パスワードを忘れた? アカウント作成
10020698 story
映画

新作映画の映画館公開と同時のネット配信が拡大 49

ストーリー by hylom
狭くて混んでいる映画館よりも自宅のほうが快適なんだよね…… 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

新作映画を映画館での公開と同時にネット配信する動きが、映画会社で広がっているそうだ(朝日新聞)。

若者を中心にタブレット端末や大型テレビで映画を見る人が増えているためという。そのため、映画館でまず公開し、一定期間を置いてDVDの販売やレンタル、ネット配信する従来のビジネスモデルが破綻しかけているそうだ。

また、日本では、この約10年では、テレビ局製作の日本映画が次々と大当たりし、全国でシネコンの建設ラッシュが続いているものの、1スクリーン当たりの興行収入換算では映画館数が最小だった20年前に対して約半分になっているそうだ。

皆さんは映画をどのように見ているだろうか。タブレット端末やネット配信の普及に伴って変化しているだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 音だけは映画館のようにはいかないかな。
    それなりにお金かければ出来るんだろうけどマンションとかだとそうもいかないしな~。

    # でも最近はhulu見て満足してしまってるわ・・・

    • by Anonymous Coward

      それなりのホームシアターシステムなら一桁万円の下のほうからありますけど、やはりそれなりですし、そもそも音量の問題はマンションじゃどうしようもないですしねぇ

      #と、マンション住まいでこれ [kakaku.com]を買ってしまったわたし(汗)

      • by Anonymous Coward

        ウチはアンプ+スピーカー+CD(光の外部入力をD/A変換できる)で60万円くらい払ったけどね...
        最近ご近所さんに夜に音楽とか聞こえるから抑えてねーとか言われちゃった...(;_;)
        仕方が無いから、夜は一桁万円の上の方で買えるヘッドホン使ってますが...
        音楽にしろ映画にしろ、やっぱり劇場っていいなあと思ったりする今日この頃。

  • by miyuri (33181) on 2013年09月24日 17時46分 (#2465149) 日記

    若者を中心にタブレット端末や大型テレビで映画を楽しむ人が増え、

    映画館で見せる従来のビジネスモデルが破綻(はたん)しかけているという関係者の危機感が背景にある。

    全然繋がっていない。

    『タブレット端末や大型テレビで映画を楽しむ人が増え』たから、『動画サイトでも公開3日前に配信を始める』っていう、至極当然の事をするのは分かるけどね。
    ビジネスモデル破綻の理由探しは議論にならないから、書かない:b

    • by Anonymous Coward on 2013年09月24日 21時49分 (#2465312)

      同じ感想をもったけど…

      DVDレンタルなどで配給されるまで待ってしまい劇場に向かわないから、安く見られてしまいかつ資金回収が遅れるってことなんじゃないの
      そんなら劇場より少々安くしてでもネット配信でDVDレンタルより高く・早く見てもらおうってことかなと。

      親コメント
    • by mondy (27787) on 2013年09月24日 23時50分 (#2465381)

      更に言うと要点は2つで、映画館で上映するだけでは儲け難いので
      1.映画配信会社が興行収入アップの為に、レンタル販売よりも配信に力を入れだした。(コンテンツ配信会社は挟む場合あり)
      2.話題が風化しない、上映と同時期での高料金の配信サービスを行い始めた。
      ってところですかね?

      映画会社としてビジネスが破綻しているかどうかは「1スクリーン当たりの興行収入」では無く「年間の来館者数」等で表すべきこと。
      朝日新聞はアホなのか、電通がやりやすい様にワザと数をぼかしているのか、どっちにしろ酷い書き方に見える。
      「だが、すでに飽和状態。」も建屋数なのか来客数なのか建設ラッシュ(建設力)なのか、判りにくかった。

      同時配信して一番割りを食うのは映画館経営者だと思う。
      そのせいでか、「映画館で見せる従来のビジネスモデルが破綻(はたん)しかけているという関係者の危機感が背景にある。 」
      ではなく、「同時配信のせいで映画館で見せる従来のビジネスモデルが破綻(はたん)しかけている」のかと思った。
      まぁ映画館の為にも同時配信は止めといたれよと思わないでもない。2/3くらい過ぎてからなら放映内容を変える事もできるだろうに。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年09月24日 14時00分 (#2465021)

    お出かけしたいけどどこに行こうか、
    みたいなときに行くところだと思ってた。

    映画見るだけならそりゃ自宅のほうが便利さ。

    • 映画館だと、
      つまらない予告編やクレジットを早送りできないし、pauseやちょっと戻して確認もできないし。
      途中でトイレに行くのもめんどいし、好きに飲み食いしながら寝そべってみるのも難しいし。
      #たまに見えないリモコンを画面に向かって突き出そうとしてる自分ガイル。

      でも迫力ある映像や音響を楽しみたいときもあるしなぁ。
      地方のがら空きな映画館で見るのも好き。
      惜しむらくは上映期間が短いことが多いのでスケジュールが合わないのが残念。

