パスワードを忘れた? アカウント作成
10635484 story
テクノロジー

宇宙産業関連会社が温泉発電事業を開始 77

ストーリー by hylom
宇宙から温泉へ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

宇宙産業の関連企業が未利用のまま大気に放出される温泉の蒸気を活用して発電を開始するという。コスモテックは打ち上げに必要な高圧ガスの技術や電気・空調設備の運用ノウハウをもつ宇宙関連設備会社。コスモテックが導入するバイナリー発電システムは121度以上の熱で発電できる仕組みになっている。大分県の別府市内に4基の発電機で構成する設備を建設する計画。年間の発電量は277万kWhを見込んでいて、一般家庭で約800世帯分の使用量に相当するとのこと(スマートジャパン)。

現在の固定価格買取制度では小規模の地熱発電(出力1.5万kW未満)の買取価格は1kWhあたり40円(税抜き)に設定されていることから、年間の売電収入は1億1000万円程度になるとしている。コスモテックは初期投資額を5~6億円と想定して、8年程度で回収する見通しを立てている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2014年02月07日 20時58分 (#2541495)

    ちょうどtogetterに「地熱発電は詰んだ技術」というまとめが上がってた。
    http://togetter.com/li/626362 [togetter.com]
    小規模だったらペイできるが大規模になると効率が下がったりでいろいろ問題が出てきて厳しい、というはなし。
    また、高温水蒸気に含まれる化学物質・金属腐食性有毒ガスの取り扱い、それによる金属部品の腐食対策の必要性などが指摘されている。

    この件も小規模発電のようですな。
    まあ温泉地は小規模地熱発電プラントを置いて電力の地産地消ができたほうがいいんじゃないの、とは思う。

    • by NOBAX (21937) on 2014年02月08日 7時26分 (#2541684)
      「地熱発電」と「温泉発電」は似て非なるものですが。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      熱機関によるけど、おおよそ熱浴の絶対温度の比が発電効率を決めるので、
      高温側が121℃(≒400K)程度だと効率悪そうな感じがしますよね…。

    • by Anonymous Coward

      まあ技術が詰んだ、というよりは
      地方の研究所でしか研究されてなくて、行き詰ってる感じですね。
      どうしても地方の人材しかおらず、都市部の正しいセンスが身についてないのもあって
      一つ結論を出したら「さてその後どうするか」がなかなか見えないようで。

      • by Anonymous Coward

        よく分からんのだが、都市部の正しいセンスってたとえばどんなのなわけ?

        • by Anonymous Coward

          少なくとも東京の奴らからはセンスを感じたことは一度もないな。

          • by Anonymous Coward

            かわいそうに、センスを感じるセンスさえないのですね。

        • by Anonymous Coward

          原発を地方に設置して、作った電気を都市部が使うのがよい、というセンス。

          • 火力発電所を都市部に作って自分たちは空気のきれいな田舎で電気をたらふく使うという百姓のセンス(嗤。
            • by Anonymous Coward

              火力発電が都市部の空気を汚しているのですか?

              もしかして、中国にお住まいですか?

        • by Anonymous Coward

          都市部は正しいセンスを持ってるんだと単純に思い込めるようなセンスを持ってるんじゃないか?

        • by Anonymous Coward

          利用者を騙して過剰な利益を誘導するセンス。
          本当に詰んでるかどうかは関係ない。困った事に。

          廃炉や除染や賠償の負担総額まで考えた時、本当にお得なのはどっち?(純粋な疑問)

          • by Anonymous Coward

            んー原発じゃない?事故起こしてくれれば、実際には被害無くても賠償金もらえるみたいだし。
            ところで、なんで脱火力を主張する人少ないのだろう?こいつのせいで確実に日本からお金逃げてるんだけど・・・

            • by Anonymous Coward

              賠償金は払う人ともらう人がいるのでトータルではゼロですね。
              賠償金が沸いて出てくるのであればお得ですが。

            • by Anonymous Coward

              そりゃーまー、ウランにしても結局輸入頼りですから。
              え? 高速増殖炉回せば再生可能エネルギーになるだろって?
              お、おう…

      • by Anonymous Coward
        開発に携わる者のセンスって、作業場所の立地に依存するのか。はじめて知ったよ。
        エンジニアなんてたいがい都会の大手企業からの出向なんだけどな。
        逆に、プラント開発の研究開発職で地場採用できるほど人材豊富な地方があるなら、都会よりよっぽど有望じゃないか。
      • by Anonymous Coward

