パスワードを忘れた? アカウント作成
10123584 story
スポーツ

竹製フレームの自転車が発売へ 52

ストーリー by hylom
長期間経過後しても耐久性は低下しないのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

朝日新聞の記事によると、京都市の男性が竹製フレームの自転車を製作しており、年内に発売するそうだ。

自転車は、三角形のフレーム部分には長年いぶされた「すす竹」を、その他の部分は竹とハゼの木を張り合わせた部材を使い、接続部分はカーボンシートを巻いて樹脂で固めて作られた。表面にはヨット用ニスを塗って耐候性も高めたそうだ。未舗装の山道を走る長距離レースにも使えるほど、強度は問題ない。男性は、放置された竹林の伐採と竹の利用法を探る仕事をきっかけに、作り始めたそうだ。

自転車は金属部品が多いにも関わらず、廃棄時に再資源化処理がされない事を考えると、竹を使うのは環境にも良いのではないだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • どこ情報だよ (スコア:5, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2013年10月25日 15時52分 (#2484070)

    自転車は金属部品が多いにも関わらず、廃棄時に再資源化処理がされない

    自転車産業基礎資料 平成22年1月 [jitensha-kyokai.jp](社団法人 自転車協会による)の160ページに、処理処分施設に持ち込まれた自転車の約78.2%が鉄くず等の金属資源として再資源化されている、とあるんですが。

    再資源化処理がされないってのはどこ情報なの?
    それとも「竹を使うのは環境によさそう」と思ったらナチュラルに捏造しちゃうもんなの?

    • by wolf03 (39616) on 2013年10月25日 21時10分 (#2484267) 日記
      で、持ち込まれない分はどう計算するのかね?
      それが相当数になると見込んでいるのだろう。
      実数は調査してないだろうけど。
      親コメント
      • Re:どこ情報だよ (スコア:4, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2013年10月25日 22時18分 (#2484301)
        どんな相当数だよ

        廃棄自転車の発生量は、平成19年度では711.2万台と推計されている。下図のとおり放置された自転車で廃棄処理されたものが約21%で147万台、廃棄自転車の小売店引取りが約15%で106.5万台、残りの64%である457.4万台が粗大ゴミの回収である。

        「回収された放置自転車」も入っているんだが
        街中とかじゃなく、山中やら海中やらでひっそりと朽ちている自転車が年間何百万台も増えてると考えてるのか

        ちゃんとソースを読んだ上でそう考えたのか
        それとも「放置自転車はカウントして無さそう」と思ったらナチュラルに決め付けちゃうもんなの?

        親コメント
    • 廃棄手続きをしたことがない。
      盗まれて仕方なく買う、の繰り返しだから。
      あれって、そろそろ買い替えどきだよ、って親切な人が教えてくれてるのかな。
      ありがとう、親切な人。

      --
      屍体メモ [windy.cx]
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        正解。
        そろそろ買い換え時のチャリなら、パクっても所有者から面倒ごとを起こされないだろうと判断がなされるから。

        • by Anonymous Coward

          >そろそろ買い換え時のチャリなら、パクっても所有者から面倒ごとを起こされないだろうと判断がなされるから。

          より正確には「起こせない」ですね。
          防犯登録の期限切れが5年から10年だったと思う。

          ママチャリなんかは更新しませんからねえ。

    • by Anonymous Coward

      タレこんだ人が、「自転車は古くなったらどこかに打ち捨てるもの」という認識なんじゃないかな。
      「エコ」は実践するものではなく、誰かが実現してくれるものなんですよ。

    • by Anonymous Coward
      え、カーボンフレーム以外の自転車なんてあるの? 知らなかったわー、みたいな超ハイエンドな方かも。
    • by Anonymous Coward

      別コメントでも出てるけど、自転車って捨てる時は粗大ゴミで廃棄だから、そのまんま埋め立てなんじゃないの? 処理処分施設に持ち込まれる自転車が、廃棄される自転車の内どのくらいになるか分からなければほとんど意味無いんじゃない?

      • by Anonymous Coward
        別コメントでも出てるけど、なんでソース読まないの?
        あるいはこの160ページの「図-2 廃棄自転車回収・処理のフロー」を見ても中身がわからないの?

