パスワードを忘れた? アカウント作成
6704914 story
ビジネス

オフィスの固定電話はもういらない? 108

ストーリー by hylom
むしろ廃したい 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

本家/.「Ask Slashdot: Do You Still Need a Phone At Your Desk?」より。

自分が働き始めた1990年代には、職場の誰もが固定電話を持っていた。就業時間内に同僚や顧客、家族や友人と連絡を取るにはこれを使うしかなかった。

固定電話には単純な通話機能に加えて転送、保留、ミュート、三者通話(やり方さえ分かれば)といった機能がついており、皆これを使いこなしていた。企業内IMはおろか、携帯電話を個人で持つことのなかった時代であり、リアルタイムで誰かとコミュニケーションするにはこれを使う以外なかった。

20年後の今、スマートフォンを持ち、企業内IMや個人的IM数種を使い分け、SkypeやGoogle Apps/Docs、GoToMeetingといったサービスを活用している。妻や娘は携帯電話にかけてくるかテキストメッセージを送ってくるし、イラクにいる兄弟とはSkypeでコミュニケーションしている。怠け者な同僚や受動攻撃的な同僚は席まで来ずにIMで連絡してくるし、自分は顧客との連絡にGoToMeetingやVoIPを利用しており、固定電話は机の隅で埃をかぶるようになった。カンファレンスコールで月に数回使うこともあるし、営業の人間は使っているだろうと思うが、固定電話を必要としていない人の方が多いのではないだろうか?若いエンジニアたちに至っては、机のスペースを有効活用するべく固定電話を戸棚に片付けてしまっている。

オフィスの固定電話(およびその電話システム)が必要とされた時代はもう終わってしまったのだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nci (34333) on 2012年12月07日 15時36分 (#2286447)

    最近はビジネスフォンもIP化してますよ。
    まあレガシー機能を実現するため、オレオレSIPだから、
    専用ソフトフォンのみで汎用のソフトフォンが使えないとか
    制限も多いけど。

    汎用ならAsteriskとか使えばいいしねえ

    ##趣味で会社に入れちゃいました。小規模だからQoSも無し(w

    • 趣味で入れてもしんどくならないための分かれ目は、ルータ他外部との接続管理用のセグメントに設置した機器の面倒をまとめてアウトソースできるかどうからしいですね。
      そういう仕事を契約して取ってきて時々面倒に巻き込まれるという人の話なら仄聞したことあり。

      親コメント
  • 携帯電話も含めて、直接通話の機能自体がなくなることは無いでしょう。
    で、じゃあ会社電話を携帯にするかと。090で始まる会社代表電話。
    ないわー。
    つうわけで固定電話がなくなるには「人の心」という大きなハードルがあるかと。
    個人の机にある内線電話とかは、既に携帯やPHSを利用するとこも増えてますから、ある程度の移行はあるでしょうけど。

    • うちの会社は数年前に個人内線が携帯になったのですが、そのせいで不便な点が1つ。以前は固定電話に普通の子機付きの電話つけて、同じチームのメンバーに子機配ってシェアしてました。かかってきた電話はチームの誰かがとる(暗黙の優先順位があった)というルールで運用していて、お客さん応対や重要な連絡の取りそこねを防いでました。

      携帯になったせいで、その体制がとれなくなり、移動や外勤中で取りそこねが増えてしまいました。出先で、「受付ですが、業者が納入に来たので対応を」と言われても、、、

      チームとか組織で受けてたものが、無理やり個人に割り振られてる、という状況です。どういう改善方法があるんだろう。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年12月07日 15時25分 (#2286438)

        当社では、個人に配布している携帯の他に「社内に置いておく用の携帯電話」をチーム毎に用意しています。

        ・基本的にマナーモードを解除しておく
        ・社内用携帯電話が鳴ったら、チームの誰かが取る(誰も取れないという状況を作らない)
        ・社内用携帯電話は社外に持ち出さない
        ・チーム全員で打ち合わせをするときは、社内用携帯電話を会議室に持っていく

        こんな感じのルールを使って運用してます。
        社外から会社への連絡を入れる時も、この携帯電話に入れるようにしています。
        ソフトバンク同士なので、通話料も無料ですし。

        親コメント
      • 出先で仕事しているときは(職場の)受付経由の通話を転送拒否するように設定切り替えを端末持っている人間がいちいち操作することくらいかなあ?
        受付は拒否された番号でなく別の番号を自動でラウンドロビン式に手間なく探してくれればもっとましなんだろうけど、人間にassignされる仕事にましな対応を常時してくれると期待してはいけない。それだけの金かけて教育して訓練していないだろうから。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        それは技術的にはAsterisk使えば簡単に実現できそうな。

