パスワードを忘れた? アカウント作成
7836065 story
教育

東京大学、2次試験後期日程を推薦入試に 41

ストーリー by hylom
そんなに最近の学生は型にはまっているのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

朝日新聞の記事によると、東京大学は、2016年度から、入試の2次試験の後期日程を推薦入試にするそうだ。学力試験では測れない資質を持った多様な学生を入学させるのが目的。対象となるのは全募集人員約3千人の内、100人。東京大学が推薦入試を行うのは、創立以来、初めてだそうだ。

現在、国立大学の中で、2次試験で推薦入試を行っていないのは、東京大学、東京芸術大学、京都大学のみ。残りの二大学の対応も注目されそうだ。

ただし、大学入試センター試験は課されるとのことで、「ペーパーテストなしで誰もが東大に入れる」というわけではなさそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by NOBAX (21937) on 2013年03月13日 17時34分 (#2342647)
    なくなったんですかね。
    推薦入試みたいなものだと思ってましたが。
  • >学力試験では測れない資質

    P2Pソフトを片手間で作っちゃうような人のことですか?:P
    #あれは茨大→東大でしたね

    いくら二次筆記が無いからといってもそれなりにセンターの点数は要求されるので、
    合格水準の下限が下がったとは言えないようです。

    #附属からの指定校枠でも作る気なのかなあgesaku

    • by Anonymous Coward

      彼は落としたいほうの学生ですけどね

      推薦入試で入れたい子は一般入試で余裕で入ってくるのが現実

      • 推薦入試という体を取って「入学させたくない生徒」をふるいにかけるのが本意じゃないかな

        // いい意味での馬鹿も多いけど、本気で心の底から「こいつ馬鹿だ」って感じるのもまた東大には多いからなぁ(:>^

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          どうやって?
          一般枠で落ちるヤツならそのままで良いし、落ちないヤツならどうせ一般枠で入ってくるし。

          # 2年ほど前に飛行機の中でみた海外制作のDr中松のドキュメンタリーはイロイロおもしろかった。
          # あそこまで性格悪そうだったとは知らなかったなぁ。

      • by Anonymous Coward

        そんな2ch的な考えで選考することはないと思いますよ。

  • 推薦だと、教師ウケのよい(場合によっては過剰適応の)生徒が選ばれる可能性が高くなる。
    大学としての活力を重視するなら、ここは、一定得点以上の希望者から何人か無作為に選んだ方がよいのではないか。
    「自分は運がよかった!」と思って入学すると、わりとモチベーション高くて、適度に暴れてくれるのでは?(慢心する可能性もあるけど)

    • by Anonymous Coward

      官僚のドラ息子救済のためのコネ入学枠でしょ? ほかに筆記試験を課さない不透明な選考の二次試験を採用する理由が一切思いつかないんだけど。
      ますます「生まれ」による格差が拡大するね。

  • by Abendrot (8840) on 2013年03月13日 21時16分 (#2342798) 日記

    >現在、国立大学の中で、2次試験で推薦入試を行っていないのは、東京大学、東京芸術大学、京都大学のみ。

    芸大が推薦入試やってないというのは意外。

    # 一芸入試って言いたいだけと違う? >自分

    • by Anonymous Coward

      芸大は一般入試自体が推薦入試みたいなものですから

      • by Anonymous Coward

        「高校(出身校)が」推薦するのが推薦入試です

        • by Anonymous Coward

          高校が推薦 →指定校推薦、公募推薦
          自分が推薦 →自己推薦

          適当なことをいいなさんな

          • by Anonymous Coward

            このストーリーのどこに自己推薦の話が出てきましたか?

    • by Anonymous Coward

      芸大ではない。藝大

      それはさておき、東京藝大は倍率20倍程度の難関大学ですよ。
      推薦するまでもなく、実力がなければ受からない。

      母校なのでAC

  • by Anonymous Coward on 2013年03月13日 17時45分 (#2342654)

    センターで東大の足きりにならない程度の得点をとる
    にもかかわらず、前期試験で、帝大系のどこにも合格できない程度の応用力
     (前期試験の合格手続きは後期試験前:前期受かって後期も受かりたいなんてできない)
    面接力で突破できる個性

    • by Anonymous Coward on 2013年03月13日 18時02分 (#2342669)

      そんな難しく考えなくても、
      センターで東大の足切りにならない程度の得点は取れるけれど、
      東大の前期試験は受からない程度の学力しかない、
      でも東大で何かやりたい熱意を持っている…とか試験で計れないタイプの魅力を持った人ってことでしょ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        辛そうで辛くない少し辛いラー油
        みたいな魅力ですか?
      • by Anonymous Coward

        そんなやつ別に要らないと思うんだけどね。
        東大ってもともとアレな奴がたくさんいるし、個性は間に合ってるよ。

        熱意とかは果てしなくどうでもいいです。
        熱意があって試験の点が取れないとか、単なる馬鹿で最悪の人種じゃないかw

    • by Anonymous Coward on 2013年03月13日 18時14分 (#2342678)

      「後期推薦試験の面接」は、普通、前期試験の前に試験・発表が行われます。つまり、「後期推薦面接」に合格した人は、基本的に前期試験は受けられません。

      何でこういうことをやるか、というと、真っ先に思い付くのは、現役生を増やしたいから、でしょうかね。浪人生は「推薦」してもらえませんから。あるいは、後期試験は普通かなりの高倍率で、前期がよんどころない事情で落ちてしまった人のセーフティネットでしかないわけですから、その手の「欲しい」人を面接で見抜けるのならば、別に救済は必要ないから効率がいい、というだけかもしれません。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        後期の入試問題作るのが嫌になったというのがおそらく正解

