パスワードを忘れた? アカウント作成
10199956 story
ニュース

台風30号、アジア各国に多くの被害を与える 85

ストーリー by hylom
今年の台風はひどい 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

4日に発生し、8日朝フィリピン中部に上陸した台風30号「ハイエン」だが、上陸時の中心付近の気圧が895hPa、最大風速が87.5m/s、最大瞬間風速は105m/sと、上陸した台風としては観測史上最大規模の勢力となり大きな被害をもたらしている(時事通信日経新聞AFPBBニュース本家/.)。

台風30号は11月4日、チューク諸島(トラック諸島)近海で発生したが、そもそも年間30個の台風が発生したのは1994年以来19年ぶりのことで、この時点で特異な存在であった。台風30号はその後西に進みながら勢力を拡大、8日午前4時40分ごろにフィリピン中部のサマール島に上陸した。米海軍合同台風警報センターによると同日朝の最大風速が87.5m/s、最大瞬間風速は105m/sと、強い竜巻並みの風速を記録した。台風が直撃したサマール島・レイテ島では、通信網が回復するにつれ被害が明らかになっており、死者は1万人を超えるとも言われている。

台風30号はその後フィリピンから南シナ海を抜け、勢力を弱めたものの未だ中心気圧955hPaを保ちつつベトナム北部・中国南部地域に接近中で、こちらでも警戒が続いている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by KAMUI (3084) on 2013年11月13日 19時35分 (#2495064) 日記

    台風30号はその後フィリピンから南シナ海を抜け、勢力を弱めたものの未だ中心気圧955hPaを保ちつつベトナム北部・中国南部地域に接近中で、こちらでも警戒が続いている。

    ベトナムに上陸したのが現地時間11日午前5時ごろ(日本時間だと7時)。
    日本時間で11日の21時には熱帯低気圧になってる [nii.ac.jp]んだけど・・・13日に掲載するなら流石にここは直すべきじゃねーかと。

  • by Anonymous Coward on 2013年11月13日 7時29分 (#2494588)

    ここまで被害が大きいと、台風を「散らす」ような技術開発が求められそう。
    中心気圧を上げるために、ミサイルで水蒸気爆発とか?

    • by vax730 (32985) on 2013年11月13日 7時39分 (#2494592)

       台風にエネルギーを与えてどうする。上昇気流が強まって、台風がより強力になりそう。
      小学校の校舎を高波にも風速100mの風にも耐えられるようにして、そこに避難するというのがよいのでは。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

         台風にエネルギーを与えてどうする。上昇気流が強まって、台風がより強力になりそう。

        そこんとこ、実際にどうなんでしょうね?台風の勢力を構成する活量は、中心気圧の絶対値ではなく、中心と系周辺との気圧差だと考えるんですが、そこが間違えてる?

        台風の系の周辺でエネルギー上昇があると、とうぜん台風の勢力(エネルギーの移動)は強まりますよね。
        でも、系の中心で、エネルギーギャップの主要因である気圧を上げると、系の周辺とのエネルギー平衡という意味では、沈静化するのかな?なんて思うんです。

        • by Anonymous Coward on 2013年11月13日 9時21分 (#2494648)

          >系の中心で、エネルギーギャップの主要因である気圧を上げると

          順序が違う。
          局所的に温度が高い → 気体が膨張 → 上昇気流 → 大気が上に逃げて結果として気圧が下がる
          だから、熱なんて与えた日には結果としてもっと台風が強くなるぞ。
          #なお、一度低気圧になると、地表から高層への熱移動で自縄自縛的に維持される。

          あと、ミサイルなんて台風と比較すればアホみたいにエネルギーが低い。
          被害の大きい大型台風で言うと、風だけで考えても総エネルギーは1018~1019 J以上。周囲との温度差まで含めると、1020 Jとかを超えてくる。
          これに対し、過去最大の核兵器でも50メガトン = 1017 J強ぐらい。1020 Jと比べると誤差(エネルギー密度は高いけど)。通常弾頭なら言うまでも無い。

          親コメント
        • by vax730 (32985) on 2013年11月13日 20時32分 (#2495092)

           逃げ遅れる人がでないようにするためには、みんなが信頼する正確な予報でしょうか。
          不謹慎ですが、スーパーコンピュータの予算獲得に使えそうですね。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          風速100mに耐える建物なんて地方の土建屋の手に余る代物なので
          結局、美味しいところは中央のゼネコンにみんな持って行かれてしまいます。

          適度に頑丈で適度に壊れる位が丁度よいところではないかと。

          • by Anonymous Coward

            風については地面に穴を掘ればいいだけのような気がするけど、高波とセットとなるといろいろ難しそうではある。

        • by Anonymous Coward

          台風はどうして気圧が下がっているのか分かってるのか、こいつ。
          とりあえず論より証拠で、台風だとデカすぎるから、竜巻をミサイルでふきとばせるか実験してみればいいんじゃね?

