パスワードを忘れた? アカウント作成
7579837 story
テレビ

国内テレビ需要、2017 年には地デジ化特需前の水準に戻る? 78

ストーリー by reo
アニメに4Kは必要か 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

電子情報技術産業協会 (JEITA) の調査によると、2012 年の国内テレビ需要は、645 万台にとどまったそうだ (ITmedia LifeStyle の記事より) 。

しかし、今後は先行して地デジ化した人の買い替え需要や 2015 年 3 月のケーブルテレビのデジアナ変換サービス終了による需要増で、2016 年~ 2017 年には地デジ化特需前の水準である 900 万台前後に戻るとしている。また、スマート化したテレビや 4K 対応テレビの市場投入による需要喚起も期待されるとのこと。

ぶっちゃけコンテンツがハード側に追いついていない感があるので、ハードだけじゃなくてそっちの対策しないとまずいんじゃないかなあ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 参入というか攻めてこないとダメじゃないかとも思ったが
    アダルトなものを4kや50インチ超とかの大画面とかで見たいか?といわれるとそうでもない気がしてきた。

    • by Anonymous Coward on 2013年02月21日 11時20分 (#2329679)

      そもそも、そういうコンテンツでは特定の部分の解像度が極度に落ちることになっているし。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      いい加減モザイクをやめればいいんだよな。
      ネットでこれだけ無修正画像が見れるご時世に、なんで未だにモザイクかけてんだか。

  • by kawasaki_z750s (32690) on 2013年02月21日 10時24分 (#2329627)
    もう一回特需がきても、2018年以降はまた地デジ移行後の低水準に戻るだけのような…
    • by Anonymous Coward

      そもそも、少子高齢化で人口が減っているんだから、ベースとなる需要そのものが減っている。人口当たりの需要が以前の水準に戻っても、日本国内の需要としては、人口が減った分、確実に需要が減っているだろう。

  • by prankster (12979) on 2013年02月21日 10時27分 (#2329629)
    >ぶっちゃけコンテンツがハード側に追いついていない感がある
    同意。
    私のつれあいは趣味で自宅に4K(理屈は分からないけど2Kを変換して4Kにするらしい)のプロジェクターと100インチ相当のスクリーンを設けてホームシアター化してますが、それで見る価値があるコンテンツなんて一部映画だけです。正直言ってコンテンツ「不足」どころか「欠如」なので4KのTVなんか見る気がしません。
    でも、提案できるようなネタもないんですよね。だから「批判するだけ」なんて言われちゃう(^^)。
    # 普通の番組を4K化しても、誰が芸無人芸能人の顔の毛穴なんぞを見たいと思うか。
    • Re:4K TVね。 (スコア:5, 興味深い)

      by arala (14965) on 2013年02月21日 10時53分 (#2329651)

      SONYが六本木で開催していた「感じる写真展- 4K PHOTO EXHIBITION」で大画面4Kテレビを見てきました。
      暗いブースの中に84インチの大画面4Kテレビが設置され、写真作品のスライドショーが上映されていました。
      見てまず気になったのは「黒が黒くない」ことでした。
      調整に問題があるのかもしれませんが、黒く表示されるべき背景部分がグレー~白っぽく見えていて残念な感じでした。
      画面には照度ムラもあり写真展示向きではないのかなあとも感じました。
      4Kテレビは大画面でも精細でした。写真素材の粗さが気になるほどでした。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        スーパーハイビジョンは、さらに上の8Kで確定しています。
        4Kはあくまで繋ぎの規格です。電波で言えば、LTEみたいなもの。
        映像関係者の修業場ですね。
        一般ユーザーは、無駄な投資はしたくないよね。

    • Re:4K TVね。 (スコア:3, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2013年02月21日 11時26分 (#2329686)

      地デジ化でCMの注意文文字サイズは確実に小さくなりました。
      4Kにしたら通販やCMの注意文文字サイズを視聴者が読めないサイズまで小さくすることができ、
      スポンサー様の思惑通りスリードさせる事ができます。それだけで十分に価値があることなのです。
      ※個人の感想です

