パスワードを忘れた? アカウント作成
10393536 story
スター・トレック

SF作品からプロジェクト管理者への教訓 46

ストーリー by hylom
いっぽう日本人は漫画から学んだ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Carol Pinchefsky氏は、大好きなSF映画から仕事のインスピレーションを見つけ出すふりをするのは楽しいことだ」という。彼女はSF映画からプロジェクトマネージャが得られる肯定的なビジネスの教訓をいくつか例を挙げて書き出した(The Fast TrackThe Fast Trackslashdot)。

たとえば、「Star Trek The Next Generation」の乗員が次々と消えていくエピソード(邦題は「恐怖のワープ・バブル」らしい)からは、プロジェクト全体を外から見つめなおし、さまざまな仮定をして見直し、原因となるもの(本編では息子)を発見しようといった感じだ。ロボコップからは、最初のプロジェクトが炎上して失敗しても(主人公アレックス・マーフィーが死んでも)、その残り(マーフィーの死体)から、より新しいプロジェクトのプロトタイプを考えることができるといった具合にだ。

そのほかにも2001年宇宙の旅やキャプテンアメリカ、バットマンビギンズなどを例に挙げてプロジェクトマネージャが得られる教訓を示唆している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by LoadFF (27414) on 2013年12月24日 14時14分 (#2516929)

    二番煎じつーか言ったもん勝ちつーか、ほぼT/O

    --
    如何なる内容であろうとACでの書き込みは一切無視します。
    • by sum (10437) on 2013年12月24日 14時23分 (#2516935) ホームページ

      「人生で大事なことはガンダムが教えてくれた」とか
      「ブライトに学ぶゆとり世代の部下との付き合い方」とかそんなのか

      親コメント
      • Re:もしドラ (スコア:4, 興味深い)

        by firewheel (31280) on 2013年12月24日 14時50分 (#2516954)

        こういうのなら既にある。

        「スタートレック指揮官の条件」 http://www.amazon.co.jp/dp/447836057X/ [amazon.co.jp]

        「主人公の一人が引退後に自伝を書いたという設定の、仮想ビジネス書です。24
        世紀、銀河系において数々の歴史的戦いを勝ち抜いた、惑星連邦USSエンタープ
        ライズ艦長ジャン=リュック・ピカードが、引退後に自らの艦長私的航海日誌を
        公開。そこには、21世紀の地球にもまったく通用するリーダーシップとマネジメ
        ントのエッセンスが満ちていた。アメリカでベストセラーになって以来、長く邦
        訳が待たれていた仮想ビジネス書の金字塔。」

        「ピカード艦長の手記として書かれているため、紹介される内容は「艦長の視点
        から見た」エピソードとなっている。そしてそこから指導者の資質として9つの
        能力を挙げ、それぞれについてエピソードを交えながら、指揮官としての判断基
        準を指し示していく。予備知識がなくとも興味深く読めるが、該当するエピソー
        ドを知っていれば、さらに楽しめることは間違いない。各章末には訳者によって、
        どのエピソードがもとになっているかが丁寧に解説されている。

              それぞれのエピソードから示される教訓は特別なことを語っているわけでは
        なく、うっかりビジネス書として読むと肩透かしを食らってしまうかもしれない
        が、 」

        #「スタートレックヴォイジャー〈1〉惑星管理者」は意味が違うか。

        オマケ
        「ガンダムに学ぶ経営学―宇宙世紀のマネジメント・ケーススタディ 」 http://www.amazon.co.jp/dp/4496046997/ [amazon.co.jp]
        「ガンダムが教えてくれたこと 一年戦争に学ぶ“勝ち残る組織”のつくり方」 http://www.amazon.co.jp/dp/4534048084/ [amazon.co.jp]
        「シャアに学ぶ“逆境”に克つ仕事術」 http://www.amazon.co.jp/dp/4534049005/ [amazon.co.jp]
        「ドラクエができれば経営がわかる」 http://www.amazon.co.jp/dp/4496049279/ [amazon.co.jp]

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        「足なんて飾りです」というクライアントの急な要望に対する言い訳対応を学びました!

    • by Anonymous Coward

      「もしドラえもんなら***するだろう」みたいな?

      • by Anonymous Coward

        「もしドラえもんなら道具を取り出すだろう」

        #他に何があるというんだ

        • by Anonymous Coward

          「街を歩くだろう」とかあるでしょ

          # たしかOPがそんな歌詞だったっけ

  • コバヤシマル [wikipedia.org]

    必ず失敗する/失敗する可能性が高いであろうプロジェクトにどう立ち向かうか、とか・・・・・
    • by Anonymous Coward on 2013年12月24日 14時46分 (#2516951)

      壊れたワープエンジンを修理するため、放射能汚染されて、入れば死んでしまうジェフリーチューブの中で作業するように命令を下すのが正解だった。

      今思えば、福1の事故を想像させるストーリーだった。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 今思えば、福1の事故を想像させるストーリーだった。

        それをいうなら「スタートレック2 カーンの逆襲」のラストシーンの方が。
        #「多数の幸福は少数の幸福に優先する」

        • by Anonymous Coward
          つかバケツウラン事件からチェルノブイリとかK-19とか、リアルの放射線災害なんてたいがいは決死隊を突入させるしかないだろ。
          • by Anonymous Coward

            一口に決死隊とは言っても、
            チェルノブイリの消防士みたいに何一つ知らされず防護服も無しにいくのと、
            バケツウラン事件みたいになにがあるか分かっていて(おそらくは十分な対策ありで)行くのとでは
            随分違うと思う。

        • by Anonymous Coward

          そのシチュエーションの立場が逆になったのが『スター・トレック イントゥ・ダークネス』というわけですね

      • by Anonymous Coward

        カウンセラーでは?

