パスワードを忘れた? アカウント作成
11195462 story
テクノロジー

NTT、人工原子や人工分子の作製に成功 33

ストーリー by hylom
ミクロの世界より 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

NTTが6月27日、原子1個の誤差も無い半導体量子ドット(人工原子)と、それを組み合わせた人工分子の作製に成功したことを発表した(PC Watch)。

分子線エピタキシャル成長(MBE)法 によって作製した半導体の清浄表面の上に、低温走査トンネル顕微鏡(STM)を用いた原子操作によって、原子をブロックのように積み上げることで実現したという。この技術を用いることで、「原子レベルの再現性をもつ究極の量子デバイスが作製可能になる」としている。

今回発表された技術は、STMを用いて6~25個のインジウム(In)原子をインジウムヒ素(InAs)基板上に並べて固定することで量子構造を作るというもの。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by manmos (29892) on 2014年07月03日 13時45分 (#2632533) 日記

    空中元素固定装置が働いて、コスプレする、そのまさに直前希望。
    あ、そうそう、この頃の流行りではないようですが、お尻は少し大きめが好きです。

  • なんていう日がくるのかも知れない

  • by Anonymous Coward on 2014年07月03日 14時00分 (#2632548)

    加速器でしか作れない元素のことかと思ったよ。一つ勉強になった。

    >電子状態の殻構造や電子充填のフント則等、天然原子が示す特徴的な性質を再現するように作製された微細構造を人工原子と呼ぶ。半導体で作製した量子ドットは、人工原子として振る舞うことが知られている。

    • by minet (45149) on 2014年07月03日 14時16分 (#2632564) 日記

      原子のように見え、原子のように振る舞うなら、それは原子である
      って事か。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年07月03日 14時44分 (#2632583)

        これって、正確に言うと人工電子殻ですよね。人工原子は吹き過ぎだと思います。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          吹きすぎ?ホラですか?私なら「盛り過ぎ」って言うかも。( ̄▽ ̄;)

          • by Anonymous Coward

            じゃあ私は「吹かし過ぎ」で。

            # 泣く+取り乱す=泣き乱す みたいなルーズな合成が流行ってるらしいですね

      • by Anonymous Coward

        ダックタイピング?

        • by Anonymous Coward

          自由電子の真似とて金属内部を走らば、即ち自由電子なり。

    • by Anonymous Coward

      それは人工元素ですね。

      しかし、その実態は

       人工元素→人工原子核
       人工原子→人工電子殻

      ってことだからややこしい。原子核も電子殻もそれ単体では元素でも原子でもないだろうに。

      • by nim (10479) on 2014年07月04日 13時37分 (#2633168)

        水素はイオン化しても元素であることに変わりはないような気がするから、
        原子核をもって元素と称するのは違和感ないですね。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        単に量子ドットのことを、人口原子と呼んでるだけのようですしね。

        人工分子も気体や水のようなものを想像しそうだ。
        (多分この場合の"分子"は、炭素での、いろいろな分子構造を作れる的な意味だと思うけど)

  • by Anonymous Coward on 2014年07月03日 14時17分 (#2632567)
    と、早とちりしてしまった。f(^^)
  • by Anonymous Coward on 2014年07月03日 19時02分 (#2632749)

    人工原子や、それを組み合わせての人工分子(ちゃんと結合性軌道や反結合性軌道が出る)はそれなりに歴史と実績のある研究対象。だから、今回初めて作ったわけでは無い。
    #何となくその辺を勘違いしてるのかな?と感じられるコメントもあったもので。

    今回は、それを(実際の)原子サイズできっちり寸法や形状を決まったものを作ったよ、という報告。

  • by Anonymous Coward on 2014年07月03日 14時36分 (#2632580)

    よー分からんけど、

    >究極の量子デバイスが作製可能になる

    量子コンピュータが簡単に作れるようになるんでしょうか?
    だったらいいな。

    • by Anonymous Coward

      わしもよーわかってないけど、
      そもそも量子コンピュータのアイデア自体が、
      このまま高集積化が進んでくと1素子のサイズが量子サイズになって
      量子力学の不確定性の影響を免れないんじゃね?っていう想定からきてる。

      つまりその想定の状態が現実になりつつあるってことじゃね?

      • by Anonymous Coward

        >そもそも量子コンピュータのアイデア自体が、
        >このまま高集積化が進んでくと1素子のサイズが量子サイズになって
        >量子力学の不確定性の影響を免れないんじゃね?っていう想定からきてる。

        そんな話聞いたことないんだが。
        キーになる要素も、不確定性というより、重ねわせ・エンタングルメントの側面。

  • by Anonymous Coward on 2014年07月03日 14時49分 (#2632585)

    人工さん家の原子さん原子さん姉妹が・・・というフィギュアでも作ったかと思ってしまった。

    # 素子さんもぜひ!と思ったのはナイショ

  • by Anonymous Coward on 2014年07月03日 17時23分 (#2632689)

    M.C. 0000
    A.T.B.S.(原子配列操作による物質生成システム)が完成。
    これにより人類は不用物などから、より有用な物質を生成する術を得た。人類有史以来、常に混沌と争いの種子となっていた資源問題はここに解決を見た。
    A.T.B.S.とシステム管理用ニューロネットワーク“Con-Human”は多くの問題を解決し、更なる飛躍を人類に約束する。人類はこのシステムの完成により、創造の頂点へと登りつめたと信じて疑わず、彼等は機械文明の恩恵を称え、年号を機械世紀-M.C.(Machinery Century)と改定した。

    • by Anonymous Coward

      レイヤーセクション、懐しい。
      しかし今読むと、普通の technical singularity だな。人類うかれ過ぎだろ、と。

    • by Anonymous Coward

      人工原子・分子で物質的な資源は何とかなっても、エネルギー的な資源はどうなんだろ?

      #と、マジレス(笑)

  • by Anonymous Coward on 2014年07月03日 18時33分 (#2632730)

    この技術を応用すれば、あと300年後ぐらいには出来るんですかね。

    • by Anonymous Coward

      原子を一個一個積んで...
      手のひらサイズでも 300年くらいかかりそうな気が。

  • by Anonymous Coward on 2014年07月03日 18時35分 (#2632732)

    低温走査トンネル顕微鏡で原子をブロックのように積み上げ

    積み上げ状況を監視

    成否確定

    まるで賽の河原のようだ

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...