パスワードを忘れた? アカウント作成
11102685 story
スポーツ

W杯初導入のゴール判定技術、正確な判定を1秒以内に主審に伝達 55

ストーリー by headless
正確な判定 部門より
kieru_haim 曰く、

ブラジルで開催されている2014 FIFAワールドカップでは、ワールドカップでは初めてとなるゴール判定の最新技術が導入されている(日本経済新聞の記事)。

ボールがゴールラインを通過すると、審判が装着する腕時計型の受信機に「GOAL」の表示がされる仕組みで、誤差は5ミリメートル以内。観客席上部に設置した14台の高速撮影カメラで一方のゴールにつき7方向から撮影し、会場内の制御室で解析することで、1秒以内に判定を主審に伝達できるとのこと。

2014 FIFAワールドカップで使われているゴールラインテクノロジー(GLT)は、ドイツのGoalControl社が開発したGoalControl-4Dと呼ばれるシステム。最大500フレーム/秒での撮影が可能なハイスピードカメラの映像をコンピューターで解析することで、ボールやピッチ、ゴールネットの種類などを選ばずに全天候で利用可能とのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 選手の位置情報をリアルタイムにモニタリングして、オフサイドラインを把握することはすでにできるようになっているはず。
    あとは、パスをしたかどうかの判定さえできればオフサイドの判定も自動化出来るんじゃないかなぁ。

    この判定が自動化して正確に出来るようになると、試合の進行もスムーズになる気がする。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Y-taro (38255) on 2014年06月15日 16時11分 (#2621368)

      ある時点での、オフサイドラインとオフサイド位置の選手(オフ選手)を特定することはできたとしても、その段階ではまだ反則ではないのですよね。
      オフ選手がプレーに関わった時点で、反則になります。
      逆に言えば、プレーに関わらなければ、オフ選手がいても反則ではありません。

      ・プレーに関わるというのは、パスを受けるのはもちろんだが、相手(守備側)に当たって跳ね返ったボールを受けるのも、含まれる(オフサイドになる)。
       ・しかし、相手のクリアミスやパスを拾うのは、含まれない(オフサイドにならない)。

      ・オフ選手は、ボールを追うだけなら、直ちにはオフサイドにはならない。
       ・しかし、他の味方(攻撃側)にボールを受ける可能性がなければ、オフサイドになる。

      ・ボールを追う相手に競ったり、相手の視界を遮るのは、オフサイドになる。

      この辺の区別は、機械的判断は難しそうに感じます。
      できそうなのは、オフサイドのうちの一部分、直前に味方が触ったボールをオフ選手が触った場合、くらいですかね。
      とはいえ、オフ選手のゴールが問題になるのは、こういう場合も多いだろうから、これだけでもある程度の意義はあるのかもしれませんが。

      親コメント
      • とりあえずオフサイド位置の選手だけ機械的に把握できれば後は審判判断で審判側の負担は大分減るんじゃないでしょうか。

        --
        一人以外は全員敗者
        それでもあきらめるより熱くなれ
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        TVゲームは判定できてないってこと?

        • by Anonymous Coward

          TVゲームは位置取りしか見てない

        • by Anonymous Coward

          昨年発売されたFIFA、ウイイレ共に今のルールに則ったオフサイド判定はできません
          すでにコメントがあるように位置取りでしか判定できていません
          例えばプレーに関与していないプレイヤーがオフサイドラインにいてもオフサイドの判定がされてしまいます

    • どっかの番組で検証してたが、やはり人間の視覚にも限界や間違い、脳補正があり、オフサイドも間違えることが結構あるようだ。
      動くものに注目してしまうとか、パス出した時は後ろでも、動きの中だから「前に見えたり」というのがあるらしい。

      個人的にはすべて機械判定というのは技術的にも難しそうだから、重要な時(PK判定、オフサイドゴール判定)だけビデオ判定すれば良いと思う。
      その他の、直接ゴールにからまない判定は多少のミスがあっても「人間だもの」で選手も受け入れられると思う。
      長いサッカー人生において、選手も審判の判定ミスで助かったこともあるはずだ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ゴール判定で疑惑の云々てあまりないものねえ。

      ファールとオフサイドの判定ぐらい機械化してほしいものだ。
      何をファールとするかの最終判断は人間でも、
      選手が何をしたかの記録があればより正確になる。

      • by Anonymous Coward
        「疑惑のオフサイド」とか大会が終わればだいたいの人間が忘れますが
        「疑惑のゴール」と「疑惑のハンド」は長年語り継がれますよ。

