パスワードを忘れた? アカウント作成
9462887 story
ゲーム

米政府、人気オンラインゲームのプレイヤーを「スポーツ選手」と認定 18

ストーリー by hylom
知識と経験がモノを言う世界 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

賞金稼ぎのプロも存在している人気のオンラインバトルゲーム「League of Legends(LoL)」のプレイヤーがこのたび、米政府によってスポーツ選手と認定された(Insideの記事)。

米政府にスポーツ選手と認定されると、海外のプレイヤーにスポーツ選手用ビザ(P-1ビザ)を発給できるようになるとのこと。LoLの開発および運営を行うRiot GamesのNick Allen氏は、「政府との紆余曲折の話し合いを経てようやくここまで来ました」という。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2013年07月17日 16時18分 (#2422953)

    チェスだってスポーツですからね。オンラインゲームもスポーツだっておかしくないですよ。

    • by Ryo.F (3896) on 2013年07月17日 17時36分 (#2423006) 日記

      そもそもsportってのは、娯楽のことだからね。特に身体的運動を伴うという縛りは無い。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >そもそもsportってのは、娯楽のことだからね。特に身体的運動を伴うという縛りは無い。
        ここで佐川急便の TranSportsって言う書き方を思い出すとなんかブラックな気分になれるよね。
        バブルの頃は使う暇なしで貯金は貯まるとか聞いた気がする。

        #全然関係なくないけどTreeBoaで検索するとこのトピック自体が日本においてだけうさんくさいものになる気がしたのでAC

        • by Anonymous Coward

          Transportは、ラテン語でのTrans(別の場所へわたって)とport(運ぶ)の合成語なので、Sportは関係ないけどね

          • by SAN0 (45971) on 2013年07月17日 22時06分 (#2423200)

            14世紀ごろの用法で
             disport (悲しみから)気をそらす → sport 娯楽
            と変化してきたらしいですよ。
            一応 port つながりですが、こっちの port は、"方向" の意味です。

            スポーツの意味で使われるのは19世紀から。

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        sport = 競技 だと思うが。
        勝敗のないもの=娯楽はsportsとは呼ばれないよ、本来は。

    • by digoh (17917) on 2013年07月18日 10時58分 (#2423487) 日記

      つまり、チェスボクシングのように対戦格闘ゲームボクシングが産まれる可能性が!

      アマチュアでは時々行われているという話も……というネタを書こうと思ったけど、
      将棋だって囲碁だって何だってあるか、ゲームwith殴り合い。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      まあピザに載ってるトマトケチャップが野菜扱いだしな。

  • by Anonymous Coward on 2013年07月17日 16時30分 (#2422964)

    なお、日本からは永久に出ない模様

    • by Anonymous Coward

      ゲームセンターあらしがスポーツ漫画として認められる世界

    • by Anonymous Coward

      パチプロとか選手みたいなもんじゃん。
      ビザは出ないけどね。

      ゲームのプロとか言っても、日本じゃパチプロと変わらない目で見られるのが落ち。

    • by Anonymous Coward

      ウメハラとかとっくに出ているが

  • by Anonymous Coward on 2013年07月17日 16時47分 (#2422974)
    米国政府が~
    という表現になっていますが、実際にはアメリカの政府がいちいち個別に審査しているわけじゃなくて、プロスポーツならその統括団体(業者の場合もあり)が認定した選手かどうかがビザ発給の目安になっています。

    そのためには、統括団体なり主催業者なりがアメリカ政府に十分に認知される必要があって、ポっと出のイベント屋が「新スポーツだ」と主張してもダメなわけです。
    (Xゲームスあたりの選手がどういう扱いなのかはちょっと気になりますね)

    チェスだって認められているのだから・・・
    という指摘もありますが、たかが数年~十数年前に生まれた程度のコンピュータゲームとチェスを同一視して「だから当然OK」とビザを出すほど移民局は甘くはありません。
    昨今のテロ対策の厳しさを考えればなおさらです。

    だから『このゲームが正真正銘のスポーツであるということを政府に認めさせるのには、長い時間がかかりました』という話になるわけで。
    • by Anonymous Coward

      >昨今のテロ対策の厳しさを考えればなおさらです。

      ああ、統括団体なり運営業者が米政府から「いい加減なやつにビザ発給を申請しない」と信頼されてないと、
      指定されるのが難しい、ってことになるのかな。
      「スポーツ選手」としてビザ発給が緩和される、ってことは米の敵対国からも入国しやすくなるわけだし
      「コンピュータに詳しい敵対国の選手」ってなるとアナログなボードゲーム(=スポーツ認定)以上に慎重になりそう。

      オンラインゲームのチャット(機能があれば)の全ログを提出とか強制されてたりするのかしら。

  • by Anonymous Coward on 2013年07月17日 20時37分 (#2423147)

    いつ認定されますか。

    • by Anonymous Coward
      物理的に米国に入国する必要がないのにビザを申請するとは、さてはてロリストだな!
  • by Anonymous Coward on 2013年07月18日 12時35分 (#2423542)

    スポーツ選手用ピザ

    #アメリカならなぁと納得しかける

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...