パスワードを忘れた? アカウント作成
10804006 story
スパコン

エクサスケール・スーパーコンピュータの開発プロジェクトがスタート 110

ストーリー by hylom
大艦巨砲主義を目指すのか 部門より
zakkaeye 曰く、

2014年3月28日、独立行政法人理化学研究所(兵庫県神戸市)の計算科学研究機構(RIKEN Advanced Institute for Computational Science)は、エクサスケール・スーパーコンピュータの開発に着手すると発表した(PC Watch)。

このエクサスケール・スーパーコンピュータは、京速計算機システム(京)の事実上の後継となるもの。現在の京に使われているプロセッサ(富士通のSPARC64)の能力拡張版を採用するのか、それともアーキテクチャを一新するのかはまだ不明だが、100倍の高速化を達成するためにどのようなプロセッサやインターコネクトを採用するかが注目される。

周知のように、京が完成するまでのプロセスはけっして平坦なものではなかった。開発プロジェクトからNECと日立製作所が脱退したために、当初の目標の一つだった複合構成が成らなかったのである。

エクサスケール・スーパーコンピュータの完成予定は、6年後の2020年。その時にも残っているメーカーはどこなのだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2014年04月03日 11時57分 (#2574590)

    > 現在の京に使われているプロセッサ(富士通のSPARC64)の能力拡張版を採用するのか、
    > それともアーキテクチャを一新するのかはまだ不明だが、

    現在のHPCのトレンドに従えば、SIMD命令を持つ汎用CPUと、GPGPUのようなアクセラレータの
    組み合わせで行くのはまあ自明でしょう。
    http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shinkou/028/shiryo/__icsFil... [mext.go.jp]
    といった公開資料見ても、そんな感じです。国の予算使うので、国産技術優先になるわけで、
    ・汎用コア (富士通 SPARC64 系、京の後継ですね)
    ・演算加速コア(アクセラレータ、Grape系の可能性大? GPGPUの可能性も残ってる?)
    でまあ決まりではないかと。

    …と思ってたんですが、twitterかなにかで、メモリバンド幅重視(ベクトルスパコン、要はNECのSXの後継機)の
    目も残っていて、3種類の混成構成になるみたいな話を目にしてびっくりしました。
    でも今探してみるとソースを再発見できないので幻だった…?

    ベクトルスパコンはHPC界ではさすがにもう終わった感じだし、NECは京の時に途中撤退やってるので、
    もうないか…と思ってたんですが。まだなんか目があるんですかね?

    > 周知のように、京が完成するまでのプロセスはけっして平坦なものではなかった。開発プロジェクトからNECと
    > 日立製作所が脱退したために、当初の目標の一つだった複合構成が成らなかったのである。

    当初の検討段階では、京の世代も、汎用/演算加速/ベクトルの3種複合構成のはずだったんですが、
    ベクトルのNECが脱退して、富士通のところに予算が集中したのは、結果的には成功だったと思います。
    事業仕分けについても、結果的にはプラスに働いたと評価する関係者もいますね。
    https://twitter.com/Prof_hrk/status/447933713897103360 [twitter.com]

    あと、演算加速コアに相当するものが、京の世代の計画から消えたのは日立の撤退とは関係ないと思います。
    http://jun-makino.sakura.ne.jp/articles/future_sc/note114.html [sakura.ne.jp]
    https://twitter.com/jun_makino/status/447079046627606529/photo/1 [twitter.com]
    にあるように、政治的に潰されたというのが真相っぽいです。
    演算加速コアを提案していた側は、この2012年になるまで、理由を知らされてなかったようですね。

    ご存知の通り、演算加速コアに相当するものは、GPGPUという形で世界で主流になってますので、
    計画から外したのは、理研側の判断ミスだったと言ってよいかと思います。
    まあ上記の牧野先生は、4月から理研で、エクサのプロジェクトの副プロジェクトリーダーをされる
    ようですから、理研の方も失敗だったという反省はしていて、今度はちゃんとやるんじゃないかと
    思ってますが。

    • by Anonymous Coward on 2014年04月03日 12時06分 (#2574592)

      関連ストーリーにあるSX-ACE発売の記事 [srad.jp]によると、NECも研究は続けているようなので、芽はないことはない……かなあ。

      親コメント
    • 事業仕分けのメンバーには円周率計算の第一人者も
      いたそうで、単なるパフォーマンス集団ではなかった
      はずです。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年04月03日 8時11分 (#2574435)

    京が世界1位を取った1年後に世界1位になったアメリカIBMのセコイアは、京の1/5以下の予算で、1.5倍の計算能力があります。

    • by Anonymous Coward

      アメリカのスパコン関連の予算は日本の5倍で、開発費製造費が希釈されているのがデカイんだけどね。

      • by Anonymous Coward

        TOP500の国別システム性能 [hpcwire.jp]の比較で、アメリカは日本の5.8倍のRpeak値、5.2倍のRmax値を出しているから、
        アメリカのほうが効率よく予算を使っている。

        • by Anonymous Coward

          だからそれが、
          >開発費製造費が希釈されている
          からじゃないの?

  • by Anonymous Coward on 2014年04月03日 8時25分 (#2574441)

    スパコンTOP500のうち、9割がインテルかAMDのx86系CPUを搭載、9割5分がOSにLinuxを採用しています。

  • by Anonymous Coward on 2014年04月03日 9時13分 (#2574467)

    「開発主体は次も理研で」と言う宣言かな?

    JAMSTEC→理研 ときて、産総研あたりを予想していただけに...

    • by Anonymous Coward

      今のうちに予算とか人員確保しておかないと、例の問題で理研に締め付けが来るから?