        ただし自前で構築するにはそれなりの手間がかかるし、
        他社製品を導入するには予算が足りなかったりするし、
        安定稼働となるとインフラも整備しなきゃならないし、
        導入は厳しそう。

        #いちおう中の人だったので勧めるつもりは全くない。
        #いやもう、ホント二度と関わりたくねえよ、あの会社。

    • 逆に間接通話もまだまだ元気なのかも。中小零細企業の従来型「シャチョーサン」身分な経営者の人で部下に掛けさせて相手が出たら自分に替われという流儀を尊重する人も多いと見受けられますから。形から入ることができて通信費の科目で扱う経費が少なく済んで大体同じことができるというなら固定電話利用の契約が安心なんじゃないだろか(IP電話でもいいんだろうけど)。Fax送受信もやりたいだろうし。ついでにいうとSkypeを自分で使うためには詳しい人間に設定させないと自分で用を足せない人たちにはまだまだ固定電話の使い道大。

      親コメント
      • 逆に電話を受けるときまず受付の人が出ることである程度フィルタリングできますし
        休みだったり会議中で出られないということも相手に伝えられますね。
        携帯みたく電池切れる心配も無いです。

        フリーダイヤル変わりに各社の通話無料のある携帯電話を用意しておくというのはアリですかね?

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        Wifiスカイプ単機能端末って あったような
        無かったような 廃れた?
        skypeout/inとセットで売れば需要あるかも。
        #勿論オプションでTV電話

        • by Anonymous Coward on 2012年12月07日 15時16分 (#2286427)

          >Wifiスカイプ単機能端末って あったような
          2,3社から出ていましたがどれも終息商品になりました。
          ビデオチャットに対応できなかったのが敗因か。
          またいずれも2万円前後以上と結構な値段がしました。

          親コメント
          • ちょっと前に「Skypeが使える電話機」を物色したのですが、
            「Skypeが使える単機能電話機」という製品なら、日本国内の販売はないですが、
            いくつか製品が現行であります [skype.com]。
            端末が直接Wi-Fiをしゃべるのではなく、端末は普通のコードレス電話機になっていて、
            親機側が通常の固定回線通話とLAN経由Skype通話を両方サポートしている、という作り。

            端末自体がWi-Fiをしゃべれるような機種はもう無いみたいです。
            Wi-Fiで直接Skypeするとなると、適当なスマートホンを使うのが一番簡単確実で安上がりですね。
            Androidスマートホンの新品が結構安値で出回ってますし。Skypeに使うなら、P-01Dとか新品で8千円ぐらいの機種でも十分使えるんじゃないでしょうか?

            #私は結局、au-SHARPの IS05 に落ち着きました。インカメラが付いてたのが決め手。

            親コメント
            • SIP対応のAndroid端末とか結構出てきちゃって、無線LANでしか使えない移動VoIP端末はほぼ絶滅してますよね。海外だったら契約したくなければSIMロックフリー端末を買えばいいでしょうし、いかにも電話機っぽい形がいいとかテンキーが欲しいとか、そういう事情がなければ高い専用機はいらないんでしょうね。

              親コメント
    • by Anonymous Coward

      必要な機能としては1つの番号を複数人でシェアできることかなと。
      地下や移動中、休暇中など携帯に常に出られるとは限らない訳で、誰かが電話に出られる状態は必要でしょう。

      昔ドコモに1つの番号で複数人が出られるサービスがあったような??

    • by Anonymous Coward

      ホテルや飲食業での電話予約などを受けるためにも固定電話は残るでしょう。
      最近の携帯はネット機能が標準になっていますし、逆に携帯の方がVoIPに移行していって電話機能が無くなるかもしれません。

    • by Anonymous Coward

      > で、じゃあ会社電話を携帯にするかと。090で始まる会社代表電話。

       アメリカの番号計画では、固定電話と携帯電話の番号は分かれてなかったんじゃなかったっけ。この点、日本よりも携帯電話をオフィスで使う心理的障壁は少なそう。

    • by Anonymous Coward

      十年前位は固定電話の家電がないという状況も「ないわー」と思っていたけど、
      今は固定電話の家電がなく、電話番号が携帯電話だけの人は結構いる。

      「ないわー」に合理的な理由がないのなら、
      心理的障壁なんて案外簡単に乗り越えられてしまうと思うけれどね。

    • by Anonymous Coward

      × 「人の心」という大きなハードル
      ○ 「年寄りの心」という大きなハードル

      ケータイが当たり前の世代が権限持ったらそんなもんあっという間に無くなるよ。
      ていうか、若い会社はもうそうなってる。

      • 個人と団体では違う。

        いつでも安定して誰かが受け取るのが代表番号。固定電話より携帯電話の方が明らかにトラブるが多い現状では、同等なモノとして置き換えることは出来ない。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          > 固定電話より携帯電話の方が明らかにトラブるが多い現状では
          この思い込みが「年寄りの心」