      昔は古い映画の3本立てとか、オールナイトで特撮三昧とか、毎晩レイトショウ1000円とかよく見に行ってたっけ。

      親コメント
      • 予告編は楽しみのひとつ。
        クレジットは家では飛ばすけど、映画館はイベントなので最後まできっちり楽しみます。クレジット後におまけ映像あることを期待して(ほとんどないけど)。
        あと自分は基本洋画しか見に行かないけど、エンドクレジットで日本人の名前を探すのが一つの目的。あまりないけど、だいたい数人はある。VFX担当が多い。

        # エンドクレジットになってすぐに席を立つのは映画ファン失格

        親コメント
        • 最高の映画が予告編というのは異論無。
          #予告編だけにしとけばいいのにと思う映画も・・・

          エンドクレジットでピンとくる名前見つけるとうれしいっすね。
          会社名だったり自治体だったり誰かさんだったり。
          映画自体に飽きていないときに限るけど。

          あと、クレジット後におまけがある場合があるという体験があるので最後まで見てます。
          #うちビデオだと早送り時々pauseで確認

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      映画って映画マニアが見るもんじゃないの?
      もう大衆娯楽って感じじゃないよね。

      • by Anonymous Coward

        リア充マニアが使ってるんじゃないかと思います。

      • by Anonymous Coward

        個人だと、まず映画館では正規料金でチケットを買わなくなりましたね。。
        ナイターなりキャンペーン日なり、何らかの割引オプションがある日に映画館を使ってます。

        いま正規料金で映画見ている層って、子連れファミリーかデートカップルあたりになってくるのかな。
        でもそうすると、上映ラインナップもだんだんと、子供にも楽しめる娯楽作品か、ラブストーリー系しか配給しなくなってくるんですよね…

    • by Anonymous Coward

      自宅だと倍速で、みれるしな

  • by Anonymous Coward on 2013年09月24日 14時01分 (#2465023)

    1スクリーン当たりの興行収入換算では って。そりゃ。席数も少ないシネコンが、収益維持できるわけないじゃん。

    • by Anonymous Coward on 2013年09月24日 17時03分 (#2465116)

      朝日新聞というか専門性のない一般紙にまともな統計が読めると思う方が間違っていますよ。
      彼らには悪いニュースの方が人目を引くという経験が染み付いていますから。

      長期統計 [meti.go.jp]を見るとよく分かりますが、2002年辺り頃から映画館数での統計からスクリーン数への統計に変わっているんですね。しかもこの変遷が一度に行われたのではなくて徐々に変わっているのでスクリーン数で割るとスクリーンあたりの売上がどんどん減っているように見えます。
      しかし当然、それは現実を反映していません。

      売上全体では地震の影響で落ち込んだ平成23年を除けばゆっくりと売上は減少している程度だったものが、去年はこの10年間で最高の売上を達成し、就業者数も増えています。
      更に今年の上半期は去年を上回っています。

      親コメント
  • 「封切りと同時にネット配信、どっちで見ても1000円!」
    いやまて、映画館で見るならいい。
    動画サイトの画質音質で見ただけで一本1000円は高くね?
    動画サイトで見て、映画館でも見ていいサービスならまだわかるが、そうは読み取れなかった。

  • 誰もが高価な円盤を購入するとは思えないので、
    有料ネット配信する投資と回収の皮算用ぐらいしたらよくね?
    ちゅか、シネコン建造ラッシュって何処の世界の日本だよ知らねーよ。
  • by Anonymous Coward on 2013年09月24日 13時45分 (#2465011)

    シネコンの究極の姿は個室鑑賞部屋なんてことにならないか?
    もっともそれなら特別な鑑賞部屋にわざわざ出向いて映画見る必要はないのだが

    • by nemui4 (20313) on 2013年09月24日 16時20分 (#2465101) 日記

      >シネコンの究極の姿は個室鑑賞部屋なんてことにならないか?

      そういうプレミアシートってなかったっけ。
      エントランスからして一般とは別になってるやつ。

      親コメント
      • by yamum (23749) on 2013年09月25日 13時56分 (#2465724)

        新宿ピカデリーには、プレミアルーム、プレミアシートがありますね。ルームは二人一室で3万円也。
        http://www.shinjukupiccadilly.com/platinum/room.html [shinjukupiccadilly.com]

        専用エレベーターで入室、おすすめメニューはピンドン 10万円、だそうです……。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        暇な時間帯(よなか)で貸し出しとかだめですかね?
        デジタルなのでしょうから、ある程度、上映する映像に自由はききそうですし。

      • by Anonymous Coward

        海外ですが、映画館にそういう個室シートがついているとこもありますね。
        他の観客から見えないの。
        こちらでは、基本的にカップルで入るもののようです・・・えっ、それって?

