パスワードを忘れた? アカウント作成
10835894 story
教育

プログラミングが必修となる通信制高校「コードアカデミー高校」、開校 50

ストーリー by hylom
鉄は熱いうちに 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

プログラミングを必修科目とする日本初の通信制高校「コードアカデミー高等学校」が開校したそうだ(MSN産経ニュース)。

プログラム学習には教育用プログラミング言語の「Sunaba」を1年次で学び、JavaScriptや、Arduinoも1年次で触るらしい。2年次では、C言語、Javaを学び、3年次はサーバサイドと書かれているので、RubyやPythonなどを学ぶ予定だろうか。

部活で企業とのプロジェクトに参加と書かれている点もインターンのような感じで面白そうだ。スラド諸氏なら、高校でプログラムを学ばせるとしたら、何をさせるだろうか? なお、オンラインでプログラム学習というのは同名のCodeAcademyと似ているが関係はないようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 仕事ならともかくとして
    勉強して身に付くもんじゃなくて遊んで身に付くもんじゃないの?
    プログラミングそのものを教えるんじゃなくて、
    プログラミングの面白さを教えた方が良いと思うわ。
    面白かったら、やるなって言っても勝手にやるだろ

    --
    uxi
    • by Anonymous Coward

      アマグラマが遊びで書くような小汚く非効率でバギーなコードを日々量産して
      「おれは我流のベテランだから」みたいな顔をしなけりゃそれでもいいけどな

  • 音楽学校とかもそうだと思うけど、入学時の各生徒のレベル差が大きいことが予想されるので、それをどうフォローするかが気になるところです。

    Sunabaを初年度に教えることを考えると、入学試験にコードに関する試験は課さないんだろうから、入試でふるいにかけることもできないだろうし。

    • by Anonymous Coward

      そこは通信制ですから、柔軟にフォローできる可能性は高そうですね。
      普通科高校の勉強と職業訓練を一挙に行ってしまうというのは興味深い試みだと思います。
      企画倒れにならなければよいのですが。

      #最近、新しい言語の習得の必要に迫られて、解説書などを漁っているのですが、
      #帯に短し襷に長し、これは良さそうと思えば絶版だったり、二冊並べて使ってみたり。
      #どんな教科書や教材を使うのだろうかと、その辺りも気になります。

  • by kemokemo (36509) on 2014年04月18日 10時42分 (#2584502) 日記

    工業の情報技術科とか商業の情報処理科では何故ダメなんだろう?
    コーディング技術に特化するより、もっと幅広い勉強(技術含む)がこの年代にこそ必要だと思うのですが

    • by miyuri (33181) on 2014年04月18日 12時13分 (#2584551) 日記

      コードアカデミー高等学校(code.ac.jp)は
      日本ではじめてプログラミング学習を必修とした
      普通科通信制高校です。

      普通科だから、特化しない普通の幅の学習を行うハズ。

      親コメント
    • by Ryo.F (3896) on 2014年04月18日 10時56分 (#2584511) 日記

      工業の情報技術科とか商業の情報処理科では何故ダメなんだろう?

      別に「ダメ」とは言ってないね。選択の幅が広がっただけでしょう。

      もっと幅広い勉強(技術含む)がこの年代にこそ必要だと思うのですが

      すべての人がジェネラリストを目指さねばならないわけでもないし、なれるわけでもないんだから、若いころからスペシャリストを目指すのもアリなんじゃないかな。

      それに、高校なんだから、国語とか社会とかもあるでしょう。

      親コメント
      • by kemokemo (36509) on 2014年04月18日 12時38分 (#2584561) 日記

        工業の情報技術科とか商業の情報処理科では何故ダメなんだろう?

        別に「ダメ」とは言ってないね。選択の幅が広がっただけでしょう。

        ここは私の書き方が悪いからか誤解を産んでしまっていますね。
        この学校の認可を得るのに情報技術科や情報処理科で無い理由が分からないということです。
        既存の情報系の学科はあるはずなのに、そうしなかった理由が理解できなかったからです。

        親コメント
        • by Ryo.F (3896) on 2014年04月18日 13時19分 (#2584580) 日記

          既存の情報系の学科はあるはずなのに、そうしなかった理由が理解できなかったからです。

          他のと同じものを作ったんじゃ、競争しなきゃいけなくなるから、とかじゃない?

