パスワードを忘れた? アカウント作成
10774487 story
ニュース

「死は悪」なのか 127

ストーリー by hylom
かつて不老不死は人間の究極の目標だったが 部門より
eggy 曰く、

「人間の機能拡張」に関する活動を行っているトランスヒューマニストのGennady Stolyarov氏が、自身が手がけた絵本「Death is Wrong」(直訳:死は悪である)1000冊を子供達に無料配布するというキャンペーンのため、資金募集サイトindiegogoで5000ドルの資金を募っている(キャンペーンページ)。

氏は、「今の子供達は、テクノロジーの進歩および寿命延長の可能性について昔の子供達のような興味を示さなくなっている」という(slashdotJezebel)。

氏は同書のなかで、死は解決すべき問題であり、これを解決することで人間はより多くの時間を持つようになり、また地球をより大切に扱うようになるというメッセージを伝えているという。一方で、実際にテクノロジーや人工知能によって人間が長生きできるようになったとしても、「その費用は誰もが負担できるものではないため寿命延長に不平等が生じる」というマイナス面には触れていないとのこと。

募金の締切りは40日後に迫っているが、現段階では5000ドルの資金調達は難しそうだ。人間なら誰しも死を恐れるものであるが、果たして子供達に「死は悪である」と教えてしまって良いのであろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 死は必要 (スコア:5, 興味深い)

    by Dobon (7495) on 2014年03月19日 8時20分 (#2565681) 日記

    古い個体が消えて、隙間をあける事で多様性を維持するのが生物。
    地球という閉じられた環境では、死は必要。

    限られたリソースで多様性を維持する場合、成功した個体に、いつまでも居座られては効率が悪いらしいです。
    (ある程度の空き地がないと新機軸が発展しないらしい)

    # これは組織運営などにも当てはまるから不思議

    --
    notice : I ignore an anonymous contribution.
    • by Anonymous Coward on 2014年03月19日 10時17分 (#2565730)

      人間に関して言えば、
      知識・経験の蓄積こそがもっとも重要なリソースの1つなわけで、
      それを世代交代により、毎回リセットしている現状が効率的かと言えば、それは否なわけです。

      人類の歴史は、
      技術革新により、既存の価値観を打破することの繰り返しなわけで、
      死なないと効率が悪いというのであれば、
      技術革新により、それを打破すれば良いだけの話です。

      死をありがたがるのは、個々人の自由ですが、それを他人にも押し付けるのはどうかと思います。

      親コメント
      • 押し付けはさておき、必要性を訴えていると捉えるよりは
        リセットしたほうが勝ち残ってきたから結果的に今そうなっている、と受け止めたほうが適切かと思います。
        死のシステムがあるほうが効率的だと言うふうに、自然淘汰の遺伝的アルゴリズムによって解となされたということですね。

        原始的な生命のほうが死のシステムを獲得していなかったりするわけですし。

        多分、脳の物理容量やら部分的に初期化して再利用する仕組みとか、実際問題としていろいろ制限があるので、
        死を持つ種として進化してきたのだと思います。

        たぶん、個を保ったまま古い知識を段階的に捨て去るより、子から再生成したほうが効率が良いんじゃないですかね。
        古い知識を捨てないと脳が無限に肥大化して歩行困難となり捕食されやすくなりそうですし。

        違う可能性もあったかもしれませんけどね。

        親コメント
        • 野生動物の場合老衰より先に感染症、捕食、怪我あたりが原因で死ぬだろうから、不老不死である意味がないという消極的な理由のような気がする。

          親コメント
        • 今までは文明の進化とともに平均寿命が延びてきて、文明の高度化がはかられましたが、
          それももう頭打ちになってしまって、そこから自然淘汰が働くほど時間が経っていない
          (というか、頭打ちになっているのは先進国の一部だけで、グローバルではまだ頭打ちになっていない)
          ので、自然淘汰が持ち出せる条件が揃っていない気がします。
          専門外ですけど。

          親コメント
      • 人間に関して言えば、知識・経験の蓄積こそがもっとも重要なリソースの1つなわけで、それを世代交代により、毎回リセットしている現状が効率的かと言えば、それは否なわけです。

        IBMのワトソン君がその問題を解決してくれるかもしれませんね。人間が知識や経験を蓄積する必要性は残るだろうか?

        親コメント
  • 長寿≠幸福 (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2014年03月19日 7時53分 (#2565671)

    長寿な人と、それなりに資産があって幸せな人とが近似集合だった時代は、長寿は幸福の象徴であり、長寿に憧れる人も多かった。
    しかし、食生活の改善などで、貧しくても長寿であったり、痴呆等の勤労世代にとって比較的迷惑な老人が増えてくると、長寿が必ずしも幸福であるとはいえない実態が目立つようになってきている。
    長寿=幸福であれば、長寿は明るい未来であり、子供たちの夢ともなる。しかし、親の介護に苦労している自分の親など長寿のマイナス面ばかり見てきた子供たちが、長寿=幸福と考えないのは当然の話である。

