パスワードを忘れた? アカウント作成
10616639 story
医療

英国でピーナッツアレルギーを治療する実験が成功 55

ストーリー by headless
訓練 部門より
ピーナッツアレルギーは死亡事故につながる可能性が最も高い食物アレルギーとされ、治療法はなく摂取を避けるしかないと考えられていたが、改善できる可能性があることが実験により判明したそうだ(論文アブストラクトBBC Newsの記事AFPBB Newsの記事本家/.)。

実験が行われたのは英国・ケンブリッジ大学付属のアデンブルックズ病院。アレルギー症状が現れるよりも少ない量のアレルゲンを投与し、徐々に増やしていくことで症状が起こりにくくなるのだという。実験は子供が対象で、1粒の70分の1にあたるピーナッツプロテインパウダーを毎日投与し、2週間ごとに投与量を増加させる。アレルギー症状の発生に備え、投与量を増やす際は病院で処置するが、その後は家庭でも同量のピーナッツプロテインを投与する。これを続けることで、6か月後には84%の子供がピーナッツ5粒に相当する量を摂取可能になったとのこと。ただし、この治療法はまだ実験の段階であり、さらなる検証が必要となる。家庭で試すことは危険なので避けるように研究者は警告している。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by miyuri (33181) on 2014年02月02日 18時54分 (#2538154) 日記

    少量のアレゲを投与し、徐々に増やしていくことで...。

    • by Anonymous Coward

      忍者が300年前に通った道だな。

      • by shibuya (17159) on 2014年02月02日 19時27分 (#2538171) 日記

        ホメオパシーのリメディーと似通って見えるのがイヤなんですが…
        // だからといって「謝れ!忍者に謝れ!」とまではいいません。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          これであいつらが息を吹き返すことになると面倒なんだが

        • by Anonymous Coward

          イギリスだしねえ。

        • by Anonymous Coward

          レメディーの場合はもっと高い(それこそ桁違いの)希釈率です。
          逆に言うとただの水なので、それ自体は薬にもならなければ毒にもならないわけですが。
          問題は「ホメオパシー治療に悪影響だから」と通常の医療を否定して治療拒否したりすることですね。

          • by Anonymous Coward

            いや、元コメはそんなん重々承知の上でそれを「イヤ」と言ってるんじゃないのか?

      • by Anonymous Coward

        スペースコロニーの回転速度を少しずつ上げていく。

  • by iwakuralain (33086) on 2014年02月03日 11時51分 (#2538402)

    外国でアレルギーというとピーナッツなんだが
    日本で言う花粉症みたいな感じでピーナッツが食べれないというのは厳しい感じなんだろうか。

    # ハリウッド映画とかでパンにピーナッツバター塗ってたりよくみるが・・・

  • by mhexanon (16193) on 2014年02月03日 13時58分 (#2538456) 日記

    身内にピーナッツアレルギーの者がいますが、あれは怖いです。
    まだ本人も親も経験が足りなかったころ、市販のバンバンジー
    ドレッシングに風味付けでピーナッツが入っていたのに気づかず、
    ショック症状に陥ったこともあります。
    お菓子などは要注意ですし、中華料理では調理にピーナツオイルを
    使っていることもあります。意外だったのはココイチのカレーで、
    同社のサイトでアレルギー検索(これは親切)すると、ほとんどの
    カレールーにピーナツが使用されていると出ました。
    学校で給食が出されている間は、学校配布の献立表とは別に、
    教育委員会事務局にお願いしてレシピを送ってもらっていました。
    そんなわけで新しいメニューに手が出しづらく、けっこう偏食がちに
    育ってしまいました。

  • はやく花粉症の治療法をですね。

    • by hideyuki (4998) on 2014年02月02日 16時08分 (#2538096)

      スギならシダトレン [torii.co.jp]承認済み

      親コメント
    • by jizou (5538) on 2014年02月02日 16時02分 (#2538090) 日記

      花粉も少量ずつ部屋の空気に混ぜて、体をならしていけば...
      とはいかなさそうですねぇ。
      # クリーンルームから始めて、退院するまで半年ぐらいですめばいいのだけど... (^_^;

      親コメント
      • by masakun (31656) on 2014年02月02日 16時55分 (#2538117) 日記

        花粉症のアレゲな対策といえば、これしか思いつかん。

        おなかに回虫などがいるとアトピーや花粉症にならないのです。 [athome-academy.jp]

        --
        モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2014年02月02日 19時16分 (#2538164)

          それ、藤田先生しか言ってなくて、色々な試験や疫学統計をしてみたけど、まだ有意とは出てないね。
          藤田先生は寄生虫学の権威で、素晴らしい実績をお持ちだけど、最近はちょっと残念な人になっている。