        • by Anonymous Coward

          >>壊れたワープエンジンを修理するため、放射能汚染されて、入れば死んでしまうジェフリーチューブの中で作業するように命令を下すのが正解だった。
          >カウンセラーでは?
          みたいですね。

          http://www2u.biglobe.ne.jp/~mayuzumi/startrek/tng_guide/7th/epi168.html [biglobe.ne.jp]
          >記憶喪失のアンドロイド
          >Thine Own Self
          >第7シーズン 第168話

          「ディアナはホロデッキに行き、機関部の最終試験プログラムをロードした。
          ディアナはジョーディに「ジェフリーチューブに入ればODNコンジットを修理できるか?」と質問する。
          答えはイエスだが、ウォーフは「放射能が充満し、生きては帰えれない」と忠告する

  • by firkragg (40199) on 2013年12月24日 14時18分 (#2516934)
    成功例からは良いサンプルを、失敗例は反面教師にして見つめ直す、ってか。
    …ロボコップの例がすごく微妙なんだが。。
    • by Anonymous Coward

      …ロボコップの例がすごく微妙なんだが。。

      警官(マーフィー)が死んだからロボコップの開発がスタートしたというわけではないですが、
      「そこに警官の死体が(たくさん)あったから、それをベースにしたロボコップの開発が発案された」というのはありそうですね。
      初号機の開発・製造には成功したわけですから、今後も警官に死者が出る度に、その死体をロボコップ化して各警察署に配属する予定だったのでしょう。
      彼らは「死なない警官」が欲しかった。それは「(調達コストの低い)既に死んでいる警官」でも良いじゃないか。
      やり方はさておき、アイデアの出し方としては参考にできるのかもしれません。

      # いやむしろ、あのストーリーから教訓を得られるとしたら「社内政治は難しい。スシにして喰われてしまうぞ」のほうかもしれませんが(笑)。

      • by Anonymous Coward

        > 警官(マーフィー)が死んだからロボコップの開発がスタートしたというわけではないですが、
        > 「そこに警官の死体が(たくさん)あったから、それをベースにしたロボコップの開発が発案された」というのはありそうですね。

        いやそこはちゃんと描写あったよ。
        * 人脳を使ったロボコッププロジェクト始めました
        * 優秀な脳みその入手が困難だよね
        * 優秀な警官を死亡率の高い地域に配属して『まつ』ことにしよう

        そこに死体があったから、ではなくて手に入るように手を打ってたはず。

        • by Anonymous Coward

          いやそこはちゃんと描写あったよ。

          それは仰る通りですね。

          元コメの主旨は、その前段階の話なのです。

          ・オムニ社はデトロイトの警察事業を買ってみた(最初のプロジェクト)。
          ・不採算だからリストラしてみたけど、犯罪は多発するし死傷者は出まくるし、挙げ句に警官はストライキしようとするし、良いことないね(最初のプロジェクトが失敗)。
          ・どうしようか…? 死なない警官とか居たら良いんだけど…。
          ・ピコ~ン! 警官の死者を素体にサイボーグを作れば良いんじゃね? オレ頭イイ!(最初のプロジェクトの失敗をベースに次のプロジェクトを考える?)

          という流れで考えれば、タレコミの、

          ロボコップからは、最初のプロ

    • by Anonymous Coward

      見つけだす「ふり」

  • by Anonymous Coward on 2013年12月24日 15時38分 (#2516991)

    アルマゲドン  プロジェクトの成功には自己犠牲が必要。
    ヴォルケーノ  危機的状況を脱するには自己犠牲が欠かせない。
    シンドラーのリスト  プロジェクトの為の不正行為は率先して罪をかぶる。
    ランボー最後の戦場  全員の自己犠牲があればどんな困難にも打ち勝てる。

    続きをどうぞ

    • by Anonymous Coward on 2013年12月24日 18時38分 (#2517110)

      ランボーはむしろ第一作の方がの方がががが

      http://srad.jp/comments.pl?sid=446398&cid=1547831 [srad.jp]
      =============
      「あんたの命令でデスマーチに無理矢理参加させられて、我が社のためと信じて必死で戦った。
      客先で缶詰になって必死でシステム稼働に持ち込んだが、それでも大赤字の失敗プロジェクトだった。
      それで本社に帰ってきたらどうだ?赤字が出ただの残業時間が多すぎるだの、文句ばかり。
      本社の椅子にふんぞり返ってただけのやつらに、デスマーチの何が分かる!