        1966年の疑惑のゴールはイングランドとドイツが戦うたびに言及されてましたし
        https://www.youtube.com/watch?v=__MJV11nRqU [youtube.com]
        今回の直接の原因となった4年前のランバートの疑惑のゴールで更に言及されました
        https://www.youtube.com/watch?v=WXc5OOiRkNg [youtube.com]

        「審判の裁量」の範囲ではないこと、話題になりやすさ、試合に与える影響の重大さなどを考えれば回数の少ないものでも潰す異議はあるかと。
  • by help (36022) on 2014年06月16日 10時51分 (#2621555) 日記
    ホークアイ [wikipedia.org]というシステムがあるようですね。検討中みたいですけど…
    • by dyingdeer (31721) on 2014年06月16日 12時09分 (#2621574)

      ホークアイといえば、ソニーが買収したことで話題になりましたね。
      GoalControl-4Dに非常によく似た技術で、今回のゴールラインテクノロジーの候補のひとつでもあったようですが、GoalControl-4Dに敗れたということです。

      EETimes Japanの記事(前編 [eetimes.jp]、後編 [eetimes.jp])

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年06月15日 13時38分 (#2621337)

    もっと難しいのはファール判定なんだよなあ。
    まだ当分無理だろうね。

    • by Anonymous Coward

      オフサイドの判定って簡単?難しい?

      • by Anonymous Coward

        足だけで判定することにすれば簡単だよな

      • by Anonymous Coward

        プレーに絡まなければセーフってのが難しそう。

        • by Anonymous Coward

          横からの位置確認に加え、真上からの選手とボールの位置確認を導入すれば・・・

    • by Anonymous Coward

      そのうち選手のユニフォームにセンサーが埋め込まれるようになるよ!

    • by Anonymous Coward

      ファウルの判定とは別に、試合後のビデオ判定でダイブした選手にペナルティを与えるようにしてほしい
      ビデオで正確な判定が出来るとは限らないが、ダイブする選手への牽制にはなって審判の負担が減ると思う

  • by Anonymous Coward on 2014年06月15日 14時00分 (#2621341)

    ルールの厳格適用を謳っていますからね。

    • by Anonymous Coward

      聞いたことないけど。
      どっかの評論家が思いつきで喋ったことを公式発表かなんかと混同してるのかな。

      • by Anonymous Coward

        FIFAが何度も言ってますよ。
        欧州みたいな平気でなんでも流すのはやめろって
        (八百長の元だし)

  • by Anonymous Coward on 2014年06月15日 15時56分 (#2621365)

    サッカーボールと腕時計型機械の組み合わせだと、「バーロー」という声が
    脳内で再生されてしまう人は少なくないだろう。

    審判がグーグルグラスを着用する時代が来てもおかしくない。

    とすると、キック力増強シューズを使ったサッカーの時代が来ても全く問題ないな。うん。

    • by Anonymous Coward

      とすると、選手全員がゴールまで走っていってベルトからボールを取り出してゴールする日も近いのか?
      キックオフ後1分で、いかに多くのボールをゴールに叩き込むかを競う競技。

      ベルトに内蔵するボールの個数は固定で、ゴールに向かう途中で相手選手にボールをぶつけ妨害することも可能。
      直接の接触はファール。

      • by Anonymous Coward

        選手全員がゴールまで走っていって

        ここまでみて、全員でかごめかごめをしながら中のボールを持っていく展開を連想

        #シャンペンシャワー読んでた当時は知らなかったけど反則らしいですね。そりゃそうか。

      • by Anonymous Coward

        眠りの雄一の名推理判定が見れるわけですね?

    • by Anonymous Coward

      大事なものを忘れてます
      麻酔銃と変声器
      あと死体と犯人を・・・

      #名探偵の孫と生意気な小学生がタックを組んだら死体の山が

  • by Anonymous Coward on 2014年06月15日 16時23分 (#2621372)

    野球でのストライク・ボール判定+球速計測は今でも可能だが、機械化する気配は無い。多分現行の球審による目視判定とかなり異なった判定になるだろう。

    • by Anonymous Coward on 2014年06月15日 18時42分 (#2621414)

      クエステックシステムは審判を評価するシステムとして導入するようになった。
      一気に機械化なんて無茶なことはしないと考えれば「気配はない」というほどではない。

      親コメント
      • by simon (1336) on 2014年06月16日 1時55分 (#2621492)

        審判じゃないけど、ピッチャーの投球の球速・速度変化・回転数・縦/横方向移動量を数値化して一球ごとに速報する「PITCHf/x」ってシステムはもうメジャーリーグでは実用化されてるよ。
        無回転のボールを投げたときの軌道を基準にして上下左右に何インチ移動したかを三台のカメラで測定して解析する仕組み。

