パスワードを忘れた? アカウント作成
10605334 story
ネットワーク

古い無線LAN規格を利用するトラフィックがネットワークを遅くする 38

ストーリー by hylom
切れない過去の互換性 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

古い無線LAN規格がいまだ使われていることにより、無線LANネットワークのトラフィックが遅くなっているとし、古い規格について再考すべきであるとCiscoが述べている(Network Worldslashdot)。

無線LANの規格にはIEEE802.11a/b/g/nなどがあるが、b/gは2.4GHz帯を、aは5GHz帯を、nは2.4GHz帯および5GHz帯の両方を利用できる。このうち5GHz帯はそれほど混んでいないとしても、2.4GHz帯はベビーモニターからBluetooth機器まで多くの端末が利用しており「ジャンク帯」と呼ばれるほど混雑していることも多い。しかし、IEEEおよびWi-FIアライアンスが古いバージョンのサポートを課していることもあり、未だに2.4GHz帯は使用されている。2.4GHz帯では使用する周波数帯がかぶらないチャンネルが3つしか無いこともトラフィックを遅くする原因の一つだという。こういった遅いトラフィックがチャンネルを占有し、速く送受信できるはずのトラフィックが影響を受けているとのこと。

無線LANのパフォーマンス向上のためにもそれらの古いバージョンをフェーズアウトさせる仕組みが必要という意見も出てきた。CiscoのエンジニアBrian Hart氏とAndrew Myles氏が提唱するのは、古い規格を含んだWi-Fi認定とそうでない認定の二本立てにするという方法だそうだ。802.11および802.11bというった古い規格を切り捨てるのではなく、必要な機器のために古い規格を含んだ認定を残しつつもパフォーマンス向上を目指した認定を新たに作るというものだ。

ただ、これからは電気メーターや環境センサー、医療モニタといった小型かつ低電力のスマート端末が増えると予想され、最新規格に対応したこれらの端末でも実際に使えるのは古い規格のみという状況が大いに考え得るという声もある。インフラがデータの送受信を確実に実現できることが最重要であり、古い規格の切り捨てはそう簡単ではないという意見もあるようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 間違い (スコア:3, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2014年01月31日 6時21分 (#2536737)

    元ネタのNETWORK WORLDの文章にもあるので、誰が間違えているのかわからないですが、
    明らかな間違いがいくつかあるので、指摘しておきます。

    なお、 「古い規格」 = 802.11b です。
    802.11bを使わないようにするべき、というのは、CISCOがもうずっと前から主張していることですね。

    ・IEEEは仕様を決めているだけで、「認定」はしない。
          (IEEE802.11の仕様に基づいていることを、メーカーの自己申告なり、Wi-Fi Allianceの認証試験を基準にうたっているのが普通。)
    ・IEEE802.11の仕様として、802.11g/nを利用するにあたり、802.11bは必須ではない。
        (後方互換のために、802.11g/nのOFDMを検出できない802.11(無印)/802.11bデバイスがコリジョンを
          起こす可能性を考慮した競合回避の仕組み等を規定していますが、対応はオプション。ただし、後方互換
          のために802.11g/nのほとんどの製品が対応していると思います。)

    ・Wi-Fi Allianceの認証試験では、(殆どの製品がそうなので)802.11bと802.11gの両方をサポートしている前提で
          標準のテストプランが用意されているが、802.11bをサポートしないのであれば、スキップ(または変更)可能であり、
          Wi-Fi Allianceが802.11bのサポートを要求している事実はありません。

    ちなみに、802.11bは悪い問題ばかりではなくて、変調方式の関係で、802.11g/nのモードより
    通信距離が長かったり、802.11以外の通信方式からの妨害に強い(確実性が高い)という面も
    あったりします。
    (ビーコンや制御パケットを1Mbpsで流すのは、どちらかというと、そういう性質からきている
    と思います。)
    たとえば、東京の地下鉄の構内Wi-FiとかはAPが1箇所しかない所が多いので、802.11g/nだけに
    すると、サービスエリアが狭くなる、あるいは複数個所にAPを設置しないとホームをカバー
    できなくなるために、設置コストが上がってしまう。みたいな問題もあったりします。

  • 安くて高性能ならわざわざステマまがいのことをしなくても勝手に市場が動くでしょ

    #もうCISCOと聞くだけで嫌悪感
    • by Anonymous Coward on 2014年01月30日 15時00分 (#2536304)

      Wi-FiアライアンスやIEEEの認証受けるには、古い規格が使えることが義務づけられてるけど、
      古い規格なしの認証も作ろうぜって読める。
      古い規格なしでも認証受けられるようにすることで、古い規格をサポートしない機器がでてくることで、
      古い規格をフェードアウトさせよう(減らそう)って提案じゃないのかなぁ

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        古い規格しかサポートしない製品は売れない、値段が下がらないということになり、
        規格自体が普及しないような気がする。
        (11bと互換性がなかった11aの再来)

