パスワードを忘れた? アカウント作成
9167018 story
HP

HP幹部、PC市場の起爆剤としてXPサポート終了に期待を寄せる 59

ストーリー by hylom
果たしてそううまくいくのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米HPの幹部が、Windows XPのサポート終了が引き起こすPC需要に期待を寄せていることを明らかにした(Computerworld本家/.)。

市場調査会社IDCの最新の四半期報告によると、PCの出荷は前年比14%減であるとのこと。タブレットやその他モバイル端末への移行ももちろんあるが、Windows 8の販売が伸び悩んだのも一因であるとアナリストは指摘する。

著しく落ち込んでいるPC売上の起爆剤となるのは、新しい技術ではなくXPサポート終了であるとHPの幹部は明言する。ラスベガスで行われたプレスカンファレンスでは「Goodby XP, Hello HP」と書かれたスライドも登場したそうだ。なお、ビジネスユーザの40〜50%が未だにXPを使っているため、特に商用需要が期待できるとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nekopon (1483) on 2013年06月13日 13時38分 (#2400511) 日記
    …とチデジ騒動を遠目で眺めてみる
    • by Anonymous Coward on 2013年06月13日 17時11分 (#2400718)

      いやいや2011年7月に地デジ移行の後、2012年のオリンピックに特需を期待するような圧倒的無能はなかなかマネできるものではありません。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      OSのサポート切れは定期的に行われるので、需要を食い潰すことにはならないはずです。
      XPのせいで間隔が麻痺していますが、本来は数年でサポート切れになるものなので。

    • by Anonymous Coward

      大丈夫、テレビの世界は、3Dも8kも控えています。(強がり)
      とうとう、GNU Hurd も ReactOS も間に合わなかったな。(どちらもx86版しかないという点ではWinXP(64ビット版は例外扱)と似た様な物ではある)

  • by iwakuralain (33086) on 2013年06月13日 13時10分 (#2400481)

    延命のたの需要になるか
    乗り換えのための需要になるか

    # XPはいいんだよ・・・(いや、よくないけど)。IE8以下に絶滅してほしいんだよ
    # でも確かNECとかがXPのembeddedとかで延命できまっせサービスとかはじめてたしな~・・・

  • by Anonymous Coward on 2013年06月13日 13時28分 (#2400503)

    買い替える人がどの程度いるんだろうか。
    プリインストールのままアップデートされてない
    ウィルスチェッカー入れてるような人たちが
    セキュリティアップデートのためにPC買い替えるとは思えない。

    • by Anonymous Coward on 2013年06月13日 14時34分 (#2400568)

      WindowsのOSにまったく魅力がなくなったってことではないでしょうか?
      個人も会社経営者も、新しいOSがほしいという欲望がまったく生まれなくなった。
      おそらくWindows2000くらいから。

      今のWindows関係の提灯記事は、文言はすべて
      「サポートが切れ、リスクがあるから、上げろ」
      です。

      「新しいOSのほうが、こんなに便利!」
      「Windows7,8のほうが仕事の効率が上がります」
      「Windows7、8だと、こんなに便利で使える機能があります」

      というような記事で魅力を感じない限り、新しいOSへの周辺システムの対応コストばかりかさんで
      いいところがないってことでしょうね。

      ITの目的は効率化とか利便性向上とかスピード化とかTCO削減などなどですが、新しいOSは、
      UI変更による効率ダウン、高い性能が必要なためのPCのハードウェア買い替えなどなど
      お金ばっかりかかるけど、他の効率化とかコストダウンとか、よいところはまったくないから。

      WindowsServer2008とかR2とかそれ以降のものは、仮想化技術によるハードウェア資産の
      効率的な利用の点から、魅力はあると思いますが。
      クライアントPCはそれがないね・・・・せいぜい64bitOSによるメモリがつめるようになったくらい。