        粗大ゴミで廃棄=図の右のほうの「清掃部署」の457.4万台
        埋め立て=図の左の「埋立」の40.3万台

        処理処分施設に持ち込まれる自転車=「清掃部署で処理」+「民間で処理」の合計552.2万台
        だから廃棄される自転車の内およそ78%
        残りは整備してリサイクル自転車として国内で売られたり、輸出される

        てか、粗大ごみは何の処理もせず埋め立てる自治体が大半なの?
        日本も意外と土地余ってんだね
      • by Anonymous Coward

        いまどき粗大ごみとして回収したものをそのまんま埋め立てなんてしません。
        たんすや布団は当然燃やしますし、鉄やアルミなんかは破砕されて再利用に回されます。
        地元の中間処理施設やリサイクルセンターなんかに見学にいってごらんなさい。

    • by Anonymous Coward

      自然なだけにナチュラル、か。うまいな。

  • by Anonymous Coward on 2013年10月26日 9時16分 (#2484466)

    ちなみに、竹フレームはカルフォルニアの有名なカーボンフレームメーカーのカルフィーが10年くらい前からやってる。
    http://calfeedesign.com/products/bamboo/ [calfeedesign.com]

    竹パイプを金属ラグで繋ぐ方法から始まって、布を樹脂で固めるラグを使う方法を編み出した(布だけに)。
    竹は、初め日本の竹を使っていたのだけど、台湾の竹を経て現在はアフリカの竹を使っている。

    発展途上国でのビジネス発展を目指す為に、アフリカで技術指導を続けている。それでいくつかの竹フレームメーカーがアフリカで立ち上がった。
    http://datefile.iza.ne.jp/blog/entry/209698 [iza.ne.jp]

    木のフレームは、もともと自転車は木のフレームじゃんってのをおいといても、日本ではサノマジック、アメリカではレノヴォが作ってる。
    http://sanomagic.world.coocan.jp/bicycle/20090208/20090129191928.JPG [coocan.jp]
    http://www.renovobikes.com/ [renovobikes.com]
    たぶん、どっちも左右を張り合わせる工法(レノヴォは左右に分けて展示しているのを見ました)。

    木のリムは、日本のARAYAが木のリムの生産から始まって金属リムのメーカーになった経緯がある。現在でもイタリアの方に木のリムを生産している会社がある。

    • by Anonymous Coward

      ワンオフですねぇ。
      マホガニですか。
      高そう。

  • リンク先の朝日新聞の記事には放置竹林対策とあるけど、「すす竹」というと長年に渡って囲炉裏とかでいぶされたとものを想起するなあ。
    フレームに使うには割れ等がなくて肉厚な上物が必要だろうし、もし「囲炉裏の~」を使うものなら調達が結構大変な気もしますが。
    (茶道具屋との争奪戦が起きたりして)

    • by Anonymous Coward

      燻煙加工された、人工煤竹でしょう。

      竹材店で、普通に売ってます。
      製品だと、「人工」が抜け落ちていたりするんでしょうね。

      • by Anonymous Coward

        でも囲炉裏でいぶされたものも人工だよね。

        • by Anonymous Coward

          そう呼ばれているだけって話。

          • by Anonymous Coward

            無農薬と呼ばれているだけだから無農薬でなくても問題無いと思ってたら厚労省から規制されたでござるみたいな

  • by Anonymous Coward on 2013年10月25日 15時24分 (#2484040)

    強度には問題は無いと言うからね。
    http://www.zambikes.jp/ [zambikes.jp]

  • by Anonymous Coward on 2013年10月25日 15時33分 (#2484049)

    >自転車は金属部品が多いにも関わらず、廃棄時に再資源化処理がされない事

    こっちはこっちで別にきちんとやればいい気がするんだけど。
    つかデポジットシステムにして、廃棄時に自転車屋で返金とかにすればいいのでは・・・

    # 自転車趣味の人でパーツから組んでると話が面倒かも

    • 引越業だと、まだ使えるものから、錆び錆びの汚物並まで
      自転車の処分品は非常によく出てくるものです。
      いわゆる"自転車乗り"が乗るような自転車はほとんどありませんけどね。

