パスワードを忘れた? アカウント作成
10808907 story
テクノロジー

交差点の走行支援システム、ホンダが公道での実証実験を開始 44

ストーリー by hylom
効果はあるのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

本田技研工業が、新たな運転支援システムの実証実験を公道で行うという(日本経済新聞slashdot)。

このシステムは信号のある交差点を円滑に走行するためのシステムで、道路脇に設置された光ビーコンからの信号と車の位置および速度情報を用いて次に侵入する信号交差点への運転を支援するというもの。

交差点を青信号を通過できるのであれば最適な走行速度をディスプレイに表示し、信号が赤に変わり通過できない場合には減速を促す表示をするという。また、赤信号で停車中には信号が変わるまでの待ち時間を表示することで青信号になったときの発進の遅れを防ぐそうだ。

このような運転支援システムで運転効率を上げることで、燃費改善や交差点事故の未然防止が期待されるという。実証実験は宇都宮市近郊の5路線で行われ、対象となる車両はホンダ従業員の通勤車両など約100台。およそ1年かけて行われるとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2014年04月04日 23時40分 (#2575624)

    交差点の緊急自動車以外の進路を自動的に黄色~赤にするシステムも研究して欲しい。光ビーコンで進行方向の交差点で緊急自動車が横切る事を運転手に車内で警告できるんじゃないかと思う。

    緊急自動車が来てるのに気がつかないのか交差点に侵入する身勝手な人が多くて、緊急自動車の方はマイクで怒鳴ることになる。交差点の近くに住んでいると真夜中でも緊急自動車の切羽詰まった怒鳴り声を聞くことになり、なんとか改善できないのかなぁと思う。

  • 夕方、クルマが減る時間には、さっさと点滅信号にしてほしい。それだけでだいぶロスは減る。何のハイテクもいらない。
    スペースに余裕がある交差点には、ラウンドアバウトの導入も進めてほしい。

    信号の点灯パターンへの要望って、どこに出したらいいのかな。

    • 某県の県道65号も酷い物ですよ。
      片側二車線なのに、設置間隔の最短が約50m・・・・。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      豊橋の帰宅時間帯は、点滅信号のせいでレース会場みたいなんですけど…もちろん、事故は起きます

    • by Anonymous Coward
      交通量が少ない時間帯に運悪く赤信号に捕まってイラっとする気持ちはわかりますが、それは渋滞を緩和することとは全く別の問題です。

      #気持ちはわかるんよ
      • この実験、そもそも渋滞対策はあんまり主眼でないのでは?(日経の記事を見るかぎり)
        「交差点を通過する際の加減速が減り、交差点事故の未然防止や、実用燃費の改善も期待できる」

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          点滅信号なんて見たことがないので、地方に行くと驚き。

          • by Anonymous Coward

            昼は三灯式で夜間は点滅信号になる信号なら23区内にも結構ありますよ

            # 住宅街に多い気がする

  • by Anonymous Coward on 2014年04月04日 23時04分 (#2575610)

    >>た、赤信号で停車中には信号が変わるまでの待ち時間を表示することで青信号になったときの発進の遅れを防ぐそうだ

    これは何気にいいね。

    • by Anonymous Coward on 2014年04月04日 23時26分 (#2575620)

      でもでも、歩行者の待ち時間のように、信号機のほうにもカウントダウン表示すればよいだけでは?
      光ビーコン+運転支援システムの導入よりもトータルで割安だろうし

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年04月05日 2時01分 (#2575663)

      ついでに、アイドリングストップ車に対しては、直前でのエンジン始動もやってくれるといいなぁ。

      あの手の車って、わかってる人はちゃんと予備動作行ってスムーズに発進させるけど、
      特に意識せずに乗ってる人って、アレのせいで発進がワンテンポ遅れてるのが丸わかりなんですよね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        あとは,予想エンジン停止時間が何秒以下の場合にはアイドリングストップしない,みたいな設定が出来るようになるといいかも。
        • by Anonymous Coward

