パスワードを忘れた? アカウント作成
10976204 story
ビジネス

KADOKAWAとドワンゴが経営統合 71

ストーリー by hylom
川上氏の出世っぷりに驚嘆 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

「角川書店」で知られる老舗出版大手KADOKAWAとドワンゴが経営統合することを発表した(朝日新聞ITmedia)。

老舗出版社と新興ネット企業の経営統合というのは意外なのではないだろうか。

すでにKADOKAWAとドワンゴは業務提携を結んでいるが、より事業提携を推し進めるために経営統合に至ったという。統合持ち株会社の社名は「KADOKAWA・DWANGO」となり、傘下にKADOKAWAとドワンゴが入る形。新会社の会長はドワンゴの川上量生会長、社長はKADOKAWAの佐藤辰男社長となり、角川歴彦会長は取締役相談役に就くという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • KADOKAWA自体,メディアファクトリー買収したあたりで,
    映像から音楽まで何でもありになってた印象なので。
    そもそも,最初に聞いて思ったのが,
    ゲーム部門のシナジー効果がありそうだなあ,とか。
    いよいよバンダイナムコとの蜜月は終わりを迎えるのか,とか。

    ただまあ,ドワンゴの弱点は自前のコンテンツ持っていなかったことだとも思うので,
    その辺も変わってくるのかな。

  • by nim (10479) on 2014年05月14日 18時44分 (#2600801)

    戦後創業の角川書店は、出版業界では全然新参だと思うのですが。

    関係がふかいところでは主婦の友社なんて、創業は第一次世界大戦前ですよ。

    • by shibuya (17159) on 2014年05月14日 19時21分 (#2600822) 日記

      ソースを確認したらITmediaの見解ではなく朝日新聞社が老舗と解釈しているということなんですね。
      スニーカー文庫などの巻末の角川源義氏の「寄せて」に長年親しんだものとしてはカドカワが自分らを老舗と自認しているわけではないと思いますが70年存続したら社会から老舗っぽいものという評価をあたえられるということで。
      あるいは朝日新聞社がそういう輿論を形成しようと目論んでいるだけなのかもしれないが。。。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        半世紀過ぎりゃ老舗でいいと思うけどねぇ。
        日本にいると感覚が麻痺するんだろうけど、世界的に見りゃ十分長いと思うよ。

        Wikipediaに項目あるけど、東京商工リサーチの定義では30年で老舗だってさ。

        創業100年以上が10万、200年以上が3000。やっぱ変だわ、この国w

        • by shibuya (17159) on 2014年05月14日 22時46分 (#2600991) 日記

          30年ですか。1990年前後に日経が『会社の寿命』という本まで出版したテーマで流行らせた目安と合致しますね。東京商工リサーチと日本経済新聞のどっちが先行したのだろうか。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            今日の夕方やってた番組に出てた「真田紐」の老舗が450年で15代目。だいたい30年で代替わり。
            他の老舗も多分そんなもんだと思う。跡取りが生まれて一人前に育てて30年。
            30あたりで子供作って60〜70あたりで隠居。(昔ならもっと早かっただろうけど)

            この辺が「30年」の根拠なのかな?とか何となく思った。
            2代目、3代目(候補含む)がいれば老舗と呼んでも違和感ないし。

        • by Anonymous Coward

          国自体が(権力構造の変遷はあるが)2000年以上続いてますからね。

      • by Anonymous Coward

        出版なんて基本もうからない業態、70年続けたら老舗だよ。
        その時代の最大手レベルでもガンガン潰れてるんだから。
        現存の出版社で、最老舗でも150年いってないはずだが。

        • by nim (10479) on 2014年05月15日 8時51分 (#2601168)

          法蔵館っていう仏教関係の出版社は、創業400年らいしいですよ。
          途中で暖簾分けとかもしてるので、どこから数えるかは立場があるかもしれませんが。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          150年前なんて猿がちょんまげぶら下げてチャンバラやってた時代ですよ
          出版以前に字が読める人がごく一部で商売なんてできませんでした
          そりゃ黒船に驚いて降伏もしますよ

