パスワードを忘れた? アカウント作成
10655649 story
統計

正規職員の情報処理技術者の生涯未婚率 55

ストーリー by hylom
一部を切り出すと勘違いされそうだが 部門より

総務省の「就業構造基本調査」結果によると、正規職員の情報処理技術者の生涯未婚率は男性17.3%、女性50.4%になるらしい(データえっせい:職業別の生涯未婚率)。

元データは、総務省統計局で公開されている「平成24年就業構造基本調査の概要,結果等」の「統計表一覧」にある表25「男女,職業,従業者規模,従業上の地位・雇用形態,配偶関係,年齢別有業者数」だと思われる。

とはいえ、実際に生データを見てみると全情報処理技術者のうちの未婚女性の割合を年代別に見てみると、20歳から44歳までは順調に右肩下がりになっているため、「女性の情報処理技術者は結婚できない」という話ではなく、「結婚した女性は情報処理技術者をやっていない(辞めてしまう)」という傾向があるような雰囲気がする。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by sakamoto (8009) on 2014年02月10日 21時12分 (#2543209) 日記
    これ、結婚した女性が続けづらい職業が高くなるだけの統計だね。これを見て男女雇用機会均衡法をもっと実態に合うように変えて欲しいね。 とにかく日本には離職の理由に結婚、出産があるんだから。
    --
    -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
    • by tea_cup (14249) on 2014年02月10日 21時39分 (#2543222) 日記

      > 結婚した女性が続けづらい職業が高くなる
      最初に入った業界で結婚後も仕事を続けたい大学生は、これ見て業界を選べますよね。
      分かりやすい指標じゃないですか。
      更に進めて、企業別に算出、公表すればいいんじゃないかな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ちなみに,ネタ元も同じような意見のようですよ。

      これから先,高度な専門職への女性の参入が進んでいくと思われますが,そのことが未婚化・少子化の進行をもたらすのではと懸念されます。そもそも,前者は後者の抑制要因になるものであり,その逆であってはなりません。

      一部を切り出すと勘違いされそうですが。

      • by Anonymous Coward

        フェミニストが認めないんだよな>未婚化・晩婚化からの少子化

        大半の女性が社会進出なんて思想に付き合いたいわけじゃなくて
        自己利益が最優先なんだがな
        性比率なんてクソどーでもいい

    • 誰が何を定義したって?

      用語に噛み付く方がアホやと思う。
      #気に入らないならせめて別の用語を出すべきだと思うなあ。
      #成人病→ 生活習慣病、みたいな。

    • by Anonymous Coward

      逆に考えるんだ。
      この業界に残っている高年齢の女性の未婚率は50.4%。
      年齢にともなう権限を与えられてりゃ、そりゃ歪んだ女ばかり残ってるように見えるわけだ。
      まともな女はさっさと結婚して離職するっつーねん。

  • 実は・・・ (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2014年02月10日 21時15分 (#2543212)

    みんなコンピュータと結婚してるのです。

    • by Anonymous Coward

      添い遂げるとしたら下記の三択って気がします。
      ・デスマ
      ・二次元
      ・抱きまくら

      あとITゼネコンの親会社と子会社で既婚率そうとう違う気がするす。
      親会社の方は20台で結婚、子会社の方は30代後半で結婚できれば御の字って風潮でした。

      • by Anonymous Coward

        えーと
        >・デスマ
        これは分かる。確かにコンピュータの話だ。
        >・二次元
        なんか、漫画やアニメの話のような気もするけど、ゲームと考えれば何とか。
        >・抱きまくら
        こ、これは…?
        よく知らないけど、USB接続であんなことやこんなことをしてくれる抱きまくらとかあるの?

  • by Anonymous Coward on 2014年02月10日 20時05分 (#2543169)

    会社に泊まり込みザラになるようなブラック中心だし。
    まともな生活できるのは上流工程の一握り。

    • by Anonymous Coward

      工程を云々しているようじゃまだ甘い。
      安泰なのは人間ブローカー。

    • by Anonymous Coward

      >まともな生活できるのは上流工程の一握り
      そう信じ込まされているんだね……かわいそうに……

      とある統計によると、残業代が「全く」でない会社ですら全体の7%以下な現状。(ちなみに、一部しかでない、も含めるなら30%)
      実際にはIT系で泊まり込みザラな多忙レベルかつ生活できないレベルの給与体系、というまでのブラックならば
      おそらく1%以下だろうねえ。

      • by Anonymous Coward on 2014年02月11日 11時52分 (#2543489)

        回答が義務でない調査にわざわざ答える暇な会社ばかりだからそういう統計結果になるんだよ。
        ブラックなところは数字に出ない。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        ブラック企業と言われるようなところは、制度として残業代が出ないのではなく、残業時間が申告できない場合がほとんどでは?

