パスワードを忘れた? アカウント作成
10931819 story
テクノロジー

住宅10棟を24時間で建設できる3Dプリンター住宅 36

ストーリー by hylom
鉄骨や柱的なものがあれば大丈夫そうだが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

中国企業が高さ6メートル余りの巨大な3Dプリンターを使って、住宅を建設したと発表した。24時間で200平方メートルの住宅を10棟建てたという実績があるそうで、コストは従来の半分程度で済むらしい(NHKウォールストリートジャーナル)。

材料はセメントにガラス繊維や建築廃材などを混ぜて作った特殊な建材。これを何層も塗り重ねて壁などを造り、その後、屋根や窓を取り付けて完成させたとのこと。NHKの記事では、安全性が確認されれば普及するのではないかとしている。が、ウォールストリートジャーナルの記事写真を見る限り、基礎もなく壁状のブロックを積み重ねているだけの工法で、骨格的な部品もないようだ。日本はもちろん地震の少ない国でも強度的に厳しいように見えるのだが、どうなんだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 中国企業の大発明「3Dプリンターで住宅建設」のがっかり真相 [kinbricksnow.com]
    >………なんかだいぶ予想と違いますね。ひょっとして人型3Dプリンターというさらに未来的な発明なのでしょうか?
    >建築現場にうといのでこれが本当にすごい発明なのか、絵の具を塗りたくるようにして作る建材の強度はいかほどのものかなどなど、
    >分からない点でいっぱい。しかも実際に作ったモデルハウスがこんなんだと
    >中国の誇る人海戦術的レンガ積みでも、あっという間に作れるんじゃないのという疑問が……。

    まあ、やったもん勝ちな面は認めてあげやう

    • リンク先にある動画と同じようなものですけど、多分新華社のニュースがこれ [youtube.com]ですかね。英語吹き替え版です。
      う〜ん、強度って発想は最初から期待しちゃいけないような気がします。建築関係に詳しい方の意見を聞きたいところ。

      #一応色付きの板が並んでいるところを見ると、外装を整えるという考えはあるのね
      親コメント
    • 住宅を丸ごと3Dプリンターで! 米大学が工法を開発中 [nikkeibp.co.jp]
      >米国の南カリフォルニア大学では、実物の建物を施工するための3Dプリンターを開発中だ。
      >既にコンクリート材料を積み上げて中空の壁を作る実験には成功し、
      >開口部や床の施工には打ち込み型枠を使った独自の方法を構想。
      >可搬式の建機イメージや施工手順も具体的に固めている。

      2014年1月の記事。こういうの想像したので、中国のはちょっとがっかり

      親コメント
    • つーか、単純に3Dプリンタで壁作っただけじゃねーかと思った。
      そもそも折角の3Dプリンタで立方体を作るってアホなんじゃないかと思った。型に流し込みなりブロック積みでいいんじゃないのか?

      しかも出来た家とやら、1間じゃねーか。
      電気、水道、ガスは? トイレも1間の中だと刑務所みたいだなと思える上に側面総ガラス張りで丸見えです。
      費用が従来の半分ってコストに驚くより、中国の従来のハウスはこんな感じのレベルなのかと驚いた。倉庫みたいな家にすんでんな。
      「コストは日本円で50万円以下と、中国の従来の同じような規模の住宅の半分程度で済むことから(NHK)」ってことで
      実際に低所得向けなんだろうか?通常のコスト100万円の家ってどんななのか気になる。

      まぁどうであれ、写真見たら出来た家に住みたいと思えなかった。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      何故かプリントと関係のない組み立ての様子の写真を大きく取り上げていますが、動画のほうにはぐりぐりプリントする様子をしっかり見ることができます。
      安く速く作り上げた建材を組み上げて従来の半分のコストで作れるならかなり有用なものだと思いますが、何にがっかりしているのでしょうか。

      • by Anonymous Coward

        組み立て用の建材を作成する為に使うのなら、速くもないからでは。
        倍かかる従来のコストの内訳も不明ですし。

      • by Anonymous Coward

        パーツを組み上げて作る建築なら普通に実績ありますよね。
        そして従来の工法と比べて、骨組みも補強材もなく壁積み上げただけ。
        これでも十分な強度があるというのが本当なら納得せざるを得ませんが、それを証明するものがありません。

        • by Anonymous Coward

          そして従来の工法と比べて、骨組みも補強材もなく壁積み上げただけ。

          それって2×4の工法そのものじゃないですかね。木造じゃないから正確には2×4とは呼ばないのかもしれませんが。
          「2×4用の建材を3Dプリンタで安く早く作れる」という類の記事だと理解したのですが。

          • by Anonymous Coward

            >2×4の工法
            そんな工法いつの間に出来たの?
            2×4って建材(木材)の規格だった気がするけど(2インチx4インチ材)

            • 木造枠組壁構法 [wikipedia.org]の通称として、「2x4工法」 [mitsuihome.co.jp]という表現はかなり世間に浸透してると思いますよ。