          • >この思い込みが「年寄りの心」

            幸いなことに、これを年寄りの戯言だと思うような若手に決定権はない。自分の身の回りだけで世界が出来ていると思っている連中に、それ以外の世界が見えるようになるには時間がかかる。

            世の中には、若手技術職だけでなく、事務職も、子供も高齢者も障害者もいる。男性も女性も、それ以外の性別の人もいる。富裕層も貧困層も、都市生活者も地方在住者も国外在住者もいる。
            それらすべての人から繋がることが理想とされるのが代表電話。

            それらが理解できたとき、始めて管理職の候補といえる。

            親コメント
      • 現実的な問題として、
        飛ばし携帯で犯罪やってるようなヤツらがまだまだ世の中にはたくさんいる。
        という現状だってあるわけで、
        例えば、そういうニュースなり何なりを聞いたことがあれば、
        通販で連絡先が携帯電話だったりしたら、若い世代でもたぶん警戒するだろう。

        で、まあ『ちょっと警戒する』程度の影響しかないとも言えるんだけど、
        最初に疑いの目を向けられるのは嬉しいことじゃないし、
        他の条件に差がなければ、固定電話がある方が選ばれるかもしれない。

        とか考えると、まだしばらくは『一応固定電話につけとくか』って結論になる気がする。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年12月07日 15時19分 (#2286429)

    ビジネスホンの使い方がわからない。
    かかってきた電話を取ったり、掛けるくらいは何とかできる。
    だが、保留してそれを別の内線に転送するのができない。やり方がわからないから。
    やったら保留して転送したつもりが、切ってしまっていた。

    Faxなんかもよくわからない。
    なんとか、裏表くらいはわかる。
    表紙をつけてセットし、送信したら、なんだかシートフィーダーは最後のページから吸い込んでいった。
    先方ではお尻のページから印刷されてるのかもしれない。

    みんなよくあんな難しいものを使いこなせるよなあ。

    私には難しすぎるので、携帯電話、メール、Skype、facebookなどなどで連絡を取ってしまったりするよ。

    • by Anonymous Coward on 2012年12月07日 15時24分 (#2286435)

      どちらかというとオフィスに↑はもういらない

      親コメント
    • どう考えても、基本的な使い方はビジネスホンより携帯がむずかしいとは思えない。ちょっと誰かに聞くことや、マニュアルを見ることが面倒なだけ。もちろん、操作はどの機種も大差ない。

      > 表紙をつけてセットし、送信したら、なんだかシートフィーダーは最後のページから吸い込んでいった。
      > 先方ではお尻のページから印刷されてるのかもしれない。

      それのどこに問題があるのか判らない。相手も大人ならその程度のことは想像できるし、並べ替えれば良いだけ。

      シートフィーダの裏表が逆の機種は少なくないため、裏地(多くは白紙)を何枚も送ってしまうことがあるが、Faxではよくあること。相手も電話で連絡してくれるし、そんなことで立腹したりしない。

      親コメント
    • うちの会社もビジネスホンを変えてから使い方がわからなくて困っている。

      内線で目の前の電話が鳴ったときにはただ受話器を取ればいい。
      フロア呼び出しの時はこのボタンを押して取ること。
      全館呼び出しの時はこのボタンを押して取ること。
      ちなみにフロア呼び出しなのか全館呼び出しなのかは液晶表示を見ないとわからないので、音だけ聞いてさっと取ることができない。
      他の机の電話が内線で鳴っているときにはまた別のボタンを押して取ること。

      内線を転送するのに手順を間違えると切れてしまう。
      外線を保留にしたときになにかすると二度と取ることができなくなる。

      はっきり言って設計ミスだと思います。
      たかが電話でなんでこんな複雑な手順を覚えないといけないのか。
      特殊なことをやりたいのではなく、普通に電話を取りたいだけなのに。

      ちなみに前使っていた電話は最初に説明を聞いただけで普通に使えてました。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年12月07日 20時55分 (#2286641)

      マジレスすると日本のビジネスホンだったらだいたいどこのメーカーのものもNTTブランドのビジネスホン互換のUIになってるから
      保留ボタン押した後に転送したい先の内線番号おしてシャープおすだけだよ
      そして転送した先の相手が出たら「外線何番に○×社のだれそれさんから電話だよ」と伝えて受話器を下すだけ

      複数の事業所間で専用線つかった広域内線組んでる場合は知らねえけど
      そういう場合だったら電話システムの専任主幹部門があるだろうから使い方聞けよ

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      取説読めチンカス

      • それがないから困っている、個別の設定がどうなっているのか明示されているから困っているということなら往々にしてありえますからちょっと言葉がきついのではないでしょうか?
        それとは別に、操作性の悪いハズレモデルを導入設置しているセンスのかけらもない就業場所に対する批判という線もあるな。