          カイチュウ博士こと藤田紘一郎センセが、水商売だけでなく血液型健康商売に手を広げたようだ
          http://blackshadow.seesaa.net/article/102037645.html [seesaa.net]

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            偉かった先生でも年取ると残念な主張をするようになってくるってよく見かけるねえ。

          • by Anonymous Coward

            畜産農家の子供など細菌やその死骸の断片が多い環境で育った人間はが統計的にアレルギー発症率が低い、って話を聞いたことがあるんだけどそれは海外の研究の話だったような…
            幼少期に受けた細菌や寄生虫等のリスクに対応して抗体生産能力が成熟するのが原因で、低細菌環境で育つと結果的に寄生虫やその生成物(花粉などを含む)に対する抗体生産能力が高くなると予想される、とか何とか。
            畜産農家でアレルギーが少ないのが真で有れば結構納得の行く仮説っぽいが………

            よくよく考えるとその先生真逆のこと言ってるね。
            花粉の抗体獲得より先に寄生虫抗体の生産に掛かりっきりになるからとか理屈は付けれそうだが…

    • by Anonymous Coward

      私が知っているのは減感作療法で「げんかんさりょうほう」なんだけど、「げんかんりょうほう」という言い方もあるの?

      単なる typo だったらごめん。自分が知らない言い方があるのかわからないので質問してます。

      • by Anonymous Coward on 2014年02月02日 16時23分 (#2538109)

        「減感作療法」は古い言葉で今は「免疫療法」と言います。

        親コメント
        • 経口免疫療法 (スコア:3, 参考になる)

          by masakun (31656) on 2014年02月02日 16時50分 (#2538115) 日記

          med.taiho|アイピーディ|BreathLet Vol.3 TOPICS 2 食物アレルギーに対する経口免疫療法 [taiho.co.jp](大鵬薬品)によると

          経口免疫療法とはひとことで言うと、症状が出ない程度の量の原因食物を食べ、その量を段階的に増減していきながら、最終的に耐性を獲得させて食べられるようにする治療法である。ただし、まだ臨床研究の段階であり、摂取量を増やすペースなど統一された手法は確立されておらず、全国の先進的な病院で試験的にさまざまな形で実施されているのが現状だ。

           経口免疫療法は当初、「経口減感作療法」とも呼ばれた。「減感作」は毎日食べ続けていれば症状が出ないことを指す。一方、「耐性の獲得」というのは、普通の人と同じように食べても食べなくても症状が出ないことである。この治療はあくまでも耐性の獲得を目指しているため最近は「経口免疫療法」という言葉を使うようになった。

          日本国内でも医師下で2007年から実施されている「経口免疫療法」は、獲得できる耐性が人それぞれ。また長期にわたる治療期間が患者に精神的な苦痛を与えるそうで。いろいろ大変ですね。

          --
          モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
          親コメント
      • まじか!
        10年くらいずっと減感療法だと思ってたわ!

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        単なるtypoだと思ってたけど、確かに「減感療法」でも意味が通らないことはないな

      • by Anonymous Coward

        ありがてぇ、俺も変だと思ったよ。
        もしかすると 2ch 界隈では (なぜか変換できない) かもしれんが、巣の外ではやめてほしい。

    • by Anonymous Coward

      スギ花粉の減感作療法はもうある。注射なら保険適用になっている。
      経口の減感作も一部で行われてるし、もうすぐ保険適用の薬も発売される。
      この元記事も減感作だけど、ピーナッツの経口減感作はすでに行われてて何も珍しくないので、なぜニュースなってるのかのほうがネタになるような。

      • by Anonymous Coward

        K2(スーパードクターK)でも2011年に卵の経口免疫療法を取り上げてたなあ
        # 宮坂さんの台詞が大谷育江さんの声で脳内再生されるのでAC

    • by Anonymous Coward

      小麦アレルギーに適応出来るようにならないかな、某クソ石鹸被害者の救済に

    • by Anonymous Coward

      おれもこれがほしい。

      でも、杉をなんとかするほうが根本的解決だよな。

      • by Anonymous Coward

        でも、杉をなんとかするほうが根本的解決だよな。

        それはどうかなあ。杉花粉がなくなったとしてもこんどは、ヒノキ、ブタクサ、マツ、イネ科、ヨモギと対象が変わるだけじゃないかな。
        本来無毒なはずの花粉に過剰反応するようになってしまう原因をなんとかするのが根本的解決だと思う。

        • by Anonymous Coward

          むしろ花粉は被害者というかとばっちりだよな。ずっと花粉は花粉でしかないのに
          因果があるらしい大気汚染と
          過剰反応する体質が
          解決対象となるべきだと思うけど
          むずかしいね

