パスワードを忘れた? アカウント作成
9358669 story
ゲーム

「時間課金制」ゲーセンが登場するかも 76

ストーリー by hylom
基本プレイ無料に続いて 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

バンダイナムコHD・石川社長がインタビューで、ゲームセンターでの時間課金制導入を検討していることを明らかにした。消費税増税への対策だという。例として「1時間500円」などが挙げられており、一部施設ではすでに実験を始めているそうだ。

しかし、そもそも最近のゲーセンはクレーンゲームとプリクラ専門店、そしてちょこっと音ゲーがある、みたいな雰囲気のところも多い。こういったところだと時間制課金は難しいような気もするのだが……。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 最近のアーケードゲームはマシンや基盤の価格は下げてるんですが、
    その分インカムの3割前後をメーカーに徴収される制度を導入しているものが少なくないです。
    設備投資額は少ないものの、当然実入りは少なくなるので、
    客が居着かないとかなり不利になると思われます。
    今回のはそういった事情もありそう。

    --
    一人以外は全員敗者
    それでもあきらめるより熱くなれ
  • by renja (12958) on 2013年07月05日 20時00分 (#2415689) 日記

    対戦ゲームは負けたらそれまでなので、もっとも熱中できる「腕が同レベル同士での対戦」というのは1時間で数千円くらい飛んでいくものです。
    1時間500円だったら勝ち負け繰り返すほどお得!

    #学生時代には24時間営業ゲーセンがあちこちにあり
    #アパートの鍵を部屋に忘れたままロックしちゃったときに大家さんが起きる時間までゲーセンで時間つぶしたものでした。

    --

    ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
    • 1990年代のシューティングゲームで, すでに1クレジット3分で死ぬように難易度が調整されていたなんて話もありますんで, デフレを考慮すると, 営業的にはいいラインなんでしょうね. リピータがつくかどうかは別にして.

      # 会社の近所でエドワードランディを1コインクリアしたらギャラリーができた

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年07月06日 16時31分 (#2416111)

        某ヲタ層にかなりヒットした脱ぎ麻雀を作りましたが。
        プレイ時間等々を考慮し、配牌前にどの程度勝つか負けるかを決定してから配牌していました。
        もちろんCPU側は全く麻雀していませんでした。
        #上がりフラグが立ってから牌をそろえてた

        100円入れた直後に天和地和食らった方々、本当に申し訳ありません。

        親コメント
        • > 100円入れた直後に天和地和食らった方々

          セタのスーパーリアル麻雀 シリーズですね。
          特にPⅡ、PⅢ では「いきなり天和」がしばしば見られました。

          開発者側では、それでももう一度プレイしてくれるという自信があった訳ですな。

          > 上がりフラグが立ってから牌をそろえてた

          当時厨房の私でも、相手がまともにやってるとは思ってなかったですが、せいぜい欲しい牌を自由に取ってこられるようなアルゴリズム位に考えてました。

          まさか、そんな仕組みだったことを20年以上たってから知ることになるとは…

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      対戦でなくても、ゲーム機が100円玉を次々と飲み込んでいくのは、
      インベーダー時代から変わらぬ真実だと思います。

      熟練者ならともかく、私のような下手っぴだと1ゲーム1分も厳しい。

      それもあってゲーセンには、すぐ行かなくなりました。
      #アア、ワカキヒノオモヒデ... orz

      • by Cygfor (45993) on 2013年07月05日 20時42分 (#2415721)
        ボーダーブレイクやスティールクロニクルは時間制のようなもんだな。
        実際はアイテム課金要素もあるからそこまで安くはないが。
        親コメント
      • 初代バーチャロンはかなりやりこんだのですが、CPU戦一通りクリアすればたしか30分弱くらいでしたね。
        1プレイ300円~200円だったので時間で500~700円くらい?
        シューティングは下手の横好きだったのでかなり100円玉を飲み込まれていましたが……

        さすがにクレーンゲームは定額制にはならないでしょうね。

        --

        ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      導入が検討されているのがどのようなものか不明ですが、時間課金だけでプレイ料金フリーだとは思えません。
      海外のゲームセンターによくある、入場料+時間性課金+プレイ料金のスタイルになるのではないでしょうか。
      1プレイの料金を抑えることで、一旦入場すしたらのんびり長居するほうが割安感がある形。
      フードコートなんかも店内にあればさらに収益につながるので。
  • by miyuri (33181) on 2013年07月05日 20時39分 (#2415718) 日記