  • by Anonymous Coward on 2014年02月10日 20時07分 (#2543171)

    情報処理技術者って職業は、
    家庭や子育てと両立できるような職業じゃないってことかな?

    • by Anonymous Coward on 2014年02月10日 20時18分 (#2543179)

      それも一面の真理で、もう一面は「手に職があるから子育て終わったら復職しよう」「正規職員にこだわらなくてもいい」と思える部分もあるかと。
      今時SOHOで家庭内でもバイトのようにもバリバリとでも仕事ができますので、正規職員にこだわらない女性も身近にちらほらと。
      その辺り事務職の公務員や看護師とは違って情報技術の良い所だと思いますけれどね。

      親コメント
      • 手に職が、というのは自分の身の回りではちょっと信じられないなぁ。1年ブランクがあっただけでも、派遣でも採用されないというのが普通なので。

        子育て後の復職がしやすいのはむしろ看護師というイメージがあるのですが、そうでもないのでしょうか。看護師といってもクリニックなら夜勤なしで定時帰りできますし。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          自分は情報系じゃありませんけど、子育てが終わって再就職してくる人は結構います。
          特殊というほどではないですけど、ある程度の資格が必要なので人が限られるんですよね。

          退職・出産後に派遣登録した友人もいますけど、仕事が途切れたことは無いそうです(とんでもない職場だったことはあるらしいw)。
          復職しやすいかどうかは、どういった技術を身に付けたかにもよるんじゃないでしょうか。

          #看護師も資格が必要だし、いつも不足しているらしいので復職しやすいのも理解できますよね。

    • 産休や育休、時短勤務の制度はありますし、自社の社員に対しては利用を奨励している企業も増えてきました。
      でも、客先常駐の多いSIerなんかでは、嫌がる客が多いからということで、社員の制度利用に難色を示すみたいですね。客にしてみれば、身内なら許せるけど、そういう事情を公の場に持ち込むな!と。
      客のこのあたりの感覚、やはり未だに「子育てはプライベートで完結すべきもの」とか、育休産休時短勤務は「好ましくないが勘弁してやっているもの」という意識があってのものでしょうね。

      業界によってそういう意識に違いがあるかもしれませんが、次世代を育てるという使命は目先の仕事より重要だ、という考え方がもっと普及して、企業とその社員という関係だけでなく、客とサービス提供者の関係であっても、大手を振ってそういう制度を利用できるようになると、出生率ももっと上がるだろうなぁと思いますし、そうなって初めて、家庭や子育てと両立できる職業と言えるのではないかと思います。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年02月11日 5時06分 (#2543379)

        残念ながら、この業界ではいまさら女性をどうこうする制度だけを突貫的に作っても解決はしないと思いますね。

        やはり未だに「子育てはプライベートで完結すべきもの」とか、育休産休時短勤務は「好ましくないが勘弁してやっているもの」という意識があってのものでしょうね。

        育休産休という特殊な条件でないとそういう勤務形態を認められない制度を用意したって客だけじゃなく周りも嫌だからです。ぶっちゃけ、表向きは「おめでとう」とか「産休必要だよな」とか言う訳ですが、男性側の生涯未婚率が高いと本当に自分事には出来ません。むしろ社内だけが抵抗勢力で「客先」と持ち出しているだけだったりします。

        こうなると男性も育休産休取れればいいじゃんという問題ではありませんね「それ以前」なのですから(笑)

        大手を振ってそういう制度を利用できるようになると

        制度がありましたので活用しますまではスムーズですが、その穴を誰がどうやって埋めますかとなると社員同士が肩代わりで済むことはなく契約・派遣・オフショア…が受け持つわけで。正規減らしたほうが柔軟だと考える経営者、時間単位で貢献したほうが都合がいい労働者のマッチングが進み、ますます制度を整える必要性が希薄になっていきます。

        元々、相当プロフェッショナル(企業の命運を握るレベル)な属人的案件でない限り、「案件単位で仕事の内容が大きく変わる」とか「同じ案件でも技術のトレンドが変わる」とか「案件ごといつまでも存在が保障できない」と環境変化が激しいので、育休などの理由によらず元々再度アサインする難度が他業種よりも高くなる実態もありますね。

