パスワードを忘れた? アカウント作成
10695436 story
原子力

福島第一原発の汚染水漏れ、誰かが弁を開閉していた 108

ストーリー by headless
開閉 部門より
福島第一原発のH6エリアタンクから高濃度汚染水があふれ出た問題(/.J記事)で東京電力は21日、汚染水貯蔵タンクにつながる配管の弁が何者かにより開閉されていたことを明らかにした(YOMIURI ONLINEの記事日本経済新聞の記事毎日新聞の記事NHKニュースの記事)。

当初の説明では3つの弁のうち1つは閉じられており、故障により汚染水が流入したと説明していた。しかし、漏えい前に撮影された写真では3つの弁がすべて開いており、漏えい発覚後に1つが閉じられていたという。弁は専用のハンドルを取り付けて操作する構造になっており、誰かが誤って弁を開け、ミスを隠すために閉じた可能性もあるとのこと。弁が操作された経緯などを明らかにするため、東京電力は作業員からの聞き取りを進めているとのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2014年02月23日 12時15分 (#2550148)

    当然の展開。ミスするたびに「ミスをするなんて許さない!」と攻め続ければ、しまいにはミスを隠すようになるのは当然の結末。
    (東電ではなく日本人全体が)は、原発事故から何も反省していないとしか言いようが無い。

    • by Anonymous Coward on 2014年02月23日 13時16分 (#2550165)

      読売新聞の記事 [yomiuri.co.jp]だと

      21日の記者会見で「ミスに気づいた作業員が隠蔽のため、弁を戻した可能性はないか」と問われた東電の尾野昌之・原子力立地本部長代理は「予断を持たずに調べたい」と答えるにとどまった。

      となってて、そもそも「誰かが誤って弁を開け、ミスを隠すために閉じた可能性もあるとのこと」ってマスコミの邪推なんじゃないかな

      いや、東電が実際にヒューマンエラーを責めているという実態があるのなら問題だけど
      日本人全体とすれば、「人間がミスをするのは当然としてリスクアセスメントを実施して対策をとる」「そのために、ミスが原因のヒヤリハット報告を提出したら褒める、絶対に責めない」という方針は浸透しつつあると思うよ

      # 少なくとも私のいる製造業では
      # まぁでもまだ、下請けさんは請負契約を切られることを恐れてミス起因の小さなケガを隠しちゃったりするんだけど
      # そんなんで切らないよというか労災隠しの方がおおごとになるんでやめてちょ

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年02月23日 14時12分 (#2550196)

        「ヒヤリハット」は事故になる手前だった事例を教訓とするものです。

        今回のは、高濃度汚染水があふれ出てしまったので、
        「ヒヤリハット」事例ではなく、完全に「事故」です。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2014年02月23日 20時19分 (#2550378)

          意味不明なコメントだな、と思ったけどこれがすば洞なんすかー

          (#2550165) で「今回のはヒヤリハット事例であって環境事故ではない」なんて書いた覚えないけどな
          東電は知らないしマスコミもどうか知らないが、「日本人全体が『ミスをするなんて許さない!ミスさえしなければリスクアセスも設備安全対策も作業手順書も要らないんだ!』なんて仕事の仕方はしてねぇよ」と (#2550148) (これもすば洞ねぇ・・・)に言いたかっただけです

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2014年02月24日 12時04分 (#2550582)

            コロンビア号の事例でみれば、フライトディレクターが事故発生を関知すると直ちに、管制室のロックアウトの命令が発せられ、コンピュータバックアップ、軍による関係工場の差し押さえ、という流れが強制的かつ速やかに行われました。

            人間ならミスをする、人間なら証拠隠滅をする、それを確実に予防するという立場の事故管理体制を予め作っていないなら、そもそも国家の名誉や国土そのものをリスクにさらすような事業を免許してはいけない。相互監視・指揮系統がないどころか身元確認や労働基準の確認さえ下請けに投げるような民間企業にずるずる事故処理をさせているのが現状です。

            親コメント
        • by Anonymous Coward

          福島第一では日常茶飯事だぜ!