        # 11gで不満な人ってどれくらいいるやら

        • by Anonymous Coward

          全く逆の文章を書いていた。

          > 古い規格しかサポートしない製品は売れない、値段が下がらないということになり、

          「新しい規格しか」だった。

    • 別にそういうわけじゃないと思うんだけどね。
      結局古い規格を切り捨てれば古い機器が死ぬわけです。

    • by Anonymous Coward

      CSMA/CA規格で、転送速度が1Mbpsに限定されている部分があるので、高速プロトコルの足枷になってます。

    • by Anonymous Coward

      市場を動かなくする変な規制があるからそれをとっぱらおうって話でしょ
      それこそ市場が求めるなら、規制しなくても古い規格だって生き残る

    • by Anonymous Coward

      あなたの書き込みもCiscoに監視されています

    • by Anonymous Coward

      Ciscoの発言ですからね。
      「過去の規格きってでも買い換えさせてやる!俺についてこい、もうけたいだろ?」と同業者へ向けての発言かもね

  • 2.4GHz帯域利用無線LAN全体がレガシー、という認識というか住み分けでいいんじゃないでしょうか。

    子機器の2.4GHz/5GHz両対応が常識化して10年くらいすれば、現用機器はさすがに5GHz帯におおよそ移動しきって、
    まだ規格上はレガシーも残ってるけど、無線LANって実質5GHzだけ吹いていればいいでしょ。つーか、2.4GHz帯域遅くても関係ないでしょ、という環境が醸成され、
    2.4GHz帯域が無線LANで徐々に使われなくなり、最終的に2.4GHz使うその他規格も救われると。

    ・・・・長い話だなあ。。。

    • by Anonymous Coward

      5GHzはやっぱり届く範囲が2.4GHzより狭くなるので、なかなかなくならないと思います。むしろ2.4GHz前後で使えるチャンネルを増やして欲しいくらいです。

  • by Anonymous Coward on 2014年01月30日 13時45分 (#2536241)

    って思っていた頃がありました。
    2007年に追加されたチャンネルは、屋外利用可なんですね。5GHz帯の半分強。

    気象レーダー等の動作を感知して停止する機能とか必要だそうですが、海外機器にも入っているんだろうか?
    日本の事情に合致していない機器は認証下りてないんだろうけど、屋内用とか適当なコト言って流通してたりしないかな。

    • 屋内/屋外にかかわらずW53とW56のチャネルではDFSが必須です。
      技適マークを取っていれば大丈夫。
      取っていなければ屋内だろうが屋外だろうが、法的にはNG。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年01月30日 15時17分 (#2536319)

      >気象レーダー等の動作を感知して停止する機能とか必要だそうですが、海外機器にも入っているんだろうか?

      日本で売るつもりがないものには入ってるわけないでしょ。干渉回避以外の点で見ればそのチャンネルを使いづらくするだけの機能だし。

      で、以前も別のトピで書いたけど、販売自体は問題ない。基本的に無線局の開局手続きをしないで使用すると電波法違反になるだけで。

      #このあたりの法律そろそろ変えて、特定周波数帯は未認可のものは販売も規制する(海外ではそういう国もある)ようにしたほうがいい気がするんだけどなぁ

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      利用できない、じゃなくて、利用すると法律に抵触する、だよね。

    • by Anonymous Coward

      適当なコトすら言ってないのが、少なくとも日本橋では平気で売ってますね…
      一度摘発されて網のくぐり方を学習したか?

    • by Anonymous Coward

      Radar detection with Linux
      https://lwn.net/Articles/420623/ [lwn.net]
      DFS (Dynamic Frequency Selection)
      http://wireless.kernel.org/en/developers/DFS [kernel.org]

      これですかね。
      ざっと見、パッチはまだマージされてなさげ?

  • by Anonymous Coward on 2014年01月30日 13時57分 (#2536256)

    無線帯域なんかより暗号化方式、WEPにしか対応してないようなケースの方が問題だと思います
    いい加減なんとかしたい。

    • by Anonymous Coward

      いやいや、帯域のほうが問題ですよ。
      WEPなんぞ自分が使わなければいいだけですが、古い規格は周りに使っている機器があると、新しい機器まで足を引っ張られて通信が遅くなるんですから。

      • by Anonymous Coward

        ベクトルが違うだけでどっちも問題でしょう。

        同じ天秤でははかれない。
        企業がどっち優先するか?

        「ネット?つながってるからいいよ。セキュリティ?最近うるさいからな・・・」
        でWEP排除のほうが多くなるのかなという気はするけど。

  • by Anonymous Coward on 2014年01月30日 15時33分 (#2536342)

    遅い機器を使っているとネット遅いよってこと? 当然ですね。

    • Re:遅い機器 (スコア:5, 参考になる)

      by taka2 (14791) on 2014年01月30日 16時40分 (#2536394) ホームページ 日記

      例えば、1Gbpsの有線LAN環境で、スイッチングハブに10BASE-Tの機器が繋がっていて、10Mbpsをフルに使って通信していたとしても、LAN全体としてみると1%の帯域消費にしかなりません。その10BASE-Tの機器以外は残りの990Mbpsの帯域を使えます。

