パスワードを忘れた? アカウント作成
9129429 story
ゲーム

Microsoft、Xbox Oneに関する噂に公式回答 76

ストーリー by headless
国際宇宙ステーションでプレイしようと思ったら大変だ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Microsoftの次世代ゲーム機「Xbox One」では、主にDRMによる制限について、さまざまな噂が飛び交っている。こういった疑問点などに対し、MicrosoftがXbox Wire Webサイトで公式に回答した(Xbox Wireの記事Xbox Wireの記事24Gamer.netの記事)。

ゲームのプレイ制限に関する要点は以下のようなもの。

  • ゲームはディスク版とダウンロード版が用意される
  • インストールしたゲームはXbox One本体とクラウドの両方に保存される。ゲームのインストールされたXbox Oneでは誰もが制限なくプレイできるほか、任意のXbox Oneでログインしてプレイ可能。プレイ時にゲームディスクは不要。家族は10名まで、任意のXbox Oneでログインしてゲームをプレイ可能
  • ゲームをプレイするには定期的なオンライン認証が必要。ゲームをインストールしたXbox Oneの場合は24時間ごと、そのほかのXbox Oneでログインした場合は1時間ごとの認証が要求される
  • ゲームパブリッシャーは、ディスク版ゲームの下取り/中古販売を有効にするかどうか選択できる。下取り/中古販売に対し、Microsoftが手数料を請求することはない
  • ゲームパブリッシャーは、ディスク版ゲームの友人への譲渡を有効にするかどうか選択できる。ただし、譲渡先は友達リストに追加して30日以上経っているユーザーのみ。また、1つのゲームは1回だけ譲渡できる。譲渡に対し、Microsoftが手数料を請求することはない

ということで、Xbox Oneはネットワーク接続がほぼ必須のデバイスになる模様。友人の家に本体ごと持って行ったり、旅先に持って行く、というようなスタイルだと問題になることもありそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • めんどくさいな。

    私個人としては常時接続だし別にかまわないんですが、
    事故や工事とかでネットワークに繋がらないとなったときにどうなるかが不安ですね。
    #360は実績に日付が出ないという実害はあるがゲームプレイ自体は可能

    実家(たぶんダイヤルアップ以外のISPが無い/携帯届かない)でプレイしたいときとかどうにもならんし。

    • by Anonymous Coward

      オンライン必須にすることで出来る展開もあると思うのですよ。
      スマホでゲームはいまどき当たり前ですが、
      それらは多くが普通にオンライン必須でしょう。
      単にSNS連携やランキングとかのために。
      もともとLive!のようなオンライン機能が売りのXBoxがそこに行ってもユーザーはあまり不自由ないのでは。
      もちろん、他のゲーム機には他の道があるでしょうし。

      • by benzene975 (41852) on 2013年06月09日 15時17分 (#2397560) 日記

        SNS連携やランキング

        ランキングならまだわかりますが、SNS連携をやって得するプレイヤーってコアユーザー層にいるんでしょうか?正直疑問です。ライト層だったらまだわかりますが、暇つぶしにSNSをやるより家でがっつりゲームをやるタイプのプレイヤーにとって、本当に必要なのかと思うのです(そもそも連携するSNSがないとか、あり得るかもしれません)。ランキングにしたって、必要なときにサーバーと同期すればいい話で。
        オンラインゲームがネットワーク接続必須なのは十分理解できますが、オンラインプレイを主としていないゲームがランキングやSNSのためだけに常時接続が要求されるのはどうかと。
        ネットワーク回線を圧迫することで、バックグラウンドでの他の作業に支障を生じることになるとかいろいろ問題はありそうです。

        --
        自由の行使には責任を伴わなければならない
        親コメント
      • 無料でできるクソゲーとたいして変わらんっちゅーことですね。わかります。実際そうだし。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      モデム故障で3日くらいネット接続できないとか意外とありえますからね
      暇潰しの道具で暇を潰せないとかないわ