        親コメント
        • まわりの人に聞くとかできないの?
          それなりの(保留や転送が必要な程度の)規模の会社にお勤めなら、周囲にだれか一人ぐらい知ってる人が居そうなもんだけど。

          親コメント
          • オフィスの雰囲気とか、デスマーチの甚だしさとか、人の出入りの激しさとか、メンバーであるないに無関係な8人/16人島レイアウトの座席に1台の宅内機がとってつけたように自分の席におかれているとか、隣近所がのべつまくなく商談中で割って入れないとか、互いの都合のつく時間がとれないような消極的になってしまう理由がいろいろあるんでしょうね。口をきこうにもそのオフィスの室内で5階層くらい遠い序列で偉い人しか日本語スピーカーがいないとか。
            そもそもわたしはたまたま同じ室内にいるけどやっている担当も違うし電話番でないと推定できるのに他人の電話を取るべきではないという選択肢がなさそうなあたりがすでに。

            親コメント
        • 確かにビジネスホンはわかりにくいです。
          転送、保留などには操作をミスできるポイントが多すぎます。
          導入時には電話屋さんがスタッフ相手に講習会をしてくれるけれど、その後に新人が配属されたとして、先輩から何割を伝授できるかというと…。
          初めて入った会社(非IT)ではビジネスホンの使い方は「よくわからないけれどこのボタンの順番で」っておまじない化していました。地層の下の方から取説を発掘して短縮番号とか登録したら「おぉぉっ!」と驚かれたものです。

          デスマーチ全盛でギスギスしたオフィスだと、「あのー、取説」「知るかボケ」ってことになるし、取説の発掘に勤しむと評価が下がるし、#2286429 みたいな人は決して一人ではないと思うです。

          いまの会社では家庭用コードレスホンに子機たくさんという構成になりました。
          社内の電話会議などはSkypeに移行しました。
          でも取引先はSkypeは全然普及していないようです。
          どこもファイアウォールでがっちり封鎖してあって、Skypeのせいでファイル転送などの抜け道が出来るのは許容できないとのこと。

          固定電話でのご連絡というのは取引先との儀礼でもあるので、この記事ほど簡単にポイできるものでもないように思えます。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          取説がこの世に存在しないってことはないでしょう。

          見当たるあたりにないってだけで「取説がない」といってるようなゆとりは「オフィスにもういらない」

    • by Anonymous Coward

      ビジネスフォンの開発に携わると嫌でも詳しくなりますよ。

  • by Anonymous Coward on 2012年12月07日 15時23分 (#2286433)

    「googleに苦情を言おうとしたらどこを見ても電話番号が掲載されていない。けしからん! 」みたいな人を以前見たような記憶があって、IT企業は電話番号いらないよね、とか思ったけど今確認したらばっちり掲載されてたわ。

    http://www.google.com/intl/ja/about/company/facts/locations/ [google.com]

  • by Anonymous Coward on 2012年12月07日 15時35分 (#2286446)

    会社へ掛かってくる電話がで、社内PHSが鳴る。
    社内PHSから外線へ発呼しても、番号通知は固定電話番号が通知される。
    固定電話の契約はあるが、固定電話機は存在していない。

    • by Anonymous Coward

      そこでイエデンワ相当の電話機が置いてあれば、固定電話のように使えて
      固定電話の電話番号で発着信できるのに固定電話機が存在しないというカオスなことに。

  • by Anonymous Coward on 2012年12月07日 16時10分 (#2286471)

    会社からはあまりかけんかもしれんが、ナビダイヤルみたいな、携帯電話、PHS、IP電話の着信を受け付けない番号がある限り、固定電話の必要性もあるんでは。

    まあ、わりと一般消費者向けサービスとして使ってるところが多いみたいだけど、番号が一つにできるとかというサービスを使って代表番号みたいにして使ってるところもあるだろうし。

    自宅に固定電話がないから声優ライブの先行申し込みができなくで地団駄踏んでるのでAC。そのために固定電話入れろってか。

    • by Anonymous Coward

      固定電話がなくなれば、「携帯電話、PHS、IP電話の着信を受け付けない番号」なんてふざけた物もなくなるわけだから、鶏と卵だと思うよ。

    • by Anonymous Coward

      そういうのって、携帯電話用の電話番号があるんじゃないの?
      フリーダイヤルは固定電話のみ、ならよく聞くけど。

      家に固定電話があるけど(ほとんどインターネット専用)、フリーダイヤル+携帯番号(有料)の時でも、携帯でかけちゃうよ私は。

  • by Anonymous Coward on 2012年12月07日 16時27分 (#2286491)

    顎に受話器ひょいと挟んでメモとか、両手で資料めくったり
    キータイプしたり、ってもう皆あんまりやらないの?

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...