      • by Anonymous Coward

        理研にボディブローは確実に来ると思うけど、ブランドイメージはやっぱ
        理研>>>>ほとんど壁>>>>産総研
        これが逆転するころには、地球の大陸が今の形じゃなくなっていそう。

  • by Anonymous Coward on 2014年04月03日 9時36分 (#2574482)

    二位でも何の問題もなかった。

    むしろ500位くらいのを全学校に配備する方がよっぽどよかったと。

    大体、一位のスパコンがないとデータを買わないといけない。という意味不明な
    理由を信じた人に問いたい。

    • by Anonymous Coward

      むしろ500位くらいのを全学校に配備する方がよっぽどよかったと。

      情報は光速を超えて伝播しないし、ネットワークの遅延はもっとデカイから、
      他校のスパコンは、ベストケースで数億サイクルの遥か彼方。なんで分散はピーク性能が期待出来ない、
      操作さえ出来ればいいのだから。場所は何処にあってもいい。計算リソースは必要に応じて振り分ければいい。
      なら高速なスパコンを1台あればいいとなる。

      • なら高速なスパコンを1台あればいいとなる。

        コストパフォーマンスが同じならっていう但し書き付きならの話ですよね.

        この類の物って一般に, 性能を1/10にすると価格が1/100とかになるので, ピーク性能が不要であれば, 同じ費用でトータルスループットがはるかに大きくなるものですから.

        逆に言えば, 本来得られるはずの計算容量を捨てることになっても, ピーク性能を必要とするプロジェクトが存在するのかって話ですね.

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      オリンピック見てて気づいたかと思うんだけど、みんな金を狙ってるからこそ、その敗者に銀や銅が回ってくるんです。
      最初から銀狙いじゃ予選落ちです。

      • > オリンピック見てて気づいたかと思うんだけど、みんな金を狙ってるからこそ、
        > その敗者に銀や銅が回ってくるんです。

        > 最初から銀狙いじゃ予選落ちです。

        5人の選手団で金が1人だけの国と、
        100人の選手団で銀が50人いる国。

        どちらがスポーツ大国か?
        評価基準によって変ってくるよ。

        --
        TomOne
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年04月03日 10時33分 (#2574537)
    >開発プロジェクトからNECと日立製作所が脱退したために、当初の目標の一つだった複合構成が成らなかったのである。

    これって、成らなくてよかったね! と言う話じゃなかろうかと邪推したく。

    「超スーパーコンピュータを作る予算を下さいな」という申請書を書くとして、
    「性能とコストだけで言うとシンプルな方が良いんだけど、一社に肩入れすると角が立ってあとで困るからまんべんなく」と言う本音が、
    「このような複合構成とすることで、世界でも例を見ない(コストに見合わないので誰もやろうとしない)
    複合アーキテクチャの先鞭を付けうんぬん」と玉虫色の文章に化けるのは良くある事だし。
  • by Anonymous Coward on 2014年04月03日 10時34分 (#2574538)

    85%程度で、最大100%まで張り付いているようです。
    もし使って欲しいなら最低構成をリースで配ったり、開発用ノードをSinet上に別に持ったり、
    もっと小さくて安い最小構成のものをラインナップに置くとか(sx-6iみたいなの)して
    開発とバグ取りを手元で出来るようにならないと伸びないと思いますよ。
    最小構成5000万円ではなかなか必要なところに届きませんね。

    • by Anonymous Coward on 2014年04月03日 12時11分 (#2574596)

      開発・評価用のノードはすでに存在し、(公募ベースですが)無償公開されているものもあります。
      例えば、生命科学分野ですとSCLS [riken.jp]等がありますね。

      親コメント
    • by Super KUMASAN (34209) on 2014年04月03日 12時44分 (#2574622)

      > 85%程度で、最大100%まで張り付いているようです。

      こんだけ稼働率があれば十分な気がしますが。
      京は必要だったということですね。

      親コメント
      • Re:京の稼働率は (スコア:3, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2014年04月03日 13時08分 (#2574641)

        まあ、稼働率100%は現在の運用上では無理な話です。
        大規模ジョブ実行期間中(1ヶ月に4日)はともかく、普段は中規模(といっても20万コアくらいが使える)・小規模ジョブが、
        要求ノード数はもちろん、形状まで指定されて入り乱れていますから。
        それらにどれだけうまくノードを割り当てても、どうしたって割り当てできないノードは出てしまう。
        85%はほぼ100%使っていると考えていいと思います。

        んで、実際の需要と供給はどんくらいかというと、常に需要が供給を上回っている状態です。
        2万コア程度のジョブを投げて、期末の混んでいる時期などは1週間以上待たされます。
        あまり混んでいない、期の開始直後などでも、すぐには実行されません。
        小規模ジョブならともかく、中規模ジョブは、実行時間より待ち時間の方が長い状態です。

        聞くところによると、現在採択されている課題だけでも、「京」が二台ないと需要に応えられないくらい、だそうです。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年04月03日 13時15分 (#2574645)

        あればあるだけ計算資源を使う、それが俺達計算科学者!
        #いや正直、使えっていうんならいくらでも使えちゃうんで、それだけだと「必要かどうか」はわからんと思う。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年04月03日 16時11分 (#2574771)

        「京で増えた分の計算リソースが必用」というのと「京自体が必用」ってのは全然意味が違うんですけど。
        計算リソースで言えばもう少しロースペックにしてその分数を揃えた方がトータルでは増え、計算時間が長くなる分は待ち時間が減る分で補ってお釣りが来ていた可能性も高い。

        「1位でないと出来ない」ってのはヨーイドンで他者と始めた時に勝つって事程度だけなんだけど。
        「京でないと」ってのは「フルノード以外では京は使えない」ってのと同義だし。
        そのあたり、どうもわざとゴッチャに語る人がいる様に思える。

        親コメント
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...