        今まで「ノビ」とか「キレ」とか感覚でしか語られてなかった投球を数値化して
        この数値を見てダルビッシュのスライダーの横移動量は9.19インチでメジャーの中でも二位だとか、
        田中マー君の速球は13.07インチも上に移動するのでこんなのは打てない、
        とかいう風に数字で判断するんだね。

        また試合中に「速球のノビ(無回転の同速度のボールと比較した場合の上方向移動量)が3インチ落ちたので交代するか」みたいに選手交代の指標にも使われているらしい。

        ストライクボールも判定できるんだけど、してない。(審判には開示されてるらしい)

        なおこのシステムは日本のプロ野球では今シーズンからソフトバンクホークスが本拠地のヤフオクドームで導入していて、それが今年のホークスのホームゲームでの勝率の高さの一因かな、とか思ったりします。(ホーム勝率が73%で12球団のなかでもトップ)

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        #2621372です。クエステックシステムの存在を知りませんでした。「機械化する気配は無い」を撤回します。

    • by Anonymous Coward

      クエステック・システム?

  • by Anonymous Coward on 2014年06月15日 20時13分 (#2621434)

    その場その場の判定を機械化するんじゃなく、
    審判の判定と、機械の記録を比べて、
    「審判の評価」をするようになれば、誤審や贔屓を連発する審判は淘汰されていくわけだ。

    それはそれで良いことだと思う。

    • by Anonymous Coward

      なんで誤審を連発する審判が大舞台に立てると思っているんだよ。
      主審がーと言い方するけど審判は一人だけでないし
      誤審って言い方しているけど、
      普段からサッカー見ている人なら誤審じゃないってすぐにわかるよ。

      • by Anonymous Coward

        普段からサッカー見ている人なら誤審じゃないってすぐにわかるよ。

        Twitterを見ていたけど、監督の采配や選手の動きに文句タラタラだったよ。
        普段からサッカー見ている人って、そういうものなの?

        • by jobsa (39063) on 2014年06月16日 15時01分 (#2621693)

          Twitterの書き込み=普段からサッカー見ている人、となるのか不思議でならない。

          基本的に、ワールドカップが日本でここまで盛り上がるのは、普段からサッカーを見ないニワカが大量にサッカーを見るよう誘導されるからだ。
          だから、今のTwitterの書き込みはほとんどが「普段からサッカーを見てない人」と考えた方が妥当。

          普段からサッカーを見てる人、の書き込みが見たいなら、ワールドカップや日本代表の試合は避け、Jリーグの試合の書き込みを見た方がいいだろう。
          特にあまり人気のないクラブだとさらに「見ている人」に絞れていいと思う。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          Twitterを見ていたけど、監督の采配や選手の動きに文句タラタラだったよ。
          普段からサッカー見ている人って、そういうものなの?

          スポーツを見ている人は全員そうです。
          古くは野球やプロレス、ボーリングに至るまで全てに文句があるようです。

        • by Anonymous Coward

          誤審と全く関係ないなw
          よくある詭弁だねw

        • by Anonymous Coward

          そういうもんだよ。サッカーにかぎらずスポーツ全般そうだけど。
          ただまあ実際誤審もあるし、ただ厳しいだけのジャッジを誤審と騒ぐ奴も多いよ。

      • by Anonymous Coward

        ・選手が誤審を誘導するファウルを打ってくるから。
        ・だいたい https://es.wikipedia.org/wiki/FIFA_Fever [wikipedia.org] こいつのせい。
        えーっとあと何か誤解にさりそうな理由ある?

  • by Anonymous Coward on 2014年06月15日 21時54分 (#2621455)

    ボールとゴールポストにセンサー付ければいいんじゃないの?
    あと選手の靴にも

    • by Anonymous Coward

      で、ボールに加わるパワーで、TVで見るとエフェクトが入ったりするんだね。

    • by Anonymous Coward
      画像なら「ラインがボールに隠されてなければゴール」って簡単に判定できるから。

      むしろセンサーの方がまわりくどい。
      センサーを革部分にいくつも付けるなら壊れない保証がいるし、ボール中心に置くならセンサーが確実に常に中央に固定されていること
      とミリ単位の精度が保証されないといかん。

      あと漫画みたいな状況だけど
      ボールが潰れ(パンクし)てゴールに入った場合、中心センサーだと実際にはボールの革は全部ライン超えてるのにセンサーが超えてないと判定
      なんて可能性もある。
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...