パスワードを忘れた? アカウント作成
9966279 story
テクノロジー

未来技術遺産としてセメダインC、カシオSL-800など22件が登録 67

ストーリー by headless
セメンダイン 部門より
国立科学博物館は3日、セメダインCやカシオSL-800、除虫菊を含む蚊取り線香など計22件を未来技術遺産として登録することを発表した。10日に東京・上野の国立科学博物館日本館で授与式が行われ、同日から10月12日までパネル展示も行われる。9月10日のみ、一部は実物資料も展示されるとのこと(プレスリリース: PDF)。

tmp.tar.gz 曰く、

国立科学博物館では、科学技術の発達史上重要な成果を示し次世代に継承していく上で重要な意義を持ち、国民生活、経済、社会、文化の在り方に顕著な影響を与えたものを重要科学技術史資料(愛称:未来技術遺産)として登録している。今回新たに22件が登録されたことで、重要科学技術史資料は合計135件となる。今回登録される22件は下記の通り。

  • 放送用4ヘッド可搬型多目的記録再生装置「SV7400B」(1976年)
  • 日本最初期の計数形電子算機「TAC」(1959年)
  • 機械翻訳実験用計算機「KT-1 (Kyushu Translator-1)」(1958-59年頃)
  • 塩化ビニール製造装置「塩化ビニールテスト重合機〈5000L〉・塩化ビニール重合機・塩化ビニール反応1号炉アセチレン発生器」(1950年)
  • 産業用ロボット「FANUC ROBOT MODEL1」(1977年)
  • 量産型カラーテレビ「D-21WE」(1960年)
  • 日本初の水素冷却発電機「64700kVAタービン発電機(TAF-2P-64700kVA-3600rpm-HCH-13200V-60Hz-0.85pf)」(1953年)
  • 世界最薄のカード電卓「カシオSL-800」(1983年)

(続く...)

  • 肩掛け携帯電話「ショルダーホン〈100型〉」(1985年)、携帯電話「TZ -802B」(1987年)
  • 岩室発電所「1万馬力フランシス水車」(1915年)
  • デジタルカメラ「FUJIX DS-X」(1990年)
  • ベータ型炭化ケイ素粉末 (1979年)
  • 国産発電用1号ガスタービン (1949年)
  • ニトロセルロース系ラッカー「セルバ色見本帳 1953版」(1953年)
  • プレハブ住宅「セキスイハムM1」(1971年)
  • 国産最初期のパンチカード「レミントン統計カード」(1938年) ほか1点
  • 吸入ガス発動機の関連資料一式「製作命令簿〈計37冊〉(1907-68年) ほか3点
  • 世界初のレコード用ダイレクト・ドライブ(直接駆動、DD)方式ターンテーブル「SP-10」(1970年)
  • 日本初のカラーフィルム「さくら天然色フィルム」(1941年)
  • 日本初の合成接着剤「セメダインC」(1938年)
  • ワイヤーロープ製造機械「張打式製綱機」(1889-92年)
  • 世界初の除虫菊を含む蚊取り線香「棒状蚊取り線香〈金鳥香〉」(1911-14年) ほか6点
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2013年09月07日 15時29分 (#2455846)

    0.8mmの厚さで現在でも世界最薄を誇る電卓である。

    (プレスリリース [kahaku.go.jp], p19)
    これ、ちょうど30年前のものであるが、今では電卓は一つ数百円でしかないし、需要もないだろうから、もうこれ以上薄いものを作ることないんだろうな(そういえば、「薄さ」という表現は電卓のCMで初めて聞いた気がする)。

    電卓戦争は実装技術も発展させた、ということなんだろう。

    • >>電卓は一つ数百円
      百五円で売っているよ
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      携帯電話など普段持ち歩くガジェットに組み込まれたので一線を退いた感じですね
      腕時計であったりデジカメであったりDAP、ICレコーダー、ラジオ、電子辞書などなど
      ほぼ誰もが所有して持ち歩くであろう携帯電話の進歩によって色々売れなくなったり持ち歩かなくて済んだものがありますよね
      (ただ代わりに充電器やケーブルなどの荷物が増えたりもしていますがw)

      • by Anonymous Coward on 2013年09月07日 18時01分 (#2455900)

        ケータイは毎日充電器につないでバッテリを意識していないといけない機器というだけで
        利用者が従属している奴隷化機器だと思う。

        電卓、ラジオ、腕時計、これらを使うときにバッテリの切れなんて数ヶ月単位でまったく考えていなかった。
        今が進んでいる社会とは思えないわ。

        親コメント
        • お米炊く時にときどき残りの備蓄を気にしませんか?