          • by Anonymous Coward

            黄表紙とか誰が買ってたんだよ。
            こんな具合で自国民は江戸時代を馬鹿にしているので当時の貴重な資料が海外にしか保存されていなかったりするありさまだから結局どうしようもないけど。

            • by Anonymous Coward

              いつから (#2601085) が自国民だと錯覚していた....。
              #ついでに (#2601084) もな

            • by Anonymous Coward

              > 150年前なんて猿がちょんまげ・・・
              このコメントは、転載目的・炎上狙いだと思われます。

              毎日新聞の創業が、1872年(明治5年)「東京日日新聞」として。
              読売新聞は、1874年
              朝日新聞が、1879年
              新潮社が、1896年
              講談社が、1909年
              岩波書店が、1913年
              産経新聞は、1913年に創業、新聞発行は 1922年から
              民明書房なら 150年は経っているかと思いきや、1926年(大正15年-昭和元年)の創業

              150年は無いけれど、しかし上手く行くと 100年で新聞販売店から、
              フジサンケイグループにまで成長するのだから、角川書店だってもっと化けるかも知れない。

          • by Anonymous Coward

            ちょんまげはぶら下げたりしないし、そもそも猿がちょんまげつけてチャンバラやってたのは450年前だ

          • by Anonymous Coward

            >出版以前に字が読める人がごく一部で商売なんてできませんでした。
            ウソばっかり。
            江戸時代以前から日本は世界有数の識字率を誇ってるんですけどね。
            データによると一般庶民の半数が読み書きができたそう(武士層ならほぼ100%)ですけどこれで一部というならどの程度まで上がれば一部ではなくなるのでしょうかね。
            だいたい幕末に日本に来た外国人が日本人の識字率の高さに驚いた話は枚挙に暇無いのですけど。

          • by Anonymous Coward

            これ誰がスコア1つけたの?

  • by siva-jp (18925) on 2014年05月15日 1時00分 (#2601061)

    KADOKAWANGO?DOWANKAWA?
    #カワンゴだと中の人だもんなぁ…

  • by chi (11062) on 2014年05月14日 18時04分 (#2600776) 日記

    タイムワーナーとAOLの合併を思い出しました。
    二の舞にならないように頑張ってください。

    • by Anonymous Coward

      老舗メディアと振興ネット企業と言うことで、同じくその件が頭をよぎりましたが、角川とドワンゴの場合はサブカル方面の取り組みで共通した強みがあるので大丈夫かなと思っています。
      今回の統合の目的は明らかにそれだろうし。

  • by Hokusai (17336) on 2014年05月14日 19時07分 (#2600813)

    本日、当社と株式会社ドワンゴとの経営統合に関する一部報道がなされておりますが、当社として発表したものではございません。
    https://www.release.tdnet.info/inbs/140120140514063045.pdf [tdnet.info]

    東証、報道に対する「決定した事実はない」といった不明瞭な発表に対し「注意喚起」する方向へ
    http://srad.jp/story/14/04/16/0442229/ [srad.jp]

    • by Anonymous Coward on 2014年05月14日 19時25分 (#2600825)

      従前目にした殆どの類似事例では「~当社として発表したものではございません」でおわっていたのが、
      今回の事例では「本件については、本日開催の取締役会に付議する予定であり、決定しましたら速やかに開示いたします。 」と
      事実上認めたも同然である内容を付記してあるのが目新しいと思いました。
      東京証券取引所の注意喚起の効果と言えましょうか。
       

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そういえば。5月をめどに。という報道をみたきりですが。
        これがその効果を受けた発表なんですかね。

  • by tamago915 (19926) on 2014年05月14日 23時53分 (#2601027) 日記

    自分の中でのドワンゴは「将棋電王戦のスポンサー」の部分が大きい(もちろんニコ動も大きいけど)ので、角川に統合されて将棋を手放すのではないかと心配しています。
    (角川から見て同業の)マイナビが将棋連盟との関係が深く、角川が将棋に関わるならマイナビとの関係も変わってくるかもしれませんし。