        ただし逆に自社も客先も様々な雇用形態で働く人が増えた結果、(派遣元の違いだけで)自分は時間厳守なのに向こうの島はフレックス出社とか一昔前なら顰蹙ものの職場環境が実現されてるので、申請しようと思えば客先からは渋い顔をされなくなっているとも言えます。

        結論

        要するに、「客とサービス提供者の関係」なんて持ち出すのは「すまんなー私もどうかしなければいけないと思うんだがー客先がなー」と責任転嫁して思考停止の言い訳をしてるだけで、客先は社内で思っている以上に納期や品質が守られればいいのです。

        「社内で企業とその社員」の関係だけなんです、結局のところ。社内全体で共有されるために女性の数字が悪いからといって女性のための制度をどうこうじゃなくて、男性が結婚できる職場にして自然と女性の待遇を考えられる環境にしないと、どんな制度も根無し草のように定着しません。

        出産の前に結婚という入り口が「社会全体が不況だ」とか「若者が結婚をしなくなってる」と責任転嫁していれば、当然その先の「客先が嫌がるので女性は困る」がどの程度本当かなんて考えもしなくなり、都市伝説化した存在しないオバケを理由に思考停止を正当化しているのだと思います。

        親コメント
        • 配偶者や子供はいないかもしれませんが、貴方にもご両親はいませんか?介護休暇でも全く同じ文脈で語ることはできますでしょうか。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            通りすがりのACだけど、もう一回よく読んでみたら?

        • by Anonymous Coward

          大事な文が抜けていました、終わりから二段落目の「男性が結婚できる職場にして」の前に「正規、非正規によらず」です。

          男性は見かけ上は生涯未婚率が女性ほど高くないようですが、「正規に占める若者の数」や「現場に占める非正規の数」を考慮すれば、周囲の大手から中小様々なSI案件を見る限りでは、未婚率はもっと高いように思います。そういう前提を暗黙のうちに書いてしまいました。

          ・正規に占める若者の数が少ないからこそ、女性は結婚したら家に入ればいいという古風な考えによる制度不備を「客先が」という当たり障り無い言い訳で補強する

          ・現場に占める正規が少なく未婚率も上がるので理解がされにくいし、制度も(それを行使する正規社員も)必要とされないほど人の入れ替わりが常態化している

          という事ではないかと考えています。

        • by Anonymous Coward

          正規職員という事は、ある(新しい)制度に対して、
          ・享受する側
          ・維持する側
          の両方を受け持つ事になると思います。

          女性は往々にして維持する側になるのをいやがる(一方的に享受するのを良しとしない(怖がる)男性だけなら、
          資本主義より共産主義の方が有効だったはず)のに、対価を直接明示しない「制度」としてしまうと、みんな
          尻込みするのは当然です。

          先払いを本当に若いうちにしておいてくれれば、適当な時期に享受する側に回ってもだれも文句は言わないと
          思いますが、情報処理産業は根性や人当たりだけは、実効ある結果にならないのが問題です。とくに女性は
          学生のうちから進んで情報処理の技術をまなぶなんて皆無でしょうから、お手上げです。

          政治が悪いのでしょうか。

      • うちも子供居ますし、考え方、意識は理解できます。

        けど、単純に人を増やせば良いって問題でも無いですからね。
        結局少数人数が長時間同じ作業したほうが理解度が深まって効率よく進みますから。
        単純作業なら良いんでしょうけどね。

        育児休業中の人は給料を減らすってのもダメだろうしねぇ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          共働きを常習化する流れって結局
          家庭や国を疲弊縮小させるだけなんだよね

        • by Anonymous Coward

          >育児休業中の人は給料を減らすってのもダメだろうしねぇ。

          どうしてダメなんですか?
          少なくとも法的に制限はありませんよ。
          企業は育児休業中の人に給料を払う義務はありませんし、時短勤務中はしっかり給料は減らされる企業の方が多数だと思いますが…。
          奥様が育休中でも給料が出たならそれはたまたま恵まれていただけかと思います。