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          電卓、ラジオ、腕時計、これらを使うときにバッテリの切れなんて数ヶ月単位でまったく考えていなかった。

          ライブに行くときに「Kinetic [epson.jp]の充電に行く」という友人がいます。

        • by Anonymous Coward

          なんだ、忘れ物の心配からバッテリの心配に変わっただけか

      • > 携帯電話など普段持ち歩くガジェットに組み込まれたので一線を退いた感じですね

        会計士向け電卓などは生き残ってるようで。
        検算に使うみたいです。育成コースで機種指定で叩き込まれるとか。

        よく行くディスカウントショップでも一吊というか半棚のこってます。

        親コメント
        • 営業に限らず見積りが必要な部署・職種では今でも普通に電卓使います。きっちり見積書作るのは最早PCの独壇場ですが、打ち合わせなどでちょこちょこっと見積もったりするのは電卓で充分です。
          簿記検定の場合は電卓必須になります。たぶん、そろばんでもOKだと思いますけど。二大巨頭はCASIOとSHARP。ほとんどの参考書がこのいずれかを指定しています。簿記検定の場合はいわゆる関数電卓は不可なので、いわゆる昔ながらの(?)電卓でないといけません。
          他の金融関係の資格だと金融用関数電卓OKで、HPのRPN電卓がデファクトだったり。
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年09月07日 16時08分 (#2455857)

    ショルダーホンは映画「マルサの女」に出てきたやつですね

    カシオのカード電卓は今となっては激烈な電卓戦争・薄さ競争の遺物とでも言うべきもの
    当時は国内に電卓メーカーが何社あったんだろう?

    • by SteppingWind (2654) on 2013年09月07日 16時32分 (#2455864)

      当時は国内に電卓メーカーが何社あったんだろう?

      事実上, カシオとシャープの2社のみです. 1970年代にはもう少しあったはずですが.

      親コメント
      • by tenokida (42811) on 2013年09月08日 5時40分 (#2456094) 日記

        Amazonで
        文房具・オフィス用品 › オフィス機器 › 電卓
        とやった結果、1071件だそうで、

        メーカーは有名どころでは、キヤノン、カシオ、シャープ、HP、TIまでは確認。
        会計士向け、金融向け、税率計算付き、関数電卓といった特化型が半分程度

        親コメント
      • 未来へ繋がる歴史を作ったという意味ではビジコンも忘れないで欲しいなあ
        (自分で見たことは無いけど)
        http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/082/82121/ [ascii.jp]

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        かつてはSONYも電卓やってたものですが......
        薄さ競争の頃にはほとんどのメーカーが淘汰されてペンペン草も生えない状態になってたのですか
        #しばしばカシオが参入したマーケットにはペンペン草も生えないようになると言われてる

      • by Anonymous Coward

        80年代中盤、キャノンもよく売っていたけど、
        どっちかのOEM?

        • キヤノンは今でも売ってますよ! [canon.jp]勿論自社開発と製造ですよ!
          日本で最後までプログラマブルな関数電卓作ってたのはキヤノンなのに冷た過ぎるぞお前ら。
          親コメント
          • by kohzoh (34869) on 2013年09月07日 23時06分 (#2456032) 日記

            USBでつないでテンキーになるとかマウスと合体してるとかアレゲなタイプも作ってたんだけどな。
            かく言う自分も気づくのが遅くてそれらは買えず、デザインを売りにしたX-Mark Iてのを買った。
            速攻でかみさんに奪われて家計簿電卓として活躍中。
            その後、自分用にHS-1020TUCというキーがちょっといい感じのを衝動買い。表示がむやみにでかくて、キーもアイソレーションでないところが存在感があってね。

            親コメント
        • by Anonymous Coward

          80年代中華キャノンもよく売っていたけど

          にみえた

        • by Anonymous Coward

          自社製品じゃないでしょうか。
          一線を退いた公認会計士ですが、電卓を打ちまくる受験生時代、カシオ・シャープよりも打鍵への追従性がよいので好んで使っていました。
          (要は早打ちしても数字を取りこぼさないのです)
          その代わりカチャカチャうるさかったですが。
          今 も売ってるんじゃないですかね。

    • by northern (38088) on 2013年09月08日 14時55分 (#2456305)

      ちょうどNHK総合で、「電子立国 日本の自叙伝
      電卓戦争」をやってた。
      メーカーはOEMの零細も含めるとたくさんあったと紹介されてた

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年09月07日 16時38分 (#2455867)

    ダイレクトドライブ方式のターンテーブルSP-10がリストにあるね。
    それ以前のベルトドライブ式だとスクラッチなどの技術は難しい。
    DJの歴史と切り離せないものだ。現代の音楽に大きな影響を与えている。

    元々の開発した技術者の視点でも、部品削減と性能向上の両方を達成できる
    夢の技術だったのだが、レコード再生するだけの機械以上の物に成長して
    大きな収穫になった。

    • by Anonymous Coward

      リニアトラッキングは選に漏れたのか

  •  i~

    な光景が思い浮かんだが、さすがに点火はしないよな…?

