パスワードを忘れた? アカウント作成
10032497 story
GNU is Not Unix

GNU、30周年を迎える 65

ストーリー by headless
生誕 部門より
GNUが27日(東部標準時)で30周年を迎えたそうだ(GNU 30th anniversary celebration and hackathon本家/.)。

リチャード・ストールマン氏がUnix互換ソフトウェアシステム「GNU(Gnu's Not Unix)」の開発を宣言したのが1983年9月27日。それから30年が経過し、意識しているかどうかにかかわらず、何らかの形でFree Softwareに触れたことのない人を見つけるのが難しいほどに広がりを見せている。30周年を記念して、Free Software Foundationでは28日と29日にMITで記念イベントを開催するとのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2013年09月28日 17時41分 (#2467644)

    RMSの主張は原理主義的、理想主義的、極端と見られることが多いけれど、
    ソフトウェアの自由に関する様々な議論って、
    結局は、ビジネスとRMSの間に立って現実的な場所を探る作業になってることが多い気がする

    だから、RMSの意見には賛同しないことが多いけど、
    彼がいなくなったら、あるいはFSFが力を失ったら、
    ソフトウェアの自由は、なし崩し的にビジネスの都合に飲み込まれてしまいそう

    賛同できないけど、がんばれRMS!

    • by Anonymous Coward

      >ソフトウェアの自由は、なし崩し的にビジネスの都合に飲み込まれてしまいそう

      え?それが理想なんですけど
      生活するために金が必要ですけどコード書いて生活できてんの?ん?

      • 同時にコンピュータというものの採算ラインが現状とはまるきり違ってくるからコンピュータ自体がそれほど普及しないし、当然市場自体が小さいよ?
        それでコード書いて生活できんの?ん?

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          コンピュータ自体がそれほど普及しないし、当然市場自体が小さいよ?

          '80年代に生きてるのかね

          • by Anonymous Coward

            コンピュータ自体がそれほど普及しないし、当然市場自体が小さいよ?

            '80年代に生きてるのかね

            ソフトウェアの自由がなければその80年代と状況はあまり変わってないんじゃないかな。

      • by Anonymous Coward on 2013年09月29日 5時08分 (#2467807)

        コピーレフトでは、フリーソフトの対価として金銭を要求する事は、禁止されていないはずです。
        必要ならフリーソフトをCDやDVDで発売する事を禁止していないはずです。
        禁止しているのは、ソースコードを渡さないという行為だったはずです。
        また変更したソースコードは、必ずしも公開する必要は無く、公開や譲渡を依頼された際に拒否できないという話だったはずです。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          いくらでも再配布できるから一次配布が有料だとしても無料と同じ
          GPLの中身も知らないようだから勉強しなおした方がいいな

      • by Anonymous Coward on 2013年09月29日 8時27分 (#2467822)

        スラドのコメントが馬鹿すぎる…

        なし崩し的にビジネスの都合に飲み込まれるのが理想?

        そのビジネスが黒字になり、会社が倒産せず、永遠にソフトを買えるなら、理想だな。
        ただしビジネスには常に競争原理が働く。
        つまり、赤字や倒産もあれば、素人作(まあ会社員も多いが)のフリーソフトとの競争もまた必然。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        フリーなのとプロプライエタリなのが共存するんじゃだめで、フリーなのが絶滅するのが理想なんですか?

        • by Anonymous Coward

          有料のソフトウェアと無料のソフトウェアがあれば、ふつうの人は無料のソフトウェアを選ぶ。そうなれば、有料のソフトウェアの売り上げは大打撃を受ける。

          究極的には、共存なんて無理。有料のソフトウェアが生き残るためには、無料のソフトウェアには消えてもらうのが理想。

          • by Anonymous Coward

            その無料ソフトで相手と競争するのがMSなどの会社なのは皮肉だな。

          • by Anonymous Coward

            俺様のソフトが売れない現場を憂いてるわけですね。

            同等のことが、同等の労力で実現できるなら、そりゃ無料ソフトが
            選択肢に入るわ。
            それがわからないから、無料ソフトが消えないんだよ。