      • by Anonymous Coward

        現場の作業員は、弁の開け閉めによる影響まで判断できない
        ので下手に触ったりしない=指示がなければ触らない、という
        のが一般的な認識なんだが、現場で何が起きてるんですかねえ。

      • by Anonymous Coward
        邪推と言えば、ストーリータイトルの「誰かが弁を開閉していた」もちょっと表現がずれてるように思う。
        「弁の操作ミス」と書けば十分なところに「誰か」とわざわざ余計な事を書くことで、
        謎の第三者の存在を匂わせてしまってる。何かの妨害工作などの可能性もあるのかと、最初、思った。
    • by Anonymous Coward on 2014年02月23日 16時54分 (#2550271)

      括弧の中身は(こういう風に)あっても無くても伝わるように書くものです…。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年02月23日 22時25分 (#2550416)

      それ以前に、ミスなどありえないという前提でシステムが作られてるのが問題だろ。
      何重にも安全対策がなされていたとしてもミスと偶然が重なれば事故は起こる。
      ただ、原発の場合技術論以前に重大な問題がある。
      原子力関連の法律には特例が多数あり、制度的に出資者や関連企業が保護されている。
      だから、いくら被害がでようが電力会社はともかく、銀行や関連企業は損するどころか事故対策で需要が発生しかえって焼け太る。
      電力会社幹部は退職後、関連会社に天下るのでかえって儲かる。
      事故が起きたほうが儲かる人がいれば、当然次の事故が起きるだろ?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      隠してもいずれ必ずバレる(しかも隠したことで余計に非難を受ける)ことが経験則により明らかになれば隠さないように……ならないか。

    • by Anonymous Coward

      東電社員は告訴されずに全員許されてるよ。
      これからどれだけ事態が悪化しても東電社員様は無罪。
      悪いのは現地の協力会社の社員のせい。

      • by Anonymous Coward on 2014年02月23日 17時27分 (#2550290)

        誰かが悪いっていう発想がミスを招くんだよ。技術がなかったから、想像力がなかったから、個人のせい、資質のせい、性格のせいとか、担当者が愚かだったから処罰して賢いのに変えました、っていうのはもうやめにしようよ。

        事故っていうのは複数の原因が重なって起きるんだよ。東電の社長でも内閣総理大臣でもいいけど、誰か一人の命令一つ鶴の一声で無理を通して事故が起きたっていうモデルはいい加減捨てようよ。その見当外れな対策で人が死ぬんだよ?

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      ニュートンは林檎の木を切り倒したが、正直に認めて謝った。

      • by Anonymous Coward

        J・ワシントンは斧を手にして謝った。ワシントンはよく分かってるぜ、流石米国の父。

        • 現在も陸軍大元帥の地位にある米合衆国初代大統領はGeorge Washingtonという名ですね。ちょっとした勘違いですか?

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          なぜ彼のお父さんが許したかって? それはまだ彼が斧を持っていたからさ
        • by Anonymous Coward

          クリントンも謝ったけど、あれは正直だったと言えるのだろか。

          イタリアの首相だっけ、やけにあけっぴろげに若い女の子がいたりするが、あれも正直だけど違う意味で正直なような。

  • by Anonymous Coward on 2014年02月24日 10時18分 (#2550551)

    隠さまいがが隠そうが閉めなきゃいけないんじゃ・・・・?
    開閉したのが誰かわからない管理が悪い。
    大切ならカメラ付けて作業を監視しろ。

  • by Anonymous Coward on 2014年02月23日 11時50分 (#2550143)

    東電の幹部社員様みずからのまことに結構な御点前によってなされるようにすれば確実なんじゃない?

    • 無能に任せても事態が悪化するだけでしょう。

      --

      ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年02月23日 22時07分 (#2550409)

      推測だが、東電からの指示が「このタンクからこのタンクに移してね」というような
      簡単な口頭での指示で、下請け・孫請け・ひ孫請けへの伝言ゲームで
      行き先のタンクが変わったのではないかと思う。

      私ならば、まず、配管・バルブには全て名前・番号札が付けられており
      配管系統図も2重・3重チェックで完全なものを維持してある前提で、
      作業目的や捜査対象のバルブなど作業箇所・作業手順が記載された作業指示書を作成し、
      これをもとに作業を依頼する。なんなら、東電は目的部分だけ書けばよい。
      こんなことをしなければ、沢山の配管・バルブがあり、操作を間違ってしまいます。

      更に、作業が的確に行われているのか、移送先のタンクの水位の確認なども
      当然、作業内容に入れておくべきなのにやっているのですかね。

      作業指示書があれば、作業内容のダブルチェックもできるので人為的なミスが減らせます。
      さらに、必要な人員や所要時間などが見積もれるので作業員の被ばく量管理もできるはず。

      こんなことやっていないんだろうなと推測してしまいます。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      こんな都合のいい問題を対応するわけがないだろが