        しまった、研究所を東海村とか六ヶ所村とかに作るんじゃなかった。

    • by Anonymous Coward

      立地の問題は法令の問題だろうし、小規模に数を揃えることも出来るだろう。

      その議論は前提を作ってその中で「詰んでいる」と言っているだけ。
      原発がどうにもならなくなった今、問題点を回避することを考えないと。

      • 逆だよ。長年開発費を投入しながら何故この10年日本で地熱発電が増えていないかを考察した議論だ。あと、上のまとめでは軽くしか触れられていないが

        地熱発電の賦存量および導入ポテンシャル [env.go.jp](環境省作成『平成21年度 再生可能エネルギー導入ポテンシャル調査調査報告書』より)

        日本の地熱資源は熱水以外に温泉まで全て使って発電しても日本の需要は満たせないと言う話もある。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        >立地の問題は法令の問題だろうし、小規模に数を揃えることも出来るだろう。

        法令の問題じゃなく、いくら火山国日本といえども加熱不要で潤沢に熱を供給する温泉源がある場所自体が限られている・そういう場所に小規模な発電所作るとそれで専有されて数が稼げない、という話だと思うが?
        まさか東京の温泉で地熱発電が可能とか考えてるわけじゃないよな?

        • by Anonymous Coward on 2014年02月08日 3時23分 (#2541651)

          お前こそ何を言ってるんだ・・・?
          温泉温泉て、まさか天然の状態で蒸気が噴出していなければ無理だと思ってるの?

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            お前こそ何を言ってるんだ・・・?
            まさか昔冷泉と言われていたもので発電所を造れると思ってるの?

            • by Anonymous Coward

              熱はあるけど水がないところに水を引いてきて発電するってことを
              言ってるのでは?

        • by Anonymous Coward

          法令の問題は国立公園内の地熱発電制限の事じゃないかな。
          調査すらままならなかったそうだし。
          原発事故の煽りか緩和されつつある。

    • by Anonymous Coward

      呼んでも詰んだって感じはしないかな
      べつに大規模を前提にしなくてもよいでしょう。原子力ムラ連呼したいだけじゃないか?
      八丈島などでは必須でしょう。増設するらしいし

      NEDO:NEDO再生可能エネルギー技術白書 [nedo.go.jp]
      H25から開発再開されているし、
      なにより燃料費がなく為替を気にしなくてもよい発電カードはあっても困らないな

      • by Anonymous Coward

         togetterちゃんと読んだか?
        過去に湯水のようにお金をつぎ込んだけどすべて失敗作というのが再生可能エネルギーだぞ。
        といっても、石油ショックを知らずに自分で調べる習慣もない情弱には、理解できない話か。

         ついでに、地熱発電は、地下から地上に移動する熱量までしか発電できないんだわ。
        それを超える熱量を利用すると、そのうち地下の方が冷えて資源枯渇で廃炉だ。

        • by Anonymous Coward

          >それを超える熱量を利用すると、そのうち地下の方が冷えて資源枯渇で廃炉だ。
          熱力学の第二法則って知ってる?
          あと、地熱発電に炉ってある?(まあこれはうっかりかもしれんが)

          地熱発電の出力が維持できないのは、熱を運ぶ媒体(水、蒸気)が枯渇するから。

          togetterしか読んでんじゃねえ。

          • by Anonymous Coward

            媒体に関しては、熱媒体循環させる方式があるからそこまでクリティカルじゃないんじゃない?
            地盤の熱伝導の悪さで冷えるのは数増やす以外の解決がないんでそっちの方がクリティカルな気がするんだけど。

    • by Anonymous Coward

      そのtogetterもコメントで書いてる人も、元トピの話題であるバイナリー発電の事を
      丸っぽ無視しているように見えるんだけどなぁ

      • 熱水資源開発の導入ポテンシャル [nedo.go.jp] は、温度区分 150℃以上では 636 万 kW、120℃~150℃では 33 万 kW、53~120℃では751万kWでしかなく、熱水(温泉)の温度が低いために当然効率が低く、大規模にできないためにコストが下がらないバイナリ発電は勢い議論の外になるでしょう。
        離島或いは山地の小規模な集落や市街が地産地消する分にはいいかもしれませんがね。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        バイナリで低温発電できると言っても、あれは基本小出力向けじゃない?
        結局、基盤を地熱に置き換えようとするとものすごい数の地熱発電所を立てないといけない点は変わらないわけで。
        #あちこちにたくさん建てるという方針で行くってんならそれはそれでありだけど。

  • by Anonymous Coward on 2014年02月07日 21時21分 (#2541511)

    うん疲れてるんだorz

    • by Anonymous Coward

      何とも都合が良い空目だな
      現実だったら是非とも参加したいものだが

    • by Anonymous Coward

      余市川 [yoichigawaonsen.com]温泉で実験するのかと

  • by Anonymous Coward on 2014年02月08日 2時27分 (#2541645)

    バイナリー発電がわかってない人が多いみたいだから
    http://www.kobelco.co.jp/releases/2013/1188533_13519.html [kobelco.co.jp]
    ググレカスと言っても建設的じゃないし。

