パスワードを忘れた? アカウント作成
11322427 story
テクノロジー

紙にインクジェットプリンタで金属のナノ粒子を印刷することでメモリを作成する試み 25

ストーリー by hylom
シュレッダーで破棄できますね 部門より
taraiok 曰く、

台湾の研究チームが、普通紙上にインクジェットプリンタを使ってメモリを印刷する技術を開発した(C&ENACS NANOSlashdot)。

顕微鏡レベルで見た場合、紙は多孔性で表面が荒れている。いっぽうDRAMのようなメモリ回路には薄く均一な層が必要となるため、紙に印刷することは困難だった。研究チームはこの問題を回避するため、抵抗変化型メモリ(ReRAM)を使うことに決めたという。

具体的には、まず炭素ペーストを紙にコーティングして底面電極を形成する。このプロセスは表面を滑らかにするため10回繰り返され、続いて二酸化チタンナノ粒子を混合したインクを使ってインクジェットプリンタで絶縁体の層を印刷する。最後に、銀のナノ粒子を含むインクを使って電極を印刷する、というもの。印刷された電極は直径約50μmで、横8.5インチ、縦11インチの紙(レターサイズ)1枚に容量1MBのメモリを構築することができたという。また十分な信頼性を持っているだけでなく、極端な曲げ条件下で動作する機能を発揮するとしている。

論文の主執筆者によれば、1μm未満のドットを生成できる超微細インクジェット技術を使用すれば、同じ用紙に1GBのメモリ容量を入れることも可能になるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by TarZ (28055) on 2014年07月25日 16時21分 (#2645755) 日記

    紙にインクジェットでプリントするというと、こんなのが昔ありました。(ライトワンスなメモリではありますが、256GBですってよー)

    http://srad.jp/story/06/11/30/0831212/ [srad.jp]

    ↑こちらでも「紙の表面が凸凹すぎてダメだろ」という話が出ていましたが、今回は表面をきちんと均しているんですね。レターサイズで1MB(微細化できたとして1GB)というのは、なんというかフロッピーディスク的な情報密度で、多いんだか少ないんだか…。

    • by Anonymous Coward on 2014年07月25日 22時12分 (#2645961)

      256GBはヨタだとしても。
      レターサイズで1MBクラスっちゅーと数年前の"PaperBack"とか、もっと古くはナカシマの"3DFAX"とか。
      ライトワンスならそもそも入出力回路をわざわざ紙に作りつける必要も無いし、専用のリーダーさえあればいい。
      # それなんてパンチカード/紙テープ?

      さらに人間可読な形状で記録しておけばリーダーや画像解析ソフトさえ要らない。
      なんせ紙とカーボン粒子の組み合わせは条件さえよければ1000年持つ実績があるし
      光学的な拡大装置=レンズなんてのはどんなにテクノロジーが退化してもすぐ再現できる。
      超長期データ保存媒体としての"紙"って実はすげぇ現実的な解かもしれない。

      例えば...。
      最近のレーザープリンタだと1200dpiくらいは普通に印刷できる。
      レター8.5x11inchの紙フチナシ目いっぱいで 10200 x 13200ドット。
      5x7ドットもあればASCII範囲の文字くらいはカバーできる。
      文字間行間1ドットずつとった6x8ドットのフォントを使うと
      生でも 1700字 x 1650行 = 約 2.7MB 相当記録できるぞ。

      なら効率悪いがベタにダンプリストで印刷してもいいじゃん。約1/3、約900KB..。
      QRコードみたいな特段のワザ使わなくても、
        データ圧縮かけて(Larcとかw) 
        エラー訂正情報込みでテキストエンコードして(ISHとかw)
        ダンプリスト形式で印刷するだけでも1MBできそうじゃん....。

      # 1000年後、失われた技術をよみがえらせるため
      # 虫メガネ覗いてA4いっぱい1MBバイトのダンプリストを入力する若者に
      # 心から同情します。

      親コメント
  • by kawasaki_z750s (32690) on 2014年07月25日 20時16分 (#2645891)
    いらなくなったらシュレッダーにかければいいですね。
  • by PEEK (27419) on 2014年07月25日 16時37分 (#2645764) 日記

    Oh!FMに載ってたショートショートでかなりうろ覚えだけど。
    宇宙船のコンピュータで航路計算のために人工知能のプログラムをメモリから
    紙の上に移してメモリを空けて計算、その後プログラムを戻すといったようなのが
    あった気がする。