    • 家庭や子育てなんて限定的な「ライフ」が偉そうに出される業界ですから。生きるにはキツい業界です。

      親コメント
    • Re: (スコア:0, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward

      定時で帰れる職場ですら、親の介護や子育てと、仕事を両立させるのが困難なのに、この業界で両立できるわけなかろう。

      • by Anonymous Coward

        この業界なんだから、定時で帰れるところも時間の融通が
        効かせられるところも、探せばいくらでもありますよ。

        それをしないのは、よっぽどたんまり報酬をもらってるか、
        そうじゃなきゃ転職のリスクを高く見積りすぎでしょうね。

        しがらみや義理人情もあるのかもしれませんが、仕事絡みのそういうのって
        大抵は自分の思い込みです。相手はすぐ忘れちゃいますよ。忙しいんだから。

        • by Anonymous Coward

          探す暇さえ与えない会社も多いですけどね。

        • by Anonymous Coward

          >探せばいくらでもありますよ
          とよく言われるが、さて、探せと言われると意外と難しいんだな。
          まず、企業が表明している情報や面接などでの回答自体が信用できるかどうかわからない。
          明確に嘘を言ってないとしても、よく知らない事、責任を持たない事でも適当な事を言う人間はいるから。
          制度としてあっても実際は運用が全然されていないとかね。

          転職してみて、事情がちがいました〜とかいうロスはなんだかんだ言ってデカい。
          まあ、明確な事情があるのなら、それを表明して受け入れる職場を探す事は必要なんだけどね。

  • by Anonymous Coward on 2014年02月10日 21時11分 (#2543208)

    年齢別未婚率 2010年 総務省 国勢調査
    男性 25~29歳 71.8% 30~34歳 47.3% 35~39歳 35.6%
    女性 25~29歳 60.3% 30~34歳 34.5% 35~39歳 23.1%
    http://www8.cao.go.jp/shoushi/whitepaper/w-2012/24webhonpen/html/b1_s2... [cao.go.jp]

    • by Anonymous Coward

      この10数%の未婚率の男女差を埋めている要素は男女の結婚年齢差?

      • by Anonymous Coward

        未婚の女性と結婚→離婚を何度もしてしまう男性が比較的多いんじゃないか?

      • by Anonymous Coward

        単純に男女の人口比。男の方が多くてあぶれているんです。

        • by Anonymous Coward

          そういえば、背の高さ順で並ばされると、背が高い方は必ず男が余って、何人か女の列に並ばされる奴がよくいたなあ。運動会やいろいろな行事で悲しい思いをしてたっけなあ。

          # モテないのを女の数より男の数が多いせいにはしたくないものである。

        • by Anonymous Coward

          身もふたもないこと言うなよ。いくら現実でもさ。

  • by Anonymous Coward on 2014年02月10日 22時03分 (#2543235)

    職業別離婚率も必要な気がした。

    • by Anonymous Coward on 2014年02月10日 23時32分 (#2543288)

      離婚率の高い職業は何か? [ameblo.jp]
      専門的・技術的職業従事者:(夫)57.8%
      運輸・通信従事者:(妻)60.1%

      「運輸・通信従事者」にはオペレーターとかも入りそうだが、原則ガテン系といえそう。
      「保安職業従事者」・「農林漁業作業者」との統合みたいな意見もあるぐらいだし。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        特定派遣をクリアするために便宜上専門家扱いされてるんだったりして。

  • by Anonymous Coward on 2014年02月10日 22時21分 (#2543244)

    情報処理技術者の 彼氏/彼女いない歴=年齢 率

    • by Anonymous Coward

      生涯未婚率の半分くらいだという統計を見た覚えがあるような。

  • by Anonymous Coward on 2014年02月11日 2時48分 (#2543353)

    男性の生涯未婚率は低いようですね。

    IT業界も、私とは別種の生物ばかりがいるらしい。
    それに囲まれて暮らしていくのだから大変だ。

    • 皆も指摘してるように「生涯未婚率」という意味を文字通り受け取ってはいけません
      男性の生涯未婚率が低いのは、決してIT業の男性がモテるということを意味しているわけではなく「養わなければいけない嫁子供がいるわけでもないのに、こんな業界にいつまでもいる奴はいない」ということでしょう

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年02月11日 2時49分 (#2543354)

    女性が居るこの業界の職場ですか。
    都市伝説かUMAかと思ってました。

    • by Anonymous Coward

      事務職も含めて本当に男しかいない職場ってのは、
      この業界では珍しいでしょうね。

      • by Anonymous Coward

        中小規模ならともかく、零細まで含めると珍しくはないですよ。
        社長/重役が事務職も兼ねてるパターンです。

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...