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          誤解されがちだけど
          学校だってビジネスなんですよね。
          生徒(の保護者)という客に対する訴求効果をどう生み出すかを考えてるわけです。
          工業科や商業科では将来の選択肢が狭まる可能性を危惧する保護者に対して、
          普通科で一般教養にプラスして現代社会で求められる必要スキルを身に着けられるという
          メリットを打ち出して効果を得ようとする考えが起こるのはごく自然だと思います。
          当然技術や情報に特化した科で設立することも検討されているでしょう。
          どちらが効果的だったかはこれからわかることです。

    • by Anonymous Coward on 2014年04月18日 11時29分 (#2584529)

      ゲーム専門学校だから自ずと事情は異なるし、
      あくまで噂の域は出ないと断った上で、

      「ゲーム専門学校からみた風景 」
      http://hybrid-hills.at.webry.info/201009/article_2.html [webry.info]

      #ある意味ホラー。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      商業高校のプログラミングはレベルが低すぎる

      検定試験に出るアルゴリズムが二分法やバブルソートなど基本的にレベルが低い

      • by Anonymous Coward

        ソートのアルゴリズムを仕事で手書きしたことなんぞ一度もないが? むしろ商業科らしく無駄なことを教えない実用に則した課程。

  • by hirokey (46686) on 2014年04月18日 13時31分 (#2584593)

    通信制高校の三年間で,一般教科と並行して学ぶプログラミング技能にどれほど価値があるでしょうか.
    動画配信型のプログラミング学習サイト(例えばドットインストール)で充分に思えてしまいます.
    真剣に情報系の技術者・研究者を目指すなら,体系的な知識を学べる学校に行くべきでしょう.

    • by Ryo.F (3896) on 2014年04月18日 13時53分 (#2584616) 日記

      別に構わんのじゃない? 所詮は高校普通科なんだから。

      そんなことを言ったら、通信高校で習う他の教科の意義も問われちゃうことになるね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      学ぶ側には価値はなさそうですが、教える側には「カモから金を巻き上げる」という大きな価値があるのでは?

      • by Anonymous Coward

        ですな。教諭陣が情報学の教師になるのはコードで一生食えないことを
        知ってる程度に賢いからだよ。

        # ちなみにもっと賢いひとはコード書きなんかにならない。

        • by Anonymous Coward

          「コード書き」って職業の人は実はあんまりいないと思う。
          食っていけないというか、それだけで完結する立場がそもそもあんまない。

  • by manmos (29892) on 2014年04月18日 13時49分 (#2584608) 日記

    もっと、数学の時間を増やせ。

    高校くらいのレベルで、緻密に問題を解くトレーニングってのが、一番プログラミングに役立つ。

  • by Anonymous Coward on 2014年04月18日 9時12分 (#2584450)

    会社の若年層見てて思うのは、コンポーネントやフレームワークが持ってる機能の範囲内のモノしか作れないのをどうにかして欲しいかな…と。
    要件がそこから外れてるとギブアップしちゃう。

    自分らの頃は何も無かったんで自分で作るしかなかったけど、今は何でも揃ってるもんなあ。弊害っちゃあ弊害。

    • by Anonymous Coward

      それをどうにかする為のSunabaなのではないかとおもう。

      • by Anonymous Coward

        こういうの作っちゃうあたりがナンセンスだと思うんですよねえ。

        教育用ならPython3でいいじゃん。

    • by Anonymous Coward

      清々しいまでの老害だな。

    • by Anonymous Coward

      それは基礎的なこと・低レベルなことを学んでいないから
      専門学校なんかの実務的なカリキュラムで実務的なことだけ習ったら誰でもそうなります
      一方、大学で基礎を教えようとしても時間が足りないし、学生もすぐに飽き飽きするのでうまくいきません

      業界全体が低レベルな状態・分業化が進む前の状態で、なんでもかんでも自分でやれた・自分でやらなければいけなかった時代を過ごした人たちはある意味非常にハッピーなのです

    • by Anonymous Coward

      メインフレームの時代だってIBM機のJCLとCOBOL, FORTRANしか知らないオペレータ/プログラマが大勢いたんだから気にすることは無い
      いつの時代にも有り余るほどの作業を人海戦術でこなす第一線の人材は必要だ
      #昔COBOLer,今Rubyer

      • by Anonymous Coward

        >メインフレームの時代だってIBM機のJCLとCOBOL, FORTRANしか知らないオペレータ/プログラマが大勢いたんだから気にすることは無い
        やはりそういう時代の人はハードワイヤード計算機やパンチカード計算機の頃の人から
        「最近の若いもんは以下略」と言われてたんですかね?

    • by Anonymous Coward

      優秀な人材がプログラマにならないからですよ。
      経営者がソフトウエア工場の発想を捨てないとダメ。

    • by Anonymous Coward

      さすがにフレームワークに無い物を作るのは、現実的には厳しいんではないか?