    --
    らじゃったのだ
    • by TarZ (28055) on 2014年07月25日 16時54分 (#2645772) 日記

      まさにページアウトですな。

      A.C.クラークも、短編「彗星の中へ」でコンピュータ故障で軌道計算できなくなった宇宙船を珠算(+多人数による並列演算)によって切り抜けるというネタを扱っていますが、有人宇宙航行技術の進歩と計算機の進歩のスピードが違いすぎますね。

      巨匠ですらコンピュータの進歩については見誤った、というのは「都市と星」の序文あたりに書いてあったかな。

      親コメント
    • by Fukuro (24282) on 2014年07月25日 22時08分 (#2645958)

      コアダンプの出力先をプリンタに設定

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      記録媒体が紙テープにもどるとか

    • by Anonymous Coward
      アポロ司令船メインコンピュータがプログラム入れ替え式だったはず。コアメモリとコアロープROMだけど、メモリを書き換えるためのコンソールも備えていたので、アポロ13号では実際にオンメモリでパッチ当てしてた。
  • by Anonymous Coward on 2014年07月26日 17時41分 (#2646246)

    動作する回路図を印刷するプリンタ出ないかな?
    プロトタイプ作るや趣味に活躍すると思うんだけど
    基板はぺらいプラスチックで良いから

  • by Anonymous Coward on 2014年07月25日 16時41分 (#2645766)

    の研究は凄い勢いで進んでいますね。

    東大の先生に、サランラップみたいな有機薄膜に銀のナノ粒子を描画したMEMSの圧力センサアレイを触らせてもらった事があるのですが、折りたたんだり、ぐしゃぐしゃにしたり、ひっかいたり、伸ばしても全然断線せず、驚嘆した事を覚えています。

    • by Anonymous Coward

      >伸ばしても全然断線せず
      これは、凄いな。

      • by Anonymous Coward

        ポリイミドフィルムかな?
        ほとんど伸び縮みせず薄さが均一で、数μmの厚さ調整とか半田するところを他と絶縁するとか、カプトンテープにお世話になりました。
        尖ったものを当てるとピッと裂けやすいのが玉に瑕。

    • by Anonymous Coward

      凄い勢いで進んでいますね。

      5年前も今とあんまし変わらんレベルだったかと。

  • by Anonymous Coward on 2014年07月25日 17時15分 (#2645783)

    それならQRコード50個程度でいいので印刷のほうが情報量多いし信頼性も高そうに思えます。
    これからの発展性込みで評価しなければならないのは分かりますが、メモリよりもロジック回路のほうが夢があるなと。

    • by Anonymous Coward

      RAMだからでしょ。
      ROMで良いのだったらゲートだけ沢山作れば良いのだから、QRコードを圧倒できると思うよ。

      • by Anonymous Coward

        鉛筆と消しゴムを使ってQRコード方式でRAMを実現する画期的な方法を思いついた。

        • by Anonymous Coward

          いや、いっそこの技術の平滑化技術とマイクロサイズのQRコードを組み合わせて。
          書き換え時は上塗りして(どんどん厚くなるけど)、マイクロフィルムみたいに拡大して読み込み。

    • by Anonymous Coward

      US letterサイズに0.1mm×0.1mmのドットを1ビットとして記録しても、736kbyte(6032246bit)しか記録できませんが、QRコード印刷したとして、読み込めるんですか?

  • by Anonymous Coward on 2014年07月25日 23時52分 (#2645988)

    まだ紙の方が信頼されている印象はありますけど、コストなどを考えるとやはりコンシューマレベルではペーパーレスに進むと思います
    それ故この技術がどう言った分野で普及し得るのかが正直疑問ですね。と言うより紙メディアを手にする層がそれ程の情報量を含ませることを望んでいるとも思えないし

    • by Anonymous Coward

      そうじゃなくて、紙メディアと競合とかじゃなくて、使い終わったら電池抜いて埋めて土に帰るコンピューターとか、軽くて折り曲げにも強いガジェットとかそーゆー新しい何かって方向性じゃないかなー

  • by Anonymous Coward on 2014年07月26日 11時40分 (#2646106)

    対数目盛ならテラでもペタでも楽勝

    • by Anonymous Coward

      ああ、対数メモリーですね、わかります。

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...