    ゲームセンターの売り上げ減を補うのが狙い。

    とあるように、消費者にとっては嬉しくない事になりそう。

    • by iwakuralain (33086) on 2013年07月05日 21時41分 (#2415753)

      この場合の売上減は増税等に伴う経費の増加を指すと思われます
      自動販売機のように1コインではなく1ゲーム120円とかにするのは難しいので
      時間制にして保とうということだと思います

      # 本当のところはどうなのかは知りませんけど

      親コメント
      • by alternative (23238) on 2013年07月05日 23時17分 (#2415799)

        シューティング系や格闘系なら、当たり判定やライフゲージを3%分減らすとかならそんなに難しくないような気がする

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          FPS/TPS系ゲームは既に100円で○分○秒なんて料金設定になってるんでやりやすいでしょう。
      • by Anonymous Coward

        消費税3%の頃から、プリペイド/ポストペイドカードを導入してみてはどうかというような話はたまに出て、
        メーカーが実験的にそういうシステムのお店を作ったりするんですが(セガがEdy使ってみたり、あとはタイトーが今回話に出たような時間貸しでポストペイドやってたような)いずれも大規模普及とはいきませんね。

        時間貸しと言えば他の方も挙げてるラウンドワンのスポッチャが結構一般的ですが、以前一度だけ試したときに、全台最高難易度設定、
        古い機種ばかりなのはおいといて、ろくにメンテナンスされていない(レースゲームでギアチェンジが効かないとか、
        ガンシューティングで照準ずれまくりとか)状態だったのを見て、「時間貸しというエクスキューズで運営コスト手を抜いてるのだな」と思って
        それから行ってません。
        (その店舗のそのときの状態だけがそうだったのかもしれませんが・・・)

  • 年金もらってやることもないジジババが暇つぶしをする場になってます。
    ゲームをやることが目的じゃなくて、暇つぶしが目的なんで時間課金の方が収益があがるんでしょうね。
  • by coara (22037) on 2013年07月05日 20時58分 (#2415727) 日記

    格ゲーとか下手くそだとすぐ負けてはい次またコインいっこ入れるみたいな感じで触る気にもならないんで、
    最初は時間で金入れて、勝てる余裕が出てきたらこれまで通り1ゲームに入れる、みたいなことが出来るといいかな

    • by renja (12958) on 2013年07月06日 8時35分 (#2415943) 日記

      仮定ですが、

      ・入場券(ICカード)のレンタル料が1時間500円(仮)で、それを差し込めばコイン投入が必要ない。
      ・入場券無しだと普通にコイン投入が必要。

      というシステムなら、ちょこっと1ゲームだけ遊びたい時にも便利かと。
      しかし定額+プレイ料金必要だったら実質値上げ……

      --

      ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
      親コメント
  • アーケードゲームで1周が1時間オーバーするゲーム(しかも高次周あり) [wikipedia.org]とかも昔はありましたが、最近そういうのはあまり見かけないですね。
    例に挙げたグラディウスなんかも含め、シューティングゲームなんか時間課金にされると「ワンコインクリア」という概念がなくなってしまい、少し寂しい気もします。
    #そういえば時間課金制シューティングができたとしたら、コンティニューの扱いなんかどうなるんでしょうね。
    #持ち時間3分削って1コンティニュー、とかになるんでしょうか。

    • by Anonymous Coward

      最初のコンテニュはワンクレジット
      以後は時間内なら無限コンテニュ可
      時間過ぎてのコンテニュはもうワンクレジット

      とか、どうでしょうか?

  • by Anonymous Coward on 2013年07月05日 22時00分 (#2415762)

    昔シューティングゲームが主流だったころ、ドリンクを頼むとゲームし放題の喫茶店があった。テーブル型のゲーム機からタクトスイッチがひょろっと出ていてクレジット入れ放題だったのだ。

    で、どういう遊び方になるかというと、一度でもミスしたら初めからやり直したり、○○ボムは使わないとか変な自分縛りが自然発生した。ファミコンなんか無い時代だったけど、自由に遊べると逆につまらない物だと感じた。もし、これから時間課金制が主流になるとゲーム性も変わってくる気がする。

    消費税増税への対策だと言うなら、端数を管理できる様に電子マネーを導入すれば良いのにと思う。ついでに、ハイスコアでクリアしたら賞金が出るようになると嬉しい。おまわりさん、ビジネスチャンスですよ。