    • by hgsdrk (13085) on 2014年02月09日 15時04分 (#2542405)

      バイナリ発電ねえ。。。。あれは、筋が悪い技術ですよ。

      タービン発電って、蒸発が最終目標ではなくて、蒸気をいかに高温にして膨張率を
      上げれるかというところで、発電効率が決定的に決まってくるんですが。

      水も満足に蒸発させられないほどの低温熱源で、無理くり、低沸点のアンモニアとかを
      蒸発させたとしても、そもそもの熱源が低温なので、大して蒸気が膨張せず、
      タービン発電効率が低迷してまったく使い物にならない、というのが、
      低温熱源系発電が繰り返し開発失敗してきた根本原因なんですが、どうもこの事情の引継ぎが
      円滑にされてないようで、何十年たっても繰り返されるみたい。。。。。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      要は高熱源の代わりにエアコンで温度差作って発電するってことだろ。結局その電気で家庭のエアコン動かすんならあまりにも筋悪すぎだ。
      • Re:あのさあ (スコア:4, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2014年02月08日 11時37分 (#2541771)

        いや、全然違いますよ・・・
        「エアコンの冷媒みたいな低沸点物質を使って、エアコンの圧縮機に使うようなスクリューをタービンに使う発電だろ」であれば正しいですけど。

        意外なことに日本語版Wikipediaにバイナリー発電の項がありませんでしたが
        http://en.wikipedia.org/wiki/Binary_cycle_power_plant [wikipedia.org]
        を見ていただければ判るとおり、元々バイナリー発電って地熱発電用語なんですよね。普通の地熱発電では井戸からの噴出蒸気を使って直接タービンを回しますが、蒸気の圧力が低すぎるとかそもそもお湯しか出ない、という場合に、「噴出蒸気・熱水の熱を使って低沸点物質を蒸発させ、その蒸気圧でタービンを駆動する」つまり「噴出流体と低沸点物質の流体、二つ(binary)の流体を使うからバイナリー発電」なんです。

        そういう意味では、工場排熱が対象であれば、「排ガスをボイラに通して、排ガスの熱を使って水を蒸発させてタービンを駆動する」のは当たり前の話なので、わざわざバイナリー発電とかいう必要はないはずなんですよね。
        まぁあまりにも地熱発電でしか需要がなかったので、そっちの慣用から「水より低沸点の作動流体を使う発電がバイナリー発電」という定義が固まりつつあるようですけど。

        神戸製鋼のは、「オーガニックランキンサイクル方式」とあるように、低沸点の炭化水素(ペンタンとか。有機物だからオーガニック)が作動流体です。他に代替フロン系(フロン規制がかかる前は、フロンタービンてものいくつか実機がありました)、アンモニアとかアンモニア・水混合物 [wikipedia.org]とかが使われます。

        親コメント
        • by f_kuni (12908) on 2014年02月10日 16時31分 (#2542986)

          低温の熱源で発電できる技術だけど高校で習った物理や化学の法則を思い出せば決して大きなエネルギーを取り出せる方法ではないのでは?
          なのでベース電力に使うには筋が悪いのでしょ。

          親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年02月09日 4時03分 (#2542185)

        >エアコンで温度差作って発電する
        なんか、上にも変なコメントあったけど、アホが混じってるぞ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        おっと電気ポットへの悪口はそこまでだ。

        水じゃない以外の相違点がよく分からないけど
        http://www.ihi.co.jp/compressor/binary/organicrankinecycle.html [ihi.co.jp]

  • by Anonymous Coward on 2014年02月08日 12時39分 (#2541806)

    導入設備 Thermapower125MT(125kW)× 4基
    /ACCESS ENERGY社(米国)製(販売元:第一実業株式会社 殿)
    http://www.cosmotec-net.co.jp/news/binary.html [cosmotec-net.co.jp]

    同社のシステム「Thermapower 125MT」(図3)は、135℃の熱源の場合、出力125kW(電力)を得られる。ユニットは285×117×200cmと小型であり、このまま現場に搬入して、熱源とパイプなどで接続するだけで利用できる。
    http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1305/24/news037_2.html [itmedia.co.jp]

    ****

    なつかしい方々
    http://www.cosmotec-net.co.jp/column/ [cosmotec-net.co.jp]

  • by Anonymous Coward on 2014年02月07日 22時38分 (#2541556)

    電力の小売料金よりめちゃ高いよね……

    • by Anonymous Coward

      固定価格買い取り制度のせい
      本来7~9円/kWh程度

    • by Anonymous Coward

      まああの制度は、「コストのかかる初期導入分をみんなでかぶって普及を進める&量産効果で低価格化させる」ってのが目的だから。

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...