          そう思う。

          エンジン停止数秒後に再始動だと,エンジンやバッテリーに負担を与えるし,排気ガスや燃費の面でも負だし。

      • by Anonymous Coward

        自分の感覚ではブレーキ離してからアクセルに踏み変える時点で再始動しているので気にしたことは無かったのですが
        気になる人もいるんですね。
        それとも車種によっては物凄くトロいんでしょうか

      • by Anonymous Coward

        アイドリングストップ車のエンジン始動なんてせいぜい1秒とかのオーダーなので人間の動作開始にかかる時間のほうが支配的だと思いますが…どんだけ気が短いんですか?

        • by renja (12958) on 2014年04月05日 7時24分 (#2575697) 日記

          世の中見渡せば、青信号になる前に発進する人も、赤信号になっても交差点につっこんでいく人も、
          車間距離を確保せずに前の車にぴったり張り付いて走行したり無理矢理割り込んで追い越しかけたりする人も、
          制限時速60kmの道を140kmくらいでとばしてる人も居ます。
          スラドにも、前の車が発進してから次の車が発進するという当たり前の運転ですら許せず、
          皆が同時に発進して走りながら車間距離を確保していくのが正しい運転だと主張する人もいるのです。

          世の中異常なせっかちはどこにでもいるのです。
          そりゃー事故も起こりますよ。

          --

          ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            発車の遅い車って自分の前が空いてから周辺確認(してるのかな?)~発車動作してるって訳で、
            停車時に周囲に注意を払えてない、目の前しか見えてないって事なんですよね。

            そういう車の後ろに居るのってとても怖いです。気をつけてても巻き込まれかねない。

            • by Anonymous Coward

              そんな特別遅い車以外はみんな信号青になると同時に発進してるとでもおもってるなら頭おかしい

    • by minemo (41273) on 2014年04月05日 7時09分 (#2575696) 日記

      なにげに、日本固有の問題なのでは?
      記憶の片隅に残っているんだけど

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      みんながMTなら、青信号>出発のときにやや空ぶかしをするので、信号を注視していなくても”信号変わったかも”と気づくトリガになって楽だったんだが

      #こんなかんじで唐突にMT厨がでてくる風景

    • by Anonymous Coward

      信号の待ち時間って何を元にしてるんだろ。信号機からなんかでてるのかな?
      カウントダウン当てにしてアクセル踏んだら赤のままだったなんて洒落にならん。

      • by Anonymous Coward

        昔、近所の交差点の角に交通関係の看板屋さん(?)ショウルームみたいなのがあって(工事現場で使うような看板とかが展示されてた)、
        その中に、そこの交差点の(赤信号の)待ち時間をカウントするLED表示板があったな。

        出てるんじゃないすか、信号から。

        • by Anonymous Coward

          ん?東京などでは主要交差点の信号についてるけど?そういうの。

    • by Anonymous Coward

      >>た、赤信号で停車中には信号が変わるまでの待ち時間を表示することで青信号になったときの発進の遅れを防ぐそうだ
      自動車のコンソール上にHUDにつけて次の信号機、次の次の信号機(の横とか下に) 「あと**秒で赤信号」と表示されると
      単純に格好いいし便利と思っていたら実験とはいえ実現するとは。

      主要国道だけでも道路に各種センサーと信号ビーコン埋め込みまくって自動運転対応道路になってくれれば渋滞なんて相当解決すると思います
      1~2桁国道でやってくださいお願いします
      夜の帰り道なんて暇なんだから寝るのは無理にしても自動運転に任せてハンドル軽く握ったままHUD上にニュース表示させたり、
      HUD上から操作してPodcast聞いたりなど優雅な時間にしたいんですよ
      # 地方で夜の都市間国道なんて通行人は0だし、信号間が5-10㎞なんてざらなんですよ

  • by Anonymous Coward on 2014年04月05日 11時11分 (#2575770)

