パスワードを忘れた? アカウント作成
7286555 story
政府

スマホでの「家電遠隔操作」、規制緩和へ 81

ストーリー by reo
スマホ火事時代の到来であった 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

昨年、スマートフォンを使って出先から電源をコントロールできる機能を持つエアコンが話題になった。そのときは「家電の遠隔操作は違法」という判断があり結局その機能は無効化されてしまったのだが (/.J 記事)、各所からの働きかけによってこの規制が緩和される模様 (ITmedia ニュースの記事より) 。

そもそも「単体でも遠隔操作は違法」「別の製品との組み合わせは合法」という時代に取り残された規定ではあったのだが、とりあえず電機メーカーは一安心というところだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by SAN0 (45971) on 2013年01月29日 15時34分 (#2314976)

    元々、法律に「ただし、危険が生ずるおそれのないものにあっては、この限りでない」という規定があって、ホワイトリスト方式で例外が決まってたんですよね。
    前回のたれこみ [srad.jp]

    で、今回は記事に「電気ストーブはダメ」とあることから、ブラックリスト方式に変えるという趣旨なんでしょう。

    ここからは邪推ですが、「危険が生ずるおそれのないもの」という部分の証明をメーカーに作らせて、その認定のために機関を新設すれば、天下り先を増やせて、経産省もハッピーになれますね。

  • by Anonymous Coward on 2013年01月29日 14時19分 (#2314895)

    で、スマホが遠隔操作されて……

    • by Anonymous Coward

      家電の遠隔操作規制って、いまや物理的な安全性よりもそっちの心配がメインですね。

    • by Anonymous Coward

      家電の操作機能がなくとも、
      スマホ乗っ取られたら困りませんか。
      私は困ります。
      遠隔操作自体立派な犯罪なので、それを逮捕できる体制を警察には望みたいですね。

  • スマート電源タップ『OTTO』 [cerevo.com]が機能としてiPhone/Androidアプリでの電源on/offを挙げていて大丈夫なのかと思っていましたが、問題なくなるのですね。
    # この流れを見越していたのかな?

    Navi-Ene Tap [sanwa.co.jp]が試作段階 [ubiquitous.co.jp]では電源onが可能だったのに製品では削除されて残念だったのですが、電源on対応版とか出ないかな。

  • by Anonymous Coward on 2013年01月29日 13時45分 (#2314856)

    時代に全く追いついていない典型例の一つですな。

    • by Anonymous Coward

      すべての法律に期限を設けることはできないのだろうか。
      すべてが無理なら科学技術みたいに変化の激しい分野に関係する法律だけでも、5~10年ごとに見直しを原則にするとか。

      • 期限が切れて規制が解かれたら、何でもやり放題じゃないですか!
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        無意味でしょ。
        必要に応じて変えられるのに、期限を設ける理由が無い。
        定期的な見直しの会議体を作るって話なら分かるけど、そういうのってもうあるんじゃないの?

        • by Anonymous Coward

          変えられるのに変えてない、会議はないかあるとしても機能していない。
          だから出てきた提案じゃないの?

          • by digoh (17917) on 2013年01月29日 14時32分 (#2314914) 日記

            で、期限を設けたとして
            ・取っ払われると困るから自動更新される未来
            ・期限切れで法のワクが取っ払われる未来
            どっちがいいんでしょうかね……。って前者は現状と一緒という話ですが。

            状況限定で言うなら
            ・土台としてガチガチの法を作り、制限緩和の法を期間限定で制定する
            というのもアリだとは思います。
            でも今でも「期間限定だよ」と言って延長延長を繰り返して実質撤廃できない法とかもありますよね。
            (いや、それでも期限切れが来て検討されるだけマシということだろうか)

            親コメント
          • by Anonymous Coward on 2013年01月29日 15時32分 (#2314972)

            そもそもメーカーから「この規制が邪魔で製品化できない」という声を(役所に対しても、国民に対しても)上げるべきだと思うんだな。
            実際、メーカーが発表した家電が法律に引っかかるということが分かってからは比較的短時間で規制緩和されてるんだし。

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        現実を見てから言いなさい。

        平成11年の法改正においてもなお、臘虎膃肭獣猟獲取締法の漢字表記すら変えられず
        明治6年太政官布告第65号の絞罪器械図式さえ、まだ有効となっていてアップデートできない。
        民法現代語化さえまだ完全に終わっていない。

        それらより優先させて特定分野の法律の見直しを優先させるだけの理由があるなら、まずは
        それを示さないとより重要なテーマが放置されてしまうでしょう。

        • by Anonymous Coward

          で?
          漢字表記の修正や現代語化が「重要なテーマ」なわけ?
          #それこそどうでもいいことでしょうに。

      • by Anonymous Coward
        国会の会期が365日あっても足りないでしょうな、この法律は何年後を目処に見直すとした付帯決議があっても間に合ってないのが実情ですし
        • 第二衆議院とか、第二参議院とか作って、会期を増やす必要があるのだと思う。
          追いつかないから放置して良いって物じゃ無いんだからさ。

          第一衆議院は新規立法、第二衆議院は改正で棲み分けすれば良いと思うし。
          第一衆議院、第二衆議院、第一参議院、第二参議院でそれぞれ過半数を占める政党が違う状態になれば、政治ショーももっとおもしろくなると思うし。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          まあ、ぶっちゃけ必要に応じて変えて行けばいいんだし、今回必要になったから変えたと
          作る前に気づくべきだったのかこの法律は?