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      誰が芸無人芸能人の顔の毛穴なんぞを見たいと思うか。

      芸No人ってヤツですね。

      # ウチではそう呼んでおります。
      # 音で聞くだけなら角も立たないし(笑)。

    • by Anonymous Coward

      そもそも、モニタとTVチューナーが一緒になってる必要があるのか、と。
      一部映画があるんだから4Kのモニタには存在理由があるわけでしょ。
      要らないのはTVチューナー。

      自分は画面が大きければそれでいいみたいで、
      同じスクリーンサイズでも4-5年前の1280*720の
      プロジェクタで充分満足。

      • by prankster (12979) on 2013年02月21日 11時09分 (#2329669)
        >そもそも、モニタとTVチューナーが一緒になってる必要があるのか、と。
        チューナーなしのTV(モニタ)のでかいのが発売されれば、ホームシアター用の需要はあるんじゃないかという気がします。プロジェクタとスクリーンの距離を確保するのは住宅事情から無理って人多そうですから。
        でも、大きい画面で綺麗な映画を見たいという人は多分少数派。一般家庭に広く普及するような需要は生まれてこないと思います。そこで話が元に戻るんですよ。「4K TVを普及させるような魅力的なコンテンツが(一部映画以外に)ない」。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        >一部映画があるんだから4Kのモニタには存在理由があるわけでしょ。
        >要らないのはTVチューナー。
        でもパイオニアのKURO(チューナーの無いモデル)は売れなかったよ

        • by sumeshi0206 (12305) on 2013年02月21日 12時17分 (#2329732) 日記

          ですよね。
          一般の人がテレビ買いに行ったら「テレビ」を買うんですよ。
          「モニター」と「チューナー」なんて怖くて買えません。

          自分としても居間に置くのはテレビのほうがいいですね。
          いちいち2個電源入り切りなんて面倒くさい。リモコン邪魔。オフタイマーは?
          レコーダーまで一体型のが一時期人気あったのわかる気がする。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        そもそも、モニタとTVチューナーが一緒になってる必要があるのか、と。

        めんどくせーぞー、ディスプレイ(PCと兼用)とSTBとスピーカが別だと。
        起動するだけでも…
          1. ディスプレイの電源を入れる。
              1'. 入力信号が PC の状態だったら、STB へ切り替える。
          2. STB の電源を入れる。
          3. スピーカの電源を入れる。
        …と最大4ステップ踏むことになる。
        さらにうちの STB は音量調節ができないときている。スピーカのところまで行って、ボリュームのつまみをいじるはめになる。

        その点 TV は楽、あぁ、超楽。

        • by Anonymous Coward on 2013年02月21日 12時00分 (#2329722)

          めんどくせーぞ、テレビ

          1. テレビつける
          2. NHKがくる
          3. 居留守を使う
          4. 次の日にまたNHKがくる
          5. 以降繰り返しの日々

          これがモニターなら

          1. モニターつける
          2. NHKがくる
          3. 「これチューナー無いんで」
          4. NHK撃退

          親コメント
        • 今時はHDMIで連動できたりするので、意外とめんどくさくなかったり。
          うちはPS3とBRAVIAですが、

          PS3にDVDを入れる
          →PS3の電源が入る
          →自動でテレビの電源が入る
          →自動でテレビの入力がPS3に切り替わる
          →さらに、テレビのリモコンでPS3の操作が可能

          と、シームレスにPS3の操作ができます。
          #テレビのリモコンを使った場合、キーリピートが効かないので、PS3のXMBの縦にすごく長いスクロール操作だけはちょっと不便。

          親コメント
          • by st1100 (45287) on 2013年02月21日 23時01分 (#2330261)

            モニターとBDデッキの組合わせ例。メーカーが違うとお互い相手を慮って起動できなかったりします。


            初期状態  モニターoff   BD on(本体は活きているが、HDMI出力無し)
            起動操作  モニターon → HDMIが相手のBDの様子を探る
                                ↓
            相手のBDが寝ているものと思い ←相手のBDがHDMI出力を止めていた
            モニターはあきらめて寝る