        # ただしよく上映されてる映画は「仏陀の生涯」。海外とは言った。だが欧米だとも先進国だとも言っていない。

    • by Anonymous Coward

      > もっともそれなら特別な鑑賞部屋にわざわざ出向いて映画見る必要はないのだが

      マニアならざる一般人が個人で所有する気になれない高額な映像・音響機器のためでしょ。

      • by Anonymous Coward

        カラオケ屋さんにでっかいディスプレーと出来の良い椅子を設置すれば、スピーカーシステムとジャンクフードはそれなり以上の物が元からあるから。
        ポルノショップのビデオ視聴室ってこんなやつなのかな?それともヘッドホン?入った事無いけど。

        • by Anonymous Coward

          カラオケ屋さんは大部屋以外だと音響周りが残念なことが多いので何とも。
          #おひとり様用ならヒトカラ屋さんにHMDとボディソニック椅子を導入してもらう方がよさげ?

  • by Anonymous Coward on 2013年09月24日 13時50分 (#2465015)

    でも実際には hulu でしか観てないわ最近。

    • by Anonymous Coward

      ジャンル次第だよ。
      例えばSFXは映画館で見たいが、釣りバカ日誌は映画館で観なくても良いだろう。

      • ホラー映画は一人で部屋で見ると怖いので、電車の中かカフェで見るとか。

        地上波アナログ放送だったころに、PCで録画したすべらない話をiPodに入れて電車の中で見てたら突然爆笑してしまい、周りから奇異な目で見られたこともあったっけ。
        #確か小藪さんが結婚披露宴に短パンで行った話

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      音を聞くために必要な、耳の蝸牛にある有毛細胞は、大音量により破壊され、一度破壊されると二度と元に戻ることはありません。
      大音量を聞き続けていると難聴一直線です。

  • by Anonymous Coward on 2013年09月24日 14時32分 (#2465047)

    そもそも映画館での公開も枠があるわけで、映画館で上映出来ない映画もたくさんある。
    またたとえ映画館で上映しても客が入りにくいジャンルもある。
    そういう映画には良いだろうと思う。

    ただこれはそういうビジネス上の戦略であって、消費者の利便性のためではないはず。
    ジブリ映画やハリウッドの大作(ホビットなど)が同様のことを始めたら消費者の選択肢・利便性が増えたと評価しても良い。

    # ホラー好きな自分にとっては10月公開の「死霊館」が見たいがこの田舎では公開がなさそうだ・・・

    • by Anonymous Coward

      それでも電通が力を発揮するからここまで出来た訳で、映画関連団体だけでここまでの英断()は出来なかったと思うよ。

      映画館なんて潰れてしまえ。

      • by Anonymous Coward

        その英断を歓迎しているあなたは、ネット配信のI am Ichikawaを見るんですかね?
        どうせ見ないんだったら、結局すぐに逆戻りですよ。

      • by Anonymous Coward

        >映画館なんて潰れてしまえ。

        これ書いた時点で、あなたはこのトピックの想定客層では無い事がわかっちゃいますね。
        今回の話は、映画館に行くかDVDを待つか迷っている人に、劇場であまり利益を取れない作品限定でネット配信を早目にやれば(DVDを待つより)割高でも見るか?って事だから。

        最初から劇場に足を運ぶ気が無い人に、話題作を格安でネット配信するような"英断"なんか誰もしてないですよ。

  • by Anonymous Coward on 2013年09月24日 18時06分 (#2465158)

    家で見るものじゃないの?

  • by Anonymous Coward on 2013年09月24日 18時23分 (#2465170)

    昔は映画館で上映中の作品もソフトを売ってましたよね。

    • by Anonymous Coward

      あと映画館いったら、完成してなくて、完成後ビデオを送ってくれるのもあったよね。

      • by Anonymous Coward

        おおっと、ガンドレスの悪口はそこまでだっ!

        # ちなみにタダ券1枚くれたのはメガゾーン23 PARTIII

  • by Anonymous Coward on 2013年09月24日 23時02分 (#2465354)

    大抵の映画館で上映する程度のものなら、まだ映画館でいいんじゃないか?
    画面は大きくても、自宅で見る時はどうしても音量を気にしないといけないからね。
    映画館でも、前売り券や各種ポイントサービスを使えば安くなる所も多いし、映画好きの自分の場合は迫力重視の映画なら、ちょっと遠くてもIMAXに行ったりしてる。
    月4本位は劇場で見てるけど、有名どころならまあまあ客は入ってるんじゃ無いかな?
    先週末に映画館に行ったときも、普段は早目にチケット買うのにたまたま上映直前に行ったら、受付のスタッフが7人くらいいるのにも関わらずチケットを買う行列に15分くらい並ばされて焦った。

    タブレットで見るのは、英語教材として超字幕とかを見る時くらいかな?
    Apple TVとかも試したけど、私の場合は2回目以降は英語字幕で鑑賞するので、英語字幕の無いネット配信は使いづらいところ。

  • by Anonymous Coward on 2013年09月26日 0時20分 (#2466096)

    ここで色々語ってる人達が、誰一人として"I am Ichikawa"を見ないという事だけは確実なようだな...

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...