  • 提示するなら有りとは思うが悪として出すのは多くの人が抵抗あるんじゃないかな

  • 次世代に遺伝子を残すことが確定したら、その個体の役割は終了。
    • 魚レベルだと遺伝子のささやきで行動するのでしょうから、それでいいでしょうが、狩りの仕方や過去の知識の蓄積を次世代に伝授をする生き物だと、生殖能力の有無にかかわらず必要にも思います。
      姥捨て山ってそういうことですよね。
      親コメント
  • by miyuri (33181) on 2014年03月19日 12時58分 (#2565842) 日記

    氏は、「今の子供達は、テクノロジーの進歩および寿命延長の可能性について昔の子供達のような興味を示さなくなっている」という

    満足しているのだから、それは良い事。
    先人たちの仕事は報われたのだ。

    そして今は、何に興味を移したのか、の方が重要。

  • by nobanner (41086) on 2014年03月20日 1時34分 (#2566289) 日記

    死を悪と呼ぶ以上対語である不死の可能性が実現されている必要があり、それは寿命をもつ自然産の中枢神経細胞から複製管理可能な媒体へ自我を載せ換えることでしょうから、その状況下で死とはすなわちデータクラッシュであり「死は悪」という命題は「リカバリ不可能な運用は悪」と言い換えるべきであって、さらには「20ペタバイトのデータ、どうやってバックアップをとる?」という議論に帰着するのであります。

  • 近しい人を亡くさないと死なんて分かんないよ。

  • 本当に「地球をより大切に扱」いたいなら、人類自体の数を減らした方が良いと思う。どう考えても産業革命以前の方が、人類は地球に優しかったわけで。ということで、これは妖精さんを探す [wikipedia.org]方が良いと思うわけです。
    # そもそも人類イラネとまではペシミスティックにいけない

  • by skapontan (35455) on 2014年03月19日 9時15分 (#2565705) 日記

    つまり、「延命治療は絶対的正義か?」
    人間には死を選ぶ自由がないのか?と言い換えてもいい。
    この人が言ってるのはそういうことでしょ。

    そもそもこういう問題を善悪二元論にすり替えること自体が気に入らない。

  • by Anonymous Coward on 2014年03月19日 11時10分 (#2565785)
    死が善か悪かを問う考え方は、同時に生に対する善悪への問いを生みます。
    そして、善悪を生死と結びつける考え方に基づいた悲劇は歴史上何度も繰り返されています。
  • by miww (14929) on 2014年03月19日 16時06分 (#2565979) 日記

    「前提条件による」

    じゃないの?

  • by PEEK (27419) on 2014年03月19日 19時21分 (#2566088) 日記

    「好きな人とは、一緒に生まれて…一緒に死にたいけど……実際、そうもいかないのが……人生ってやつだね」
    「……さくらは……見送るばっかで……きっと、つらいね……」
    「みんな……先に行っちゃうから」

    すでに死んでいる自縛霊の春原七瀬が人の数倍の寿命を持つ綺堂さくらへ語りかけたセリフ。

    --
    らじゃったのだ
  • ・・・を思い出さざるを得ない。

    まぁ、トランスヒューマニストには端から縁がない言葉なんだろうけど。
  • by Anonymous Coward on 2014年03月19日 7時14分 (#2565655)

    「悪」と「間違っている」じゃ全然違うだろ。

    • by Anonymous Coward

      http://www.amazon.co.jp/Death-Wrong-Gennady-Stolyarov-II-ebook/dp/B00H4PG0RG [amazon.co.jp]

      引用、改行追加は引用者による

      ....
      death is not necessary,
              inevitable,
             or good.

        In fact, death is wrong.

      Death is the enemy of us all,
            to be fought with medicine,
                        science,
                     and technology.

      • by nemui4 (20313) on 2014年03月19日 10時14分 (#2565729) 日記

        死を受け入れることができない厨二の寝言っぽい。

        でも、それをあっさりと受け入れる子供さんはちょっとアレかも。

        いろんな体験を経て受け入れられるようになればいいんだろうけど、それができないまま長じるとこうなりまっせという例かな。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年03月19日 7時43分 (#2565666)

    ポアによって魂を救済しているのだという理屈のほうが正しくなっちゃうだろ

  • by Anonymous Coward on 2014年03月19日 7時57分 (#2565673)

    去年は式年遷宮が話題になりましたが、頭が硬くなった老害が長生きして現役で居るより世代交代したほうがいいのかもしれない…
    不死より先に、頭が硬くならない「不老」が実現するならいいんですが。

  • by Anonymous Coward on 2014年03月19日 8時00分 (#2565675)

    この話題のどこがアレゲなの?
    アレゲと厨二病は違うでしょ?

    • by T.SKG (20663) on 2014年03月19日 10時20分 (#2565732) 日記

      「資金募集サイト」を思想信条の宣伝の場(+資金集めの場)
      に利用できるという、テクノロジーの新しい応用例ですね。

      これ以前に同様の事例があったのか不明ですが、私はこれが初見です。
      トランスヒューマニストなる思想の名前も初めて知りました。
      資金が集まらなくても、宣伝効果だけでも大したものだと思います。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      長寿や不死の否定=悪という簡単な構図は受け入れられるか?ってお題は、中二病ですか?
      私はそうは思いませんが。

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...