            無料ソフトに消えてもらいたきゃ、血反吐を吐くまで工夫しろよ。
            消えてもらうなんて、夕日の沈む海岸でバカヤローと叫ぶ人レベルだ。

          • by Anonymous Coward

            違法ダウンロードされた分だけ売り上げが減ったって言ってる音楽業界よりひどい考えだな。

          • by Anonymous Coward

            その理想の世界のソフトウェア開発環境は高価そうだなー

      • by Anonymous Coward

        > 生活するために金が必要ですけどコード書いて生活できてんの?ん?

        俺は金がなくても生活できるのがいいな。

        理想もつなら高くもてばいいのに。

        不思議ちゃんの考えることってほんと不思議。

      • by Anonymous Coward

        昔はフリー精神素晴らしいと無邪気に考えてたが今はこの考え方に近くなってる。
        競合に究極的な薄利多売をする連中がいればそりゃソフトウェアの金銭的価値は減るよ。

        • フリーソフトウェアがなくて存在したはずのフリーソフトウェアと同じ高さに立って商売するか、フリーソフトウェアがあってその上に立って商売するかの違いでしかないよ。
          後者だとフリーソフトウェアの上に立たないという選択肢は辛いというある種の強制があるけど、コンピュータの数は前者よりずっと多くてハードウェアが安い。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2013年09月29日 13時12分 (#2467901)

          そりゃ、無料で作れる程度のソフトウェアしか作れなければ、競合するよね。

          音楽や漫画や動画や小説など、アマチュアの表現欲求に基づく行為として無料でいくらでも公開されてるけど、
          それにプロが反対するなんて話はあまり聞かないですよね。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        >ソフトウェアの自由は、なし崩し的にビジネスの都合に飲み込まれてしまいそう

        え?それが理想なんですけど
        生活するために金が必要ですけどコード書いて生活できてんの?ん?

        自分がコード書いて生活できなかったからといって、
        大勢がコード書いて生活できている事実から目を背けたらだめだと思うんだ。

  • by Anonymous Coward on 2013年09月29日 6時37分 (#2467816)

    昨今話題のバックドア問題とかもRMSがずっと指摘してたよね
    どんどんディストピアめいている世の中で誰も彼を笑えない

    • by Anonymous Coward

      予言の類いは外した物もちゃんと集計しないと意味が無い。

      • by Anonymous Coward

        違うでしょ。
        当たった予言にいたる根拠の道筋が正しいのか妄想なのか、でしょ。

  • by saratoga (23467) on 2013年09月29日 10時32分 (#2467847) 日記

    昔は、GNUと言えばなんといっても gccで、OS付属のpccとベンチマークテストやりまくってましたね。
    初期のころ、日本で啓蒙活動をやっておられた引地夫妻は現在どうしておられるんだろう?

  • by Anonymous Coward on 2013年09月28日 17時34分 (#2467637)

    おめでとうございます。そういえば、GNU/OS 1.0.0のリリースノートとか、GNU/Hurd 1.0.0の完成宣言って、どこでしたっけ? 見返してみたいな。

    # え?

  • by Anonymous Coward on 2013年09月28日 17時42分 (#2467645)

    gnuplotはGNUではない

  • by Anonymous Coward on 2013年09月28日 17時48分 (#2467646)

    というか、Hurdを作る気はあるのか? いや、あるんだろうけど、もう無理ってみんな分かってるだろ。素直に敗北宣言出した方がすっきりするだろうに

    • by Anonymous Coward

      結局Hurdの失敗原因ってなんだったんですかね?
      Wikipediaでは開発方式の問題だとか、RMSによるデバッグが難しい発言なんかが取り上げられてますけど。
      それにしたって、未だになんとか動くよっていうレベルしかできてないのはGNUの開発能力考えたらむしろおかしい。
      本当にやる気なくしちゃったんでしょうか。

