パスワードを忘れた? アカウント作成
10038435 story
アニメ・マンガ

テレビアニメ「サザエさん」、「セル画」制作を廃止し完全デジタル制作に 70

ストーリー by hylom
デジタルでもセル画っぽくなる手法が登場するのでは 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

テレビアニメの制作では、かつては透明シートに色を塗った「セル画」が使われていたが、近年ではコンピュータ上で彩色や背景の合成、編集などを行うデジタル制作が主流になっている。そして、長寿番組としても知られるテレビアニメ「サザエさん」も、10月6日放送分からデジタル制作に完全移行するそうだ(朝日新聞)。

セル画を使った制作では、まず紙に書いた絵をセルに写し、そこに手作業で彩色して背景画などと合わせて撮影することで動画を作っていた。これはテレビアニメ草創期以来使われていた手法だが、現在ではアニメ制作現場でもデジタル化が進み、「サザエさん」を制作していたエイケンもデジタル制作を導入している。ただ、サザエさんについては「セル画の映像は微妙に線が揺れて温かみが出る」として、セルを使った回も残していたのだそうだ。

絵もさることながら、昔の「サザエさん」を見ていた者としては、担当声優が変わった登場人物の声に違和感を覚えてしまうのが悲しい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2013年10月01日 8時03分 (#2469028)

    またひとつ、昔ながらの自然で温かみのあるものが消えて機械の作った冷たいものにとってかわってしまうのですね・・・
    今の子供は本当の自然の味わいを知らなくてかわいそう

  • by LoadFF (27414) on 2013年10月01日 6時57分 (#2469013)

    セル画がデジタルに移行するのは時流だからしょうが無いとして
    ご高齢の声優さんが当ててる声が苦しそうで苦しそうで・・・
    特に次週予告の時のタラちゃんが、何とか絞り出してるってのが…
    (イクラちゃんもだけど声優さんは70過ぎだからなぁ。)

    --
    如何なる内容であろうとACでの書き込みは一切無視します。
  • セルには未だに手で直に絵を描いてるとあって、エラい驚愕した記憶が。
    (直と言っても動画の上にセルを置いてトレスするわけですが)

  • 昔ながらの手書きの味が失われるのが残念だ
    などと言うのは簡単ですが、
    そもそも、太さ均一の黒線とベタ塗りで
    構成されたセル画から、デジタル手法に移行すると
    何が失われるのか、皆がちゃんと理解してるのか
    に疑念を感じます。

    デジタル化した今でも原画は大半が鉛筆で
    描かれているし(大抵白黒2値化されますが)、
    どのぐらいの割合かはわかりませんが、
    まだまだ背景は、絵の具で描いてる場合が多いでしょう。

  • by naga (2456) on 2013年10月01日 9時22分 (#2469073)
    まだセルアニメだったという事に吃驚!

    現時点で最後のセルアニメっていうことになるのかな?
    • 頭のおかしなPと監督がセル製作で作るとかやらかさない限りそうでしょうね。
      尤も、サザエさんはHD納品された極初期の作品であることも知っておいてください。

      # 因みに初のHD制作U局アニメはsolaだけどそんな作品今や誰も憶えてない。(´・ω・`)
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        能登おぼえてるよ能登

    • by Anonymous Coward

      半分くらいはすでにデジタル化されていたけどな。
      フルHDだと塗りの違いが分かる。

  • by Anonymous Coward on 2013年10月01日 6時14分 (#2469006)

    「サザエさん」はエイケン(アニメ制作会社)のマザーコンピュータが1兆話まで自動で生成してるって聞いたことがあります、アニメ関係者から(;´∀`)

    というのは冗談としてサザエさんのセル画にしか使ってない絵の具の色とかあったらしくて、絵の具の確保も難しくなってたとなんかで読んだ。

  • by Anonymous Coward on 2013年10月01日 6時31分 (#2469008)

    微妙に線が揺れるフィルタを作れば、素人が見るレベルでは十分に問題ないのでは?

    • by Anonymous Coward

      やはりサザエさんの専門家もうならせる出来でないと

  • by Anonymous Coward on 2013年10月01日 6時38分 (#2469010)

    逆にフル3DCGのサザエさんも見たい気がする

    #もちろん一発ネタとして

    • by pico1a (46355) on 2013年10月01日 7時48分 (#2469026)

      で、音楽もベルリン・フィルに頼んで再録ですね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年10月01日 8時55分 (#2469061)

        歌は当然ウィーン少年合唱団ですよね。
        ドラえもんで実績があるから問題はない・・・と思いたい。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          なぜ合唱はウィーンなのにオーケストラがウィーンフィルでないのか
          こうなったら録音はニューヨークのカーネギー・ホールで行って、多国籍な音楽にせねば。

    • by saratoga (23467) on 2013年10月01日 21時51分 (#2469701) 日記

      先日、何年かぶりに「しまじろう」をテレビで見かけたら、なんと3DCGになってて驚きました。たぶん、サザエさんが3DCG制作になったら、きっと似たような印象になるのでは?
      #でもサザエさんの髪型のモデリングで挫折しそう。。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年10月01日 7時07分 (#2469016)

    各キャラ1000パターンくらいの一般的な動きを作ってしまえば、今後永久に作画しなくてもよいのでは?

    • by Anonymous Coward

      フルハイビジョンの1920*1080=2073600として、各ピクセル256*256*256=16777216色ずつだとして、
      16777216^2073600通りの画像を用意しておけば、今後永久に作画しなくてすみます。

  • by Anonymous Coward on 2013年10月01日 9時38分 (#2469079)

    デジタルのサザエさんと言うとコレ [youtube.com]しか思い出せない(マテ)
    15年ぐらい前(だっけ?)でもここまでデジタルしてた(もっともサザエさん的なところではないが)からなぁ。

    しかしどうでもいい事なんだけど、/.のタレコみレベルでも
    >セル画を使った制作では、まず紙に書いた絵を
    と説明する必要がある事におじさん、すごくショックだったりする。

  • by Anonymous Coward on 2013年10月01日 9時58分 (#2469096)

    > 絵もさることながら、昔の「サザエさん」を見ていた者としては、
    > 担当声優が変わった登場人物の声に違和感を覚えてしまうのが悲しい。

    セルからデジタルに変わったこととどう関係があるのでしょうか?

    • by Anonymous Coward

      今のうちに声質をサンプリングしてボカロ化しろってことじゃないの

    • by Anonymous Coward

      アナゴさんだけはセルで残せと

      • by Anonymous Coward

        どっちの?そして第何形態の?

  • by Anonymous Coward on 2013年10月01日 10時23分 (#2469112)

    インド版とはいっても、インドで忍者が活躍というわけではなくて、そのまんま日本でのストーリー。

    インドで多くの部分が制作れたというだけなんだけど、これがCGを使ってて、ウニョウニョ動くんで気持ち悪い。
    CGで作るようになると、もはや日本人の手で作る必然性もほとんどなくなって、日本の伝統的なアニメも外国製になっていくということなのかもしれない。

    CGで作ってるアニメと言えば、最近のNHKのアニメは特に多いような気がする。

  • by Anonymous Coward on 2013年10月01日 12時36分 (#2469198)

    どうせ誰も調査したりしないだろうけど
    セルアニメとデジタルアニメを並べて見せたりすればさ
    案外、8割くらい「こっちがセルじゃね?いやどこがどうとか説明できないけど、なんとなく」みたいな感じで分かっちゃうかもね。

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...