          • by Anonymous Coward

            作る前に気づくべきだったのかこの法律は?

            53年前に作られた法律 [e-gov.go.jp]にそこまで求めるのは酷です。逆に今50年後先も正しく運用できる法律を考えろといわれても難しい。

        • by Anonymous Coward

          時間が足りないっていうのは事実だと思うけど、その貴重な時間を無駄な政局ばかりに浪費する政治家にも責任あると思う。

    • by Anonymous Coward

      家電の遠隔操作を可能としなければならない必然性はない。
      「時代に追いつかなきゃ」って、「バスに乗り遅れるな」と言ってた人と同じことを言ってるんだよ。

      • by Anonymous Coward

        「時代に追いつかなきゃ」 ←現状にあってない様。
        「バスに乗り遅れるな」 ←特定の人の都合の良い様にしたいだけ。

        全く違う。

        • by Anonymous Coward

          「時代に追いつかなきゃ」 ←特定の人の都合の良い様にしたいだけ
          これでも意味は通じますが。

          はっきり言うと、無意味な言葉を使うなという事なんだが。

      • by Anonymous Coward

        人がいない時にスイッチが入るという観点で
        何故タイマーが良くて遠隔操作がダメなのか。

        • by Anonymous Coward on 2013年01月29日 16時21分 (#2315010)

          扇風機を掃除しようと電源を切ってカバーを外したときに、外部から電源がオンになったら?
          遠隔操作が危ないのは近くに人がいるのに、その人が気づかない形でスイッチが入ってしまうからだ。
          コンセントを抜けってのは当然だけれども。仮にそれを忘れていたとしてもリスクは最小にしたほうがいい。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        むしろバスに追いつかなきゃ

        全力走ればなんとかなることもある

    • by Anonymous Coward

      そもそも時代を先読みして法律を作れ、という方が難しいのでは?

      ある程度の運用でカバーできるように作るんでしょうけど、
      やり過ぎると恣意的な運用になってしまいそうですし。

    • by Anonymous Coward

      時代に追いついてない法令を審議する会議を招集するために、調査するメンバーを決める会議をしよう

  • by Anonymous Coward on 2013年01月29日 13時58分 (#2314871)

    法律を自分に都合のいい方へ変えられるんですね。楽天やケンコーコムとは対照的。

    • 天下りの受け入れが足りなかったんじゃないの?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >楽天やケンコーコム

      で買った医薬品を使って薬害被害を起こした時に楽天やケンコーコムがどうするかがすっごく気になってます。
      特に楽天は「店舗が行ったことで楽天市場は知りません」とホッカムリする可能性が高くてねぇ。

      で、国が悪いとか言われるのを避けるために規制法を作る………しょうがないのでは?

      • by Anonymous Coward on 2013年01月29日 16時10分 (#2315001)

        まぁ普通に考えれば

        近所の薬局で買った薬で問題があったので近所の薬局を訴える

        というふうにはならないかな。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        被害があるなら責任の所在はどこかにあるわけで
        誰かが賠償責任を負えていればよいわけでしょう?

        楽天に責任を負わせることが国のためになるのでしょうか?

        • by Anonymous Coward

          なんでも楽天が悪い事にしておけば安心する人ですよ先生

      • by Anonymous Coward

        その規制でショップモールも連帯責任にすればよいだけ。

      • by Anonymous Coward
        ん?法律は特定の企業の運営能力の差異にかかわらず適用されるはずだが。
    • by Anonymous Coward

      現在の法律が、国民に都合の悪い状態なんだから、それを変えるのを都合のいいようにと言われましても。
      ネット薬局に関しては最高裁に「お前らの規制は憲法違反だ」と言われてまで、従来の規制を手を変え品を変えでやろうとしてるわけで。

    • by Anonymous Coward
      コードレスホンの1.9GHz帯DECT導入の経緯とか見るとパナの影響力は大きいと思いますよ。ユニデンだけじゃ動かなかった。
  • by Anonymous Coward on 2013年01月29日 15時39分 (#2314981)

    エアコンを一斉にフルパワーで稼働させるウイルスを流布して、電力会社に
    指定時間以内にスイス銀行の指定口座にうん千万円振り込まないと、停電することになるぞ!
    と、お金を脅し取る。
    うーん、我ながらいけないことを思いついてしまう。

    • 電力会社「ウイルスで電力負荷が変動するので
      対策として新しい発電所をたくさん作る必要があります。
      値上げをご了承ください^^」

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      「お手数をおかけして申し訳ありませんが、xx時~xx時まではエアコンのコンセントを抜いて下さい。そうしないと、電気料金が高くなる可能性があります。」
      とでもアナウンス流せばいいんじゃね。

    • by Anonymous Coward

      普通に停電でいいんじゃない?
      電力会社に落ち度はないだろ、それは。

      DDOS攻撃の一種だね。
      サーバーマシンのようにすぐにパワー追加できるようなものじゃないし、やられたらしょーがない、じゃないかな。
      (京都)警察はじめセキュリティ専門家に対応を急がせるしかない。

      テレビで「エアコンとウイルス感染したスマホの電源を切れ」の告知かな、まずは。

typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...