    交差点を青信号を通過できるのであれば最適な走行速度をディスプレイに表示し、信号が赤に変わり通過できない場合には減速を促す表示をする

    実現されると、シケインがそこら中に発生するんだろうね。
    短気なドライバーがこれを縫って走り、割り込みのための隙間を確保してくれるおかげで後続車はイライラし、
    合流車はマイペースで走ってくる彼らを延々と待つ事になる。

    • せっかちに無理に抜いてもすぐ赤信号に引っかかるのを繰り返し経験すれば、
      無理な追い抜きは危険なだけで利益が無いってのを学習するだろう。

      学習能力があれば、だが

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        問題はそこなんですよね
        でも必ずといっていいほど学習能力ないだろって思われるのを多々見かけるわけで・・・

        逆にこのようなシステムに頼るとよけい自分で考えないドライバーが増えるわけで、悪循環になりそうな予感がする

      • by Anonymous Coward

        でも実際,がんばってちょっとずつ抜いて,結局みんなと同じ信号に引っかかりながらもそれを続けてると,突然集団から抜け出してめっちゃ早くなるんですよね.

        そしてしばらくしたら前の集団に追いつく.
        その集団内でもまたがんばって抜け出せば・・・

        • by Anonymous Coward

          突然集団から抜け出してめっちゃ早くなるんですよね.

          その集団の先頭、金魚の糞を牽引する金魚を増やそうという計画ですよね、コレ。

  • by Anonymous Coward on 2014年04月05日 12時57分 (#2575817)

    |対象となる車両はホンダ従業員の通勤車両など約100台。

    もうちょっとましなサンプルを考えられなかったのでしょうか。

    • by Anonymous Coward

      もうちょっとましなサンプルとは何?

      • by Anonymous Coward

        社員が自社で開発しているものを試用すればいい結果を出そうという力が自然に働く。
        そういうものから切り離された人たち>もっとましなサンプル。
        実験というなら対象を慎重に選定するのは当然じゃないかな。

        • by Anonymous Coward on 2014年04月06日 6時15分 (#2576250)

          捏造の兆候を発見↑

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          ただの工場従業員だろ。んなの気にするかいw

          どっちかというと、サンプルが特定の経路(工場までの通勤路・時間)に偏ってるから、それの方が気になるけどねぇ。

          • by digoh (17917) on 2014年04月09日 13時27分 (#2578511) 日記

            テストだと分かっていると本番(日常)より気張ってしまう、という傾向はどんなものでもありますし、
            自社従業員だと例えば事故防止や事故隠しの方に努力が向くのでは、という懸念も考えられなくはありません。
            しかしそれはそれ。
            実験の第一段階として自社の関係者を使うというのは、それが公開されているのであれば問題ありません。
            より一般的な調査は第二第三の段階でやればよいだけのこと。
            企業だって「関係者だと問題なかったけど市販したとたんトラブル起きまくり」なんて状況は好ましくないんですから。

            親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年04月08日 16時41分 (#2577961)

    昨年ITS世界会議でショーケースの一つとして次世代DSSSのデモが行われました。
    デモのうちグリーンウェーブと呼ばれるものが今回の実証実験 [its-jp.org]と同じものだと思われます。
    #2575668 [srad.jp]さんが希望の機能も入っていますが今回の実証実験で実装されているか不明です。
    既存のDSSSでは「信号見落とし防止支援システム」実現のために信号情報が用いられていますが
    この情報を元にすれば「発進遅れ防止支援」、そして連続した複数の交差点にある信号の情報
    が取れるようになればグリーンウェーブが実現可能です。

    なお、上記「信号見落とし防止支援システム」は国道246号線下りの「溝口」交差点を越える陸橋に
    設置されていてその先の「切通し」交差点の信号に対応していて、光・電波ビーコン対応
    カーナビを持っている人なら注意画面(レベル1)が出てくるのでわかると思います。
    他にも東京神奈川を中心に設置 [npa.go.jp]されています。
    トヨタならびに日産の一部の純正ナビにはレベル2のDSSSが実装されているので該当する車を
    お持ちの方は試してみてはいかがですか?

typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...