        • by Anonymous Coward

          そもそも後期は小論文のみだったはずだから問題作るのはともかく採点(選考)がめんどくさそうだ

          # 前期試験が終わったあと小論文の講義に通ったなあ…

    • by Anonymous Coward

      つ 金を落としてくれそうな人材。

      • by Anonymous Coward

        ゲイツみたいな人材ですかね。

    • by Anonymous Coward

      駅伝とか野球とか

      • by Anonymous Coward

        野球部は重要だな。記録を破ればニュースになるし。

        いつ勝つんだ

      • by Anonymous Coward

        まじめに野球で実績あげていたヤツが東大行って何かメリットあるのか。
        頭に自身があるヤツは早稲田慶応行くよ。

        • by Anonymous Coward

          東大や早慶などの学生は意外とつながりがあって相互にリスペクトしているので
          元コメみたいなのはたぶんどこにも縁がないんじゃないかな

          • by Anonymous Coward

            繋がりあるって言うか、高校の友達が同じレベルの大学に分散するわけで
            自然と知り合いは多くなるわな。
            もっと言えば、それが社会に出ても繋がっていくので階層が強化される。

            ただ、リスペクトしてるってのはかなり疑問w

  • このケースでは筆記試験が奮わない志願者ではないでしょう。

    筆記試験でも好成績がとれるにもかかわらず東大に志願してくれない優秀な学生に対して「弊学は筆記試験を最重視する大学ではありませんので、どうかひとつ、受験していただきたく・・・・・・」って必死にアピールしているわけでしょう。

    そっちじゃなくて大学の本体の魅力(教授陣とか研究成果とか学術環境とか)でアピールできないのかなぁ。
  • by Anonymous Coward on 2013年03月13日 19時02分 (#2342706)

    学歴が良くなるねw

    • by Anonymous Coward
      2世議員にしてゆくゆくは首相を目指すつもりなら今や東大はバッドステータスじゃね
  • by Anonymous Coward on 2013年03月13日 20時26分 (#2342760)

    後期受かった友人いましたけど、足きりラインで9割とかなので、易しくなる、とはならないのでは。

  • by Anonymous Coward on 2013年03月13日 21時08分 (#2342796)

    「あいつ推薦入学だぜ」とか陰口をたたかれちゃうんでしょうか。

  • by Anonymous Coward on 2013年03月13日 23時10分 (#2342877)

    推薦入学者が色眼鏡で見られること必至な気がする
    センターも要求点数が高いとはいえ所詮はマーク式、東大が作成している二次試験の
    良問を解くのとはわけが違うから要求学力は確実に下がる
    しかし一番問題なのはコネ入学ができる余地が格段に広がること
    正直推薦導入によるメリットがあまり浮かばない。東大ブランドを下げる結果になるだけのような…

    • by saitoh (10803) on 2013年03月14日 14時57分 (#2343395)
      学生本人が黙っていれば、どの入試で入ってきたかなんて分かりませんよ。教務課入試課は知っていますが、教員には知らされないし。
      親コメント
    • by shibuya (17159) on 2013年03月13日 23時15分 (#2342878) 日記

      いちばん安易に流れそうなもののひとつとしては、帰国子女枠の東京大学版なのでしょうかね? 他国(というか米州の有名大学)に学生取られるよりはというのが大学側の思惑のように見受けられる。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      推薦って、普通に試験受けても通るけど、まあ手っ取り早く合格もらっとこ、という人じゃないの?
      推薦入学=頭いいヤツ、と思ってた。

      • 学力試験の一般入試じゃとても合格できない自分でも、これなら合格できるかも
        って一発逆転を狙う人間が受けるのが推薦入学だよ

        一年で終わらせなきゃいけない教科書の内容を
        三年かけても終えられない高校の成績オール5を取った生徒が
        受験するのが推薦入学だから

      • by Anonymous Coward
        推薦入試は二分化していますね。
        ・定員割れの大学の足元を見て、筆記試験では合格しそうにない生徒を高校が押し込んでくるもの
        ・早い時期に合格が確定できるというのをエサに、そこそこ良い成績の生徒を他大学(の筆記試験)に先んじて青田刈り

        「普通に試験受けても通るけど、まあ手っ取り早く合格もらっとこ」ってのは後者ですね。後者がもともとの推薦入試の大学側の目論見ですけども。 推薦入学者は「『その高校の中では』頭のいいヤツ」だとはおもいます。 ただ、「推薦入学は学力低い」という評判が広がったので高校の中でも進学校は、出来るだけ筆記試験を受けさせる方向に進路指導方針を変えたりしていると聞きます。そういう高校からあえて推薦入試を選ぶのは「筆記試験を回避したヘタレ」かもしれません。

        • by Anonymous Coward

          青田を刈ったら何も収穫できないよ…

  • by Anonymous Coward on 2013年03月14日 5時21分 (#2343000)

    「ペーパーテストなしで誰もが東大に入れる」というわけではなさそうだ。

    つまり、三四郎池や安田講堂を見学したり、中でお土産を買ったりするためにはペーパーテストを受ける必要があるかもしれないのですね?

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...