  • 全く携帯の電波が届かない場所でゲームするシチュエーションは稀でしょうし
    テザリングではなくアプリ経由で認証出来れば

    • by Anonymous Coward

      たしかに、Smartglassで対応、ってのはいい落としどころかもしれませんね。

      # 今思えば、KinectもSmartglassも、MSの実験に付き合わされただけのような気が。

    • by Anonymous Coward

      ただし、Windows Phoneに限る

  • by hahahash (41409) on 2013年06月09日 15時01分 (#2397552) 日記

    環境さえ整えてしまえば、普段ゲームするのにこれといって面倒はないでしょうけど、
    ゲーマーがネットワークも詳しいとは限らない。というのが不安点ですな。

    あと、コンシューマゲーム機を買う人間がみんな、
    こういった制限事項をちゃんと認識したうえで購入できるもんなのか。
    という点もちょっと気になる。

      J( 'ー`)し「たかし、うちインターネットなくてごめんね」
    とか、いやだなぁ……

    • by skapontan (35455) on 2013年06月09日 15時49分 (#2397576) 日記

      全部必須になるというとびっくりしますが、
      コンシューマ機にも既にオンライン必須ゲームがたくさん出てます。
      パッケージにプレイにはオンライン接続が必要ですと書いてあれば、さほど混乱してないと思うのですが。
      最近は知りませんが、以前のオンライン専用ゲームでは、店員がネット接続必須ですがいいですかとか確認してたはずですし。

      それが全部のゲームと本体に書かれるだけですね。
      新Xboxでは。

      親コメント
      • by hahahash (41409) on 2013年06月09日 16時14分 (#2397582) 日記

        たぶん、家電屋なんかでは、現状PC売る時みたいに、
        『インターネット接続サービス』的なパッケージをセットで売る。
        とか、そういった方向になるんじゃないかと想像してます。

        そのあたり、買う側よりむしろ、売る側の方がいろいろ意識する必要がありそうですね。

        親コメント
        • by skapontan (35455) on 2013年06月09日 16時25分 (#2397585) 日記

          PSVitaの売り方がヒントになるかもしれないですね。
          あれは携帯機器だからこその3G搭載ですが、
          同じ事(SIMを最初から内蔵)をXboxがやるかもしれません。
          使用料はプリペイド可能にして、アカウント確認用に最低回線(128kbpsぐらい)を無料サポートすればいいわけです。
          キャリアもX箱1個につき1契約取れるとなれば大喜び。
          家庭に固定ネット回線が必須な時代でもないですからね、逆に今は。
          地方で3Gすらつながらない?まーそれは問題ですよね。

          親コメント
  • by nobichan (4085) on 2013年06月09日 17時35分 (#2397613) 日記
    「おじーちゃんとこネットできないから行かない!」とか孫に言われたりするんだろーなー
    • by Anonymous Coward on 2013年06月09日 18時42分 (#2397647)

      Xboxの件がなくても、携帯が圏外の場所には行きたくないなあって子供はもういるんじゃね。
      圏外じゃなくても電波が不安定な場所ではバッテリーがもりもり減るしね。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年06月09日 22時37分 (#2397786)

    PS4でも同じ方向性だった場合、同じ批判をする人がどれだけいるだろう。

  • どうせ日本で箱買うような奴がネット環境がないとは思えんし、中古なんか気にしてマイナーハードのソフトが買えるかっての。
    買取は安くて販売は高いのがマイナーハードの定めなんだから。
    別に煽りでなく360持ってる上での実感でそう思う。
    マイナーハードがワゴンとかゲハの煽りであって
    実際は流通量が少ないとワゴンにすらならんかったりするんだから。

    逆に言えば、日本のゲーマーにとってはPS4が追随するかどうかだけが問題だな。

    しかし仮に追随しなかった場合、この仕様で北米はともかく他の地域でPS4に勝てんのかね。
    ぶっちゃけ性能は多分oneのが微妙そうなんだが、その上制約増やしてキネクト押しじゃきついんじゃないか。

    任天堂の初代Wiiみたいになれれば別だが。
  • インストールする場合、ローカルのHDDと同時にクラウド上にもインストールされるので、一定期間ごとに同期が必要になり、せっかくだからアクティベーションもしてます……って話な気がする。
    それよりも気にしないといけないのは、ディスク版をインストールせずに遊べるかどうかじゃないかな。

    もし、インストール必須だとすると、いわゆる割れ対策でディスク内には体験版データのみ、アクティベーションで製品版アップデートパッチをDLさせるなんてやり方もありうる。
    まあ、メーカーにどのオプションを利用するのか任せるということになる気はするけど。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by Anonymous Coward on 2013年06月09日 14時18分 (#2397533)