  • by Anonymous Coward on 2013年09月07日 13時22分 (#2455808)

    s/セキスイハムM1/セキスイハイムM1/

    • by Anonymous Coward

      /.Jの編集者は、記事辺りの最低誤字数が定められているんじゃないかと言う気がしてきた。

      • by Anonymous Coward

        コピペ転載対策用に誤字を入れる的な

      • by Anonymous Coward

        10人くらい編集者がいてそのすべてが誤字を繰り返してるならともかく、もうhylomとheadlessしかいないんだから単に個人の資質の問題でしょう。

        • by Anonymous Coward

          れ、reoたんは・・・
          #忙しいんだろな。

    • by Anonymous Coward

      あとタレコミ人「tmp.tar.gz」氏のリンクがない。
      tgz氏とは関係なさそうだ。

      夏休みに見慣れないユーザーが急に増えた気がする。

  • by Anonymous Coward on 2013年09月07日 13時37分 (#2455816)

    Winnyも登録してやれよ。

    • by Anonymous Coward

      それのどこが

      科学技術の発達史上重要な成果を示し次世代に継承していく上で重要な意義を持ち、国民生活、経済、社会、文化の在り方に顕著な影響を与えたもの

      なんですか?

      • by Anonymous Coward

        多くの人間の人生を壊した負の遺産として。

    • by Anonymous Coward

      「遺産」しか合ってねー。

    • by Anonymous Coward

      団塊のオナニー権威づけのためなんですから、
      団塊世代の牛耳る組織である警察のオナニーついでに馬鹿さらしたソフトウェアは収録されないでそ。

      • by Anonymous Coward

        天下りの為でしょ?

      • by Anonymous Coward

        •岩室発電所「1万馬力フランシス水車」(1915年)
        •ワイヤーロープ製造機械「張打式製綱機」(1889-92年)
        •世界初の除虫菊を含む蚊取り線香「棒状蚊取り線香〈金鳥香〉」(1911-14年) ほか6点

        これらも団塊と関係があるんですか?

        • by Anonymous Coward

          団塊および団塊の憧れる、だな。
          実際、団塊の現役時代は、基礎研究ただ乗りとか、マネしかできない日本人とか言われてた時代だ。

          • by Anonymous Coward

            ちゃんと”日本初”と大きな字で注釈書いてないと”世界初”と勘違いしそうだ。
            開発関係者には苦労とか色々とあったろうが、マスコミみたいな赤の他人が持ち上げてたりすると白々しく感じてしまうな…
            未来技術遺産選定を誰かのお仕事にしちゃうと、そのうちどうでもいい製品も登録されていくのだろうね。

      • by Anonymous Coward

        でたよ 団塊って言っとけばなんか言えた風な気持ちになれるんだよねえ
        カッコイイ(棒

  • by Anonymous Coward on 2013年09月07日 18時14分 (#2455908)

    ゲーム&ウォッチとかファミコンとかゲームボーイとか。
    充分該当すると思う。

  • by Anonymous Coward on 2013年09月07日 20時09分 (#2455961)

    笑い過ぎで腹痛がいたい。

    • by Anonymous Coward

      どんな遺産もすべて未来のためだ。だから正妻と腹違いで取り合いをする。
      未来のためじゃない遺産は古今東西、存在しない。

      単に記録として残す場合は、記念とかメモリアルとか思い出とか言うのだよ。
      これで笑えるおめでたさが、うらやましい。

    • by Anonymous Coward

      遺産というのは過去の人が未来の人に残すものですから、そんなにおかしくもないと思いますが。
      「未来に残すべき科学技術の遺産」を縮めて「未来技術遺産」でしょう。
      どう受け取るとそんなに笑えるのか。

    • by Anonymous Coward
      そういや最近腹が痛くなるくらい笑ったことってないな
      というか笑って腹が痛くなった最後の記憶がない
    • by Anonymous Coward

      その中にHD-DVDやBDが無いのが悲しい、、、

      しいて言えば、国内外初の自動車向けロリータエンジンが無いものなける。。。

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...