パスワードを忘れた? アカウント作成
10913482 story
アメリカ合衆国

金持ちはより長時間労働する 73

ストーリー by hylom
楽しい労働か否か 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

かつては、豊かな人々ほど多くの余暇を有していた。しかし、人間の労働時間はこの一世紀の間に短縮されてきたにも関わらず、現代の富裕層は低所得者よりも長時間働くようになってきているという(The Economistslashdot)。

米国で1965年に行われた調査によれば、大学の学位を持つ男性は高卒男性よりも多くの余暇を有していた。一方、2005年の調査では、大学卒の人は高卒の人よりも週8時間ほど余暇が短くなってきているという。

また、昨年発表された米国の時間使用状況調査によると、学士号を取得した人物は高校を卒業していない人よりも毎日2時間以上労働時間が長いという。大学卒の米国人男性のうち、1週当たりの労働時間が50時間を超える割合は1979年が24%だったのに対し2006年では28%にまで上昇しているという研究結果もあるという。

こうした状況に陥ったのは複雑な理由が考えられるが、経済学者が「代替効果」と呼ぶものと関係するのではないかと考えられている。所得格差だけでなく、知的に刺激的な業務自体が報酬となっている可能性もある。また低スキルで行える仕事や手作業が減ってきた、つまり雇用の見通しが悪化していることも低学歴労働者の余暇時間を大きく見せている原因ではないかとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 楽しくない仕事を長時間するか。

    だな。

    遊びのように楽しい仕事をしている人に余暇はいらない。

    • by Anonymous Coward

      いくら楽しい仕事でも、根を詰めてやってると煮詰まっちゃいます。
      たまには気分転換も必要ですよ。

    • by Anonymous Coward

      メランコリー親和型の鬱病患者の多くは、仕事好きで仕事熱心ですけどね。
      どんなに楽しくても長時間は良くないです。

      遊びのように楽しい仕事をしている人に余暇はいらない。
      ではなくて、
      遊びのように楽に仕事をしている人に余暇はいらない。
      だと思いますよ。

    • by Anonymous Coward

      > 遊びのように楽しい仕事をしている人に余暇はいらない。

      仮にに宝くじかなんかで、もう生涯それ以上必要ないくらいの
      金が手に入ったとしよう。それでも今やってる仕事を続けるのか。
      yesのひとは「遊びのように楽しい仕事」なんだろう、羨ましいね。
      でも、ごくごく一部の幸運な人以外はふつうnoだろう。
      労働は苦痛であり、生活の必要を満たし余暇を楽しむための
      資金を手に入れるためにあるのだ。

      本文にある、「知的に刺激的な業務自体が報酬となっている」
      ってのはないと思うな。

      たぶん、金持ちは生活にも余暇にも余計に金がかかるから
      それを稼ぐ必要があるんだろう。
      自分は金持ちってまでには至ってないが、給料が増えれば
      増えた分だけ生活レベルを上げている。
      仕事をするのは大嫌いだが、労働時間を減らして余暇を増やすより
      短くても金銭的に余裕のある余暇を過ごすほうが好きなようだ。

      • > 仮にに宝くじかなんかで、もう生涯それ以上必要ないくらいの
        > 金が手に入ったとしよう。それでも今やってる仕事を続けるのか。
        > yesのひとは「遊びのように楽しい仕事」なんだろう、羨ましいね。

        仕事によるけど、それは楽しい仕事じゃないかもね。たくさんのお金あるけど雇われて楽しいとかどうよ?

        楽しい仕事って、好きな仕事をたくさんのお金を使うことでさらにお金を増やしていくことだろう。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      トム・ソーヤー「このペンキ塗りは楽しいよ」

      • by Anonymous Coward

        とらねこ大将「ローラー引きは楽しいな。にゃご。こんな楽しいものはない。にゃごにゃご。」

  • 進学率 (スコア:3, 興味深い)

    by USH (8040) on 2014年04月24日 13時52分 (#2588273) 日記

    1960年代と今とでは、アメリカでも大学に行く人の割合が増えているのではないのかな。

    昔は、富裕層しか子供を大学にやれなかったし、そういう子息は卒業してもあくせく働く職にはつかなかった。

    一方、今は子供を大学にいかせる裾野が広がった分、その卒業生は、大学出ればすぐにでもあくせく働かないと食っていけない。

    そのせいで、労働時間が伸びる。

  • 大卒男性の通勤時間が伸びたと考えるのは、どうだろう。

  • 真のセレブは死後も働いています
    • by Anonymous Coward

      大川先生と対談している守護霊さんたちは大変です。

    • by Anonymous Coward

      まあ、ある程度こえたら資産運用が自律モード入って
      「セレブたること」だけで金稼ぎになりますからね。

  • by nemui4 (20313) on 2014年04月24日 13時07分 (#2588228) 日記

    ∞になるのはナマポ貴族?
    #という妄想をした

    仕事と往復の通勤時間と家事と寝食でほぼ24時間埋まりそうな社畜。
    余暇は休日から休養と家事を引いた時間か・・・ すくな

    もうじき連休
    「帰省も旅行もしないなら電話したら出てこれるよね」と聞かれ嬉しげに「はい」と返事してる人をさっき見た。

    • by Anonymous Coward

      ナマポ? ああ、生保?