      ところが、無線LANの場合、たとえば802.11acで1300Mbpsなアクセスポイントに、802.11bで11Mbpsな端末を繋いで11Mbpsフルに通信した場合、名目上の帯域としては1%も使っていないのに、電波リソースとしては1%よりも遙かに多く占有してしまい、その11b機器以外が使える通信帯域は1279Mbpsよりも格段に少なくなってしまう(遅くなってしまう)というのが、今回の問題。

      さらに、自身のアクセスポイントに繋がっていない場合でも、同じ電波チャネルで他のアクセスポイントにぶら下がっている低速機器が存在した場合にも、やっぱりそいつに足を引っ張られるというのが悩ましいところ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そうはいってもすべての機器が1GHzで動作するのは現実的じゃないんじゃないかなぁ
        10MHz以下でも十分な用途も多いのに1GHz必要とかいわれたらマウスにもヒートシンクつけなきゃいけなくなるよね

        • by 90 (35300) on 2014年01月31日 2時05分 (#2536715) 日記

          CPU周波数は関係ないですよ。古い規格は枠が大きいし邪魔なんです。
          旧規格がやってきて10Mbpsしかいらないから大声で10Mbitずつ1秒かけて喋るねって言われたら新規格の方は自分の用が済まないし、待ってる間に ( 使えるはずだった通信速度 * そいつが喋ってる時間 ) の帯域が浪費されますよね。
          10Mbpsしかいらないなら1Gbpsで100/100秒のうち1/100秒だけ喋って後は寝ててもらえば、実質10Mbpsだけど99/100秒間は他の人が使えます。実質10Mbpsなんだから消費電力は同じはず。実際には増えるでしょうけど、技術の進歩で打ち消されるし。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          Hz?マウス?何の話をしてるんだ…

        • by Anonymous Coward

          おかげで4並列5値で動作している事を知った。

        • by Anonymous Coward

          WiFiマウスにおいて、ってことかな。
          周波数の高い方が直進性高くて消費電力は低いはず?

    • by Anonymous Coward on 2014年01月30日 16時15分 (#2536372)

      タイトルを見たときに「古いLANケーブルを通るトラフィックが遅い」といいたいもんだとすっかり勘違いしてしまいました。
      #昔職場でLANケーブルだけを敷設しなおし(回線速度変わらず)で速度アップを体感しました

      親コメント
  • 何を言いたい? (スコア:0, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2014年01月30日 18時13分 (#2536472)

    俺の家では古い11gの無線LANを使ってます。2.4ギガの1chを使ってます。
    親機を早い規格のにしたら速くなりますが、帯域を多く使い隣の家に影響を与えます。自分も隣から影響を受けます。
    (11nにすると1chと7chを使うのですよね。)

    11gで20メガでますよね。十分です。11gなら2.4ギガ帯で3つ使えます。でも11nにすると1つしか使えません。

    2.4ギガ帯で、みんなで11gを使うのが幸せになる方法だと思いませんか?

    • by 90 (35300) on 2014年01月31日 2時25分 (#2536718) 日記

      802.11だと使用帯域を広げることよりも新しい符号化とか待ちの短縮とか出力/指向性制御とかによって速くなってるので、古いAPは単純に迷惑です。11nでも40MHzモードがデフォルトでオフとか非搭載とかのAPはあります。

      例えば公衆電話でネットに繋いでる時にモデムのボーレートを半分にしようが倍にしようが電話線を1本占有していることに変わりはないわけで、他の人からしたら何をしてるのか知らんが線を早く空けてくれ、と思うのは同じです。半分の時間で出てきてくれたらみんな喜ぶし、同時に2台使ってたらみんな怒るし、2台使って1台の半分の時間で開放してくれたらトントンですよね。実際に見たら嫌でしょうけど。

      # みんなでWWANもWLANも消費電力の少ないLTEを使っちゃダメですか...?

      親コメント
    • by freddy (45366) on 2014年01月30日 22時49分 (#2536663)

      11nでも20MHz幅だけ使用するように設定できますよ。
      仮に40MHzに設定しても、周囲が混雑していると自動的に20MHzに縮退します。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年01月31日 0時19分 (#2536692)

      古い規格は同じ量のデータを送るのに長い時間かかるので、
      高速規格を使うほうが無線区間を占有する時間が減ってみんな幸せになれる。
      単純に考えると、11a/g 54Mbpsから11n 450Mbpsにすることで無線区間の占有時間が1/9、
      11ac 1300Mbpsにすることで無線区間の占有時間が1/24になる。

      airtime fairnessといって、企業向けの無線LANだと古い規格の通信機会を減らす処理をするものもある。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      BSデジタルすらネットワーク経由で見られないってのはちょっと…。

    • by Anonymous Coward

      設定できるなら1chは避けておいた方がいいんじゃね?

  • by Anonymous Coward on 2014年01月30日 22時03分 (#2536635)

    でもさ・・・それでもさ・・・いいかげんWEPしか喋れない機器は絶滅してほしいよね

    ほら、うまく誘導すれば買い替え需要も期待できるよっ!>N天堂

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...