パスワードを忘れた? アカウント作成
8976897 story
アニメ・マンガ

「マンガでわかる心療内科」が大学の教科書に採用される 73

ストーリー by headless
採用 部門より
Technobose 曰く、

聖学院大学の精神医学の授業で、「マンガで分かる心療内科 1」が教科書として採用されたそうだ(聖学院大学のシラバス)。

教科書としては1巻のみが指定されているが、授業では全巻の内容を参照するとのこと。

たれ込み人は、大学の教科書でマンガを採用したという話を初めてきいたのだが、一般的なことなのだろうか。マンガも表現の一つの手段であり、内容が良ければ教科書に使うのもありだとは思う。でも、このマンガ、下ネタ満載のギャグマンガなんだよね。よく大学から認められたなぁ、と感心してしまうなぁ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2013年05月26日 13時56分 (#2388145)
    >よく大学から認められたなぁ

    いえ、そんな大げさな話ではなく、変な先生が居ます、ぐらいのことで、それすなわち、大学には良くある話ですよ。

    授業の内容って、それぞれの先生が勝手に決めてることですし。
    あんまり酷いと教授会やらで睨まれるので、カリキュラムに沿った内容にするのが無難ですが。
    具体的な到達目標がはっきりしてる理系科目なんかだとまだマシですが、文系科目になると、
    あんまり有名でない自説を淡々と述べるぐらいはまだマシな方で、ただのプロパガンダの垂れ流しとか・・・。

    公開されてるシラバスも、時期が来ると、各先生に「来年度の内容を登録して下さい」という通知が回ってきて、
    それぞれの先生が勝手に埋めた内容が特にチェックもされず学生に公示されるだけですし。

    シラバスの登録、公示がWebシステムになったところだと、
    「講義内容: test1」
    「教科書: <授業で使う教科書を入力して下さい。書名、著者、出版社、ISBN番号を必ず含めて下さい>」
    のまま登録されちゃってるようなのもそんなに珍しくないですよ・・・。

    ご年配のえらい先生に関しては、とにかく「登録」ボタンを押して頂いて、
    学務システム上の処理を先に進められるようにしていただくだけでも感涙物のありがたさなので、
    それ以上ツッコミをお入れするような無粋な真似は恐れ多くてとても出来ません・・・。
    • by Anonymous Coward on 2013年05月26日 15時20分 (#2388165)

      ご年配のえらい先生といっても研究業績があるわけでもなく、バブルの頃にたまたまおいしいポストに就けただけで、学部のメインの講義(ミクロとか)は若い特任教員に丸投げとなんていうケースもあるがね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年05月26日 16時09分 (#2388188)

      変な先生扱いは酷すぎるだろ。
      学生が興味関心を持ちやすいように努力してるだけじゃないの?
      こういう方向の努力が必要な大学の現状は大問題だけれど、
      それはまた別の問題。

      それに、あなたがあげてるような本物の変な先生は、
      この手の本は毛嫌いして使わないでしょ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        変な先生かどうかと悪い先生かとは一対一には対応しないでしょう。金八先生なんて変人の極みですし。
        こんなところで、良いのかよ、というツッコミを受けたり、
        その手の本を毛嫌いする周りの教授陣から分かりやすい非難を受けたりするのが分かりきってるのにやっちゃうのはやっぱ変な人ですよ。

        でもって、その手の「変な人」は、往々にして、「変だ」というのは、「社会一般と違う」という意味に
        解釈した上で、「自分の信念に対する褒め言葉」と見なすでしょう。
        その辺が、大学の先生に変な人が多いとされる理由です。

        そこを非難する意図はなく擁護したつもりだったんですが、おもろい先生、とでも表現した方が良かったですね。
  • by Anonymous Coward on 2013年05月26日 15時45分 (#2388174)

    早稲田法学部で「ナニワ金融道」が参考書だったりしましたよ

    • by Anonymous Coward on 2013年05月26日 20時21分 (#2388289)

      ナニワ金融道は法学の教科書の参考文献にもなっていたりするので不思議でもなんでもないですよ。
      描かれてから今までに民法が改正されて通用しない部分も多いですが、0号不渡り作戦なんてこのマンガで初めて意識した弁護士も多いとか。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      参考ならなんでもいいでしょ
      それをどうするか、であって

    • by Anonymous Coward

      教科書と参考書を一緒くたにするのもどうかと思う。

  • by Anonymous Coward on 2013年05月26日 14時25分 (#2388153)

    「特に必要ないですが、マンガだけでも読んでおくと理解が深まります。」

    せめて漫画でもいいから読んでくれという、先生の心の叫びが聞こえてきます。
    でも、仕方ないよね、そういう学生を合格させたのだから。

  • by skycroso (45918) on 2013年05月26日 15時10分 (#2388162)
    自分のでた大学、小林よしのりのゴーマニズム宣言(戦争論)が教材で、しかも内容をどれだけ批判できるか、みたいな授業だった(本当の話)

