パスワードを忘れた? アカウント作成
9244637 story
ゲーム

「G」も再現できるレースゲーム向けシート 50

ストーリー by hylom
安い車が買えるお値段ですが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

AKIBA PC Hotline!によると、ブレーキ時やコーナリング時に発生する「G」を再現できるPCレースゲーム向けシート「6軸シリンダ制御ドライブシミュレーター」が近日登場するという。秋葉原のイケショップで7月5日より受注販売ならびに店頭デモを行なう予定だそうだ。お値段はフルセットで130万円前後。

「ゲーム内で加速やブレーキ、コーナリングなどを行なうと、シリンダーによってシートなどがリアルタイムに稼動する」というもので、タイヤの接地感まで再現できるという。

個人的にはせっかくオルガン式ペダルなのに、ペダル位置に対して座席座面が高いのが気にいりません。スポーツカーは膝を伸ばして座るものです。その部分の個人での改造は困難な雰囲気ですし、この値段ならそういう所にこだわって欲しかったです。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • リアルな「G」が (スコア:5, おもしろおかしい)

    by miyacchi (5639) on 2013年06月24日 12時11分 (#2407233)
    カサカサと蠢くレースゲームか、斬新だな
    • Re:リアルな「G」が (スコア:5, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2013年06月24日 12時36分 (#2407247)

      ブレーキ時やコーナリング時に発生するって言うんだから、どう考えてもこっち [google.com]のことだろ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年06月24日 13時07分 (#2407274)

      讃美歌13番を頼む。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        放射能食いの黒くてでかい方?

    • by Anonymous Coward

      それはわざわざ再現しなくても、
      我が家では勝手に発生していますorz

    • by Anonymous Coward

      その「G」にも、最近では「ジェット」エンジンが開発されてますから、その加速度たるや凄いものになってますもんね。(^ω^)

      • by Anonymous Coward

        流し読みして「ゴキジェット」の事かとおもった………

    • by Anonymous Coward
      トラクターでレースするんだろ。
      G13型の。
    • by Anonymous Coward

      Bad Mojo 3D

      女子にも大人気!「借りぐらしのアリエッティ」みたな小人気分が味わえるよ!

    • by Anonymous Coward

      Gだ。断わる。

  • 衝突の再現性は、どうなのかな。

    • by Anonymous Coward

      一般的な巨大筐体レースゲームと同様、衝突などクラッシュ時にはグラグラ振動するとかじゃないですかね。
      本当に高速度での衝突のGを再現したら怪我人が出ますがな。

    • by Anonymous Coward

      完全再現します。衝突後の救命活動、警察の現場検証、保険手続き、裁判なども再現します。(^ω^)

  • by Anonymous Coward on 2013年06月24日 21時03分 (#2407551)

    FREX GPというメーカーがすでに簡易的なG再現装置を作っています。
    これが世界初の量産型のレースシミュレーター用G再現装置でした。

    ハイスピードドライビングにおいてGというのはエンターテーメント要素なのではなく
    クルマの操作に直結する情報でして、レースシミュレーションの世界では
    これをどう再現するかが課題になってました。
    地球の重力加速度を利用した大掛かりなものもあるんですが、いかんせんそれだと
    1Gが再現できるだけ。しかも人を振り回すことで余計なノイズとなるGを発生させてしまいます。

    FREXの機械はシートを動かすことでG情報を伝える方式にして、簡単な、そして擬似的な(しかし情報としては正確な)
    再現装置にすることで、値段もある程度手の届くものにしたものでした。

    130万円の装置を開発したAccessは、このFREXに技術提供をしたメーカーだと思われます。
    今回は、どうやら自分のところのブランドで出すことにしたようですね。

  • by Anonymous Coward on 2013年06月24日 12時37分 (#2407248)

    リアルレース競技(F1とか)をシミュレートしなきゃならないわけでもないでしょう。
    実際一般車両をモデルにしたレースゲームも多くあるし。
    たとえ「レース的にリアル」じゃなくとも、「一般的にリアルな運転環境」を再現したほうが売れると、私は思います。

    • F1の運転姿勢に興味がおありでしたら、こちらのページが参考になります。
      http://uuroncha.air-nifty.com/blg/2012/04/f1-7b55.html [air-nifty.com]