      生命保険がどうしたんだろう。
      家族が死んで保険金でも入った人?>ナマポ貴族

  • 労働の定義をどこに置くかっていうのもあるけど、シンプルに考えてカネを稼ぐ人ってカネを稼ぐ方法を一日中毎日考えてるなーって思いますね。
  • by Anonymous Coward on 2014年04月24日 13時25分 (#2588248)

    歴史書を紐解くと、
    18-19世紀のイギリス貴族は大体早朝から昼まで働いて、午後は社交活動をしていたらしい。
    また4-5世紀のギリシャの政治家は、午後二時ぐらいまで働いて、あとは飲んだくれていたらしい。
    # 個人差あり

    • by Anonymous Coward on 2014年04月24日 14時11分 (#2588291)

      > 午後は社交活動をしていたらしい。

      辛い生活だな、と反射的におもたよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        寂しい人生だな、と反射的におもたよ。

        • by Anonymous Coward

          ところが寂しくないんだな。

    • by Anonymous Coward

      そりゃ、仕事は奴隷や家来がやってくれますから。

      歴史書によると、奴隷や家来はどんな生活をしていたのでしょうか。

      • by Anonymous Coward on 2014年04月24日 16時38分 (#2588397)

        ヨーロッパやエジプトなんかの奴隷は結構いい生活をしていたとか。
        能力に応じて高値で取引されたり、場合によっては一般市民以上の待遇で迎えられたりすることもあったようです。
        # あまり酷い扱いをしていたら、政権がひっくり返っちゃうから。

        18世紀以降、アメリカを中心とする新世界の大規模な奴隷制が、相当ひどかった。
        なまじ専制君主制の元ではなく、民主主義の元で奴隷制をやってたので、政権を倒すという逃げ場がなかった。
        イギリスは三角貿易で奴隷を売って相当な利益をあげていたので、血塗られた歴史といっていいでしょうな。

        もちろん、いかなる奴隷制も肯定するものではありませんが。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年04月24日 14時21分 (#2588299)

    グローバル企業のトップはみんな猛禽類

    http://matsuhiro.blogspot.jp/2012/05/blog-post.html [blogspot.jp]

    異常に働く
    アップルのSr. VPと呼ばれるジョブズの側近だったような連中は朝4時、5時といった時間から働いています。そしてこっちがバケーションに出ていようが、国民の休日だろうが、子供の世話だろうとおかまいなし。メールや電話が雨あられとかかってきます。一体いつ寝ているのかと思うほどです。しかもいつもこのペースです。ここまで働く人達、日本ではもうあまりお目にかからないと思います。

    • トップクラスの方々はまた色々話が違うと思うんですよね。
      「電話一本で仕事に呼び出される待機時間」を勤務時間とするなら、
      24時間365日が勤務時間というか。

      だからといってプライベートタイムを持たないかというとそういう意味ではなくて、
      仕事とプライベートの融合した時間の中を生きている感じ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      新人の頃、朝5時の始発電車に乗って、夜1時の終電で帰る生活。
      週末の土日は朝9時に出社することを許されてた。

      そんな生活をしてたからってセレブになれるとは限らないんだよね。

      猛禽類っつーか、猛禽類に追われているレース鳩って感じ。

  • by Anonymous Coward on 2014年04月24日 12時44分 (#2588210)

    うちの職場はどうやら富裕層だらけのようだが、全然金持ちそうに見えない。

    • by Anonymous Coward

      必要条件と十分条件は学校の授業だけでは理解できなかったな…。

  • by Anonymous Coward on 2014年04月24日 13時00分 (#2588218)

    そのデータからでは昔よりも豊かじゃないから長時間労働するという結果しか出てこないが。
    高卒の人も失業期間が長くて休暇にカウントしていそうだけど。

  • by Anonymous Coward on 2014年04月24日 13時14分 (#2588239)

    できる社会人は貧乏人が寝たり遊んでる間に人の何倍も仕事をする
    それがわからない奴はいつまでたっても貧乏なまま

    • by Anonymous Coward

      できる金持ちは社畜が寝ずに仕事をしている間に少ない労働時間で大金を得る
      それがわからない奴はいつまでたっても社畜なまま

    • by Anonymous Coward

      逆。
      貧乏人は手の抜き方をわかっていない。

      • by Anonymous Coward

        貧乏人が言うと説得力があるな。

  • by Anonymous Coward on 2014年04月24日 14時26分 (#2588303)

    低学歴なんでリンク先は読めなかったが、ストーリーの日本語では、タイトルと内容が関連していない。
    内容の方はどう読んでも、学歴差による労働時間の変化を表してると思うんだけど。

    偏見かもしれないが、富裕層って雇用主側とか、儲けを分配する側を指さない?
    富裕層といえば、貴族や王様だよね。

  • by Anonymous Coward on 2014年04月24日 16時32分 (#2588390)

    金持ちは/.Jを眺めたりはしない。

    ソースは俺とおまえら。

    • by Anonymous Coward

      富裕層っていうと資産1億円からってのがふつうだけど、
      ここでいってるrichって年収1000-2000万程度のひとも
      含んでるんじゃないかな。

      資産1億円以上の人がここにいないとも限らんし。

      • by Yasuda (8123) on 2014年04月25日 12時24分 (#2588854) 日記

        資産と年収って平行する概念じゃないですよね。

        正確な資産は知りませんが、資産はすごくあるのに、自身は単なるサラリーマンをしていて、年収700万なんて人を知ってますが、けっして富裕層的な感じじゃないなぁ…。
        ちょっと金持ちって感じ。

        --
        Yasuda
        親コメント
typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...