    • by Anonymous Coward

      ホームレスを駆り集めて現地に送り込み、東電社員様は安全地帯でのうのうと書類仕事。
      これが日本の現実だよ。

      • by Anonymous Coward

        それでは、ホームレスに書類仕事をさせてみようか。
        新しい日本が見えてくる。

    • by Anonymous Coward

      同感。
      っていうか、今福島の原発の現場で働いてる人間はみんな東電の正規社員にしろよ。
      それか、東電の社員を異動させてことに当たれ。

      責任の重大さとリスクの大きさを考えれば、非正規社員や子会社の人間がやるべき仕事じゃないだろう。

      • by Anonymous Coward on 2014年02月23日 19時14分 (#2550352)

        責任の重大さとリスクの大きさによって正社員に必要なスキルが備わるわけでもないし、
        重大事故を起こすと正社員になれるシステムもよろしいとは思えないね。

        現場の手当とボーナス弾むことと中間搾取の回避はやれとは思うけど。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年02月24日 10時09分 (#2550550)

        むしろ、収束作業自体を東電から国直営にして全てのスタッフを国家公務員とすべきだろう。
        保険も年金もちゃんとつけて、期間に応じた退職金も出して。
        今かけてる金の大部分は中抜きの請け下請け孫請けに吸われて実際に被爆作業している人に渡っていないというし・・
        年金だって被爆してりゃ貰えるまで生きてるのはどんだけだか。
        それで、国が傾くんなら原発ってのはそれだけのリスクがあったって事だろ。
        ソ連という超大国だってつぶれたんだし。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      俺の派遣先では、

      正社員は早く帰る。残業してはいけない日が有ったりして、正社員の残業はできるだけ制限してる。
      その分、派遣が10時11時まで仕事です。
      9時すぎると、ほとんど派遣しかいません。1人正社員が監視?のためにはいます。

      • > 正社員は早く帰る。残業してはいけない日が有ったりして、正社員の残業はできるだけ制限してる。
        > その分、派遣が10時11時まで仕事です。

        普通逆なのにね。

        #「普通」かどうかはしらんけど、私の知る5社くらいはすべて派遣はほとんど定時帰り、社員が深夜残業というとこです。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年02月23日 13時36分 (#2550174)

    そろそろ「これ以上管理できないなら、すべての原発の免許を取り消すから、再度安全体制を整えて再審査請求してくれ」と言うべき。

    • by Anonymous Coward

      原発の存続を望む主体が誰かということを考えんとな

    • by Anonymous Coward

      というか、今は全原発を止めて、それをやっているところでは。

    • by Anonymous Coward

      ミスかテロか、それが問題だ。
      三菱重工名古屋航空宇宙システム製作所での、航空機ワイヤーの切断や付け替え、聞かなくなったな。

  • by Anonymous Coward on 2014年02月23日 14時14分 (#2550197)

    「コントロールされている」とはこういう事だ

    • by Anonymous Coward on 2014年02月23日 20時59分 (#2550394)

      プログラムはプログラマの思った通りには動かないが、書いた通りに動く。
      汚染水問題は関係者の思った通りには進展しないが、作業した通りに進展する。

      うむ、確かに人がちゃんとコントロールしているな。進展がどっち方向かはともかくw

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年02月23日 14時45分 (#2550212)

    勝手に操作できないよう専用のハンドルで管理されているわけで。

    それがザルだったら言い訳もできませんな。

    • by Anonymous Coward on 2014年02月23日 15時28分 (#2550231)
      いやぁどうだろ
      写真を見る限り普通の二面ヘッドステムを持つボール弁に見えるよ、KITZあたりの
      確かに間違って操作されないようにハンドルを抜いとくことはあるけど(主に人がぶつかって弁が動いたりしないように)
      これ、モンキーレンチでステム咥えてやれば動くもんだし、悪意を持った人間が動かせなくしておけるものじゃないよ
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年02月23日 15時32分 (#2550233)

        いつ誰が何処で何の作業をしているか
        把握できていない時点でスリーアウト。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年02月23日 23時09分 (#2550434)

        写真見たなら、そしてKITSとかおわかりでしたら
        写真の方向指示兼ストッパーの金属板に空いている穴、アレがワイヤー通して南京錠や使い捨ての封印
        でロックするためのものだと存じておられますよね。
        で鍵はキーボックスへ、キーボックスからの取り出しは作業員のIDと紐付けで。

        親コメント
    • by kohzoh (34869) on 2014年02月23日 16時31分 (#2550260) 日記

      紙の記事(読売新聞)では#2550231のコメントにあるように普通の弁(普段はハンドルを外してぶら下げとくタイプ)とあった。
      そもそも誰もが立ち入れる場所でないなら、何かあった時にとっさに操作できない弁を使うってのもね。

      親コメント
typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...