パスワードを忘れた? アカウント作成
10896291 story
テクノロジー

海に浮かぶ原子力発電所 89

ストーリー by hylom
実用化はされるのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

マサチューセッツ工科大学などの研究者らによる共同研究チームが「浮かぶ原子力発電所」を設計したそうだ(MIT Newsslashdot)。今週American Society of Mechanical Enginnersが主催する小型モジュラー炉シンポジウム(Small Modular Reactors Symposium)にて発表されるという。

この「浮かぶ原子力発電所」は軽水炉型原子炉と海上石油プラットフォームという二つの成熟した技術を合わせたもので、リスクを抑えられるとのことだ。発電所は陸上で建設された後に5~7マイル(8〜11km)程度の沖に曳航されるため、地震や津波の影響を受けることが無いという。また、プラントを海上に設置することで周辺の海水を利用した冷却が可能となり、万が一の事態でもメルトダウンといった最悪の事態を免れることができるとしている。

最近では新たな原子力発電所の建設候補地を選定するのが難しくなっており、海上建設はこういった問題も解決するとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 真の目的 (スコア:5, おもしろおかしい)

    by iwakuralain (33086) on 2014年04月21日 13時59分 (#2586143)

    ヤバくなったら海溝に沈めてなかったことにします

    • Re:真の目的 (スコア:4, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2014年04月21日 14時55分 (#2586187)

      世界中にある潮吹き臼の伝承ってのは、その大規模災害を予知されて書かれた物だったのだな。
      考えなしな者が扱い暴走して手に負えなくなり海に沈むってのは、なかなかに興味深い類型だわ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      どうせ沈めるなら初めから海中に作ろう(提案)

  • 海に浮かぶ原子炉といえば
    軍事用途で、原子力空母・原子力潜水艦
    商業用途で、ロシアの原子力砕氷船、アメリカの原子力貨客船
    等が既に実用化されています。
    技術的にはあまり新しい話では無いと思います。

    商業的・政治的な観点で考えると
    海上に設置すると
    海洋汚染の問題(漁業関係者は絶対反対しますよね)、警備・テロ対策の問題(海上は周囲の監視が難しい)等の
    問題が生じます。現時点ではあまり良い代替案になっていないと思います。

    • by oguma (17986) on 2014年04月21日 17時07分 (#2586289)

      ロシアにはそのものずばりなものもあったりします。

      アカデミック・ロモノソフ [wikipedia.org]

      まだ稼働してないようですが……。

      --
      Nullius addictus iurare in verba magistri
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年04月21日 14時11分 (#2586158)

      >商業用途で、ロシアの原子力砕氷船、アメリカの原子力貨客船

      日本のむつを忘れないであげて。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年04月21日 14時22分 (#2586166)

      原子力空母が原子炉を複数台装備して必要以上の発電能力を持っているのは、
      僻地にあるアメリカの基地の電力が絶たれた場合に、空母自体がそのまま発電所になれるように
      という意味もあるらしい。

      親コメント
    • by nim (10479) on 2014年04月21日 14時47分 (#2586185)

      >警備・テロ対策の問題(海上は周囲の監視が難しい)

      交通手段が限られていて、視界も開けているので、やり方によってはむしろ監視し易いような気がします。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年04月21日 15時29分 (#2586219)

      海上浮体原子炉大賛成です。
      一度は絶たれた艦艇用原子炉開発への可能性が復活するのですから。
      電力炉と空母用動力炉では一桁出力が違いますが(原潜用は更に数分の一)、大は小を兼ねますから低出力炉開発の基盤・経験・謂われ無き忌諱の排除にはなるでしょう。
      電力用軽水炉は低濃縮ウラン仕様、艦艇用軽水炉は高濃縮ウラン仕様の違いはあるらしいですが。

      テロ?海上でテロが有って、陸上でテロが無いというのは、どういう理屈なのでしょう。
      極左マスゴミの目の届かない閉鎖環境なら、散弾銃などの火器は使いホーダイ。
      原発が海底に沈んで困るのは海洋環境海賊だし、悪いのはテロリスト。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        国の補助金を廃止するならいいんじゃね?

