パスワードを忘れた? アカウント作成
9443746 story
テクノロジー

青色LEDで知られる中村修二氏曰く「文系が金持ちの国は後進国」 232

ストーリー by hylom
若い理系が金持ちになるとしょっ引かれる国、日本 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

日経ビジネスONLINEにて、青色LEDの発明で知られる中村修二氏へのインタビュー記事が掲載されている。記事の内容は、氏による日本の政治や企業、教育などの批判が多くを占めている(記事前編後編)。

中村氏は現在カリフォルニア大サンタバーバラ校で教授職に就いている。氏の主張は、日本は保守的だ、一度潰さないとダメだというものだ。「アメリカは理系社会、日本は文系社会。文系が金持ちの国っていうのは後進国ですよ。優秀な技術者がいるのに。見ていてかわいそうですよ」とも述べている。

氏の主張を簡単にまとめると、「日本は規制が多い、保守的、時代錯誤」「日本の科学者技術者にアメリカンドリームのようなチャンスはない」「日本の課題の1つは英語」「日本の悪いところは『お金儲けが悪い』と洗脳しているところ」「封建主義、官僚主義はダメ」「変えるのは無理、もう壊すしかない」などだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2013年07月12日 19時34分 (#2420455)

    投資ってのは、ぶっちゃけ才能がない奴でも才能がある奴に資金を「託す」事で勝ち馬にのれるという効能がある。
    この効能が最大限に発揮されれば、
     文系は理系に「投資」することで自らは努力せずに儲ける
     理系は文系から得た金で才能を存分に発揮する。
    と、双方にとって割と理想的な状況になるはず。

    多分アメリカが日本より魅力的に映るのも、投資がより活発だからだと思う。
    特にベンチャー向けの投資なんて、雲泥の差がある。

    庶民にゃ敷居が高いと思ってる奴も居そうだけど、有名企業の株ですらモノによっちゃ
    一単元数万で買えるから皆が思っているほど敷居は高くはない。
    勝率は振興ベンチャーの場合で10回に1度成功すりゃ非常に良いとされているが、
    投資家が職業として成り立つ程度には勝てる。
    宝くじやパチンコと比べてみて欲しいところ。これらのギャンブルに注ぎ込まれている金が、
    投資に注ぎ込まれるようになるだけでも相当違うんでないかな。

  • Anonymous (スコア:5, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2013年07月12日 22時16分 (#2420556)

    日本は理系の方が収入高い。
    http://www.rieti.go.jp/jp/publications/summary/11030010.html [rieti.go.jp]

  • by Anonymous Coward on 2013年07月12日 19時19分 (#2420447)

    鳩山由紀夫ちゃんと菅直人ちゃんのおかげで。

  • by Anonymous Coward on 2013年07月12日 18時31分 (#2420417)

    実務から遠い人間に富が集まるのが普通ではないかと。
    米国企業のCEOとか見れば一目瞭然。
    アメリカンドリームって結局「ビジネスでの成功」であって理系文系関係無いどころか、
    営業センスが無いと箸にも棒にも掛からない。

    • by Anonymous Coward on 2013年07月12日 18時38分 (#2420420)

      同時に技術センスがないと、今や経営者は務まらない。

      世界トップ企業の経営者ともなると技術的センスは必須。
      そういう意味では理系でもあり文系でもある。

      一方で日本のけーえーしゃは「技術のことわかりません」と
      恥ずかしげもなく言うからね。
      かと言って、英語やスピーチや法務が得意かというとそうでもない。
      そういう意味では、理系でもなく文系でもない。

      日本の経営者は文系というよりは「なんちゃって文系」というのが正解かもしれん。
      #日本の経営者に営業センスがある?ご冗談を。

      親コメント
      • かと言って、英語やスピーチや法務が得意かというとそうでもない。
        そういう意味では、理系でもなく文系でもない。

        日本の経営者は文系というよりは「なんちゃって文系」というのが正解かもしれん。

        そう、それそれ。それが言いたかった。つまり専門性がない!

        下から上まで雑兵で埋め尽くされてるイメージ。そしてたぶん中の人も世界をそう見ている。
        平均的な雑兵しかいないという仮定のもとで、(社員が)他の人との差をつけよう、あるいは(人事が)優れた者を抜擢しようとしたら、
        そりゃああとはおべっか・接待・根回しといった「コミュ力」、体力任せの「営業」、
        あとは「偶然」ぐらいしか手段が残されてないわけで。
        はあ、書いてて嫌になってくるわ。

        --
        新人。プログラマレベルをポケモンで言うと、コラッタぐらい
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2013年07月12日 23時47分 (#2420598)

          平均的な雑兵しかいないという仮定のもとで、(社員が)他の人との差をつけよう、あるいは(人事が)優れた者を抜擢しようとしたら、
          そりゃああとはおべっか・接待・根回しといった「コミュ力」、体力任せの「営業」、
          あとは「偶然」ぐらいしか手段が残されてないわけで。
          はあ、書いてて嫌になってくるわ。

          アメリカに夢を見すぎじゃないですかね?
          アメリカの一般企業の場合、評価者が「人事担当」でなくて「上司だけ」になるので、
          部署変更(企業内転職)とかされずにいきなりクビですし、
          上司の評価を得るために、嫌々ホームパーティーに行ったり、おべっか使ったり、
          そんなもんですよ。

          できる人には優しい風土かもしれないけど、一般人およびそれ以下の人には厳しい世界です
          #なので格差も広がりやすい

          親コメント
    • つか、アメリカの場合、マネーゲーム的な事をやってるヒト達or企業が、一番、金を持ってるよーな……

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年07月12日 19時03分 (#2420439)

    理系とか文系とか関係なく、成果をお金に変換できるかどうかにかかっているような気が。
    アメリカとかはそういうシステムができあがっていますが、日本でそれができるかどうかは何とも。

    それに、少なくとも日本では、お金で成功するのが幸せなこととは限らないと思います。
    (研究費はつくでしょうが、一方で成果がより期待されてしまいますし)

  • と言ってみる。
    何か、そんな時代なのかなと思ったから。

  • 記事タイトルや冒頭部分の扇情的な書き出しで会員登録を煽るようなやり方。
    ネット上の「話題になったもん勝ち」を悪い方向で取り入れてしまってるような。
typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...