    > ゲームパブリッシャーは、ディスク版ゲームの友人への譲渡を有効にするかどうか選択できる。ただし、譲渡先は友達リストに追加して30日以上経っているユーザーのみ。また、1つのゲームは1回だけ譲渡できる。

    自分でもプレイしつつ友人にもプレイさせることができるようです

  • by Anonymous Coward on 2013年06月09日 14時30分 (#2397535)

    PS4版の実売価格の1/3ならアクティベーションを受け入れられるが、1/2だと迷う。

    • by Anonymous Coward

      そんな値段に差が出るとは思えません、現状でも実質的にロックが掛かってるDL版とディスク版の価格差は精々1000円廉価版で500円程度です。
      DRMで保護されてるからといって正規ユーザー側が価格面で得することって現在過去見渡してもほとんど無いんですよね。

      • by Anonymous Coward

        日本ではほとんど変わらないでしょうね
        DL販売で先行してるPCの場合、定価こそ$60で変わらないですが実際は予約段階で1割~2割り引きぐらい、3ヶ月で半額まで落ちて半年ちょいぐらいで1/4まで落ちます。
        スクエニのTomb Raiderなんかは発売後1か月後ぐらいで半額以下まで落ちてたし
        ただしこれはすべて海外のDL販売サイトの話であって日本ではずっと定価売りです
        (国内では2kだけがんばってますが・・・)
        ゲーム機でも同じになりそう。
        もしかしたら2kみたいに海外メーカーだけは多少値下げしてくれるかもしれませんが。

  • by Anonymous Coward on 2013年06月09日 15時16分 (#2397558)
    特にこれ

    ゲームをプレイするには定期的なオンライン認証が必要。ゲームをインストールしたXbox Oneの場合は24時間ごと、そのほかのXbox Oneでログインした場合は1時間ごとの認証が要求される

    「ネット環境の無い家庭では実質遊べません」といちいち客に告知しなきゃならないわけでしょ。
    かつてPS2互換のないPS3が発売された時も現場で相当な混乱があったと聞きますし、
    ネット接続必須は普及の大きな阻害要因になるのでは。

    • by Anonymous Coward

      すでにゲーム機を持っていてネット接続環境を持っていない人
      これからゲーム機を買うかもしれない人でネット接続環境を持ってない人

      は必須とすることから来るメリットと比べてると無視できるくらいの存在なんだと想像
      電子メール使うのにネット接続が必須なのと同じようにゲームにも必要とか考えれば
      考え方次第かなという気もする

      • by Anonymous Coward
        まあ実態としてはそうなんでしょうけれど…
        「少数だから無視しても問題ない」で色々と押し通したPS3が結果として今ひとつだったのを、
        彼らはしっかりと見てるはずなんですけどね。
        これが勝者の驕りとなるか、新しいルールの策定者になるか、かなりのバクチだと思います。
        • by Anonymous Coward

          ことゲーム事業に関して言えば、MSは「勝者の驕り」ができるような立場じゃないですけどね。
          販売累計台数ではPS3に抜かれて [gamebusiness.jp]たりするようですし(ちょっと古いニュースですが)。

  • by Anonymous Coward on 2013年06月09日 15時30分 (#2397563)

    ゲームパブリッシャーは、ディスク版ゲームの下取り/中古販売を有効にするかどうか選択できる。

    パブリッシャーが下取り/中古販売を有効にするケースってあるんですかね?

    • by Anonymous Coward

      むしろ拡散希望な体験版とか、ネットワークゲームのクライアントとか。

      • by Anonymous Coward

        そういうのってもう、DL版で済みますよね。
        パッケージ化して特典つける場合もあるけど、
        それの場合、特典が既に使われてれば、中古に意味がない。

        • by Anonymous Coward

          わざわざサイトを探して、クライアントをダウンロードして、セットアップしてプレイしてみようというのと
          100円ワゴンに乗っていたから、とりあえずゲーム機につっこんで見ようというのとでは
          必要モチベーションが違うのではないかしら。

          まあ、ほぼ同じぐらいの期待度のゲームAとBがあるとして
          飽きたらショップに売れるゲームAと、買い切りゴミ化のゲームBのどっちに魅力を感じます?的なものだと思うけれど。

          • by Anonymous Coward

            なんでXboxのゲームでブラウザ使ってサイトを探すとかアホな事を想定してるのかが理解できません。
            Xbox起動してLiveから体験版探すだけの簡単なお仕事なんですか。

