パスワードを忘れた? アカウント作成
7119802 story
書籍

紙の本がない図書館 39

ストーリー by hylom
個人的には紙の図書館のほうが好きですが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米テキサス州にて、「紙の本がない図書館」がオープンする(GIZMODO)。この図書館の蔵書はすべて電子書籍で、館内のデバイスを使って電子書籍を読めるほか、電子書籍リーダーの貸し出しも行っているらしい。自分の電子書籍リーダーが使えるかは不明。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2013年01月18日 19時10分 (#2308478)

    トイレは大丈夫でしょうか

  • by Anonymous Coward on 2013年01月18日 19時10分 (#2308479)

    やっぱりこの図書館では書籍リーダーで尻を拭くのでしょうか。
    # 普通のトイレでも本で尻は拭きませんって? そりゃ失礼しました。

    • by Anonymous Coward on 2013年01月18日 23時48分 (#2308606)

      紙がないんじゃない、紙の本がないんだ
      という事でトイレにはビニール本を持って行ってください

      # おっさんじゃないと通じないかなぁ・・・お通じだけに

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年01月20日 5時47分 (#2309214)

      紙の本がなければお腹がいたくならないので、その問題は回避しました

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ウォッシュレット → 乾燥じゃないでしょうか
      個人的にはさっぱりしないような気がしますが。

  • by northern (38088) on 2013年01月18日 21時57分 (#2308569)

    究極の箱モノとして叩かれそうだw

    • by Anonymous Coward

      時期が悪くて民主党に潰されたアレか

      • by nemui4 (20313) on 2013年01月21日 11時07分 (#2309763) 日記

        いっそ「箱」を無くしてネット経由で見られるようにしたらいいのに。
        自前でネットや端末が無い人用に図書館かどこかで「電子図書館だけ」使えるような環境を用意して、需要が増えたら実績出して予算獲得していくとか。
        #認証は厳しくしないとだめか。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年01月18日 18時26分 (#2308450)

    「それに2週間で電子リーダーは電源がきれてしまいます。持っていたって仕方がないでしょう。」
    ユーザーは充電できないの?
    どんな規格のリーダーなんでしょう。専用機?

    • by Anonymous Coward on 2013年01月18日 18時46分 (#2308465)

      まぁ専用機なんでしょうけど、
      > 持っていたって仕方がないでしょう。
      この発想はなぁ。
      持ってて有益だから返さないんじゃなくて、返しにいくのがめんどくさいから返さないって人のが多いと思うけど。

      親コメント
      • by nemui4 (20313) on 2013年01月21日 11時00分 (#2309753) 日記

        以前、図書館で借りたい本が書架に無くて司書さんに聞いたら「まだ返却されていません」とのこと。
        返却予定を聞いたらとっくに過ぎてるそうで、督促するにも対象が多すぎて手間も金も足りなくて強制的に取り立てることもできないらしい。
        こっちから電話して取り立ててやろうかと冗談で聞いたら、いっそそうして欲しいくらいだけど個人情報うんぬんでと嘆いてました。
        更に最近は、ページを切り抜かれていたりとか色々ひどいことが多いとも嘆いてたっけ。

        そこの地方の図書館は全国でもトップレベルで蔵書が無くなってるとその後新聞にも出てました。
        未返却なのか勝手に持ちだされているのかわからなかったけど。
        電子書籍リーダーなら期限過ぎてネットに繋げたらリーダーが自分で通報するとか、なんらかの手立ては取れそうだ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 返しにいくのがめんどくさい
        電子データを借りられて返却期限が来たら自動的に消滅してくれればいいのに

        • by glty (45864) on 2013年01月19日 13時33分 (#2308869) ホームページ 日記

          >電子データを借りられて返却期限が来たら自動的に消滅してくれればいいのに

          返却期限までに返さないと爆発するんですね。分かります。

          #「24」の新シリーズ登場!今度の相手はブックリーダーだ!

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            Mission Impossibleじゃないのか。
            「なお、この電子書籍リーダーは自動的に消滅する」
            # リーダーの方かよ!

            • by glty (45864) on 2013年01月19日 14時01分 (#2308879) ホームページ 日記

              >Mission Impossibleじゃないのか。

              ゴメンなさい、洋画(ドラマ)に詳しくなくて(苦笑)。

              >「なお、この電子書籍リーダーは自動的に消滅する」
              ># リーダーの方かよ!

              証拠隠滅には、全ての破壊が必要ですから(笑)。

              #となると、貸し出した履歴も消去する必要が・・・

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                むしろスパイ大作戦って言ったほうが通じる?

    • by Anonymous Coward
      アメリカではKindleを使って図書館から電子書籍を借りることができるみたいですね

      本は図書館サイトで借りてキンドルで読む! [newsweekjapan.jp]

      以前、Sony Readerも図書館対応するという記事を読んだ記憶があるのですが、URLを失念

      • by nemui4 (20313) on 2013年01月21日 11時01分 (#2309755) 日記

        日本でも図書館の蔵書一部ネットで公開してなかったっけ?