            起動できない

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        要らないのはTVチューナー。

        逆に、単なるモニタにデコーダが必要になったりして。非圧縮の4K, 8Kは帯域的に厳しいから。
        無線化の需要にも応えやすくなるし。

        でも、色の正確さが必要な人達が困りそうだなぁ。

    • by Anonymous Coward

      正直なところ、4k対応の前にフルHDのビットレートを上げる方に電波を回して欲しい。
      動きが激しくなったり、圧縮しづらい風景とかだと、ノイズだらけになっちゃうし。

    • by Anonymous Coward

      オーディオの世界のハイサンプリングだとかハイディフィニションだとかサラウンドだとかの哀れな末路も思い出してあげてください

    • by Anonymous Coward

      ドキュメンタリーだと恩恵があります。
      旅行記のような風景を楽しむものは画面のクオリティが番組のクオリティに直結するので。
      Animal Planetとか動物系もそうですね。

    • by Anonymous Coward

      芸無人の毛穴はノーサンキューですが、
      ゲームキャラの穴ならウェルカムです。

  • by sarasara (45273) on 2013年02月21日 10時16分 (#2329619)

    > アニメに4Kは必要か
    むしろアニメは、制作者の4Kな労働環境を改善しなければいけないのでは。

    • by Anonymous Coward
      一般に3K職場と言うと「きつい」「汚い」「危険」なんですが、4Kな労働環境って何ですか?
      「(スッポン様の値切り方が/代理店の中抜きが)基地外レベル」とか?
      #ほぼ中の人(アニメ関係の仕事で食ってる人)が友人なんでAC。
      • by Anonymous Coward

        いわゆる3Kの他に
         帰れない
         苦しい
         給料安い
         きもい
        でどうでしょう?

      • by Anonymous Coward

        ネタへのマジレスに突っ込むのも野暮の自乗ですが、
        世間的にもう一つのKとして追加される例としては、
        「高齢化」「嫌われる」「給料が安い」「希望がない」
        などがあるようです。

        # アニメ業界に該当するものがあるのかどうかは、御友人のほぼ中の人にお尋ね下さい

      • by Anonymous Coward

        金欠

  • by kurema (42872) on 2013年02月21日 11時12分 (#2329673) 日記
    取りあえず提案。
    まずは技術面。
    ・普通に次世代動画形式。
     HEVCとか。せめてH264。
    ・アニメ用にベクター形式動画。
     これで将来の解像度増加にも対応できる!
     (まぁいらないよね。)
    ・BDみたいな動的コンテンツ生成。
     ワイプはその場で合成。これでみんなの嫌いな芸人を消せる!
    ・立体音響は音源別に配信し、受信機で再生成。

    次、コンテンツ。
    ・環境系コンテンツの拡充。
     そもそもテレビは簡単に出来ない体験を出来るという基本に立ち返る。
     木星近傍を現実的な宇宙船の速度で航行する動画を一晩流されたら自分は多分見る。
     今でも車窓系の動画はあるけど、そんな感じ。
    ・低ビットレート多チャンネル配信で一般人の放送が電波に乗るような。
     要はニコニコ生放送を電波を介して、みたいな。ネットで言い訳だからあんまり意味はないけど。
    一番組に視聴率を集中させるってのはもはや無理だから諦めろ。そういう時代じゃない。

    まぁ投げやりだけどこんな感じ。
    • Re:提案 (スコア:3, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2013年02月21日 12時13分 (#2329728)

      技術面で言うと、NHKはSHVでH.265/HEVCをさらに改良した圧縮方式を採用する方向で動いているようです。
      Mpeg2を採用したら、本来は高解像度動画には適さないと言われていたH.264があっという間にでてきてしまった事の反省から、最先端を盛り込む方向なのだとか。
      先日のJ-COM/KDDIの実験でもその技術の一部が使われているようです。
      http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130206_586725.html [impress.co.jp]