          • by Anonymous Coward

            >台風はどうして気圧が下がっているのか分かってるのか、こいつ。

            どうして?

    • by t_a_b_a (32874) on 2013年11月13日 11時49分 (#2494725) 日記

      関連にも載ってますが、進行方向の海水温を下げるのが効果的なので、海中で爆発させてかき混ぜてみてはどうだろう?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      台風に熱エネルギーを供給すれば、さらに台風の勢力が強まるのに?

    • by Anonymous Coward

      人類にそんな膨大なパワーがあるのなら、海面にラップでもしてふたをする方が効果的な気がする。

      • by Anonymous Coward

        日本が水不足となって、農業が大打撃を受けそうだ。

    • by Anonymous Coward

      台風を打ち消せるほどのミサイルで爆破なんかしたら、台風があるところや、その周辺にどんな被害が出る事やら。
      たぶん台風をやり過ごして耐えたほうがはるかにマシだと思います。

      むしろ超猛烈な台風が襲来した時にも人が死なないように対策を考える方が、何万分の一かのコストでできると思います。
      昔は日本でも台風による高潮被害で何万人も亡くなって来たんですが、最近は防波堤の整備が進んで被災は減りました。

    • by Anonymous Coward

      そんな行き当たりばったりな対策でいいのかな?
      台風で運ばれるべき水が運ばれない地域が出てしまう可能性もあるわけで・・・
      かえって悪い結果になるような気がします。
      人間には不都合でも地球環境にとって台風は必要なものだし、地球規模で考えなきゃいけないんじゃないかな。

  • by Anonymous Coward on 2013年11月13日 7時36分 (#2494591)

    数日経ってようやく来た軍の輸送機に積まれた物資を奪い合い、その飛行機に乗せろと群がる民衆。
    略奪なんかも起こっているようだ。
    なんだかんだ言っても日本では、政府による救援が必ず来てくれるって信頼があるんだろうなと思った。
    そして実際、集団餓死やら感染症の流行が起こらない程度には助けに来てくれる、と。
    犯罪が増えないわけではないしても、治安に関してそれほど心配はしないよね。

    皆さん、台風地震なんかで孤立したとき、何日頑張れば助けに来てくれるって思ってる?

    • >なんだかんだ言っても日本では、政府による救援が必ず来てくれるって信頼があるんだろうなと思った。

      そうですね、なんとなくだけど。
      日本人だと割と普段から困ったときはお互い様だとか助け合いという心が根付いていて
      きっと誰かが助けてくれる、それまでがんばろうという気持ちになるんじゃないすかね。

      実際災害時には、政府も自衛隊とかも民間もみんなほんとにがんばって助けてくれてるし。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そういう非常事態で奪える物資があれば奪い合いに参加しに行くだろうね。
      で、自分のものは自分で守る。
      それができなきゃそのときは自分の力不足だ。死ぬしかない。
      政府なんかあてにしてもしょうがないよ。

      • > そういう非常事態で奪える物資があれば奪い合いに参加しに行くだろうね。
        > で、自分のものは自分で守る。

        相手が組織で来られると個人では守りきれないでしょう。なのでこちらも組織を組むべきです。
        ただ、人を増やしすぎると誰が味方か分からなくなるので、メンバーの頭髪は全員モヒカンにして、側頭部にZのタトゥーを入れると識別しやすくて良いです。
        そうやって組織で活動すれば、生き残れるでしょう。非常時に政府なんて当てにしてもしょうがないですからね。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        日本の場合は、そういうことをする人が少数のうちは、大多数の意見によりものすごく押さえ込まれますが。
        暴動の数が一定数を超えると、一気に暴動になりそうな気がしますね。
        そういう意味で、初期のうちに、そういう行動に向かう人が少ないだけのような。
        暴動が終わった後のことまで考えると、そうそう無茶は出来ないって思いからでしょうか?

      • by Anonymous Coward

        平時にこういうことを言うやつに限って、緊急時には人を頼るんだよね。
        怪我をする可能性のある奪い合いに参加するとか、自分から危険に飛び込んでどうするんだよ。
        危機管理が全然できてないじゃん。
        怪我をして動けなくなったりしたら終わりだよ。

        だいたい、非常時に備えて何かやってるの?
        もちろん、食料を備蓄するとかいう当たり前のことは別として。

        • by Anonymous Coward

          >怪我をする可能性のある奪い合いに参加するとか、自分から危険に飛び込んでどうするんだよ。
          >危機管理が全然できてないじゃん。
          >怪我をして動けなくなったりしたら終わりだよ。

          ここで吠えても無駄だよ、現地のやつらに言ってやれば?