      フレームワークを使ってる案件はそれを使うことを前提に工数を見積もってるから、
      フレームワークで対応できない機能を追加実装すると、納期に間に合わなくなる恐れが。

      フレームワークを独自改造すると、後のバージョンアップや何かで苦労するはめになるし。
      #それで苦労している会社があったわ。オープンソースを魔改造しまくりで、
      #本体のバージョンアップができなくなって、いつしか時代遅れに。

      単に拡張すれば良い程度の事もやらないとなると話は別だが、
      まあその場合でも、そういう人材を好んで採用している人事部の責任も少なくない。

      • by Anonymous Coward

        単にその機能のニーズが少ないから実装されていない場合には、
        コストが割に合わないとは限らないですよ?

        よいフレームワークには、
        そのために拡張性も重視されている場合も多いです。

        その時に、フレームワークレベルの処理を書いたことがないから拡張できない、
        というのはあまりよいことではないですね。

        まあ、その分教育コストが節約できているわけで、
        一概によくないとも言えませんが。

    • by Anonymous Coward

      とはいえ人生の時間は有限ですからなあ。
      コード廃人を量産するのはどうかと。
      ハードウェアに直接アクセスするコード屋ならともかく、
      コンポーネントフレームワークレベルを作れというのは、車の開発でネジから作りだせといわれてると思うか、
      エンジンから作れといわれてると思うかといえば確かに後者なので、意味はあるのは理解できる。
      とはいえ実社会では本質はビジネスモデル、ビジネスロジックにある、ウェブならシステムではなくデータにあるのだから、
      極端な話サービスベースで連携させるスキルを伸ばすのが初学者本人にとっても経済的観点から言えば好ましい。
      教育なら将来その人間が幸福になる手立てを提供すべきとも思ってしまう所でもあるけど。

      仮にコードを書きたいという奇特な人材を育成するならば、
      個人的にはその中間のエンジンをばらして組み立てる技術に相当する持つのが良いのではないかと思う。

    • by Anonymous Coward
      フレームワークが「別の人が作ったライブラリ」「別の人が作った汎用モジュール」に置き換わるだけで昔から変わっていないと思う。

      正直教える立場から見ていて思うのは、
      専門学校って資格取るだけのところも多い(優秀な子も中にはいるけど)。
      大学も卒業しただけの子も多い(優秀な子も中にはいるけど)。
      新人研修では「聞いたことある見たことある」レベルにしか育たない。
      という事ですね。わかっててもちょっとは期待しちゃうんですよね。

      でも多分、これは昔からそうで全く適性がない人は部署が変わったり職を変えたりしているので、残ったある程度適性がある以上の人か
  • by Anonymous Coward on 2014年04月18日 10時16分 (#2584487)

    Sunabaはあるけどスタバには縁がない、というオチでしょうか。

  • by Anonymous Coward on 2014年04月18日 12時05分 (#2584547)
    高卒として、専門学校卒や専修学校卒よりもさらに安い労働力を供給しようってことでしょ。

    そのうち、「ジュニア世代からの英才指導が必要」とか言い出しそうだ。
    • by Anonymous Coward

      「社畜」「老害」「搾取」「海外」にいちいち絡めないとロクに思考できない人、増えましたね…。

      • by Anonymous Coward

        社畜も老害も海外も搾取に還元できるし、搾取を絡めてこないとものも言えないやつなんざ昔っから...

      • by Anonymous Coward

        キーワードですぐ思考停止するやつが増えたかどうかは知らないが、君はそうだから気を付けたほうがいいよ

        • by Anonymous Coward

          いち通信校の試みに賃下げの陰謀まで見出しちゃうコメントにあえて言及すればそりゃテンプレ脳がらみになるわな。
          思考停止を見て「思考停止ですね」と言ったら思考停止になるとか、GPL以上の感染力だ。

  • by Anonymous Coward on 2014年04月18日 12時39分 (#2584562)

    変数関数の概念を教科書で習い、時代遅れの開発環境が用意されて、教師から「このページのコードを記入して実行させて」と言われます。
    英語を授業で習っても英語の読み書きができない人は多いと思います。やるこたぁ同じです。
    その人が本気で取り組まないと身につきません

  • by Anonymous Coward on 2014年04月18日 13時11分 (#2584573)

    頭が冴えてる高校生の時期に
    わざわざ非実用言語の勉強をするのはもったいないような気がする

    • by Ryo.F (3896) on 2014年04月18日 13時51分 (#2584610) 日記

      頭が冴えてるから、多少の回り道をしてもOKって見方もできるね。

      話は違うけど、古文とか漢文とか、非実用と言えば非実用なんだけど、あーゆーのは頭が冴えてる年頃に教えておくべきじゃないかな。
      # 教えなきゃいけないなら、だけど。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年04月18日 22時04分 (#2584932)

    海外のほうは"コードカデミー"ですね

  • by Anonymous Coward on 2014年04月19日 22時12分 (#2585401)

    引きこもっていても高校が卒業できるように、そして、興味を引きそうな内容にして、なおかつ、職業科ではないので就職先を斡旋できなくても問題は無い。

    そのようなもんかと思いました。

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...