃ自業自得だよ

    • 実物を見て触れる環境とか、販売員の説明を聞けることとか、アフターサービスの充実度とか、実店舗の利点は丸ごと享受したいが、価格だけはそれらを一切省いたネット通販と同じにしろとかモンスターカスタマーにも程があるだろう。

      親コメント
      • by BlueRain (37857) on 2012年11月20日 23時44分 (#2276041)
        > 実物を見て触れる環境とか
        まあこれはありだ。
        けど、昔みたいに家電店をうろついてわくわくしなくなったのはたしか。

        > 販売員の説明を聞けることとか
         詳しい販売員が少ない。ネットの評判の方が実際に使った人の声なので真実みがある。(ただし、自分の判断力が問われる場合あり)

        > アフターサービスの充実度とか
        修理に持ち込んだらメーカーまでの送料を請求された。
        それならわざわざ販売店に持ち込まずに直接メーカーに送った方が早い。
        メーカーによっては引き取りサービス&代替え品を用意してくれる。
        配達だってネット通販なら翌日なのに、実店舗だと「次の水曜になります」とか言われるし。

        結局そこそこ高い差額を払うだけのメリットは感じなくなりました。
        なんだかんだで、実店舗で買うメリットは「大物の古いものを持って行ってくれる」くらいしかなくなりました。
        自分で運べて粗大ゴミに出せるものなら迷わずネット通販。
        親コメント
        • ヤマダ等に対して地場系の家電量販店は年寄り向けにサポート充実を打ち出してそこそこにやっていってます。
          品揃えもたいしたことないし、ヤマダとかより高いのですが、親と離れたていて気軽に手助けできない立場では助かります。
          差額分をこちらで負担してでもそういうサポートが充実したところを利用してもらいたいもんです
          親コメント
  • 仕入れ値以下というならいっそAmazonで仕入れるとかどうだろう。
    同業ならどれが仕入れ値以下か一目瞭然だろうから
    ライバルに打撃も与えられて一石二鳥ではないだろうか。
    どうせあそこ保証書記載しないからわかりゃしないだろうし。


    ただ正直、家電なんかだとアマゾンより楽天市場のが安いことの方が多いし
    その楽天の家電カテゴリーで価格破壊を率先してるのが他ならぬ大手家電量販店に見えるんだが。
    アマゾンが不当廉売なら、ほぼ同価か下手すりゃそれ以下からポイント10倍(1割)とか付ける自分らのネットショップはどうなるのかと。

    逆に楽天内家電店の激安ぶりを利用すりゃ、通常ポイントのみで実質最安値
    高額家電なら2ショップ5倍、9ショップ購入10倍みたいなボーナスポイントだけでコミックやゲームとかおまけで貰えるみたいな状態なわけで
    むしろAmazonこそ不当廉売で訴えたいんじゃなかろうか。
    • >仕入れ値以下というならいっそAmazonで仕入れるとかどうだろう。
      ある種の裁定取引ですね。

      で、実際、いわゆるきめ細かなサービスを売りにした「町の電気屋さん」なんて
      大きな倉庫持てないし、自分のところで付加価値付けれるんだから
      amazonを倉庫代わりにするところも出てくるんじゃないかな。
      もはや系列店であるメリットも薄いだろうし。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年11月20日 23時16分 (#2276012)

    という妄執に狩られ過ぎなのではとおもいます。我々消費者も。

    3年使うものが1万高いぐらいどうってこと・・・無いといえば無い。
    地域に貢献するとか、フィーリングの合う、気心の知れた店舗を応援したいとか、
    余裕を持って生きられたほうが幸せな気がする。

    翻って、売る側も単に安さを強調するでなく、ものを買うと洗剤やタオルをくれるとか
    綺麗なおねいさんが優しく見下してくれるとか、別の価値観から
    客の支持を得るスタイルもあるだろうに、と思う。

    …という意味では、Amazonは品揃えあって注文も配送も簡単で…多少高くても
    自分の時間を無駄にしない点で優れてたり、むしろ価格しか見てない量販店の思考力が
    もうダメなんじゃないかとか。

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...