      ビジネスでは32bitべったりで作ったシステムから移行できなくなっているところもまだ多いそうですが。

      こう考えるとWindowsはOSの今のビジネスモデル自体(特にクライアントOS)を
      考え直すときに来ているのかもしれません。

      でも考えてみたら、昨今のスマフォも新しいOSに魅力を感じたのは、
      Android4.0までで、そこから4.1でも4.2でも新しいのがほしい・・・
      とはならなくなったけど。

      iOSも4くらいまでだったな。これは上げたほうがよいと感じていたのは。

      皆さんはどうですかね?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        PCの買い替え需要にOSの魅力が必要でしょうか?
        まず、企業経営者であれば、継続性や安定性を重視するでしょう。新しいOSが欲しいからPCを入れ替えよう!
        ということは稀だと思います。
        それから個人においても、私の周囲だけかもしれませんが、「サポート切れ?別にパソコンが使えなくなる訳じゃないんでしょ?
        だったら買い替える必要なんて無いじゃん」という意見が大多数です。
        OSの種類とかバージョンとかを気にしない人たちにとって、OSの魅力などというものが、そもそも存在しないのです。
        では、PC買い替え需要を喚起するにはどうすれば良いかと考えると、例えば「PCは製造年から5年が買い替えの目安です」と
        業界を挙げて消費者に刷り込むのが良いのではないでしょうか。
        5年を超えると消費電力の面で不利だとか、動作がどんどん遅く不安定になって、突然死の可能性が高まりますとか・・・。
        「買い替えたい」ではなく、「買い替えないとマズイかな」と思わせることが必要だと思います。

        • by Anonymous Coward

          そういう路線だとWindows8はネガティブな方へ印象が行くのがネックだなぁと思いますな。

    • by hahahash (41409) on 2013年06月13日 15時50分 (#2400627) 日記

      サポートがなくなるけど、気にせずに使っちゃえ! って人はまだマシな方で、
      そもそも『サポートがなくなる』という概念すら知らない人が多いんじゃなかろうか……

      最近変なポップアップ(WindowsUpdate)がなくて快適だなぁ! とか……

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      さっさと壊れろと呪いを送るしかないですね

    • by Anonymous Coward

      批判を承知で書くけど、OSのサポートが切れても使い続ける、というのは正直ありだと思う。特に個人の消費者は。

      機械として動くのに使っちゃいけない、というのは説得力を持たないんだよね。個人の持つ消費財で、PCだけが特殊。それがおかしいと思うんだよね。

      まぁ、せいぜいフリーのウイルス対策ソフト入れて使ってる分には、目くじらたてようとは思わない。

      現実はそれもやってない人が多いけど。

      AndroidやMacOS、iOSユーザーの意識はどうなのだろう。AndroidやiOSを入れてるタブレットは、まだ寿命に達してないけど、仮に来たとして、みんな使い続けると思うんだよね。MacOSユーザーは、新しいのが出れば買い換える人多くて、そんな心配すらいらないのだろうけど。

      • 「機械として動く」のと「安全に使える」との間について、
        例えば扇風機なんかは「10年以上経過した扇風機は注意して使用する」「25年以上使用している扇風機は、就寝中や人のいない場所では使用しない」 [impress.co.jp]よう呼びかけてますね。

        #XPの場合も同様で、使い続けるなら最低限「ネットに接続しては使用しない」ぐらいの注意は必要になるでしょう。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        同意。
        踏み台になるリスクより買い替えのコストが高いと思ってる人に
        他人に迷惑をかけないために買い替えろってのはばかげてる。
        リスクをわかってない人は痛い目に合うまでほっときゃいい。
        いずれにしても知ったことではないと思う。

        • by Anonymous Coward on 2013年06月13日 14時26分 (#2400562)

          XP終了とともにCode RedやNimdaのようなウィルスがでてきたら
          世界中のネットワークがダウンします。

          この2つは自分のPCは感染しなくてもネットワーク内の他のPCが感染すれば
          ネットが使えなくなります。

          また同じことが起きるとは限りませんが、セキュリティを甘く見て被害を受けるのは
          本人だけでなくて周りまで巻き込むこともあるので
          他人のことはどうでもいいとは行かないです。

          親コメント
        • 踏み台によるリスクは(ほぼ)他人のもので、買い換えによるコストは自分のものだから。
          その辺を分かってない人が出しゃばると、議論が的外れなものになる。

          他人のために自腹切れって言われても、胴元のMSだって自分の方が可愛いからこそ
          XPのサポートを打ち切ったりIE9/IE10を提供せずに計画的陳腐化を勧めているのだから、
          ユーザーに対して偉そうに説教できた義理でもないし。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            #2400529ですが、
            > 踏み台によるリスクは(ほぼ)他人のもので、
            私の考えてたリスクは踏み台になることによって
            自分が損害を被るリスクだけで、他人に迷惑を
            かけないようにしたい人のことは考えてません。

            なので、
            >> OSのサポートが切れても使い続ける、というのは
            >> 正直ありだと思う。特に個人の消費者は。
            に同意した次第。

        • by Anonymous Coward

          ところで、買い替えたらそれらのリスクがなくなるの?