  • by akiraani (24305) on 2014年04月21日 13時54分 (#2586137) 日記

    沿岸部に温水ポイントが出来てしまうわけで、特定の種の海の生物が大量発生なんて事もありそうだ。日本海だとクラゲが大量に集まってくるなんて話がありましたよね。
    まあ、食い物として売ろうと思うと反発も多いだろうけど、食用以外の有効利用方法が編み出されたら名物になったりとかしてね。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by Anonymous Coward on 2014年04月21日 14時04分 (#2586150)

    舛添都知事殿

    まずは人柱として東京湾にでもどうでしょう?
    遠くから送電線で引っ張ってくる必要もなく
    いつまでも他県に負担を強いる事もないですよ。

    テロ対策は・・・特車二課に任せれば大丈夫?

    • by Anonymous Coward

      いざとなったら沈めることを考えれば海溝上がよろしいのではないでしょうか
      テロ対策という面では東京湾の方が守りやすそうですが

      • by Anonymous Coward

        海溝に沈めた後、プレートテクトニスで吸い込まれマントル下降流に乗って、マントル層の奥深く、運が良ければ外核まで沈む事が期待できるのはメリットですが、それ以前に送電線をぶった切る破壊行為をする国がいるでしょうな。

    • by Anonymous Coward

      敢えてマジレスすると、東京湾は最深部でも70mと浅い上に船舶の交通量が多すぎるので、洋上原発のメリットを生かしきれません。

  • by Anonymous Coward on 2014年04月21日 14時10分 (#2586157)

    封じ込めとか無理なので、ほぼ取り返しがつかない大惨事ですよね?

    • 元記事のリンク先の英語が読めない可哀想な子のためにGIGAZINEの解説 [gigazine.net]を貼っておいてやるよ。
      要は常に水浸しだから封じ込めもクソも関係無いって事だ。お前らみたいなのが心配しなくてもMITの優秀な研究者はちゃんと考えて設計してる。
      角度とか。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        海水の循環が止まるような事態があったら、
        温まった海水が入れ替わらずにどんどん温度が上がっていって、
        爆発とかするんでしょうか。

        究極穴あけちまえば大丈夫って感じ?

        • Re: (スコア:0, 荒らし)

          by Anonymous Coward

          原子炉が暴走して圧力容器の周りが加熱されても、海から無尽蔵の
          海水を供給すれば、周りは100度程度までしか上がらない。
          非常時はポンプで循環なんて言っていないで、周りに作ったゲートを
          開放する形にでもすれば、海面より下に位置する圧力容器は常に海水に
          浸かることになる。
          見た目は鍋で湯を沸かしている感じか?

          また、メルトダウンして融けた燃料が構造物の底を突き破っても、
          最後は海底に向かって落ちるだけ。
          深度が10mもあったら放射線をばらまいて近づけないという心配は
          ないのではないか。

          • by Anonymous Coward on 2014年04月21日 15時52分 (#2586234)

            原発の軽水炉って150気圧300度以上のはずなんだけどね。水没させれば勝手に冷えてくれるほど軟な熱量ならそもそも商業発電の熱源に使ってないよ。水中花火状態で汚染物質の垂れ流し状態になるのが落ちだって。

            親コメント
            • by AnamesonCraft (46460) on 2014年04月21日 21時37分 (#2586471) 日記
              「水没させても勝手に冷えない熱量」と「商業発電に使用される熱源」が同居する所が上っ面で薄っぺらな言葉だけで世界を理解した気になってるクッソド文系のポンコツ放射脳の面目躍如たるコメントだあなぁオイw。

              非常時で言えば所謂イソコンなんて1次冷却水を極僅かな水の気化熱だけで数時間炉心を冷却可能だし(まあ系統を切替えなかったら意味ないがw)、常時で言えば炉心の系に比べればえらく小さい径の2次冷却水の配管で、取り入れ口で毎秒10cm程度なんて遅い流速で水を出し入れして冷却してるんだがな。それでも⊿Tは10Kにも満たない。
              親コメント
              • 別のコメントで水浸しに出来るんだから底なんか抜けようがないって書いてるじゃん。
                TMIにしろチェルノブイリにしろ福島にしろ基本的に水がなくなってああいうことになったんだから。
                それに#2586234は

                水没させれば勝手に冷えてくれるほど軟な熱量ならそもそも商業発電の熱源に使ってないよ。

                なんて書いてるよね。つまり水浸しにしても意味が無いと言ってる。オレの#2586471はそれに対する回答だよ。

                親コメント
          • by Anonymous Coward on 2014年04月21日 16時46分 (#2586271)

            海底に落ちるだけ、ってそれいいの?
            それなら、いますぐ福島原発にある燃料棒全部海に沈めてしまえばいいの?
            地上で汚染水問題が解決出来ない現状で、海底に汚染製造機をおいといていいの?
            それなら、汚染水全部海に流してもよくね?