    工業系の大学だったんだけど、さすがに「こら先生、卑怯すぎるな」と思って、逆に先生を批判する内容で試験の解答用紙を出したら、結果Bマイナス。

    (小林信者じゃないんだけど、単位を餌に思想教育をするってやり口が、どうも納得できなかったんだよね)

    当時は左翼ってなんなのか分からなかったけど、あれはまあ左翼だったんだろうなあ・・・
    • 詳しくないけど右からでも左からでも批判はできるものなんじゃないの?
      法学部での学び方みたいな授業で、どうしても慣れ親しんだ学説に重きを置いてしまうから、教科書は一冊にするなよって最初に言われた。
      近しい意見ほど批判的に見れないと駄目だぞ、と。

      他に同じような題材の漫画ってあったかな。見る頻度としては双璧があるけど。
      http://kokoro.squares.net/psyqa.html [squares.net]

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年05月26日 17時25分 (#2388219)

      > 当時は左翼ってなんなのか分からなかったけど、あれはまあ左翼だったんだろうなあ・・・

      今でも右と左が全然分かってないと思われる。
      というか右翼とか左翼という言葉を使う人でちゃんと理解してる人は滅多にいない。

      気に入らない方向性を自分のポジション(だと思ってる)とは逆の呼び名をするという
      論理も思想も存在しない脳が故障してるとしか思えない判断でやってるし。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      単に、どれだけ的確な根拠を示して論述出来るかを見るんじゃないの?
      工学系ならなおさら曖昧な論文書かせられないし、内容はどうでもいい気がする。

      • 多分、そういうことじゃなかったよ。
        工学系の大学といっても一般教養の範囲内で歴史とか心理学とかも習うし、必修じゃないけど何かしらの単位が必要だから。
        この授業は社会なんとか学(わすれた)の授業で、工学系とは関係なかった。
        でも戦争論批判が全体の半分くらい占めてたから、やっぱりちょっとあれだったんだろうなって思う。
        親コメント
  • 漫画から学んだこと (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2013年05月26日 17時22分 (#2388218)

    ・重い物ほど速く落ちる
    ・なんだかんだでいつもの12倍
    ・大阪城には血縛りの門があった

    細かいことは気にせず楽しめ、ということを学びました。

    • ・味覚を奪われると声が出せない
      ・五感を奪われても意思疎通可能
      ・なんだかんだで第7感まである
      ・第7感を鍛えると肉体を光速で動かせる(原子がどう振る舞うのか謎)
      ・同じく第7感を鍛えると絶対零度が作り出せる(原子が(略))

      細かいことは気にしないほうが良さそうですね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ・ゴルフは元々中国の武術だった

  • by Anonymous Coward on 2013年05月26日 13時50分 (#2388144)

    1943年ナチスドイツ陸軍装甲兵総監ハインツ・グデーリアン上級大将正式認可発行、ティーガーフィーベル(入門書=Ⅳ号戦車E型ティーガーⅠ取り扱い入門書)も凄いらしいぞ。

    • by Anonymous Coward

      一心同体で命がけになる戦車がパートナー = 異性として
      表現されたと考えると理解しやすいけど、この論理でいくと
      ガルパンの扱いがややこしくなる。ガルパンヲタの考えは
      美少女 = 自己、戦車 = 自己のどちらなのでしょうか。

      無理矢理「〜心療内科 」に話を戻すと、アレを読んで面白がるのは
      医者 = 自己、患者 = 自己で読む2通りありますよね。
      マンガを採用したのは普通の教科書的記述だと当事者の人間心理を
      イメージしづらい、ということですかね。

      • >無理矢理「〜心療内科 」に話を戻すと、アレを読んで面白がるのは
        >医者 = 自己、患者 = 自己で読む2通りありますよね。
        >マンガを採用したのは普通の教科書的記述だと当事者の人間心理を
        >イメージしづらい、ということですかね。

        そういう点もあるでしょうし、もっと単純に取っかかりとしてマンガが適しているという考え方もあると思います。
        このマンガ、理論のところだけ取り出してみれば、かなり広範なテーマを扱っているし、認知のゆがみを修正する(別の言い方をすれば、「生きやすい考え方」をする)ための実践もあるし、下ネタで損している部分もおおいのではないかと思います。
        自分は全巻を持っているのですが、たとえばプロスペクト理論はこのマンガで知りました。実感と合っていたので、なるほどと思いましたし。

        #別ツリーですが、マンガで学んだことを民明書房ネタにしなくてよかった。他の人とかぶってました(汗)。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        あの手のメインに男がいない美少女モノの場合は(ガルパンのことね)
        男性視聴者は外から理想の箱庭を愛でる感覚みたいだから
        美少女にも戦車にも自己投影しないと思う。

        男性で女の子の主観視点にシンクロできる人もいることはいるが
        絶対数は少ないしその手の作品のメインターゲットではないよ。
        (美少女アニメが好きな女性視聴者と同じポジションだから)

  • by NOBAX (21937) on 2013年05月26日 15時17分 (#2388164)
    マンガの教科書指定は妥当
    • by Anonymous Coward

      「面倒見の良い大学・入って伸びる大学」という謳い文句も納得した。

      でも見た目がチャラい人は見ないね。
      埼大生よりも清潔感があって真面目に見えるのは、浦和や大宮という商業地域から切り離されていることも関係あるかな?