          • by Anonymous Coward

            >皆さん、台風地震なんかで孤立したとき、何日頑張れば助けに来てくれるって思ってる?

            日本で同じ状況に陥ったら、みんなどうするかって話だよね。
            政府による救援が必ず来るっていう信頼と実績があるのに、略奪に参加するとか不思議なこというから呆れられてるんじゃないかな。

            • by Anonymous Coward
              暴動や略奪に参加しようなどという輩には全く共感しませんが、情報と交通の断絶で救援の手が届かず危機的な状況に陥っていた被災地の話はいつの間にか忘れられていますよね。
      • by Anonymous Coward

        その状態が多分恐慌ってやつで、犠牲者が増大化する結果を導きます。
        生き残る自信は持っているのかもしれませんが、割合としてはより死に近い状態のはずです。

    • by Anonymous Coward

      通常は少なくとも3日間の備蓄 [jisinbousai.net]、南海トラフ巨大地震に対応するには1週間分の備蓄が必要 [jisinbousai.net]とされているようです。

      大多数の人がこれだけの備蓄をしていれば、災害時に、災害そのものではなく暴動でけがして死ぬとか物資を奪われて餓死するという心配はあまりしなくてよいのですが。

      • by Anonymous Coward

        だけど津波や台風で根こそぎ流されると、その備蓄もほとんど意味がなくなるわけで...
        行政は最悪状況のシミュレーションはやっているんだろうか?

        • >だけど津波や台風で根こそぎ流されると、その備蓄もほとんど意味がなくなるわけで...

          そうそう、備蓄しろって言われたときに感じた違和感はこれだよね。

          会社に災害対策で備蓄している水や食料があるけど、当然倉庫には鍵がかかってる。
          倉庫の管理者しかその鍵持ってないはずなので、災害時にその人が見つからなければきっついなと思った。
          倉庫には連絡先内線番号とか書いてあるけど、災害時内線が生きてるかどうかも怪しいとか疑いだすときりがない・・・
          #守衛所にマスターキーがあるんだろうなとは思ってる。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2013年11月13日 11時40分 (#2494721)

            >倉庫の管理者しかその鍵持ってないはずなので、災害時にその人が見つからなければきっついなと思った。

            津波や大地震はともかく、日本だと台風くらいで根こそぎビルや住宅が吹き飛ばされる
            ということはまずないし、台風の場合は天気予報でいつ来るか分かって、徐々に雨風が
            強くなっていくので、その段階で鍵を開く時間はいくらでもあると思う。鍵を持ってる人も
            複数人いるだろうし。

            これがたとえば阪神大震災の場合だと、建物が倒壊する、地震後の火災で全焼するというのが
            良くあったので、かろうじて生き延びても食料が一切手元に残らない人はけっこういたみたい。

            まあどうせしばらくしたら救助もくるだろうしということで、米くらいは分け合ってた
            みたいだけどね。薪は倒壊家屋の柱とかを使っていたけど、水をどうやって
            確保したのかはよくわからん。給水車が意外と早くやってきていたのか、
            それともどこかの井戸が使えたのか。

            ちなみに、その辺りの雰囲気を味わえる本としては、「大震災名言録」がお勧めだった。
            http://www.amazon.co.jp/dp/4334780709/ [amazon.co.jp]
            http://www.amazon.co.jp/dp/B008AEWE2K/ [amazon.co.jp]

            親コメント
          • 津波・高潮・土石流などで取り出せない場所に「保管」するほうがまずいです。ただ施設単位ではどうしようもない場合があります。その為に例えば津波避難ビル[PDF] [bousai.go.jp]のような広域での防災拠点を設けています。災害はそれら以外にもあるでしょうから、津波に洗われかねないビルだからといって防災備品を備えずともよいというわけでもないですし。

            もし備品管理について気にされるのでしたら、予め確認されてはいかがでしょう。もやもやしたままでもしょうがないですし、改善点を申告出来るのではないかと思います。誰が管理者かということは誰でも覚えておいて損はないです。内線はPBXの給電機能で使えると思いますが、最近のIP電話だとまた違うでしょうし。それに冗談抜きで、「守衛は安心できない」っていって肝心な部分のマスターキーを渡さない場合がありますので。

            親コメント
            • 守衛さんもお年だから肝心な時にどうにかなってる可能性も無きにしも非ず。

              例えば避難訓練の時に、避難誘導係と総務の間でしかわからない「区分け」でアナウンスされて困ったのを思い出した。
              普通にフロア名(3F東側)とかで読んでくれたらいいのに「第7地区移動!」とか言われても、自分の場所がいったいなんの地区なのかわからない人たち続出でそれを訪ねるために誘導係りを探して聞いたりしてた。
              で、それは問題じゃないかと例えば出張者や来客でもわかるくらいの指示にしてくれと口頭でエスカレーションしたけど・・・
              結局返事はもらえず、提案が受け付けられたのか、その上で却下されたのかも分からず。

