パスワードを忘れた? アカウント作成
10776577 story
医療

私たちの口の中を守っている細菌 20

ストーリー by hylom
ボク悪い細菌じゃ無いよ 部門より
taraiok 曰く、

健康な人間の口の中には「Pichia(ピキア)」と呼ばれる細菌が生息しているそうだ。この細菌は害菌である「Candida(カンジダ)」によって引き起こされる感染症から我々を保護している可能性があるという(Scienceslashdot)。

通常、カンジダはほかの無害な微生物と一緒に住んでいる無害な乗客だ。しかし、人間の免疫システムが破壊されると、カンジダ症と呼ばれる病気を発症させる。この感染症は、嚥下を困難にし、栄養不足に繋がるリスクがある。またHIVを持つ人々に共通した症状でもある。

ケースウエスタンリザーブ大学の研究チームは、HIVに掛かった人と健康な人との口の中のバクテリアを比較した。その結果、健康な人々の口の中にはピチア属の細菌が多くあったという。研究者は両方の細菌を一緒に入れて調査した結果、Pichiaはより繁殖し、カンジダは減少するという結果になったという。この研究による発見は、新規の抗真菌薬につながる可能性があるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 4年位前の冬だったか、本多劇場で芝居を観てたらいきなり寒気が始まって、食事もせずに帰宅して寝込んで、咽喉の奥が痛くて高熱が出たんだけど、翌日、胃の内視鏡の検査があったので受けに行ったら、咽喉に突っ込むなり「あぁっ!! ノドにカビが生えてるよ!!」と言われ、何のことだと思った。
    検査が終わった後、カビってどうしたらいいの?と尋ねたら、うちじゃ対処できないからすぐに耳鼻咽喉科に行きなさいと言われ、速攻で耳鼻科に行って治療してもらいました。
    原因はわからないんだけど一時的に免疫力が極度に低下していたんだそうで、消毒(って言うのかな)してもらって薬を飲んでたらすぐに治った経験があります。
  • by Anonymous Coward on 2014年03月20日 6時58分 (#2566319)

    人は常在菌で守られています。

    小さなころに虫歯菌が口腔内に入らなかえれば、その人は歯を磨かなくても一生虫歯にならないという。これは常在菌が十分に繁殖して、虫歯菌が繁殖する余地がなくなる結果なんでしょう。イメージ的には満員になったエレベーター(笑)

    常在菌があるために通常なら繁殖しないはずの菌が、抗生物質を使うことで常在菌が過度に減少し、抗生物質に耐性のあるものだけが繁殖する機会を得て問題をおこす。耐性菌の問題は常在菌を殺してしまうことでおきているんでしょう。

    女性性器も頑張って洗いすぎると大変なことになるという。常在菌はおともだち。ずっと仲良くしておきたいものです。

    • Re:常在菌 (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2014年03月20日 9時46分 (#2566366)

      常在菌があるために通常なら繁殖しないはずの菌が、抗生物質を使うことで常在菌が過度に減少し、抗生物質に耐性のあるものだけが繁殖する機会を得て問題をおこす。耐性菌の問題は常在菌を殺してしまうことでおきているんでしょう。

      女性性器も頑張って洗いすぎると大変なことになるという。常在菌はおともだち。ずっと仲良くしておきたいものです。

      これは別の話です。
      常在菌が過度に減少することで別の細菌が異常繁殖してしまうのは「菌交代現象」と呼びます。
      代表例として、C.difficileによる偽膜性腸炎があります。

      一方耐性菌は、抗生物質という外力により細菌が防御機構を獲得し、感受性菌が死滅する一方で耐性獲得菌だけが残り、それが繁殖することでやがて耐性菌のみとなることで抗生物質が効かなくなるという現象です。
      こちらはあくまで単一の細菌に関しての現象です(耐性菌と感受性菌には分かれますが)

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ぺろぺろして、喉頭がんにでもなってろ。

    • by Anonymous Coward
      人に害をなさなくて、ほかの害なす菌よりも強いものがいれば、困らないわけですよね。
      蠱毒の最後の一匹みたいな強い菌が人間に害をなさなければ口の中でも、腸の中でも、皮膚表面でもいてくれればよさそうに思います。
      • by Anonymous Coward

        見方を変えると
        家畜や作物は人類という最強最悪の害虫を利用することで成功していると言えなくもない。

    • とてもそうとは思えないが

    • by Anonymous Coward

      ひと口に常在菌というけれど、その種類とバランス、いわばレシピには地域差や民族差があって、それがその土地の水や食べ物に合う・合わないを左右しているのではないかという仮説

  • by Anonymous Coward on 2014年03月20日 8時08分 (#2566328)

    「Pichia」も「Candida」も真核生物の酵母の仲間です。
    原核生物の細菌ではありません。
    原核生物の細菌も真核生物の真菌も「菌」でひとくくりにしてるから紛らわしいんですよねー。

  • 以前まで行ってた医者は歯石取ったりなんだりとは別に、抗生物質(ジスマロック)を処方するのですが、
    今回は全然効かない→(医者)「原因がわかんないからちょっと強い鎮痛剤のみね。それとも神経抜いとく?」となり、
    前々からその医者はあまり信頼できてなかったので、
    クリニックを出てから別の医者に診てもらいました。(当日診察OKだった)
    そこでも「神経抜いとく?」という話にしかならなかった(飛び込みなら仕方なかったかも)のですが、
    結局、当面の痛みに耐えかねて神経は抜きました。
    痛みはなくなりましたが、根本治療ではないので、微妙に納得していません。
    目先の痛みをどうにかする事が最優先だったので、ちんたら治療はやってられなかったというのはありますが。

    歯周病の原因となる菌は20種類ぐらいあるそうですが、
    一律同じ抗生物質で問題ないのか?サンプル取って同定とかしないのかとちょっと気になりました。
    というか、歯科医って口内細菌に関する知識や技術ってどの程度習うんでしょうね?
    あと、レントゲンの読影能力も微妙に気になる。二人の医者で微妙に言う事が違うし。

    もしかしたら、歯科医って歯とその周辺を物理的にいじるスキルしか持ってないのではないか、
    もしくは保険点数的にそれしかしたくないのではと思わないでもなく、
    その延長線上のアプローチ(歯垢、歯石を取る)を前面的に主張しているだけなのではないかと思わないでも無いです。

    --
    #存在自体がホラー
  • by Anonymous Coward on 2014年03月20日 14時07分 (#2566512)

    幼児にはこの菌が含まれた飴を舐めさせるとかで虫歯を防げるようになるだろうな
    そうはさせたくない歯磨き粉メーカーがアップを始めました

  • by Anonymous Coward on 2014年03月20日 23時21分 (#2566891)

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%B3%E5%99%8C [wikipedia.org]
    >なお、調整処理されていないものは生味噌と呼ばれ、耐塩性酵母が引き続き活動している。

    いや、それよりも体内の塩の量が原因だったりするか?

typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...