        • by Anonymous Coward

          痛い目に会ってきた人がこまめに買い換えたり対策をしたりしているわけで、
          そんな目に会ったことのないお行儀の良い人は特に何の問題もなく使い続けて、気が向いたときに買い換えてだと思うの。
          そしてこれからも痛い目には会わないのさ。

      • by Anonymous Coward

        WindowsXPのサポート切れの話がでてから、その「批判」に相当する書き込みをよくみます。
        しかし、AndoroidやiOSで、OSのアップデートが無くなってたり、打ち切られたりしてる端末は多くあると思いますが、
        「今すぐ捨てろ」なんて話は聞いたことがありません。

        Windowsだけ危険なんでしょうかね?
        納得いく説明を聞きたいものです。

        • ほぼスタンドアロンで使われる組み込み機器と、場合によっては常時通電して
          ネットに常時接続で動き続けるPCとでは置かれてる状況が異なる。

          一緒くたに考える方が異常。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            AndroidやiOSはほとんどの危機がwiredどころかwireless、
            それも3GやLTEで繋がっちゃうんだから、確かに置かれてる状況は異なりますね。
            いざとなれば回線抜いて~って手法が通じない世界だし、回線抜けという指示もできない。

            一緒ではなくとも、同様もしくはそれ以上の危険を孕んでるってことは認識するべきだと思う。

            • by Anonymous Coward

              回線抜けという指示もできない。

              機内モードなんてのがあったりしますよね。
              # 携帯電話としての機能も失うことを意味するので、PC以上に深刻ですが。

      • by Anonymous Coward

        自動車は機械として動いても車検を通さないと公道では走れませんよね。
        でも一部のクラシックカーみたいにオーナーが手間暇かけて車検通せば、
        シートベルトが無くても公道走れたりします。

        これと同じに、サポートの無いPCはパブリックネットワークに繋いじゃいけないことにすれば良いでしょう。
        フリーの対策ソフト入れるのはまぁ、ユーザー車検と同じ扱いで。

        • >自動車は機械として動いても車検を通さないと公道では走れませんよね。

          >これと同じに、サポートの無いPCはパブリックネットワークに繋いじゃいけないことにすれば良いでしょう。

          ほとんどの国には車検制度がなく、完全に自己責任で自動車を運用できる。それと同じように、サポート切れのPCをパブリックなネットワークに繋げる行為も自己責任で行えば良いことだと思う。踏み台にされたり、個人情報が流出した場合も、自己責任で。

          ここでの自己責任とは、あらゆる補償が自分で可能であれば使って良いということだが、一か八かに掛けるより、PCを買い換えた方が安いと思うのが普通だろう。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            「自分は大丈夫」と根拠無く思ってる人間が多いからねえ。一か八かなんて考える人間がどれだけいるのか。

          • by Anonymous Coward

            そうだねといいたいところが
            そうもいかないのがオープンソース組。またストールマンが吠えるぞ~
            無料OSなんて、常に延長サポート期間みたいなものさ。

            • by Anonymous Coward

              そうもいかないのがオープンソース組。またストールマンが吠えるぞ~
              無料OSなんて、常に延長サポート期間みたいなものさ。

              いや、「オープンソース」とか「無料」とか言う人がいるからストールマンが吠えるんでしょう。

          • by Anonymous Coward

            あなたの過失が明らかな場合は、損害賠償を請求させてもらってもいいでしょうか?車だったらそうですよね。車検制度の有無にかかわらず。

            開発者とユーザのどちらにの責任があるかの線引きが難しいけど、セキュリティアップデートをリコールのようなものと考えるなら、指摘されている欠陥があるのに対応しない場合は開発者の責任で、リコールに応じていない場合はユーザの責任。サポートを放棄し、利用の中止を呼びかけることで、指摘されている欠陥に対応しないことが認められるなら、利用をやめないユーザの責任。

            とか言い出すと、認可されていないソフトウェアをネットワークにつながったマシンでは実行してはいけないという話になりそうだな。ユーザ数が100万以上の場合に限定してもらえると助かるかな。これでWinMeを安心して使える。

        • by Anonymous Coward on 2013年06月13日 14時54分 (#2400586)

