パスワードを忘れた? アカウント作成
11436771 story
ネットワーク

2015年に着工する日米を結ぶ大容量光海底ケーブル、NECが受注 40

ストーリー by hylom
世界を結べ 部門より
insiderman 曰く、

2015年に敷設工事の開始が予定されている大容量光海底ケーブル「FASTER」を、NECが単独受注したと発表した(日経ITpro)。

FASTERはKDDIや中国移動、中国電信、Google、シンガポールのSingTel、マレーシアのGlobal Transitの6社によって進められているプロジェクト。米西海岸と、千葉県の千倉および三重県の志摩を光海底ケーブルで結ぶとのことで、毎秒60テラビットの伝送速度を実現するという。さらに、中継所では日本と東南アジアを結ぶ海底ケーブルも接続することで、米国とアジアとの高速接続も可能にするという。利用開始は2016年4~6月になるそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ymasa (31598) on 2014年08月14日 16時27分 (#2656666) 日記

    企業CM 「光海底ケーブルシステム」篇(30秒) [NEC公式]
    https://www.youtube.com/watch?v=jF3kb142eHQ [youtube.com]

    光海底ケーブルシステム [NEC公式]
    https://www.youtube.com/watch?v=lQzKnbRI-Ic [youtube.com]

    ホームNEC Online TV社会を支える光海底ケーブルシステム
    http://jpn.nec.com/ad/onlinetv/society/submarinecable.html [nec.com]

  • 何に使うの? (スコア:0, フレームのもと)

    by Anonymous Coward on 2014年08月14日 14時03分 (#2656554)

    無線で世界の裏と繋がる時代に自然破壊してまでケーブル敷くことにどんな意味が?
    どうせすぐに動物に齧られて使えなくなるのに

    • by Anonymous Coward

      無線で世界の裏と繋がる時代に

      お前のスマホからサーバーまで、全部の経路が無線で通信してると思っているの?
      「魚の切り身が海で泳いでいる」の電子版?

      #どうかネタ投稿にマジレス、でありますように。

      • by Anonymous Coward

        パッと考えたら、衛星通信なんだろうけど、たぶん元ACは、携帯通信の電波のつもりだろうと思う。

        少ない知識で予想すると

        スマホ -(無線)- 近所のアンテナ -(有線)- 携帯通信キャリアのサーバー - (有線)- JPIX - (海底ケーブル)- USIX -(有線)- 米Googleサーバー

        こんな感じ?もっと複雑だろうけど。エンドユーザーのところだけ無線で後は全部有線だよね基本。

        • by Anonymous Coward

          IX-KDDI-陸揚げ局も追加してあげてください

    • by Anonymous Coward

      >自然破壊してまで

      ここ、具体的に詳しく

      • by Anonymous Coward

        光ファイバーの工事で住処を奪われたセミがケーブルに産卵する事件を知りませんか?
        セミに食い散らかされた海底ケーブルは使い物にならないので大金をかけてまた敷き直しです
        人間も自然も不幸になってます

        • by Anonymous Coward

          あまりにガチっぽいので一瞬「海洋性のセミっていたっけか?」と不安になっちまったじゃねーか

    • by Anonymous Coward

      無線資源は有限だし、いったんお空に上げて降ろすと遅延があるので、海底ケーブルの方が有利ですね。

      地上だとウサギに齧られる [srad.jp]とかクマゼミが産卵する [srad.jp]とかありますけど、海中で齧られるのかしら?

      ※むしろ敵国潜水艦が………

      • by maruto! (18665) on 2014年08月14日 14時25分 (#2656577) 日記

        サメに囓られます。
        https://www.ntt-east.co.jp/universal/web2-3.html [ntt-east.co.jp]

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          > サメは弱った魚を襲う習性がある。弱った魚は異常な動きをして微弱なプラス電気を発生し、サメはそれに反応する。海底ケーブルも電気的にプラスの「気のエネルギー」を出していたものと考えられている。

          オカルトサイトかと思ったらNTT東日本の公式なページか。
          海底光ケーブルが「電気的にプラスの」「気の」エネルギーを放出するしくみについて誰か解説よろしく。
          しかしサメが気のエネルギーに反応するなら合気道で倒せるな。

          • by Anonymous Coward

            「電気のエネルギー」の間違いだろ、typoはhylomの特権じゃない。
            と思ったらちゃんと鉤括弧で括られているのか…
            陸揚局に合気道師範を配備する必要があるな。

      • by alternative (23238) on 2014年08月14日 14時44分 (#2656598)

        地震でちょん切れたり、底引き網や錨で引きちぎられたり

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        イカちゃんの勇姿がデータに混入します

    • by Anonymous Coward

      その地球の裏と繋がる無線ってなんなのか教えてくれよ
      テレビの生中継とか言ったらぶっ飛ばすぞw

    • by Anonymous Coward

      実験室レベルでも数TBpsな上にすぐに輻輳起こす電波通信が、すでに60Tbps出てる光ケーブルの代替になるわけないだろ。

    • by Anonymous Coward

      すばらしい釣りですね。

      • by TarZ (28055) on 2014年08月14日 14時48分 (#2656602) 日記

        海底ケーブル損傷の主な原因の一つが釣り(…とはちょっと違うか。底引き網漁と錨)だったりしますね。予防措置として、浅い海域では海底下に埋めて敷設するとか。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      自然破壊しているという証拠でもあるの?