        と思ってブックマーク見たらこれかな。
        近代デジタルライブラリー http://kindai.ndl.go.jp/ [ndl.go.jp]

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        こういうの先進的で羨ましいなぁ思うけど、Amazonとの癒着だ!とか叩かれたりしないんだろうか。

        • by Anonymous Coward

          それに引き換え我が国は蘭学館を潰してTUTAYAにしたくらいでガタガタうるさいと某市長もお怒りです。

    • by Anonymous Coward
      加藤一二三伝説
      •部屋の引き出しに入った数十個の電気カミソリが、10日ほどで使えなくなるので買い換えていた、充電や電池交換を知らなかったらしい
  • by Anonymous Coward on 2013年01月18日 19時19分 (#2308488)

    館内はどういう雰囲気になるんでしょうねえ。本棚はない分狭いけど、閲覧用の机椅子はしっかり充実してある...と......
    図書館らしい味というか蔵書の紙インク臭が醸し出す独特の空気はなくて、プラスチックな香りなんでしょうか。

    • by Anonymous Coward

      こんな感じになるらしい。イメージ図 [mysanantonio.com]

      • by imunolion (39292) on 2013年01月19日 15時01分 (#2308919) 日記

        日本の漫画喫茶の半個室みたいにしてくれた方が快適だと思う

        # というか, 漫画喫茶で導入してくれればいいのに
        # 日本のアレも私設でやりゃ良かったのにね

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        うわーっ。

        においはおそらく学校のPC教室みたいな香りだろうな。

        図書館好きとしては魅力0。

      • by Anonymous Coward

        並べてあるのはiMac? ディスプレイが大きい分、まだ読みやすいかなあ。

        昔、勤めていた会社でペーパーレス化を推進されたときに、
        A4縦書きの書類を、回転させられない液晶ディスプレイで読まされたなあ。
        まともに読もうとしたら半ページ分くらいをモニターに表示させて、スクロールさせて読まなければいけなくて、
        あれは、もの凄くストレスが溜まった。

      • by Anonymous Coward

        ダサいね。
        誰もが想像して納得するありがちな光景だ。

        # だが、それがいい。とも言える。

  • 「もしもマクドナルドみたいな図書館が、本のない電子書籍図書館だったら」
    http://egamiday3.seesaa.net/article/158803183.html [seesaa.net]

    ……電子書籍リーダ、何台用意してるんだろ。

  • by Anonymous Coward on 2013年01月19日 9時01分 (#2308722)

    電子書籍だと紙の本と違って物理的制約がないから、
    「どの本を入れるべきか」とか考える必要がなくなるから選書の仕事はしなくてよくなりますね。
    調べものの支援とか読書の啓蒙とかの業務が中心になっていくんでしょうか。

    • by Anonymous Coward

      いいなあ、物理的制約がなきゃ買い放題なんだ。
      うちの館は、予算やら蔵書の構成やらでいつも揉めてますよ。
      書架がいっぱい? 専門外で30年前の誰も読まないどこにでもある逐刊をまとめて捨てちまう絶好の口実だぜ!

      • by Anonymous Coward

        > 誰も読まないどこにでもある
        何で誰も読まないものがどこにでもあるの?

        • by Anonymous Coward

          分野によってはみんな自分で買って持ってるから図書館で誰も読まない本とかもありますね。

          • by Anonymous Coward

            みんな読まないのに買ってるの? 積ん読とか積みゲーの類?

            • by Anonymous Coward

              > 積ん読とか積みゲーの類?

              近いかも。
              分野の名著だけどいかんせん古いし、でも基本だからとりあえず買うんだけど実際読んでる人は稀とかね。
              持ってることで自分もその世界に身を置いたんだなと自覚するための記念品みたいな。

              • by Anonymous Coward

                保存用でしょ。図書館なんだから本の保存も仕事のうち。

      • by Anonymous Coward

        まあ、個人宅ならともかく図書館なら場所より予算ですわな。

      • by Anonymous Coward

        本格的な「電子図書館」の時代がやってくるとするんなら、中央集権っぽいシステムになるんじゃないですかね?
        このストーリーでやってるみたいに
        個々の電子書籍ベンダーからシステムとコンテンツを地方自治体とかの図書館がそれぞれの予算で買い上げるんじゃなくて
        国会図書館が国の予算でコンテンツとコンテンツ配信の仕組みを用意して、その他の図書館はビューワーを用意するだけ、みたいな。
        国会図書館がそれみたいなをしたがっているというようなニュースがちらほら過去にもありましたよね?

        ウマくやればそっちの方が安くあがる可能性はあります。
        乱暴に言うと今まで図書館ごとに買ってた資料が国会図書館の電子書籍一冊分のライセンスで済むわけですから。
        (もちろんそのまんまだとあまりにもアレなので、一冊分のライセンスでは同時に複数人がその電子書籍を読むことはできない、みたいな制限は入ると思いますが)

        • by Anonymous Coward

          すでに法改正で、国会図書館は勝手に電子化してもいいということになっていたはず(公衆へ閲覧に供するかどうかは別問題)

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...