  • 私は最近メダルゲームにはまっているのですが、メダルの預かりシステムが非常に良い。
    メダルが余ったら預けておいて、次回引き出してまた遊べる。
    時間もカードか何かに記録して、余ったら保存できると遊びやすくて良いと思います。

  • そうか、そうなのか、だからか。
    先月あたり散歩してて神保町ミッキーが廃業してたの発見して愕然とした。

    • by Anonymous Coward

      舟を編むを見てくればまだミッキーが生きてるぞ。

  • by Anonymous Coward on 2013年07月05日 19時43分 (#2415678)

    昔から、練習台とか夜間の貸切できる店って、あった気がするけど

  • by Anonymous Coward on 2013年07月05日 20時11分 (#2415701)

    時間制でゲームセンターがあったりカラオケがあったり
    卓球台があったりとするものはありますよね

    近所にも1件数年前にできて数年前に一度いったなあ・・・

    ラウンド1?はいったことないんですが
    似たような感じじゃないのかな?

    • by Anonymous Coward on 2013年07月06日 0時05分 (#2415819)

      インターネットカフェのビジネスモデルが、そのままそれですな。
      アーケードゲーム機は空間の関係あまり置いてないけれど、ダーツライブや麻雀格闘倶楽部ならたまに見かける。
      PC用のネットワークゲームなどは、自宅でやると課金制のゲームが(プレイヤーは)無償で遊べたり、ネットカフェ向けの優遇措置を用意している。
      オンデマンド動画サービスなんかもネットカフェの時間料金のみで見放題だったりね。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年07月05日 20時22分 (#2415706)

    お台場のラウンドワンがそうなっていたような?

  • by Anonymous Coward on 2013年07月05日 20時24分 (#2415708)

    ロン!天和
    コイン入れて、スタートボタン押すだけの簡単な作業です

  • by Anonymous Coward on 2013年07月05日 20時42分 (#2415720)

    最近のビデオゲームは下手なら5分以内で終了、うまくても20~30分ぐらいで終わるゲームが多い
    カード使用系、クイズ、麻雀は座る時間をクレジットで買ってるゲームだと思う

  • by Anonymous Coward on 2013年07月05日 20時50分 (#2415724)

    人気の在るゲームがあったとき、終わっても譲らない人間が増えるんじゃないかなぁ
    今はコインが切れるというのがあるけどなくなっちゃうよな
    子供には厳しく無いかなぁ

    • by Anonymous Coward

      そういうゲームほど、下手なやつと上手なやつが分かれるようなゲームばかりだから規制しててもあまり影響ないような

      パチンコの打ち子みたいな仕事が本当にあるのかは知らんが、数台同じゲームが並んでる場合は、後ろでプレイを観察してる人への好奇心が高まるからいいんじゃない

  • by Anonymous Coward on 2013年07月05日 22時07分 (#2415767)
    某STGで「600円分コインを入れると無限コンティニュー可」みたいな設定になってましたね。
    そのうち、月額数千円で店舗内の筐体全て遊び放題、みたいなシステムなんかも出てくるのかも知れません。
  • by Anonymous Coward on 2013年07月05日 23時58分 (#2415817)

    シューティング、格ゲー、アクションなんかは上手くなればなるほど1プレイ料金に対するプレイ時間が長くなる。
    一方ドライブゲームは、上手くなればなるほど早くゴールしちゃってプレイ時間は短くなる。

    • by Anonymous Coward

      シューティング、格ゲー、アクションなんかは上手くなればなるほど1プレイ料金に対するプレイ時間が長くなる。
      一方ドライブゲームは、上手くなればなるほど早くゴールしちゃってプレイ時間は短くなる。

      対戦要素の比重が高いゲームの場合、プレーヤーは上手くなればなるほど「対人対戦で負かす相手」が増え、
      「わずかな試合数でゲームオーバーになる人」の増加に繋がります。
      そういう意味では、格闘ゲームとドライブゲームはどちらも
      上手くなればなるほどCPU対戦モードはあっという間に終わってしまい、
      対人対戦モードではより多くの相手の100円玉を浪費させてくれると言えます。
      「対人対戦モード」が存在しない(成立しにくい)STG系がジャンルとして縮小してしまっているのもそういう背景なのでしょう。

      • by Anonymous Coward

        インカムとは無縁な家庭用でも絶滅に近い状態ですし、わずかながらに出ている業務用に客が付いているというわけではないので
        そういう背景と、ジャンルとしての矮小化の因果関係は薄いでしょう。

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...