パスワードを忘れた? アカウント作成
11306908 story
お金

LINE乗っ取り被害で警視庁がコンビニ業界や電子マネー発行会社に対策を要請 72

ストーリー by hylom
実際に騙される人はいるんですね 部門より

LINEで他社サービスから流出したパスワードを使った不正ログインが頻発し、そのユーザーを装って他者に電子マネーなどの購入を要請する事件が発生しているが、これを受けて警視庁が電子マネーの販売会社やコンビニなどに対し対策を要請したとのこと(NHK)。

警視庁が把握しているだけで先月からこれまでに252件の被害や相談があり、うち100件は電子マネーやプリペイドカードを実際に購入させられたそうだ。被害額は650万円に上るという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 今日 (スコア:5, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2014年07月22日 17時28分 (#2643756)

    今日、ファミマの端末でWebMoneyを買おうとしたら、「LINEでお願いされて買うのなら相手に電話して確認してください」ってメッセージが出てたな
    これを理由に動いたんだろうか

    • by Anonymous Coward

      何でわざわざLINEって書くんだろうな…
      「人に頼まれて購入する場合は」
      で良いんじゃなかろうか。
      LINE,メール等でと付け加えてもよいが。

      • by Anonymous Coward on 2014年07月23日 9時43分 (#2644139)

        わざわざ書かず一般的な表現にすると、LINEがそれに含まれると気づかないからかと…
        # 気づくような人はそもそもだまされん

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        古典的振り込め詐欺犯が電話でWebマネー購入を促すことはないんですかね。

        • by celibidache (14043) on 2014年07月23日 13時19分 (#2644277)
          電話で購入を促したら、電話でkeyを読み上げて貰うのかな

          詐欺犯「エム? エヌ? どっち? … キューって、数字?英字? … もう一回最初からお願いっ」
          親コメント
  • by nemui4 (20313) on 2014年07月22日 16時31分 (#2643689) 日記

    関連記事というか、相変わらず通信内容ダダ漏れ&バレバレなのにシラを切る平壌運行。
    【LINE監視疑惑】広報の説明と利用規約が矛盾しているのを見つけたでござる [netgeek.biz]

    だもんで、あっちに直接対策要請出すよりはきちんとできそうな方に対策をお願いしたのかな。
    と邪推。

    • by Anonymous Coward on 2014年07月22日 18時55分 (#2643819)

      友人とテキストでコミュニケーションが取れるサービスなんて、
      いくらでもあるでしょ。Twitterでも良いし、mixiでも良い。
      eメールだって例外じゃない。

      それらの全てが、乗っ取り被害に遭う可能性があるし、
      傍受される可能性がある。
      サービス側で対策を求めても根本的な解決にならないから、
      電子マネー販売業者側に対策を求めたのだと思う。

      /*
      関連記事を読んでも、LINEの運営会社が通信内容を閲覧できる
      って話のように思えるんだけど……それは当然じゃない?
      相手がオフラインでもメッセージを送信できるってことは、
      サーバ側でメッセージを保存してるんだろうから、さ。
      広報部の説明がおかしいのは事実だけど、「同意なしに」
      トーク内でのやり取りを確認することは「法的に」できません、
      という解釈になるかな。無理矢理なフォローだけど。
      */

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        /*
        関連記事の肝はLINE管理がすぐにばれる嘘をついてるってことでしょ
        */

        • by Anonymous Coward

          えーと、世にあるSNSのたぐいで、すぐばれる嘘をついていない奴ってどれでしたっけ??

  • やっぱ、ひっかかる時はひっかかるだろうな > 自分
    気をつけよう。

    # 最大の対策としてLINE*は*してません

    母さん助けて詐欺にポケモン進化するんだろうか...

    --
    M-FalconSky (暑いか寒い)
  • by Anonymous Coward on 2014年07月22日 16時51分 (#2643706)

    LINE側じゃないんかい

    • by Anonymous Coward

      LINEはいつもお咎め無し
      どうしてでしょうねぇ

      • by Anonymous Coward on 2014年07月22日 18時30分 (#2643790)

        インフラをお咎めするためには何の違反を根拠にすればいいのか考えてみて?

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          lineってインフラだったの!?
          • by Anonymous Coward on 2014年07月22日 19時39分 (#2643847)

            lineってインフラだったの!?