      あそこにはチームワークがあり、互いに信頼していた。何億円の案件も任せられた。
      しかしここじゃ、データ入力係もやらせてくれない。惨めだよ。」
      =============

      教訓は「上司の言うなりになってデスマーチに巻き込まれたら、そこで人生終了ですよ」ってとこかな?

      親コメント
    • ダイ・ハード  クリスマスの時期は今年も年貢の納め時だ。覚悟しておけ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        「今日はクリスマスだからな」
        で全部チャラにしてくれるのか>ダイ・ハード

  • by Anonymous Coward on 2013年12月24日 15時43分 (#2516992)

    特別な才能を持つ主人公が必要です。
    さもなくば敵側になります。

    • by Anonymous Coward on 2013年12月25日 8時29分 (#2517362)

      「やめろ!まだテストも済んでないんだぞ!」
      「今すればいいじゃありませんか」
      的なノリで奇跡を日常化してこその主人公ですよね。

      親コメント
      • そんな奴がリアルでうろうろしている現実はどうすれば..
        だーかーらー、単体テストもしていないモジュール組み合わせてなんで結合テストをやろうとするんだお前らは!!!

        --
        #存在自体がホラー
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        それをほんとにやっちゃったのが、はやぶさ帰還の時のJAXAなんですよね
        まあ打ち上げ前に地上でいろいろ想定してて、その想定に含まれてたからできたんですが。

        頼むから稼動中の機器での実機テストは検証機テストが完了してからにしてください……。
        実機テストで失敗したら、場合によっては本番環境も止まっちゃうの、ほんとに理解してる?
        #今まさにそんな状況なのでAC

      • by Anonymous Coward

        ヤマト関連のレスが付かなかったのがさみしい…。

        • by Anonymous Coward

          中の人もお亡くなりになってしまいましたからね…。
          それに、その真田さんも完結編では、

          「真田さん、テストは!?」と言う問いに、
          「そんな暇あるか!」

          と乱暴なことを仰ってましたし(笑)。

          # 完結編Blu-ray発売記念

  • by Anonymous Coward on 2013年12月24日 16時25分 (#2517019)

    技術力よりも政治が大事
    技術力はカードにはなり得るが、それだけでは良いように使われるだけ

    みたいな空気が、電脳戦機バーチャロンの設定資料集とかサイドストーリーから割と感じられる

    #まあリアルな方のゲームのプロジェクトの経緯がアレだからなぁ

  • by Anonymous Coward on 2013年12月24日 14時54分 (#2516957)

    「凄いヤツが1人とそこそこの奴が居れば割と何とかなることもある」(AC04)
    「でもその凄いヤツが居なくなると困ることがあって、前の現場がそいつを引っ張り出すしかなくなったりする」(AC5)

    「遠距離砲として設計したつもりでも鈍器として敵機を撃破してくれる兵器のように、何が役に立つか判らない」(ACX2)

  • by Anonymous Coward on 2013年12月24日 15時15分 (#2516975)

    学べるものは色々とある。
    できる人はあらゆることから学び活用してゆく。

  • by Anonymous Coward on 2013年12月24日 15時16分 (#2516976)

    一択でしょう。あれこそ理想的なマネージメント

    • by Anonymous Coward
      壮大なプロトタイプという観点で、未来の二つの顔もなかなか参考になるかな
      • by Anonymous Coward

        そして「時間泥棒」なバグ(虫)の混入にご用心

    • by Anonymous Coward

      真の理想なら「未来からのホットライン」でしょう。
      やってみて結果をみてやり直すのを、求める結果が出るまで続けるんだから
      絶対に納得できる結果が出せる。

  • by Anonymous Coward on 2013年12月24日 15時24分 (#2516983)

    偉い人は問題が起きた時に、ダメージを受けたフリしてさっさと逃げる。

    • by Anonymous Coward

      デスラー、総裁X & ベルク・カッツェ(上級管理職としては脱出成功数は屈指。ガッチャマンクラウズ上の立ち位置は別)、ナイトハルト・ミュラー(戦場での脱出) & ヨブ・トリューニヒト(政治的脱出)、ポセイダル(問題が起きる前に代理人を立ててトンズラ)、悪玉トリオ(現場担当の下っ端ではあるが、脱出成功数は屈指)、日本の総理大臣の大多数(大統領制の様に、死に体で任期満了されるよりはマシではあるが)。

      うむ、脱出は大事ですな。

    • by Anonymous Coward

      偉くはなくともウェッジ君のように上手く立ち回れと。

  • by Anonymous Coward on 2013年12月24日 23時58分 (#2517268)

    狸になりきって部下のやる気を引き出すとか。

    # SF映画で感銘を受けたマネージメントってやっぱり自分にとってはこれだな

    • by Anonymous Coward

      ああ、そういえば日経ビジネスで押井監督が語ってたっけ。
      2ページ以降が要ログインのページだからリンクはしないけど。

typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...