パスワードを忘れた? アカウント作成
10808345 story
Windows

スマートフォン/タブレット向けWindows、無償化へ 70

ストーリー by hylom
キーボード付きタブレットの扱いはどうなるのだろう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Microsoftがスマートフォンおよびタブレット端末向けにWindowsを無償で提供することを発表した(日経新聞ITmedia)。

従来はWindowsの搭載に対しライセンス料が必要だったが、今後画面サイズが9インチ未満のスマートフォンやタブレットについては無償でWindowsを組み込めるようになるという。これにより、Windows搭載スマートフォン/タブレットの普及を後押しする方針のようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2014年04月04日 13時58分 (#2575291)

    素直に歓迎。これでようやくWindowsはタブレット市場でまともにスタートラインにたてたように思う。

    ただ実際に無料になる条件は、9インチ未満だけではなく他にもあるだろう。そこでできるだけ変な条件はやめて欲しい。
    スペック条件の制限(dGPUは不可とか、メモリの上限とか)、外部ディスプレイ接続不可とかは一番考えられるけれど、そうなるとかなり使い勝手が悪くなってしまう。これをやったらネットブックの二の舞。
    ネットブックの時は、スペックを制限したPCに安くライセンスを供給したが、そのおかげで尖った仕様のPCが作られにくくなりコモディティ化が加速、その結果AndroidやiOS、ChromeOSなどの登場を早めたと思う。そうはならないように。

    Home Edition相当のみ(Anytime UpgradeでProにする事は可能)とか、その程度にしてほしい。

    • >素直に歓迎。これでようやくWindowsはタブレット市場でまともにスタートラインにたてたように思う。

      Windows8.xは置いといて、次のWindows(タブレット版?)をリリースできてからがタブレット市場でのスタートラインじゃないすかね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      8.99インチUSB液晶タッチパネル貼付、天板を任意に取り外し可能なフルタワーTablePC(天板を外せばAC電源駆動のモノリスみたいなTabletPCになる)に、Windowsが無償で提供されることを希望。(馬鹿丸出)

    • by Anonymous Coward

      >外部ディスプレイ接続不可
      これはむしろやっとかないと、実質デスクトップに8インチ液晶つけただけみたいなやつも該当することになってしまう。
      つってもUSBはつけるんだろうからUSBタイプの外部ディスプレイは繋げることになるとは思うが。

      • by Anonymous Coward on 2014年04月04日 14時32分 (#2575325)

        実際には内蔵向けの汎用拡張スロットは一つまでとか、本体内蔵のUSB端子は2つまでとか、そういう制限を加えることでデスクトップや簡易サーバ用途に転用できるものへの無償ライセンス適用は難しくなると思うよ。

        外部ディスプレイ接続を不可にすると、近頃のスマフォは当たり前にMHL(MicroUSB端子と互換形状でHDMI出力ができる規格)やらMiracast(Wi-Fi無線通信を使って、外部ディスプレイ接続する機能)やらがあるので、はじめからWindowsは他なら当たり前にある機能が無い状態で勝負しなければならない事に…。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        Kindle Fire HDがもろそんな感じだな。
        画面サイズは7インチに8.9インチとドンピシャだが、
        自分は使ったこと無いけど、外付けで一応テレビとかにもつなげられるらしい。

        >テレビやAV レシーバーへのHDビデオ出力用マイクロHDMIポート(マイクロDコネクタ)
        http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00BFXRFO0/ [amazon.co.jp]

        ま、Kindle FireでWindowsを使いたいとは思わないけどね。

    • by Anonymous Coward

      マイクロソフトだし、当然、
      ディスクリートGPU不可、メモリ2GBまで、CPUアーキテクチャは32bit限定でAtom相当まで、
      画面解像度1366x768まで、外部ディスプレイ不可、ストレージ容量32GBまで、外部ストレージ不可、USBポート設置不可、
      とかになるんじゃないの。
      「Windows8.1はメモリ1GBストレージ16GBで快適にうごく」そうだし。

    • by Anonymous Coward

      素直にWindowsの値段を下げてくれと書けば?

