パスワードを忘れた? アカウント作成
10774398 story
テクノロジー

太陽熱を使って廃棄物を処理するトイレ 26

ストーリー by hylom
リサイクル 部門より
taraiok 曰く、

Microsoftの会長であるビル・ゲイツ氏とその妻が設立したビル&メリンダ・ゲイツ財団が衛生的なトイレの開発を支援していることは過去にも話題になっているが、この資金を使って開発されたトイレが発表された。開発したのは、コロラド大学ボールダー環境工学のKarl Linden教授らのチーム(写真付きのMOTHERBOARD記事Energy Innovation Portalslashdot)。

開発されたトイレは太陽熱を使って排泄物を焦がすように処理し、土壌や農業などに利用できるバイオ木炭(biochar)を生成できるという。固体廃棄物化することにより、巨大なインフラ投資なしで衛生的な廃棄物処理を可能にできるとしている。

パラボラアンテナ風の集光器で太陽光を1点に集め、そこに排泄物を通すことで加熱する仕組み。また、「液状の排泄物」については分離して別に利用するとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2014年03月18日 16時13分 (#2565294)

    日本だとバイオトイレと言えば、おがくずを使うものが圧倒的に多いです。
    うんことおがくずを混ぜて、必要に応じて電熱器で暖めると、処理されて土みたいになります。
    分解は結構早く、一日もすると形はなくなります。悪臭も結構抑えられています。
    山岳部に設置される場合は電熱器が必要になりますが、混ぜるのを手動でやるようにすれば電気も不要です。

    この方式の弱点は水分がたくさん入ってしまったり、量が多すぎると壊れることです。
    だからおしっことうんこは別にします。またしっこのような便は大敵です。

    きちんと気をつけていれば問題がありませんが、もし量を多くしすぎたり、水分がたまると、普通は好気性の細菌を利用するのですが、嫌気性の細菌が増えて腐敗し、悪臭を発し、修復するのには全部中身を掻き出(略  山トイレなんかだと捨てられないのでそれを背負い(略

    いっそのこと焼いてしまえ!ってのは、乾燥した地域の発想ですね。
    腐敗を利用せよってのは日本ならではだと思います。
    故障のしにくさならば焼いてしまう方がいい気がしますが、大きさと悪天候の場合が気になります。

    • by Anonymous Coward on 2014年03月18日 17時34分 (#2565334)

      > いっそのこと焼いてしまえ!ってのは、乾燥した地域の発想ですね。
      > 腐敗を利用せよってのは日本ならではだと思います。
      > 故障のしにくさならば焼いてしまう方がいい気がしますが、大きさと悪天候の場合が気になります。

      単にコストの問題かもしれません。
      日本でも鶏糞は焼却処理が多いですが、養鶏家は燃料費の問題で採算が取れず頭を悩ませています。

      昨今ではおがくずの高騰により、牛糞などのおがくず処理もコスト高が問題になっています。
      おがくず高の影響で、発酵後に焼却しておがくず使用量を抑えるなどの処理方法も出て来ました。

      他に、国土が狭いので、焼却は悪臭対策費が多くかかってしまうという問題もあります。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      いっそのこと焼いてしまえ!ってのは、乾燥した地域の発想ですね。
      腐敗を利用せよってのは日本ならではだと思います。
      故障のしにくさならば焼いてしまう方がいい気がしますが、大きさと悪天候の場合が気になります。

      リンク先の写真を見るとそれほど巨大ってわけじゃないから日本の山岳地帯でも使えそうな気がするんですけど、ダメなんですかね?
      日本式バイオトイレだと高山地帯では気温が低いので微生物の分解を促進させるための電熱器が必要になるけど
      このトイレは電気不要なんですよね?

      • by Anonymous Coward

        駄目って事は無いんじゃ無いかと。選択肢は多い方がいいでしょうし。
        写真だと実験機だからすごいごっついけど、必ず発酵するためのおがくずなどが必要になるバイオトイレと違って、コンパクトにできそう。
        改良すればそれこそソーラークッカーみたいなノリで携帯用とか作れたら、山岳はもちろん、災害用の非常トイレにも革命がおきるんじゃないかな。

        ただ、容量的には、でかくすればいくらでも容量を増やせるバイオトイレと違って、それほど増やすのは厳しそう。だから使い分けですよ使い分け。

  • by manmos (29892) on 2014年03月18日 15時41分 (#2565277) 日記

    そんなものを温めるなんて、匂い成分が思いっきり、回りに発散しそうで…

    • by Anonymous Coward on 2014年03月18日 16時57分 (#2565323)

      米国近海を通過する船舶は燃焼式か化学式のトイレの設置が義務付けられてますので、
      燃焼式普通に使ってましたよ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      過熱ってのは移動式の仮設トイレではままあるアイデアだろ。

    • by Anonymous Coward

      うんこの香りって実は香水の原料にもなったりするのですよ

      ………

      …………

      ……………

      そう思えば耐えられるような気がしませんか?
      しませんか。そうですか。

      • by Anonymous Coward

        うんこからバニリン合成してイグノーベル賞貰った人がいたような。

  • by iwakuralain (33086) on 2014年03月18日 18時01分 (#2565348)

    匂いを出すことないくらい一瞬にして焦がしてほしい

  • by Anonymous Coward on 2014年03月18日 16時07分 (#2565290)

    これがホントの「やけくそ」か・・・

  • by Anonymous Coward on 2014年03月18日 16時37分 (#2565308)

    地球上より宇宙ステーションで活用できそうじゃね?

    • by eukare (2230) on 2014年03月18日 19時20分 (#2565412) 日記

      宇宙空間なら燃やすよりフリーズドライの方が手っ取り早くね?
      水分その他をステーション外に出すようなのはいかんかな?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      宇宙にも太陽があればね

      • by Anonymous Coward

        うん。あるよね。

        • by Anonymous Coward

          それも、大気に減衰されない「生の太陽」がね
          #地球や月の影は除く
          ##あと、外惑星での宇宙ステーションでは向かないかもしれないが
          ##そもそも実現するのはだいぶ先の話だし

          • by Anonymous Coward

            燃やすのに必要で宇宙で足りないのは熱源じゃなくて酸素だろ

          • by Anonymous Coward

            生うんこ→太陽光で乾燥→蒸発した水分を集める→飲む

            • by Anonymous Coward

              宇宙ステーションだと水分は再利用してるってどっかで読んだ記憶があるが

              #あれは将来の話だったかな?

  • by Anonymous Coward on 2014年03月18日 18時21分 (#2565365)

    ガスで焼くトイレって無かったっけ?(年がばれる)

  • by Anonymous Coward on 2014年03月18日 18時51分 (#2565384)

    WideCharがよかった。

  • うんこにしっこは必ず付随するんだからしっこの方を蒸発させてスーパーヒータに回しうんこの蒸気も回収してさらにスーパーヒータに循環させる方式を

    • by Anonymous Coward

      両者同時というのは日本人の特技だとか

      #ヒマラヤあたり行って実施するとびっくりされると。
      #高校時代の地理教師談

      括約筋の構造からすると分離は学習の成果だとは思いますが。

  • by Anonymous Coward on 2014年03月18日 22時21分 (#2565522)

    別の意味でな。

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...