      スポーツカーに分類される一般車両の多くは、尻と踵が水平になる程度ですので、今回のレースゲーム向けシートのポジションだとファミリーカーに近い感じになると思います。それならペダルもオルガン式じゃなくて吊り下げ式にすればいいんじゃない?どっちつかずじゃないの?ならシートもバケットじゃない普通のものにして、いっそのことクラッチペダルも外してゲームの中でリアルにトルコン再現してくれよ自動MTじゃ満足できねえよと、タレコミ者のAC氏は言いたかったんじゃないでしょうか。
      キックダウン用のスイッチがアクセルペダルの奥についてたりすると、外車好きとしては最高にテンション上がりますね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      でもこれ素人目にも・・・シートがちまちま上がったり下がったりしてるだけじゃん?
      それでいてドライビングポジションまで「スポーツ風」なんてことになると、いったい誰が買うんだと。

      こんなことするより、経験上は画面を超高解像度にすると加速度を錯覚するよ。すぐに慣れちゃうけど。
      あとジムカーナやフィギュア選手の横に座らせてもらって本物のGを味わうと感覚がリアルによみがえる。

  • by Anonymous Coward on 2013年06月24日 12時40分 (#2407251)

    超質量の縮退物を近づけたり遠ざけたりしてGを再現するんだろ。

    近代科学は来るところまで来たな。

    • by TarZ (28055) on 2013年06月24日 13時31分 (#2407300) 日記

      遠心加速度はコーナー(弧)の中心からの距離に比例して大きくなりますけど、縮退物質から受ける重力加速度は縮退物質からの距離の2乗に反比例するので、重力(?)勾配の体感差から、微妙にリアルさに影響がありそうな予感。

      プレイヤー「なんだか、肘だけが強く引っ張られる感じがするなあ。Gの再現度がいまいち…」

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        新製品のご紹介

        これまでのGシミュレータでは満足できないマニアの皆様、お待たせしました。
        もう肘だけ引っ張られるなんてことはありません。
        XXXなら体の動きに合わせて多数の質量を分散配置することで、遠心力と完全に同じGを再現します。
        100Gまでの一様なGの再現もできますので、戦闘民族の皆様の高重力トレーニングにも最適です。

    • by Anonymous Coward on 2013年06月24日 13時17分 (#2407288)

      電極刺して脳を騙す方がまだ現実的だわ

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        性的に考えてもそう思います。

    • by s02222 (20350) on 2013年06月24日 13時53分 (#2407311)
      レースゲームのGを完全に再現できます(ただし、ご利用に際しては、ゲーム中で走行するコース以上の広さの部屋をご用意下さい)。

      # パリダカとか胸熱
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      重力子制御ですよ。( ̄▽ ̄;)

  • by Anonymous Coward on 2013年06月24日 13時11分 (#2407282)

    > この値段ならそういう所にこだわって欲しかったです。
    「こだわる」はポジティブな意味に使うもんじゃない。

    • by Anonymous Coward on 2013年06月24日 13時24分 (#2407296)

      こだわってる

      親コメント
    • 凝ってほしかった。
      でいいんですかね?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ポジティブな意味に使える、簡潔かつ平仮名表記でも違和感の少ない的確な一語が無いのも原因かなと思う。

    • by Anonymous Coward

      ご存じのこととは思いますが、

      「こだわる」はポジティブな意味に使うもんじゃない。

      本来はそうだったのかもしれませんが、近年(と言ってもここ数年とかではないくらい)では、

      [補説]1は、近年、「一流の材料にこだわって作った料理」のように、妥協しないでとことん追求するような、肯定的な意味でも用いられる。

      こだわる【こだはる】の意味 - 国語辞書 - goo辞書 [goo.ne.jp])より。
      というようになってきています。
      「拘りのメニュー」とか「こだわりの逸品」とか。
      世間にあふれるこれらの表現をあたりまえのものとして受け止めている人がいかに多いかということでしょう。

      # 蘊蓄を傾けることは悪いことではないと思いますけどね。

      • by Anonymous Coward

        「日本語の正確な意味にこだわる」という形で実践して、
        「こだわる」の意味をより分かりやすくしてくれたコメントだったのでは

  • せっかくなので単機能に限定せず、フライトシミュレータとか、鉄騎とかガングリフォンとかバーチャロンみたいなロボゲーにも対応した、もうちょっとユニバーサルなデバイスになって欲しい。

    でもって、数を出すことでもう少し安くなれば・・・。
    • by Anonymous Coward on 2013年06月24日 14時16分 (#2407329)

      マッコイ「しっかし、この揺れはなんとかなんねーのか」

      親コメント
    • 流石に中古R360は今更出てこないだろうな

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      むしろ、ユニバーサルスタジオのトランスフォーマーザライドなんかで使ってる奴の廉価版かと思った。
      #操縦系はないけど。

      ところでゲーセンはほとんど行ったことないけど、最近のゲーセンだとこういうのが入ってたりはしないの?