    ただ、逆に、財務的な余力が出てくれば、(男性)タイトル戦のどれかのスポンサーとなって、番勝負を全局完全中継というのも期待したくなります。
    さらにタイトル保持者とコンピューター将棋のエキシビションマッチを開催したら、さらに盛り上がるかも。

  • by utagawa_siki (26254) on 2014年05月15日 18時54分 (#2601655)

    この合併については、日経新聞の14日朝刊の1面に大きく報じられました。
    他紙は14日朝刊では一切報じておらず、日経のすっぱ抜きです。

    いつも「但し、ソースは日経」と揶揄されるけど、たまには憶測記事以外も書くことがあるということで。

  • by Anonymous Coward on 2014年05月14日 20時21分 (#2600880)

    良いところに転籍したなぁ。

  • by Anonymous Coward on 2014年05月14日 20時55分 (#2600903)
  • by Anonymous Coward on 2014年05月14日 21時08分 (#2600924)

    よくこの業界のことしらないけど、
    角川とドワンゴの経営統合って食材で例えるとアボカドとカマンベールチーズのミックスみたいなんだよなぁ。
    ミックスしたけど、う〜ん・・・って感じ

  • by Anonymous Coward on 2014年05月14日 23時24分 (#2601012)

    KADOKAWAとしては、niconico界隈で生まれるあたらしいコンテンツを、既存のメディアでも使うことができるようになる。
    ドワンゴとしては、KADOKAWAグループが持っている既存のコンテンツを、niconicoで使うことができるようになる。
    そして、両者のユーザはなんとなーくかぶっているような気がする。

    いまんとこそんだけで、
    そして、そんなのは小商いでしょ。

    とりあえず国内最強プレーヤになってから考えようみたいなことでは。
    ルカワ的なことだと思うんだが。

    • by Anonymous Coward

      やめて
      ただでさえ寡占ぎみなのにこれ以上一極集中させないで

      • ラノベの世界では今は圧倒的だけど、ラノベは出版では数少ない有望市場の一つなので、
        これから大手の主戦場になってくるんじゃないですか?

        そうすると、敵はホビージャパンとか一迅社じゃなくて、講談社とか集英社になってくるでしょう。
        面白いんじゃないでしょうか。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          集英社ってラノベ業界では老舗だと思うんだが…

          昔からあるコバルト文庫とかスニーカー文庫から少し遅れて創刊したスーパーファンタジー文庫(スーパーダッシュ文庫の実質の前身)とか

          講談社も少女向けではホワイトハート文庫が結構古くからある。

          • どちらも歴史は長いんですが、これからいよいよ本気になってくるのじゃないか、という意味でした。

            講談社も新レーベル作ったし、まだジャンプ人気が安泰な集英社は動きが遅いようだけど、
            新人賞を拡大したし、これからテコ入れじゃないですか。

            一足先に激戦区になった児童向け文庫は、講談社青い鳥文庫の牙城に集英社と角川が参入してて、
            しかもそれぞれ持ち味を活かした戦略(集英社みらい文庫は小説版「君に届け」があったり、
            角川つばさ文庫はふりがな付きの「ハルヒ」があったりする)をとってて、市場が活性化していると思います。

            親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年05月15日 6時41分 (#2601104)

    ドワンゴが受験料と称して、新卒学生からカツアゲしてたあの事件はどうする気なんだろ。
    http://srad.jp/story/14/03/03/1045232/ [srad.jp]
    http://srad.jp/story/13/12/02/0324206/ [srad.jp]

    ドワンゴは来年も続けるみたいな強気な姿勢を見せてたけど、
    角川グループとしては巻き込まれたくはないだろな。

    • by Anonymous Coward

      俺はこの取り組み面白いと思ったけどな。
      ただなら良いって訳じゃないでしょ。
      SPAMのごときエントリが増えるのは、
      評価コストの上がる採用側にも結局やることの増える応募側にもメリットないよ。
      学歴フィルタとか、コストが少なく選別できるものがはびこる要因だし。
      もちろんリクルートあたりは儲かるかも知れんけど。

  • by Anonymous Coward on 2014年05月15日 11時09分 (#2601273)

    メディア侵略がとまらないな。

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...