      それに、値段が高くて尖った奴より安い方を市場が選択したということでしょ?

      • Re: (スコア:0, オフトピック)

        by Anonymous Coward

        ネットブックのことを言っているのならば、当時、生産性や技術が向上し、大して価格を上げなくてもより高性能な部品が選択出来るような状況でも、あえてスペックを抑えると言う現象が起きていたのですよ。例えばGigabit Ethernetをつける事ができないとか、ファームで容量を殺してあるHDDを使うとかがその典型。

        またネットブック市場は結局消えました。市場も選んでません。
        一方でAppleが値段が高くて尖った奴を投入しました。売れました。

        その時に失策に気付いたのか方針を転換しましたが、そこでも事実上のキックバックが受けられる条件に、簡単に言って「Mac Bookのコピー商品でないと駄目」としか表現しようのない酷い条件を入れたため、あっという間にコモディティ化しました。
        しかしMacはコモディティ化せず、他が追いすがるとAppleはMSの制限を超える新しい方向性を示してます。
        その度にMSは「あたら悪しいMac Bookのコピー品でないとだめ」程度に条件を修正して行った分だけネットブックの時よりマシだとは言えますがどちらにしても駄目。

        • by Anonymous Coward

          >またネットブック市場は結局消えました。市場も選んでません。
          >一方でAppleが値段が高くて尖った奴を投入しました。売れました。

          一体何をどうしてどう見たら、こういう話になるのか…

  • 当たり前の結論 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2014年04月04日 13時52分 (#2575288)

    9インチ未満の個人向けモバイルデバイスではシェアが壊滅的な状態なので失う利益が存在してないんですよね。
    でもって、トップのAndroidは無料。
    シェアを取りに行くなら無償化は当たり前の結論。
    むしろ2年ほど遅いくらいです。

    4GB RAMのWindowsタブレットが出たら買いたいと思っていたので無償化は歓迎。
    対象が9インチ未満ということで、そのうちアスペクト比1:1の8.9インチタブレットとか出てくるんですかね?制限内でできるだけ面積稼ぐという意味で。

    • by Anonymous Coward

      >9インチ未満の個人向けモバイルデバイスではシェアが壊滅的な状態
      そうなの?
      レノボのアレとか、売れてたのでは?
      (日本だけという指摘もあるが…)

      • by Anonymous Coward on 2014年04月04日 21時41分 (#2575557)

        あれらのOSはタダ同然で出したものだそうですよ。
        元々反応を見るためのテストがうまくいったので、無償化の発表。そういう流れでは。

        親コメント
  • by Anonymous Crow (45505) on 2014年04月04日 13時50分 (#2575286)
    「そのツケをだれが払うか?」ではないかと
    • by Anonymous Coward

      おまえ、それ、Andoridにも言えるの?

    • by Anonymous Coward

      Androidの特許料をMSに貢いでいるメーカー

    • by Anonymous Coward

      自社のサービスに呼び込んで広告で稼ぐGoogleならいざ知らず、正直MSがどうやってここから利益を上げるつもりなのかいまいちよく分からん。
      (ダンピングしてライバルを潰してから値上げならともかく。)
      Office 365みたいに、同じようにサービスで儲けるつもり?

      • by Anonymous Coward

        Office365が1年間ついてくる事からも、(通常の評価版は30日)
        やはり、サブスクリプションモデルで収益を上げる方向性では無いでしょうか?

        いずれはOSにおいてもそのようにしたいと考えているのでは?

      • by Anonymous Coward

        BingとかOutlook.comとかOffice 365とかOneNoteとか、Googleとまったく同じように、サービスに呼び込んで広告と有料サービスで儲けようとしているように見えます。

  • by Anonymous Coward on 2014年04月04日 14時12分 (#2575296)

    Microsoft、無償版Windows-8.1の提供を検討中? [srad.jp]
    これも関連ストーリーかしら。

  • by Anonymous Coward on 2014年04月04日 14時12分 (#2575297)