    • by Anonymous Coward

      「電気がなければケータイ使えばいいのに」に匹敵する

    • by Anonymous Coward

      これが
      いわゆる電話ヲタクゆとりか・・・

  • by Anonymous Coward on 2014年08月14日 14時32分 (#2656582)

    なぜ日米と東南アジアだけ?
    と思ったら、地図にはちゃんと「香港」との接続も書いてあった。

    • by adew_w (18109) on 2014年08月14日 17時00分 (#2656690)

      FASTERと名前が付いてるのはあくまで日米間だけだからではないでしょうか?
      日本から香港等のアジア圏へはSJC経由みたいですし。

      しかし、Unityの開通から6年ほどで新たなケーブルを引くとは相当需要が伸びてるんですね……。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年08月14日 17時18分 (#2656697)

        UNITYとFASTERを組み合わせないと完全な冗長構成を持つケーブルネットワークにはならないので。
        今回はアメリカの陸揚げ局もUNITYとは違いますし、日本側も海底で分岐装置を入れてKDDI志摩局でも陸揚げするようなので、その点からも2期工事的な観点が見受けられます。
        JAPAN USケーブルなんかは最初から2ルートで構成してるんですよね。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      なぜ日米と東南アジアだけ?
      と思ったら、地図にはちゃんと「香港」との接続も書いてあった。

      ほ、ほら、香港は東アジア四小龍 [wikipedia.org]のひとつですからっ

  • Room_641A [wikipedia.org]

    • 100G回線が600システムあるのでタッピングも楽ではありませんよ。

    • by Anonymous Coward
      データーフロー丸ごとの保存と検索は容易いことでは無い。潜水艦が使う超長波通信ならともかく、NSAであってもリソースが不足する。
      NSAが監視するならなるべくエンドポイントに近いところで、具体的にはサービスプロバイダと対象の端末、妥協して建物への引き込み線、集合住宅の集線装置、セルラーの基地局、ソーシャル手法によるアカウント乗っ取りが良いところでは。
  • by Anonymous Coward on 2014年08月14日 15時15分 (#2656617)

    ゲーマーとしては、遅延が改善されることを期待!
    米の西海岸で120~150[ms]くらいの遅延量で、FPSやるには結構辛い。
    米よりも断然近いオーストラリアや東南アジアでも同じくらいの遅延が発生するけど、
    今回のケーブル新設で途中の中継器等が減ればかなり良くなるのではと期待してしまう。

    ↓遅延量を調べたblogがあったので、参考に張っておきます。
    https://gist.github.com/kimoto/772695 [github.com]

    • by Anonymous Coward on 2014年08月14日 16時20分 (#2656661)

      中継はOEOじゃなくて、1Rで直接光増幅(例えばEDFA : Erbium Doped optical Fiber Amplifier)です。
      直接光増幅のため、遅延にはほぼ影響は無いはずですが、途中の中継器は100G伝送を確実なものとする
      ため増えるでしょう。太平洋横断の光ファイバー全長は経路にもよりますが、ざっと9500-10000kmです。
      (UNITYの場合は9600km。FASTERは9000kmと言っているものの最終的な長さは敷設しないとわからない)

      また光ファイバー内での光の速度は真空の2/3のため、光の速度秒20万km/sec、従って伝送装置を含まない
      日本の海底線中継所とアメリカ西海岸の理論的なRTT(往復)は(9500~10000)*2/200000=約95~100msとなります。

      ここに実際の通信装置のバッファレベルの伝送遅延や日本国内の伝送遅延を加えると、あなたの望みが実現
      する見通しはかなり厳しいことが簡単にわかります。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      これに期待するより、さっさと西海岸に引っ越した方が、いいよ。
      物理的距離は、何をどうしたって、縮まらない。

      • by Anonymous Coward

        だがちょっと考えて欲しい
        今後技術が進歩すれば限りなく光速に近い速度を出せる光ファイバーやリレーが出るのではないだろうかと
        例えば量子テレポーテーションとか

        いやまあそれがFPSみたいな大衆娯楽に応用されるまでの枯れる年数なんて到底想像できないわけだが

  • by Anonymous Coward on 2014年08月14日 15時59分 (#2656648)

    AT&TとBTとのJV、Concertを思い出す。Concert 設立記事 [impress.co.jp] Concert 解体記事 [internetcom.jp]

    当時の経緯を想い出すに、この計画かなりリスクの高い投資のように思う。今は当時と比べて環境がかなり変わったと思うものの、変わらない部分もあるはず。この計画はどう転ぶか?。
    リスクを負って行動しなければ、利益も無いので応援したいですが、どうなるのでしょう?。

    • by Anonymous Coward

      Concertと本件、いったいどのような共通点が?
      強いて言えば、インターネットに関する話題 という程度しか見つからないのですが。

      #Concertは他社回線を借りてサービスを提供するという事業をしていました。
      #本気で本件との共通点がわからない。

  • by Anonymous Coward on 2014年08月14日 16時12分 (#2656651)

    中の人達カワイソス

  • by Anonymous Coward on 2014年08月14日 16時19分 (#2656658)

    技術が特殊なんで新規参入しにくいですし

    • by Anonymous Coward on 2014年08月14日 23時52分 (#2656906)

      技術が特殊なんで新規参入しにくいですし

      マイクロ波中継装置も忘れないであげてください
      中南米のジャングルや山地にまで出かけていって汗をかきかきパラボラアンテナ建ててきた人もいるんです
      #その昔、エレキ系のメーカーでスペイン語(ポルトガル語)の社内研修コースがあるのはNECぐらいのものだと新入社員研修の講師の人が話していた

      親コメント
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...