              #30年ぐらい昔?、TVで「ツーバイフォー」を連呼するようなCMがあったような気がする。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                #日本での正式名称を「枠組壁工法」という、三井ホームが採用した「ツーバイフォー工法」。
                #世界でも多く一般に広まった工法で、6種類の規格材のうち「約2インチ×約4インチ(ツーバイフォー)」材を主な基本構造材とすることが、その名前の由来です。

                ってなっているから「工法」=「2x4」じゃないよね
                あくまでも「枠組壁工法」という工法の主な基本構造材として「2x4」材を使用してるだけ
                パーツを組み上げて作る工法なら「枠組壁工法」って言わないと

              • by Anonymous Coward

                あのCMで有名な「2×4(ツーバイイフォー)」って、正式名称を「枠組壁工法」と言うのですか。
                初めて知りました。商標の方が一般名詞化してしまった例なのですね。
                そう言えば「2×4」のCMって、最近テレビで流れてないな。
                最近の若い人は見たことがない?

  • 次はこれ (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2014年05月02日 12時23分 (#2592949)

    中国で、3Dプリンターで硬貨を作ることに成功しました。これまでの10分の1のコストで作成することが可能です。
    既に世界各国の高額硬貨用フィラメントも続々と開発されています。
    NHKによれば、安価な個人用3Dプリンターにより、一般市民による自作硬貨が普及すると見込まれるとのことです。

    • by Anonymous Coward

      一点物ならまだしも、大量に鋳造するものよりも安く3Dプリンターで作れるというならかなりの技術ではないでしょうか。
      偽貨幣のつもりで言ってるのでしょうけれど、そんなことをせずともそれだけの技術力があれば直接売り込んだほうが儲かると思います。

      • by Anonymous Coward

        3Dプリンタで鋳型を作ってそこから偽造・・・ってのはできるんでしょうかね

    • by Anonymous Coward

      Mao the Third ~Catsle of Chinaostlo~

  • by ymasa (31598) on 2014年05月02日 12時11分 (#2592939) 日記

    わらで家を

    • by Anonymous Coward

      ブーだけ取り上げてフーとウーは無視?

      • by Anonymous Coward

        だって高木さんちにはブーさんしかいませんもの

  • by hideyuki (4998) on 2014年05月02日 12時15分 (#2592941)

    壁構造なんだろうから骨格は要らんのでは。
    基礎も一応ベタ基礎になってるように見える

    • by poquitin (42421) on 2014年05月02日 12時45分 (#2592965)

      壁が細切れに切れ目がはいっていて、鉄筋も通ってない壁構造って、、
      まあ地震さえなければなんとかなるんでしょうが

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        セメントでバインドする建築廃材が砂利の代わりで、ガラス繊維が鉄筋の代わりを為す事を期待しているのでは。
        3Dプリントだから鉄筋は入れられないのは想像できるけど。
        錆びない分、鉄筋より筋が良かったりして。

        • by skapontan (35455) on 2014年05月02日 14時56分 (#2593107) 日記

          どのくらいの強度か、外見(建築中の骨組みや、非破壊検査など)でわかりにくいのが問題じゃないですかね。
          仮にちゃんと作れば強度はあるんだといっても、
          ちゃんと設計通りの素材強度で作ったのか信用できる国じゃないでしょあちら。

          検査方法が確立してからじゃないと、信用出来ないよね。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            ま、日本も「ちゃんとやる」というのがマトモに出来なかった結果、鉄筋の方が安価だって事になった訳ですが。
            #鉄筋で検査方法迄あったにもかかわらず組織的にちゃんとしなかったって実績すらあるしなあ

            だから結局、「鉄筋の方が安い」に一票。

        • by Anonymous Coward

          積層構造じゃ強度なんか出ないのでは。繊維は縦に通らなきゃ。

    • by Anonymous Coward

      壁自体の強度が十分であるならば、
      あとは接合部の強度だけが問題。

      ちなみに記事も、コメント欄も構造面だけが話題になりがちですが
      防水性、耐火性、断熱性、火災時発生するガス、シックハウス対策などなどが
      建築材料に必要とされる要素です。

  • by nemui4 (20313) on 2014年05月02日 11時36分 (#2592925) 日記

    秀吉が一夜で城を建ててしまってた。
    #ただし量産化はできなかった模様。

    大中華的には耐久性と爆発力に期待。

    • Re:一方日本では (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2014年05月02日 12時19分 (#2592945)

      秀吉が一夜で城を建ててしまってた。
      #ただし量産化はできなかった模様。

      秀吉の「一夜城」と言われるのは

      ・墨俣の一夜城 (2x4システム)
      ・九州攻めの際の益富城 (張子)
      ・小田原攻めの際の石垣山城 (完成するまで隠蔽)

      など、複数の例と方法があります。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年05月02日 12時52分 (#2592967)

    スミタクナインって言えたのに。

  • by Anonymous Coward on 2014年05月02日 12時53分 (#2592973)

    自分で好きな形の家造ればいいんじゃね?

typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...