      偏差値がアレでも、卒業までに伸びてくれていたら良いと思うよ。

  • by Anonymous Coward on 2013年05月26日 16時03分 (#2388184)

    KAGEROUを日本語の教材に使っているところもありましたね。
    内容が平易で、しかも明喩がほとんどなので、日本語学習者にはわかりやすいのだとか。

  • マンガだけはやり過ぎだと思うけど、既存の教科書は硬すぎるとも思います。
    各節の頭にマンガで説明があれば、キャッチーなツカミになりますし、これから学ぶ内容の概要も提示できて、良いでしょう。
    プレゼンもそうですが、ツカミは大事です。

  • by love-m4 (10412) on 2013年05月27日 10時41分 (#2388452) 日記

    マンガを使う/使わないの議論の前に、
    この漫画って、実在のお医者さんの宣伝素材なんじゃないの?
    先生なんかもらってるんじゃないの?

    と、ゲスい考えがよぎっていくと
    診察を勧められるのだろうか?

  • by Anonymous Coward on 2013年05月26日 14時18分 (#2388150)

    本当に調べたのか?
    こんなにマンガ関係の学科がある大学 [wikipedia.org]があるのに。

    • by Anonymous Coward on 2013年05月26日 16時07分 (#2388185)

      >大学の教科書でマンガを採用したという話を初めてきいたのだが、一般的なことなのだろうか。

      に対して

      >マンガが教科書で採用されたのが初なんて
      >本当に調べたのか?

      じゃ会話になってない。
      しかも反論として出してる情報がマンガ自体を教える学科の一覧…

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        このようにスラド上でも文章が読み解けない人間が散見される現状なのだから、
        いっそ小中高大、全部の教科書を字のない絵本にすればよりよい。

    • by Anonymous Coward

      マンガについての研究をするのと、教育の教科書にマンガを使うのを一緒に扱うのはどうかと思う。

      • by Anonymous Coward on 2013年05月26日 15時40分 (#2388172)

        http://www.kyotogakuen.ac.jp/human/hum-curriculum_4fd847b4e62bc/04_4fd... [kyotogakuen.ac.jp]
        >物語に忠実で、平安時代の生活を具体的に絵画化し、研究者からも評価の高い
        >源氏物語マンガ『あさきゆめみし』が教科書です。
        まあこれはあるだろうと思った。

        あと「マンガでわかる統計学」が副読本的に推奨されているシラバスがちらほら。

        親コメント
        • http://www.fujita-hu.ac.jp/open_info/13/03-02-2.20120705.pdf [fujita-hu.ac.jp]

          健康支援実習II(地域)

          教科書
          1)「標準保健師講座1・2・3」医学書院
          2)「地域看護学」インターメディカル
          3)「母子保健マニュアル」南山堂
          4)「結核マンガ:沖田くんのタイムスリップ」財団法人結核予防 会

          こんなのが今年度向け実習で見つかったが、昨年度以前はどうだったかわからない。

          情報処理系の実習で「マンガでわかるexcel」みたいなのを指定してるんじゃないかと思ったが
          2・3分のぐぐる先生では見つからなかった。これ以上探す根気はない。

      • by Anonymous Coward

        でも、タレコミストはそうは言っていないぞ
        あなたの意見は尊重する。

        • by Anonymous Coward

          どういうこと?
          タレコミも「教科書にマンガを使う」ことについての話しかしてないでしょ?

          • by Anonymous Coward

            漫画関連の講義があると知ってれば「漫画自体が教材の場合を除けば」みたいな書き方をするのが普通だろ
            ってことでしょ

            • by Anonymous Coward

              マンガを教える時に資料としてマンガを使うだろうという話?
              それと教科書がマンガで書かれてるのとは違うでしょ。
              マンガで書かれた「マンガ入門」みたいなのを教科書で使うところはあるのかも知れないけど、
              マンガを教えるという講義内容から自動的に導かれることではないね。

  • by Anonymous Coward on 2013年05月26日 14時36分 (#2388156)

    大事ですね。
    昔ファミコンでゲームしながら勉強するようなソフトもありましたが、
    とっかかりはそういうのでいいですよ。
    大学生にもなって、
    とは思いますが。

    • by unchikun (14429) on 2013年05月26日 15時37分 (#2388167)

      もう30年前だけど、図がたっぷり載った材料力学の超易しい解説本にお世話になりました。(今なら沢山あるだろうけど、当時は希少だった)
      マンガじゃないけど、解説図が多めの参考書とマンガの境界は有って無いような気がします。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      うん、いい先生だと思う。何も考えてない人や反対や皮肉を怖がる人にはできないよ。
      大学生のレベルはその先生の責任じゃないし、そういう大学いくらでもあるし。
      もし批判するならレベルの下がった原因の方を批判すべき。

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...