            そもそもの意味における「インフラ」ではないでしょうが、意味は通じるでしょう。

            既に、
            インフラ 【 基盤 】 インフラストラクチャ [e-words.jp]
            というような使い方もあるし。

            問題はそこじゃなくて「とある道具・仕組みを使って悪事を働くヤツがいた」ときに「その道具・仕組みを取り締まるにはどうすれば良いのか」というところでしょう。
            「とある道具・仕組み」は自動車でも包丁でも電話でもmixiでもFacebookでもLINEでも何でもいいとして。

            # 無論、その「道具・仕組み」が野放しで良いという話にはならないけどね。
            # だから自動車には免許があるし道路交通法もある。包丁だって持ち歩けば犯罪になる場合もある。
            # じゃぁ、今回のような件に対して、現実的な取り締まりを行う事の出来る法律を作ることが出来るのか…って話をしないと話が広がらないよ。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            スーパーの逆の意味の単語だから、インフラって実は悪口なのかもよ。

            • by Anonymous Coward

              インフラの対義語はウルトラだよ

              構造的なつながりを持った上下。スーパーだと「離れて」いてもいい
              ちなみに単にインフラといったら「下方の」程度の修飾接頭辞で内容はない。
              つまりあとに何がくるのかが重要
              #昔社内講演で社員をかき集めて何のことかを明言せずにインフラ重要連呼したのがいてねえ。
              #インフラストラクチャーのつもりなんだろうけど

              • by nim (10479) on 2014年07月23日 15時19分 (#2644371)

                >ちなみに単にインフラといったら「下方の」程度の修飾接頭辞で内容はない。

                まあそうなんだけど、ケータイもスーパーも、それぞれそれだけでは「電話」とか「商店」の意味はないわけで。

                # でも「デファクト」は許せない。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                Infrared はもうこりごりです、The Computer

    • by Anonymous Coward

      この状況だけじゃ難しいのじゃ?

      まさか見ず知らずの他人の為に金を出して人にくれてやる奴がそこまでいるのかってのが何ともかんとも。
      幾ら小銭をブラ下げられたにしても、モラルもリテラシも安全意識も何もかも無さ過ぎ。
      LINEは対処すべきだと思うけど、これらの被害者に対しては同情どころか「いい勉強になったろ?」と言いたいくらいだ。
      マルチ商法なんかに引っかかる前に良い免疫になってくれるのだと思いたいな。

      • by Anonymous Coward
        オレオレ詐欺みたいなもので、見ず知らずじゃないと思っているから買っちゃうんだと思いますが。
        • by live-gon (30327) on 2014年07月22日 23時21分 (#2643963) ホームページ 日記

          オレオレ詐欺みたいなもので、見ず知らずじゃないと思っているから買っちゃうんだと思いますが。

          そうそう。どこで見かけた詐欺師の言葉か忘れたけど、「信用されてればどんなに隙だらけでも引っかけられる。信用されてなければどんなに隙がなくても引っかからない」ってことだと思う。

          --
          LIVE-GON(リベゴン)
          親コメント
    • by Anonymous Coward

      要請内容は「サービス止めれ」になっちゃうからね

      • by Anonymous Coward

        特殊詐欺対策で、県警がコンビニにレターパック置くのをやめろと命じた(あくまでお願いってことになってるが)という県もあるから、警察が手当たり次第サービス提供中止要請を出してくるなんて話も冗談ではすまないかもしれん。

    • by Anonymous Coward

      LINEはもういい加減ネガティブな印象が強いんですがLINE以外のVoIPがこういうのを機にシェアを奪いに来ないところも不思議

      • by Anonymous Coward on 2014年07月23日 3時52分 (#2644038)

        ネトウヨが無駄にLINE叩きしてるから余計にネガティブイメージついてる。
        あと、LINEでメールして問題が起きた時も、いちいち「LINEで」と報道するから余計に。
        まぁ、圧倒的人気だからしゃーないか。

        個人的には好きじゃないけど。アプリも無駄(ゲームとか他の要素)が多過ぎるし、かわいいキャラを推してくるのも幼稚で好きになれない。
        facebookやskypeの方がいいんだけど、まわりがこれ使うからしょうがなく。そういう人も多そう。

        AppleがiMessageをAndroidに広げてくれたらゲームチェンジャーになると思うんだけどなぁ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          >AppleがiMessageをAndroidに広げてくれたらゲームチェンジャーになると思うんだけどなぁ。

          こんな不具合 [srad.jp]抱えたものをandroidに持って来られても…

      • by Anonymous Coward

        携帯各社のVoIP潰しがあったからな。
        通話定額を導入し、かつ通信量の上限をきつくする、で終了だよ。

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...