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        GIGAZINEのを見るとわりと寸胴な体型ですな
        こういうのって波の影響を避けるために水面付近は細くなると思ってたんだけど、
        いまどきはそうでもないの??

    • 「万がいつ」って「万が一」の読み?

      >発電所は陸上で建設された後に5~7マイル(8〜11km)程度の沖に曳航されるため、地震や津波の影響を受けることが無いという。
      >また、プラントを海上に設置することで周辺の海水を利用した冷却が可能となり、万が一の事態でもメルトダウンといった最悪の事態を免れることができるとしている。

      台風やハリケーンとかで事故ったらそのまま拡散して(収拾付かないまま色んな海棲生物達が)終了しそう。

      汚染された冷却水はそのまま垂れ流さずどっかにプールするのか、無害化処理までやるのかな。
      その辺の技術があるなら先ずは福島に与えてほしい(クレクレ

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      深海に沈めちまえば、まぁそれなりに安定するんじゃないかな…。
      プールでおしっこしても大丈夫みたいな論理で、拡散しちゃえば大丈夫、というのもあながち間違いでもないし。

      現代人のリスクとして許容できるかというと、ちょっと無理じゃね、って思うけどね。
      深海潮流が発見されてなきゃ、ベストな手だったんだろうけどなぁ。

      いずれにしろ、都市近郊に作るより、よっぽどマシな気がします。
      大気中に解放するより、深海に沈めた方が影響も軽かろうし。蟹食えなくなるかもしれないけどね。

      • いずれにしろ、都市近郊に作るより、よっぽどマシな気がします。

        まあ元記事のリンク先もオレの#2586153も読んどらんのだろうが、この手の浮体式原子力発電所は都市近郊に設置するのを目的に計画されてるんだけどね。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年04月21日 14時59分 (#2586192)

        放射性廃棄物の意図的は海洋投棄はロンドン条約で禁止されています。まあ、欧米各国がさんざ海洋投棄した後に決まった条約ですけどね。

        ロンドン条約の概要
        www.env.go.jp/council/toshin/t063-h1506/ref_01.pdf

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年04月21日 13時40分 (#2586125)

    無責任な運用になっちゃうことはないんだろうか

    しかし、曳航できる規模って事は、大規模な天災(嵐とか)によっては、更にどっかへ持って行かれちゃう、というオチもつきそうなトンデモ施設にならないといいんだけど...

  • by Anonymous Coward on 2014年04月21日 13時53分 (#2586136)

    グリーンデス(仮名)みたいな組織がテロ攻撃してきそうなんだけど…。

    洋上の原発自体は、軍事用で実績あるから荒天でも大丈夫なのだろうけど、民生用を持ってきても平気なのか、という点は気になるね。
    いろいろ構造も違うはずだし。
    ※原油採掘リグは揺れないのかもしれないけど、故障しないとはいえないし。

  • by Anonymous Coward on 2014年04月21日 15時09分 (#2586204)

    地震・津波に対してはこれ以上ないほど強いだろうし、テロへの防備についても
    今より下がるとは思えない(遠洋に設置するわけでもなし)ので良いと思う。

    ただ、原子力発電所共通の問題として、「50年後には非常に厄介な粗大ゴミになる」
    という点が、矢張りひっかかる。

    海に浮かぶ巨大なゴミ、しかも電力やらマンパワーやらを常に喰い続けて、
    目を離すと最悪メルトダウンする。

    こんな疫病神、営利企業である電力会社が、本当に廃炉まで面倒みてくれるのか?

    しかもコレが稼働する頃には、今陸地にある原子力発電所は、大半が
    廃炉作業中のはずなんだが……。

    • by Anonymous Coward

      というか
      陸上で被害を受けるようなレベルの津波だったら海上でも甚大な被害になると思うんだが

        • by Anonymous Coward

          船とかとサイズ違いますよ
          そもそも地震の津波じゃ移動する余裕すらないわけで

          • by Anonymous Coward
            だから元から沖合に作るんですよ。
      • by Anonymous Coward
        一定以上沖合であれば水位が上昇>下降する程度で済むから。
  • by Anonymous Coward on 2014年04月21日 17時04分 (#2586284)

    海にプカリしたら津波も安全だね!
    でも潰れたら、それこそ全世界に放射線が蔓延するね!

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...