パスワードを忘れた? アカウント作成
10371734 story
アメリカ合衆国

米コロラド州の高校でまた発生した銃乱射事件、被害を軽減させた対策方法とは 131

ストーリー by hylom
対処療法 部門より
eggy 曰く、

先週の金曜日、米コロラド州Arapahoe高校で生徒1人が重傷を負う銃乱射事件が起きた。Arapahoe高校は、1999年に生徒と教諭を合わせて12人が命を奪われた銃乱射事件で知られるコロンバイン高校からたった16キロメートルのところにある(本家/.CNN記事)。

今回の事件では生徒の1人が重傷を負ったものの、多くの犠牲者を生んだ過去の凄惨な事件と比べて最悪の事態をうまく防ぐことに成功している。コロンバイン高校銃乱射事件後に導入された警察による銃発砲者対応手順、そして学校職員及び生徒らが繰り返し訓練を行ったとされる「ロックダウン」が功を奏したようだ。

最初の銃声が鳴り響いた後、教諭らは直ちに教室の扉を閉め、生徒達を教室の後ろに移動させたとのこと。また、学校駐在の武装警察官や非武装の警備員らは建物の外から包囲するのではなく 、直ちに学校に入っていき銃発砲者に向かっていったという。過去の教訓から、銃発砲者は警察官に直面するまでは銃を発砲し続けることが分かっているからだそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2013年12月18日 16時07分 (#2514298)

    急いで教室のドアを封鎖、生徒は机や椅子の影に隠れてじっとする。
    トイレでは個室に入って便器の上に立って下からのぞかれても足が見えないように。
    逃げ遅れた生徒数人が犯人と勘違いされて、どこにもなかなか入れてもらえないのがハラハラと怖かった。
    騒がしかった構内がシーンとして、たまたまトイレに行ってた友達を心配、ちょっとした物音にビクビクするという展開。

    歌と踊りとコメディのドラマなのに、泣きそうなくらい緊張する怖い回でした…。
    これも今のアメリカの現実なんでしょうね…。

  • by iwakuralain (33086) on 2013年12月18日 10時05分 (#2514045)

    防衛戦術 + 鎮圧 をうまく組み合わせた感じ

  • ストーカー被害の相談を受けても対策を取らない日本の警察も少しは見習ってほしい
    • ストーカーによってはマスコミ様が報道しない自由を最大限に発揮しまくって大活躍だそうです。
      #スポンサーは神様

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年12月18日 11時32分 (#2514114)

      ストーカー相談があったので、警察がストーカーに直接電話し、注意することでストーカー行為をやめるものもいる。
      そのため警察はストーカー被害の相談が来たら、まずそれをする。
      聞かない場合は被害者宅の付近のパトロールを少し強化する。

      過去の失敗を活かしてはいるよね。
      ただ、失敗例が大きく報じられるから何もやっていないと思う人が発生してるだけ。

      以前ならば「あなたの思い違いじゃないですか?」「何か具体的に被害が出たらまた来てください」と被害者を門前払いして、告発状も受け取らなかったのが改善されて、こういう状態。

      それよりも繰り返される子供の虐待死阻止を何度も失敗している児童相談所は何とかしたほうがいい。
      最近でも「もう大丈夫になったから親元に帰した」子供が虐待で殺されたし。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年12月18日 14時17分 (#2514215)

        報じられる以上に実体験として警察が如何に仕事をしたがらないか知っているだけですよ
        あいつ等マジで防犯は警察の仕事じゃないって思ってるからな
        「刺されたら呼んでください」って真顔で言われたよ
        自分が何かおかしい事を言ったと微塵も思ってない顔だった

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年12月18日 15時44分 (#2514284)

        >聞かない場合は被害者宅の付近のパトロールを少し強化する。

        この時点で逮捕すればいいじゃん。
        もっとストーカーに厳しい対応すべきだと思う。何か大きな事件起こす前に押さえ込むべき。
        何か起きてからじゃ遅い。加害者の権利をそこまで守る必要ないと思うけどね。
        もちろん、ただ被害者の言い分だけじゃ信用に足らないし、被害者はストーカーされてる証拠を集めておくべき。電話やメール、つきまといの記録など。

        親コメント
  • by dummyk (31080) on 2013年12月18日 10時34分 (#2514065) ホームページ 日記
    コトが起こってからは、 兵は拙速を聞く [rr-livelife.net]が
    有効だということなのかな。

    #戦争じゃないけど
  • 地震とかでも大抵そうだけど、対策を考えても再び同種の事案が発生する頃にはもう忘却の彼方で活用されないということもままあると思う。記憶に新しいうちにこれほどの事件が再発生した、というのは本当に…。

  • by Anonymous Coward on 2013年12月18日 8時55分 (#2514002)

    >学校駐在の武装警察官や非武装の警備員

    これをどう動かしたか(まず包囲ではなく即突入させた)以前に、こういう事件が起こることを前提にして、平時は殺風景で息苦しくなる組織作りを出来たかどうかだよね。

    そういうリソースを投入することで、万が一に備えているだけとはいえ生徒を疑ってる態度を示す事になるわけだから牧歌的な平和主義の関係者は抵抗しそうなもんだ。

    それが、こうして実際に効果を発揮してしまうと、そういう抵抗勢力の主張が机上の空論と改めて証明されてしまった事になるが…消火器と同じ位に武装警官を学校が備えていなければならないってのは残念だね。

  • by Anonymous Coward on 2013年12月18日 9時11分 (#2514014)

    対症療法?

typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...