パスワードを忘れた? アカウント作成
11322158 story
テクノロジー

MIT、人間の指を7本に拡張するロボット指を研究中 70

ストーリー by hylom
ブラインドタッチはいっそう早くなるのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

人間の指が5本ではなく7本あったらどうなるか。MITは片手に指を追加できる「追加ロボット指」を開発してこの命題を研究中であるらしい。この研究結果によれば、指が多いとタッパーの蓋を片手で開けることができるようになったり、重いものをこれまで以上に簡単に持てるようになったりと便利になる可能性が高いようだ(FUTURUS)。

追加ロボット指は手首のあたりに装着し、親指と小指の外側に1本ずつ指が追加されたような形状になっている。そしてこの2本の追加ロボット指は装着者が物をつかもうとすると、その動作にシンクロして動くようになっている。物の形や大きさが変わっても、それに対応して物をつかんでくれるらしい。いずれは腕時計やブレスレットくらいまで小型化し、必要に応じて指がポップアップするようにしたいとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by manmos (29892) on 2014年07月25日 15時26分 (#2645715) 日記

    人間の指が5本ではなく7本あったらどうなるか。

    掛け算の暗記のため、入浴時間が倍になる。

    • by TarZ (28055) on 2014年07月25日 15時54分 (#2645737) 日記

      歴史(*)のifは難しいですが、10進数 9×9 が 14進数 0xd(13)×0xd(13) になるのではなく、もしかしたら 7進数 6×6 になったのかもしれませんよ。

      さすがに 7進数はちょっと不便だから採用されなかったかもしれませんが。素数だし。

      (*) 5本指のルーツは有史以前(人類がまだ魚だった頃まで遡る?)だから、歴史というのもちょっとおかしい。

      親コメント
      • by manmos (29892) on 2014年07月25日 16時13分 (#2645752) 日記

        「1を3で割った数はちゃんと表現できない。それが科学の限界だ」と言っていた人がいましたが、7進数とかなったら、どれくらい「科学の限界」を見せてくれるか楽しみです。

        やっぱ、優しい巨人のように指6本がいいなぁ。親指2本はかなり便利そう。

        あ、あと野球の変化球の多様性。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          >あ、あと野球の変化球の多様性。

          そういえば、多指症の人って、豊臣秀吉とか結構いる・いたみたいですが
          野球のルール的にそれどうなってるんでしょうね。

        • by Anonymous Coward

          その人が「ちゃんと表現できない」という表現を「循環小数になるから」という意味で使っているなら、
          7進数になっても1÷3は「ちゃんと表現できない」よ。

          • by manmos (29892) on 2014年07月25日 17時55分 (#2645803) 日記

            え、通じてない?
            1/2でさえ、循環小数になるって話なんだけど。

            一応、私、小学校のころには12進数なら1/3が循環小数にならないくらいの知恵はありました。まあ、2進数で1/10が循環小数になるのに気がつくのは後なんだけど。(まあ、当然だよねとは思った。)

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        5も素数ですが個人的には不便じゃないですよ。

    • by Anonymous Coward

      じゃんけんでパーとチョキが同時に出せる。

    • by Anonymous Coward

      キーボードが3段で済むようになって、入力速度が倍くらいになるんじゃないかな。

  • by Anonymous Coward on 2014年07月25日 15時50分 (#2645733)

    人間も自力で6本指までは頑張れるみたいです。

    http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPKBN0EY0FW20140623 [reuters.com]
    写真で見る限り違和感はない。

  • by PEEK (27419) on 2014年07月25日 15時25分 (#2645714) 日記

    127まで数えられますね。

    #バルカンサインはどういう指の組み合わせになるんだろう?

    --
    らじゃったのだ
    • by help (36022) on 2014年07月25日 18時16分 (#2645815) 日記
      やっぱりここの住人だったら三本追加して全部で 8 本指のほうが便利じゃないかなぁ
      親コメント
      • by TarZ (28055) on 2014年07月25日 18時55分 (#2645837) 日記

        アシモフあたりは、「古代人が指での数えの際、(扱いづらい)親指を除外してくれていれば、記法が8進数になってデジタルコンピュータとの親和性がアップしてただろうに」なんて嘆いていました。

        まあ親指を使わないってのはもったいないので、古代人が親指を指演算におけるキャリー/ボローフラグあたりにでも使ってくれていれば8進数(あるいは、片手 4ビットとして使って16進数)になっていたかもしれませんね。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      指使って2進法で数を数えるのはネットワーク屋さんだけ

      # 13とか難易度高い

  • ハンダ付けがしやすくなるかな? ← どっちかというと、3本目の手が欲しい

    • > どっちかというと、3本目の手

      私も今回のストーリーを見て、一番最初にそう思いました。
      指が合計14本なら、7+7より、5+5+4の方がよっぽど便利そうだな、と。

      #半田を持ったり部品を支えたりなら、2本指でも十分なので、5+5+2+2の4本腕の方が便利かも?
      #ていうか、細かい電子部品系では無理ですが、ケースへの固定とかいったちょっと大きめの物を相手にするときは、床にしゃがみこんで足の指も駆使しています。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      動物園でオマキザルをみてて、「あー、おれも自由自在に使える尻尾欲しいな」って思いました。

      ターミネーター2で、T1000は必要に応じて手を三本にしてましたよね。

    • by Anonymous Coward

      パシフィック・リムのクリムゾン・タイフーンみたいな感じ? >3本目の手

  • とくにbeatmaniaIIDXは鍵盤7個に対して指は5本しかないので、
    それが7本になれば片手で全ての鍵盤がカバーできます。

    --
    一人以外は全員敗者
    それでもあきらめるより熱くなれ
  • by usuage (40000) on 2014年07月25日 19時48分 (#2645867)

    隻腕の方の生活の質が上がりそうで期待

  • by Anonymous Coward on 2014年07月25日 21時18分 (#2645938)

    彼は、6本指を持つジャズギタリストです。
    しかし、6本目の指はギターには使い物にならず、
    彼のコンプレックスとなり、後に手術で切り落としたようです。

    7本あっても恐らくは同じなのでしょう。
    ヘミングウェイの猫なら良かったのですが・・・

  • パンダに7本の指があるって話を思い出した。

    指というより突起みたいなものらしい。熊の指は人と違い親指も含めて曲がり方が同じ向きなので物をつかむのに適していないが、反対側に突起ができることで竹をつかみやすくなるらしい。
  • by Anonymous Coward on 2014年07月25日 15時36分 (#2645724)

    生身の指が増えるなら楽器とか弾くのが楽になりそうですが、
    ロボット指だと制御するのがかえって大変そう。

  • by Anonymous Coward on 2014年07月25日 15時39分 (#2645729)

    7本でなく8本なら扱い易い筈だ。

  • by Anonymous Coward on 2014年07月25日 15時46分 (#2645731)

    T/O
    T/O

  • by Anonymous Coward on 2014年07月25日 16時09分 (#2645748)

    RPGの装備で、指を増やすアイテムが昔は結構あったなぁと。
    指輪が多く装備できるようになったり、解錠の成功率があがったりするやつ。

typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...