        • by Anonymous Coward

          ヨモギは食用といってもたかが知れてそうだし、道路工事で使うらしいですけど、どの程度か知らないので何ともいえませんが

          ・イネは食用
          ・スギ、ヒノキ、マツは材木
          ・ブタクサは外来種

          などの理由でここ2000年以内に人間がそれなりに増やしたわけで(ブタクサは過失的にだけれども)
          「公害」的な側面もあるはずです

          # 「植物=自然」という誤認はよくありますね
          # 植林したりや芝生を植えた公園とか田園風景などからの中継で「自然がいっぱいです」とかTVで普通に見かけますし

          また、舗装などが増えて着地した花粉がまた舞い上がりやすくなったなどという話もありますね

          もちろん、ブタクサ以外はもともとあったわけで縄文時代あたりの環境でも発症する人がいないわけではないでしょうけど…

    • by Anonymous Coward

      杉花粉だけじゃなくて他のアレルゲンも含めた減感作療法ってちょうど30年前に受けてた。
      杉花粉含めてアレルゲン3種だったので、3本/1回の注射を毎週やってた。皮下注射で痛かったの何の。

  • by Dobon (7495) on 2014年02月02日 17時52分 (#2538139) 日記

    >投与量を増やす際は病院で処置するが、その後は家庭でも同量のピーナッツプロテインを投与
    これ、すごく不安なんですけど。

    症状は子供の体調によって出たり出なかったりする訳で、運が悪いと家庭で症状がでる可能性があります。
    イギリスって、そこまで万全な救急医療体制が整っているのかしら?

    --
    notice : I ignore an anonymous contribution.
    • by Anonymous Coward

      >この治療法はまだ実験の段階であり、さらなる検証が必要となる。家庭で試すことは危険なので避けるように研究者は警告している。

      万全も何も、これが答えだろ

  • by Anonymous Coward on 2014年02月02日 17時31分 (#2538128)

    いい薬はありますか?

    • by Anonymous Coward
      内容にもよりますが相対するのが苦手というなら、人形、ロボット、親族と慣れていきましょう。
      あなたの症状によっては親族よりも、あなたに関心を持たない外の人の方が気楽に接せるかもしれません。

      なお、ドアアケラレナイアレルギーは別のアレルギーです。
  • by Anonymous Coward on 2014年02月02日 17時34分 (#2538129)

    ただし、あくまで個人の感想であり、効果には個人差があります。

    この一文がすべての免罪符。

    • by Anonymous Coward

      水アレルギーの人はどうすればいいのでしょうか?

      #どうやって生きてきたのかは考えてはいけない

      • 水アレルギーとされる話は実際にあります。
        (どこまで本当か、どのような仕組みかまでは踏み込む気はありませんが)
        ただし話としては「皮膚に水かかかると症状が出る」ということですし、アレルギー発症=その物質を1滴たりとも体内に入れられないということでもありませんから、少量ずつ飲むのであれば辛くはあっても摂取可能なのでしょう。

        #大部分の花粉症アレルギーの人は花粉を吸っても窒息するわけじゃないですし、ピーナッツを食べても苦しい程度で済むピーナッツアレルギーの人も居ますよね。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年02月02日 19時38分 (#2538175)

    いや、ほんとに怖くて、アレルギー体質なんですよ。

    ぱくぱく、むしゃむしゃ。

    •        ∧_∧  このお茶は私のオゴリだ
             (`・ω・´)  シュッ
            (つ   と彡 ./
                /  ./
               /   ./
             /    /
            /     /
          /       /
         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
         |   __   | ガシャン
         |  (__();o。|
             ゜*・:.。 コロコロ

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      貯金怖い。
      誰かちょっとずつでも口座に入れてくれる?

      • by Anonymous Coward

        誰かちょっとずつでも口座に入れてくれる?

        その治療のためには、振込先口座情報を晒す勇気が必要です。

      • by Anonymous Coward

        貯金がなければ症状も出ないので、私が貯金をすべて引き受けましょう。
        べ、べつに、あなたのためなんだからねっ!

  • by Anonymous Coward on 2014年02月03日 10時09分 (#2538361)

    2,3年前にNHKスペシャルかなんかで似たような治療(番組内では卵アレルギー)をやっている
    日本の病院を紹介していたから手法自体は目新しくないと思うんだが、
    今回のはピーナッツでできたってのが新しいのだろうか?

    • by Anonymous Coward

      タレコミにもあったように、ピーナッツアレルギーは死亡事故が多いので
      そういう「実害を抑える」的な意義は大きいんでしょう。
      「ピーナッツ5粒」程度では「食べられるようになった」とは言えず、「治った」ワケではないですが、
      「うっかり」や食器の洗い残しなど過失的に口に入ってしまう事故については有意義な治療法でしょうね。

  • by Anonymous Coward on 2014年02月03日 12時48分 (#2538423)

    まずはAから始めて徐々に

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...