      で、ごみの処理を委託しているところによると
      自転車は、ゴムタイヤをとりのぞくことで
      金属資源として業者に持ち込めたりするようです。

      また、海外への"自転車としての輸出"を行う業者もあるので
      程度のいいものは、そういうところに流れていくようです。

      そういう業者でも、防犯登録のチェックは行なっているそうです。

      どちらかというと、不動の原付自転車のほうが
      処理に困るようなこと言われています。倉庫内で移動するだけでも厄介ですし。
      そういうのは中古バイク屋とかに相談するほうがいいのでしょう。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年10月25日 15時40分 (#2484055)

    だいぶ昔のこち亀に竹製の自転車のネタがあったな
    最後は自転車操業オチだったけど

  • by Anonymous Coward on 2013年10月25日 15時40分 (#2484056)

    スポークを竹ひごとかで作って欲しいなあ

  • スポーツ用自転車を外に置いといて雨水がフロントフォーク(前輪支える部分)
    に溜まって腐って、運転中に折れて、頸椎損傷って話があった。
    http://newskenm.blog.fc2.com/blog-entry-5515.html [fc2.com]
    竹の場合、腐ったり虫食いもあるからあんまりお勧めできない。

    • 高校時代に安物のロードレーサーもどき乗ってたら、突然ヘッドチューブとダウンチューブを接続するラグのところが折れて、前輪がロックした状態で宙返りしたことありますが。
      まあホームセンターで2万ぐらいで買ったノーブランド品なんで品質は期待してませんでしたが、買って2年ぐらいだったから、さすがにもう少し持って欲しかったなぁ。

      親コメント
    • 普通はロウ付け/溶接時のガス抜き・使用時の水抜き兼用の小穴がフォーク先端部分にあるはずだが、それなら腐るほど水が溜まることは無い
      (まあロードレーサーを外に置いておく方がロードレーサー乗りとしては問題外だと思うけど)

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      あれは劣化以前に設計のミスだろう。
      抜け止めが存在しないでサスのスプリングのみで固定されていたのだろ?
      普通は抜け防止のピン位は、格安サスを作って居た台湾サンツアーですら付ける。

      でもって、整備不良で問題が発生するのは同じだから、別段、その材質が竹だからという問題は無い筈だよ。
      金属と異なり木材っていわば複合材で、一撃で破壊ってのは少ないから却って安全とも言える。
      皮と幹の性格が相当に違うので、同時には壊れ辛いし。

    • by Anonymous Coward

      そういうのの点検ってどうやったらいんでしょうね。
      うちの自転車は問題起きないからここ数年店に持ってってないなぁ。

      ま、交通事故の危険性のほうがよっぽど高いだろうから、
      そんなこと心配てもしょうがないかな。

    • by Anonymous Coward

      それ構造の問題で材質は関係ないやん
      ついえにいえば金属だって腐りもしまっせ
      今回の場合はヨット用ニスつかってなさるようで耐候性もそれなりなんやろな
      心配なのは、事故したときにあの竹のささくれが刺さるのかどうか(どこに刺さるかは想像にまかせます)ですかねぇ

      • by Anonymous Coward

        剣道の竹刀でささくれが飛んで失明する事故とかあるから、事故ってフレームが破断した時の二次被害とか心配する必要はないんだろうか?

        • 事故のケースにもよりますが、自分が知っているケースでは、
          左直事故で、道路脇の電柱と自動車に自転車ごと挟まれたが、カーボンフレームが破断してくれたおかげで事無きを得た、というのがあります。
          これがアルミフレームだったら、再起不能だ、とフレームを見せてくれた自転車店の人は言っていました。

          勿論、カーボンもささくれが目に入れば危ない(F1でコース上に落ちたカーボンの破片がタイヤをパンクさせる事もありますよね)のは一緒ですが、
          破断する、という特性が良い方向に働くこともあります。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年10月25日 16時40分 (#2484111)

    竹槍に。

  • by Anonymous Coward on 2013年10月25日 18時19分 (#2484179)

    竹ブレーキって
    スポークに竹槍差し込んで強制停止とかイヤだ

    • by Anonymous Coward

      自転車じゃないけど、広島県警が暴走族を止めるために、
      スポークに交通整理用のニンジンを突っ込んでやったことがあるとか…
      #もちろんその後で文字通り「病院送り」

  • by Anonymous Coward on 2013年10月25日 21時30分 (#2484279)

    Title Only

    • by Anonymous Coward

      そこはモデを信じて自重してほしかった

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...