    • by Anonymous Coward

      ほぼリーク記事通り.
      まぁパブリッシャの選択制にしておいて,MS側は批判を回避.特に米国内での訴訟を回避といった所でしょうね.
      日本国内では,明確な目的が無い場合には「利用者側の自由を制限出来る場合には"とりあえず制限"しておけ」がデフォ
      といった従来からの方針が確認されるだけでしょう.
      オンラインゲームのクライアントディスクについては,販売店とビジネスパートナーの関係がない企業のみが譲渡可にするだけであって,
      販売店はユーザーに足を運ばせる動線として,店頭での頒布・販売を強く要求するのではないでしょうか.

      • by Anonymous Coward
        小売店の負担が増すだけですね。
        他の人も言及していますが、今どき新品だけを販売しているゲームショップというのは、
        大手家電量販店くらいなもので、中小規模の店舗ではほぼ中古を扱っています。
        そんな中で、「このソフトは中古では遊べません」とか「このメーカーのソフトは中古買い取りをお断りしております」とか、
        そんなややこしくて面倒くさい対応を強いられるとなると、もうゲーム機もソフトも発注自体せず、
        注文を受けてから取り寄せ、みたいな所が結構出てくるんじゃないかなあ。
        • by Anonymous Coward

          アマゾンで事足りますな。何の問題も無いですね。

    • by Anonymous Coward

      ここが一番気にされていたところで、この対応は根源的なビジネスモデルの転換ですね。

      中古販売店は、多くの場合新品販売店も兼ねているわけで、
      中古が扱えないのなら新品本体も扱う必要は無くなるわけです。
      そもそも本体なんて利益でない商品の最たるモノだから、
      扱う理由が無くなればあっさり切りますよ。

      ってことはXBOX Oneって直販モデルにするのかなーとか想像。

      • 当然、米国での販売を第一に考えているんだろうと思うんだけども。
        あの国のゲーム流通って、日本とはまた全然違うおかしな点があるわけで。
        やっぱり、そこらへんの、米国事情をふまえた上での今回の方針なんでしょうね。

        返品当たり前なので、ゲーム買って遊んでから返品できちゃうとか、
        ゲームレンタルが成立してるので、ゲームによってはレンタルで済ませることができるとか。
        これだけ聞くと、中古販売よりたちが悪いようにも思えるなぁ……

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      ほとんどのメーカーは有効にするのでは?
      禁止もできる…という手札を見せながら、中古販売に一種の課税をするための方策に見えます。

      この方針全体で最大のポイントは、「オークション等でのユーザー間ソフト売買が事実上ブロックされている」ということですよね。

      これは何のためか?開示されている材料から考えると、おそらくはオンラインパスに代表される従来の中古対策、
      「中古を購入したユーザーが使用権料をメーカーに払う」という仕組みを、よりスマートな
      「買取を行った店がメーカーに再販売権料を払う」という形に持って行きたいがゆえ…なんじゃないかと。

      実際の所、アメリカでは小売の力が強いので、一息で全面禁止というのはあまりにも非現実ですしね。
      一種の課税で十分利益が出るならそれでよし、そうでなければゆっくりと課税率を上げて…という形をとるのでは。

    • by Anonymous Coward

      自分がゲスだと他の人間みながゲスに見えてくるのですね

  • by Anonymous Coward on 2013年06月09日 16時38分 (#2397591)

    どうせみんな買わないでしょ

    • by Anonymous Coward

      日本ではキラータイトル(おっぱいバレーやアイドル育成ゲーム)だったものが
      他ハードでも遊べるようになったし、日本では売れないだろうね。

  • by Anonymous Coward on 2013年06月09日 17時10分 (#2397606)

    未だにこれぐらいの速度もでない国や地域が沢山あるので(日本も含めて)
    これは売れないような気がする

  • by Anonymous Coward on 2013年06月09日 19時24分 (#2397680)

    MSラブな人以外は手を出さないほうが吉と見た

  • by Anonymous Coward on 2013年06月09日 23時39分 (#2397832)

    インストールした本体以外は、内蔵HDDでは無くクラウドから読み取ってプレイってことだろうけど
    比較的良い回線でもHDDの1/10もスピード出ないよね。ロード時間が酷いことになりそう。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...