    アンドロイドもとい現在のGoogleは気に食わないので
    日本でもiOS以外の選択肢が増えると嬉しい

  • Microsoftは、ユーザーがWindows8.xやRTを利用して、Windows Storeで決済してくれることが本望なので、
    Windows Storeのエコシステムを順調に廻す環境作りをする必要に迫られています。
    モバイルOSで後塵を拝している現状、Windows Storeの利用者数こそが重要なのであって、
    たかがOSの1000円も0円も大した違いではないのでしょう。

    • by Anonymous Coward

      Appleのエコシステムくらいしか知識が無い人はそれくらいしか思いつかないみたいだけど、MSが本命と思ってるのはクラウドサービスだよ。
      Office365を契約して使ってお金払ってほしいってこと。

    • by Anonymous Coward

      OS代を1000円値引いたとすると、ユーザーがストアで平均3300円くらい使ってくれないと、OS値引き分を回収できないんですけど。
      大した違いが無いとは思えないですね。

  • せいぜい、Chromebookへの対抗ってだけじゃないですかね。

  • 売れていないWindowsはタダにしてもいいかなって感じですかね

    • by Anonymous Coward

      アンチの決まり文句になりましたが、特許ライセンスで赤字を補填しているという憶測が報道されたのは
      XBoxなどのエンターテイメント部門の話なので、本業のWindows部門の代わりになるような話ではないですよ。

  • by Anonymous Coward on 2014年04月04日 14時20分 (#2575312)

    9インチタブレットに高速インターフェースをつけて専用ケースにいっぱい詰め込めば、アーラ不思議ブレードサーバーの出来上がり。
    通信速度とか変態運用に伴う各種調整が難しいだろうけど。
    そこ考えると結局Linuxの方が安いかもしれない。

  • 無償Windowsをインストールした超小型端末を出して、大型タッチディスプレイ付ドッキングステーションを
    別売オプションにしたら、ライセンス的に問題ないのではないだろうか。

    • by Anonymous Coward

      Microsoft がどういう基準を設けるのかは知らないけれど、仮にそれを実現したとして普通に
      ライセンスされた Windows 8 を使う場合よりも安く実現できて利益率が上がるものなのでしょうか?

    • by Anonymous Coward

      MHL 3.0では、Full-HD/60fps or 4K/30fpsでの画面出力、外部タッチスクリーン・マウス・キーボードの接続に対応しています。当然Windowsは未対応ですが。

      # Windowsが対応するのは何年後になるのかなぁ? Miracastは8.1でやっと対応したか。

  • by Anonymous Coward on 2014年04月04日 16時16分 (#2575373)

    Windows RTのOEM価格は85ドル?
    http://hardware.srad.jp/story/12/06/16/0555250/Windows-RT%E3%81%AEOEM%... [srad.jp]

    Windows RTと値段はそう変わらないでしょうから、1万円弱くらいのコストダウンになるってことですね。
    確かにスマートフォンやタブレットで1万円の差は大きいですから、必要な施策かもしれません。

    とはいえ、この値段分は我々の個人情報と見たくもない広告を見せられることで支払わされるわけで、
    「タダより高いものはない」を地で行くような話じゃないかと個人的には思います。

    • by Anonymous Coward

      Windows RTについて同様の措置をとらないってことはいよいよ見捨てにかかってるってことでいいのかな

      • by t-wata (10969) on 2014年04月04日 20時06分 (#2575506) 日記

        もし、タブレット/スマートフォン向けWindowsってのが、RTの事だったら笑うな。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        8.xがタブレット用として使い物になるようになったからRTはお役御免で問題ないでしょう。

        • by Anonymous Coward

          タブレット用OSとしては8.0ですでに完成されてたと思うけど。
          むしろようやく「デスクトップ用OSとして」使い物になるようになった。

    • by Anonymous Coward

      GoogleはともかくAppleはハードウェアの売上が収益だろ。

  • by Anonymous Coward on 2014年04月04日 18時14分 (#2575445)

    これまでタブレットにはOSとoffice 2013がセットで30ドル程度で提供されていたらしい
    2023年まで使える買い切り型のofficeと使い続けるには毎年出費が必要なサブスク型の365どちらが得か

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...