              という会社なもんで、自衛に走るのが正解でしょうね。
              #早期退職&会社分割縮小驀進中~来年まだ存続してるのかな

              親コメント
              • 「守衛」という人がどういう業務を担っているか、ですね。いまどき昭和の時代のような守衛はほぼ絶滅しましたので、防災センター要員あたりだと思いますが。高齢であることを馬鹿に不安視されているようですが、彼らもさまざまな技能を持っています (東京都だと自営消防技術試験 [wikipedia.org]とか、文字通り防災センター要員 [wikipedia.org]とか)。避難経路とかの知識を持っているだけで一般人よりも使えると思いますよ。
                # 知り合いは、防災センターはビルで一番頑丈に作られてるからここだけは大丈夫だと笑ってましたw

                で、それは問題じゃないかと例えば出張者や来客でもわかるくらいの指示にしてくれと口頭でエスカレーションしたけど・・・
                結局返事はもらえず、提案が受け付けられたのか、その上で却下されたのかも分からず。

                東日本大震災後の訓練でなら、問題点の洗い出しも要点のひとつだったと思います。反省会を行ったとして、その体たらくだと不安ですね。ただ結局は金だからなあ。

                親コメント
              • 昼遅くに守衛さんが詰めてる防災センター前通りかかってふと見ると、椅子に腰かけてぐてっとして沈み込むようにして安眠されてました。
                見回り大変でお疲れなのかもしれない。

                アナウンスで呼称する地域名を日常使ってるものに変えるだけでも金かかるか・・・
                防災なんとかマニュアルを刷新するための工数と印刷代は必要か。
                安全衛生の係りの人がめんどくさがって上にエスカレーションしなかったってのが正解かもしれない。
                #そんな職場

                在りし日の火災避難訓練風景。
                火災発生アナウンス
                ->数分後点呼
                ->10分以上待機のまま経過/ざわざわしてた
                ->地区移動の許可が出たので廊下に出るけどそれ以上動くなとのこと
                ->上のフロアの人たちが全員避難完了するまで待つ/約20分
                ->階段で移動開始、しかも火元アナウンスのあった近くの階段を利用。
                なんで火元から離れた階段を使わないのか悩んで聞いたら「こちらの地区(どこだよ)の人は災害時にはこの階段を使うと避難マニュアルに書いてあります」とのこと。
                本番(?)だと何人生き残れるんだろう。
                #そんな職場

                親コメント
        • by nim (10479) on 2013年11月13日 11時57分 (#2494731)

          最悪状況っていうと、台風と同時に大地震がおこってそちらに手をとられたり、
          戦争がはじまって日本政府が機能停止したり、
          巨大隕石衝突で地球が吹っ飛んだり、
          そういう場合のことですか?

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          > 行政は最悪状況のシミュレーションはやっているんだろうか?

          まあそう言うだけなら3秒でできるよな。
          でも意味ないから、自分自身の最悪状況のシミュレーションやろうよ。

        • by Anonymous Coward

          お前の家は災害が起こるといつも根こそぎ持って行かれるのかと。
          最悪の事態だけ考えればそら何もいらんだろうけど、
          ある程度備蓄があれば、物資が届かないとか孤立したとかそういう状況なら役に立つじゃない。

      • by Anonymous Coward

        死者もでたが、東京での東日本大震災の時、コンビニの棚から水やパン、弁当などが消えて、配送車も来なくなったのをもうわすれたの?

        • by Anonymous Coward on 2013年11月13日 10時37分 (#2494688)

          うちの近くのスーパーでは水や工場で包装したパンなどは確かに棚からなくなりましたが、そこで作ってるパン・弁当・惣菜などは多少数量や品揃えに変動はあったものの並んでましたよ。(買う層の変動で棚に残ってたものが変わった分もあるかも)
          そういうわけで、あんまり困りませんでした。

          親コメント
        • うちも都内で、配送車なんて来なかったけどなんだかんだで食料は手に入ってたっけ。
          米も探せば普段買わないブランド米とかは売ってて、特に割増値段でもなくて普通に買えました。
          #辛いラーメンだけは見事にスーパーの棚に残ってたっけ。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          だってあれは、被災地に回すために他の地域のパンなどを配送制限したからだもの。
          別に略奪されたわけではない。
          まあ、東京に関しては、買いだめのせいもありますけどね。

        • by Anonymous Coward

          >東京での東日本大震災

          東京の災害じゃないっての

          • by Anonymous Coward

            余波による関連した人災、という線はある

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...