          サポートを打ち切った(状態にある)ソフトウェアは、ソースファイルと実行ファイル化ツールの公開(他者の著作権の場合はその名称だけ)を義務付け、行われないときはそのソフトウェアの著作権者の有する全ての著作物をコピーレフト化する様、万国著作権条約乃至ベルヌ条約を改訂すれば汎人類の福祉に合致する。
          つまり来年からチャイナXPを合国際法化するということだ。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          PCの使用に免許がいるような国家に管理された世界と
          自動車の運転に免許なんて要らない無法地帯と、
          どっちが好きかはひとそれぞれ。

          今の日本くらいがちょうどいいって人もいれば、
          もっと政府がいろいろきちんとやったほうがいいって人もいるだろう。
          自分は、運転免許なんかなくして轢かれた奴は自己責任、
          くらいにしてもいいと思ってる。国家が何かするなら
          せいぜい轢いたやつに事後的に厳罰を与えるくらいでいい。

      • by Anonymous Coward

        ピコーン
        PCに車検制度を取り込めばいいんだ。
        通らなかったら、お庭で走るだけにしてね。インターネットは公道だから出ちゃだめですよって。

        お金も取れて天下り先も増える。美味しい仕事が増えました。

        • by Anonymous Coward

          車検って、検査箇所に関わっていても基本的に検査者の責任は問えないんだよね。
          あれは税金と自賠責保険を徴収する手段だし。

    • by Anonymous Coward

      弱小IT企業だけど
      うちのワンマン経営のBOSSもさすがに今回ばかりは諦めたのか
      今年度中に、ノートとデスクトップをリプレイスしてくれるらしい。
      でもwin7homeだってさ。ケチー。

    • by Anonymous Coward

      『サポート無くなったからといって、買い替える人がどの程度いるんだろうか』
      には同意しますが、アンチウイルスソフトとは事情が違うと思いますよ。

      ・PC: 目的があって自分で買ったもの
      ・プリインのアンチウイルス: PC買ったら勝手についてきた、動作を重くするのでむしろ邪魔

      特に目的無く買い与えられたPCなら別ですが、一般的には上みたいな意識でしょ。

      どちらかといえば、次から出るソフトやハードはXPに非対応で「目的を果たせない」
      状態になるけど、そのときにPC買うのか、OSアップデートだけにするのか、諦めて
      古いソフト・ハードで我慢するの

  • by Anonymous Coward on 2013年06月13日 14時22分 (#2400558)

    新しいものを売り込むのはいいけど、大ヒットとなったXPのユーザーを考えずに!

    とか言われそうだよなぁ

    • by Anonymous Coward

      Xpだけがちょっと特別で長期間続居ちゃっただけなんだけど、一般への普及期と重なった結果、
      OSは更新されないのが当たり前ってユーザーが形成されちゃったんだよなぁ。

  • by Anonymous Coward on 2013年06月13日 17時01分 (#2400702)

    こんなの [youtube.com]

  • by Anonymous Coward on 2013年06月13日 21時52分 (#2400912)

    Windows7が重いXPだったのだから、今度はモバイルも行ける軽い(と言うか普通の)XPを皆望んでた。
    そしたら何かXP TabletPC Editionみたいな変なものが来た。

    Win8も通常版とTabletPC EditionとMediaCenter Editionで出せば良かっただけじゃね?

    • by Anonymous Coward

      7より軽いし、見た目もXPのクラシックみたいで8はなかなか良いと思うんだけどね。

  • by Anonymous Coward on 2013年06月13日 22時14分 (#2400925)

    ASUS大躍進、HPは…おぃっ、息をしろ、死ぬぞ、、なんて展開だってあるからなあ。

    PCの売り上げ上位4位なんて、品質に大差ないでしょ?

  • by Anonymous Coward on 2013年06月13日 22時29分 (#2400941)

    コンパックが健在だった頃はシステムもろともPCも総取替えなんて御大尽なことも出来たけど、今はそんなことできないだろ。
    あの頃はシステムを入れ替えるメリットが大きかったし、PCの管理の都合上同時に入れ替えることを上に理解させ安かった。
    ところが今は、端末もスマフォやタブレットと多様化したし、PCを総とっかえする理由を説明しにくい。
    経費節減も迫られてるし、XPがダメなら必要なところだけハードを買い換えて、移行できる所は代替OSに乗り換えるんじゃないかな。

    • by Anonymous Coward

      お金出して乗り換えるならHPもLinuxのサポートぐらいしてくれると思うが。

  • by Anonymous Coward on 2013年06月13日 22時52分 (#2400959)
    ウィルス/マルウェア対策ソフト市場の起爆剤がXPサポート終了なのかと思っていた。

    #我が家の現役XPくん3台をどうしたものか・・・? いやマジで。
typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...