      • by Anonymous Coward

        > 最近のゲーセンだとこういうのが入ってたりはしないの?

        最初かどうかは怪しいけど、NamcoのWinning Run(1988)で
        座席の稼働による挙動のフィードバックはされてました。
        いわゆる、腰で滑り具合を感じるってやつ。

        初めてのポリゴングラフィックのレースゲームで、挙動もそれまでの
        ゲームとは一線を画すシミュレーション性の強いものでした。

  • ゲーセンの体感筐体の家庭版みたいな感じですね。
    でも、こんなバカ高いマニア向けデバイスに対応してくれるゲームはあまり多くなさそう……

    Oculus RiftみたいなヘッドトラッキングHMDと組み合わせたら、
    (トラッキングの処理で、筐体の傾き分を補正する必要があるのかな?)
    結構いい気分で遊べそうだなぁ。

    • by kalb (19692) on 2013年06月24日 22時22分 (#2407580)

      SEGAのSuper Monaco GP(アーケード版)もハンドリングに合わせてシートが動いて
      擬似G体験が出来るようになってましたね
      #バージョンが幾つもあってステアリングにフィードバックが有るやつとか両方付いているやつとか

      親コメント
  • by FutureIsWhatWeAre (32387) on 2013年06月24日 14時52分 (#2407349)
    デンジャープラネットの話題なし

    #実現まで大分近いところまで来ていると思う
  • by Anonymous Coward on 2013年06月24日 14時37分 (#2407344)

    逆に傾いてない?

    コーナーリング中はGは外向き(外輪)にかかるはずなのでイン側がリフトするはずなのに
    映像だとイン側に傾いてる。

    ※感覚的にはイン側に傾いた方が操縦はしやすいけど。

    • by Anonymous Coward

      外側へのGを擬似的に再現するには、筐体自体は内向きに加速する必要がある。
      だから間違ってないと思う。

      「その後どーすんだ?」はまた別の問題。

    • by Anonymous Coward

      「G」がどっちにかかるかでなく、
      どっち側に「重力」を感じるかなのです。
      右にカーブするとき外側にかかる「G」を「重力」で感じさせるには、左を下げるのでなく右を下げるわけです。
      もちろんほんとに遠心力を発生させる筐体がベストですが、どんなすごい「施設」になるやら。いっそ本当に走ったほうが早いです。

      • by Anonymous Coward

        #2407344です

        という事はつまり

        「体感上は」実車に近いが
        「挙動は」その逆
        って認識でよいですか?

        ジムカーナや峠を走る感覚とどう考えても見た目が逆なので…

        • by Anonymous Coward

          傍から見ると逆でも、
          乗ってる本人は傾きによる重力を遠心力と捉えるわけです。
          しかし見たところ、ゲーム画面は普通のゲームで、筐体の傾きと連動してませんね。
          人間側が脳内補正して、「俺は運転してるんだからシートが逆方向に傾くわけがないこれは遠心力だ」と思い込む必要があるかもしれません。慣れないと酔うかも。

  • by Anonymous Coward on 2013年06月24日 19時27分 (#2407515)

    アーケードで、座席の左右、腰のあたりにエアバッグが入っててコーナリングのたびに「ぶしゅーぶしゅー」てプレイヤーを押してGを体感させるゲームあったよね。
    たしかセガのF1ゲーム。
    -----------------------------
    と思ってググったらバーチャレーシングだった。あんなにやりこんだのに忘れてたぜ
    20だか30周だかの耐久モード、楽しかった。

    • by Anonymous Coward
      DX筐体(フォーミュラカーの形の筐体+大型プロジェクタモニタ)のやつだと確か油圧で筐体全体を動かしてたよね。 20周モードは1ゲーム完走で15分程という時間設定が電車待ちなどの時間つぶしにちょうど良かったのを覚えてる
  • by Anonymous Coward on 2013年06月25日 3時24分 (#2407676)

    フリーザ様に勝つる!
    と思ったけど、いったい何倍まで発生すんの、この装置は。
    300倍はいかないとベジータ様お怒りになりそうだし、って・・・えっ、違うの?

    ていうか、リンク先の写真、なんでか昭和っぽいんだけど・・・
    昭和の頃のゲーセンにあんなのあったような気もしてきたし。

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...