      • by Helion (8785) on 2013年09月29日 20時35分 (#2468110) 日記
        Linuxの品質面での進歩が速すぎて、普及を目指すOSとしては達成しなければならないレベルがどんどん上がってしまったのもあるのかなあと。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年09月28日 19時12分 (#2467676)

        達成すべき事項・規模が大きいのに、マネするお手本がなかったプロジェクトだからだと思ってる。
        もう少しいうとアイデアからのスクラッチの開発能力は大して無いと思うな。
        POSIX互換を最初にやらない宣言した段階でOSのデザインも自分でやることになったけど、
        実際にはどう違うものにしたかったのかのはっきりした考えがなかったのにスタートしたように想像してる。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        マンパワーの大部分がLinuxカーネルに流れた、のかも

        • by Anonymous Coward

          ストールマンはカーネル以外は概ね完成していて、カーネルの開発で苦労しているところにLinux(カーネル)が登場した、って言ってたよ。
          だから「GNU/Linuxと呼べ」って言ってたね。

          • by Anonymous Coward

            カーネル以外は商用UNIXのクローンばっかりじゃん…。

            • by ogino (1668) on 2013年09月29日 10時35分 (#2467848) 日記

              クローン? どう考えても上位互換でしょう。gcc が無かったらどれほど悲惨な世の中が続いていたことやら。

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              それがGNUの目的なんじゃないの?
              ずっとそうだと思ってた。

              GPLを採用するソフトウェアは思想に(ある程度)賛同して採用してるだけでGNU自体は有用なソフトウェアを“自由”にしてるだけだと。

              • by Anonymous Coward

                その理解であっているはずです。
                UNIXが便利なので、その真似をして、かつフリーなソフトウェアの開発が目的であったはず。
                いわゆる、ハッカー文化でのコピー自由や変更自由や個人での改良を可能にするためにはソースコードを自由にやりとりできる環境を整備する必要があるのでという目的で始まったプロジェクトだと思っています。

                バグや必要だと思った機能追加や改良を自由かつ、タダ(か安価)に行うためには、自由にソースコードにアクセス可能なソフトである必要から、自由なOS(kernelとそれに付属するソフト群)の開発を行おうとしたはずです。

              • by Anonymous Coward on 2013年09月29日 6時20分 (#2467814)

                Linuxカーネルの登場でGPLなUnixクローン一式が一通り揃っちゃったから、GNUの目的は達成されちゃったんだよね。
                その時点でもはやHurdは学術的な興味以外では力を入れる意味が無くなってしまった。

                親コメント
              • Re:Hurd (スコア:3, すばらしい洞察)

                by Anonymous Coward on 2013年09月29日 10時15分 (#2467842)

                補足すると、GNUのきっかけはそれまでUNIXを無料で自由に使える形で配布していたAT&Tが、コンピュータ事業への参入が認められてその後のUNIXの利用に高額なライセンス料を要求しはじめたことですね。

                それまではBSDに代表されるようにAT&TのUNIXをベースにユーザー自身の手でいろいろな改良行われ、再配布も自由に行われていたことがいきなりできなくなってしまったわけで、

                ・ならばAT&Tが権利を持つコードを排除してライセンス料不要のUNIXを維持しようとしたのが各種BSDディストリビューション
                ・ならば自由に改良や再配布が可能なUNIXクローンをすべて自前で作ってしまおうとしたのがGNU
                ・ならば自分が理想とする教育用のUNIXライクOSを自前で作ろうとMINIXを作ったのがタンネンバウム教授
                ・ならばAT&Tにライセンス料を払って自前ハード向けのプロプライエタリな商用UNIXに改造したのが各種ハードベンダ

                なのでベースをたどると商用UNIX含めどれも同じAT&TのUNIXに行き着くので、クローンに見えるのはある意味当たり前ですね。

                親コメント
  • ただし平和賞はいらない

    • by Anonymous Coward

      じゃあどの賞?
      文学賞?
      化学賞?
      物理学賞?
      医学生理学賞?

      # うーむ、どれにも合致しなさそう...強いて言えば経済学賞?

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...