      ベクター型式は、それをそのまま配信するかは別として、高画質に突入すると、製作現場がそう言う形でデータを保持するようになる、と言う考察は一応あります。たとえば3Dアニメーションなどは言うまでもありませんが、線画についてもラスベク変換して保持するとかそう言う。
      2Dアニメの中割を自動的にやらないか、と言う話にも繋がるとか繋がらないとか。詳しくは知りませんが。現実には背景とかエフェクトとかあって難しいと思いますが。

      親コメント
    • by sumiyaki (39613) on 2013年02月21日 11時32分 (#2329691) ホームページ 日記

      自分の日記にも書いたけど、4kテレビ/コンテンツの共有/テレビ電話との融合 [srad.jp]

      テレビ番組を離れている家族、仲間と共有する。いっしょに観ている感覚。テレビを個人でみるようになる前の大昔の感覚。
      それを実現するために、一緒に観ているひとの映像を相互に受信して、
      テレビ画面にスーパーインポーズするか、
      別の脇パネルに映すか。

      あと、テレビ番組をダシにして、離れた仲間と遊ぶ。番組の中でかくれんぼとか鬼ごっことか。タブレットやスマホでテレビ画面を撮ると、鬼が隠れているのが見える、とか。テレビ番組をゲーム化するというか。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >・アニメ用にベクター形式動画。

      昔のべた塗りアニメならともかく、昨今のデジタル化以降のアニメはベクター形式に向かないんじゃないかなぁ。

  • by Anonymous Coward on 2013年02月21日 10時45分 (#2329642)

    あきらめたら?

    • by Anonymous Coward

      3Dテレビ「諦めたらそこで試合終了ですよ!」

    • by Anonymous Coward

      4K化でBDの記録層が6層以上のものが増えれば、BDレコーダーの特需が発生する可能性も無きにしも非ずだが?

      まあ、TV局が自前で放送済み番組のストリーム配信サービスを始めて、録画しとかなくても済むようになれば、BDレコーダーは終焉を迎えるだろう。例えば、NHK Online契約してNHKの番組録画が激減した人も少なくはないだろう。

  • by Anonymous Coward on 2013年02月21日 10時57分 (#2329660)
    NHK総研の次回作に期待してね♡って感じの焼け野原。パネルは普及すると思いますよタブレットとかPC用に。BDですら映像コンテンツのラストリゾートになり得ていないのに、いったい何を流すんだろうね。漫画原稿用紙を300から600dpiでスキャンするとそれぐらいの解像度になるので、マンガビューワーには最適かもしれませんね。網点をDot by dotで表示しても嬉しくないけど。
  • by Anonymous Coward on 2013年02月21日 11時58分 (#2329721)

    TVなんて耐久財で買い替え需要のみがフツー。
    地デジ化特需前の水準ってのは減っているのではなく、それがフツー。
    いや、人口の減少度を考慮すれば減ったってフツーだろ。

    何を問題視しているのかが判らん。
    スマートTVや4Kなんてのは、地デジみたいに「使えない」状況が発生する訳じゃ無いから、
    普及するにしても買い替え需要の内だろ。

    • >なんで特需継続が必用?

      そりゃ、家電メーカーは売るものがないから。
      白物家電は多少、進化したとしても、それで需要が伸びることは少ない。日常使いにはすでに現状で満足しているのだから。
      しかし、TVはブラウン管から液晶への移行では、地デジ化が後押ししたこともあってかなり儲けることが出来た。そうなるとTVに期待してしまう。

      それにTVが家庭のPCを置き換える可能性も残っている(例えば、家電や他の設備を制御したり、Webの閲覧やストリーミングが一般的になる)から、TVからの撤退は避けたい。そのためには一定の利益は確保したい。

      どちらにせよ、一方的なメーカーの都合。消費者が必要とする製品を提案できていないのだから、話にならないが。

      親コメント
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...