パスワードを忘れた? アカウント作成
11505087 story
ビジネス

「Technics」ブランド復活へ? 50

ストーリー by hylom
ナショナルは復活しないんですかね 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

かつて松下電器が使っていたオーディオ機器ブランド「Technichs」について、パナソニックが復活させることを検討しているそうだ(マイナビニュース日経新聞)。

近年ではレコードプレーヤーのブランドとして有名だったが、最近ではこのブランド名が冠されて発売された製品はなく、消滅したものと思われていた。パナソニックでは欧州向けにこのブランドを導入し、高級オーディオ製品などに採用するという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ハードウェア販売も歓迎ですけど、
    ソフトウェア的に過去のオープンリールデッキU-38 をぜひシミュレートして欲しいです。
    参考はRS-1700U (U-38) [audio-heritage.jp]。
    Androidタブレットか iPadあたりの画面サイズでいいから、リールが回る様子(とピンチローラーの動き)を
    再現してくれたらアプリに200円や300円を払う物好きなオッサンたちがきっと1万人は居るはずです。
    「今は無料アプリでアイテム課金こそヒットの王道」という方針なら
    再生機能と巻き戻しだけついて基本無料。VUメーターの動きで追加100円、
    早送り時のキューレバー機能で追加100円。テープのリール枠Scotch, TDK, SONY, BASFブランドで各50円。(妄想爆発)
    YAMAHA製のアプリの例。無国籍風のデザイン。 [dtmstation.com]
    オープンリール復刻図鑑 [web.thn.jp]も参考に。

  • なんと (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2014年08月19日 14時46分 (#2659502)

    てくにーくすー♪
    が蘇ると!

  • by jizou (5538) on 2014年08月19日 15時09分 (#2659521) 日記

    Panaosnicブランドでは、オーディオ機器は全滅してしまってますからねぇ....
    ミニコンポに手を入れてハイレゾをうたっているぐらいで。

    >400万~500万円の高級システムや約40万円のコンポ
    ぜひ、超ハイエンドで復活してほしいところですねぇ。
    うちには置き場所も買うお金もないですけど....

    • by Anonymous Coward

      ハイエンドオーディオの市場、自動二輪のリターンライダーのような人たちの需要を期待しているのかもしれないが、市場規模そのものに大きな期待はできないだろう。そんな状況下ではRAMZA [panasonic.biz]ブランドを民生用にも展開した方が効果的な気がします。

    • by Anonymous Coward
      安価で評価が高いプラグインイヤホンとか、ヴァーチャルサラウンドワイヤレスヘッドホンとか、テレビ用下敷きスピーカーとか地味にニッチにあるよ。 ピュアオーディオ(笑 はもう死んでるんだ。使うとしてもホームシアターとか、USB DAC、AVセンター、ヘッドホンアンプ、ノイキャンイヤホン、青歯スピーカーとかじゃね。
    • by Anonymous Coward

      “コブラトップ”も復活すればいいのに。

    • by Anonymous Coward

      ハイエンドオーディオなんかより、防音性の高い、もしくは防音しなくても
      いい住居がほしいです。いま住んでいるところは、上下左右の住人が大声で
      しゃべっていたら聞こえる、という程度の防音性はありますが、
      CD のダイナミックレンジをフルに使うような音量で聴いたらたちまち
      トラブルになると思います。

      今は Amazon その他の通販やダウンロード販売のおかげで、地方でも
      音源の入手に困らないので、仕事のことが無ければ田舎の一軒家に
      住んで、気兼ねなく音楽を楽しめるようになりたい。

      • by Anonymous Coward

        パナホームからテクニクスへOEM…

  • by miyuri (33181) on 2014年08月19日 17時59分 (#2659645) 日記

    オーディオ機器ブランド「Technichs」について、

    Technics。

  • by orgue (10687) on 2014年08月20日 0時23分 (#2659935)

    テクニクスの電子オルガン『テクニトーン』復活希望。
    しかし電気オルガンは、もはや市場がほぼ消滅してしまった今、それは無理か…。
    でも、テクニクスの電子ピアノやキーボードは結構売れてませんでしたっけ?

  • by Anonymous Coward on 2014年08月19日 16時39分 (#2659593)

    クーガーとか出してくれたら、胸圧?
    最新デバイス技術で、昔のツラで。
    オールドアナログは見直すべきと思うんだ。
    #ええ、当時変えなかったおっさんですとも
    ##今も鴨

    • by Anonymous Coward

      今もバーアンテナがポップアップして回るラジオは売られているが。
      昔の何とかじゃなきゃ嫌だとかいうのは単に買わない口実にしか見えんよ。

    • by Anonymous Coward

      オクでときどきチラ見してるが結構いい値段してるんだよなあ

  • by Anonymous Coward on 2014年08月19日 14時28分 (#2659476)

    X年後・・・

    Panasonicは全てのブランドをTechnichsに統一します!

  • by Anonymous Coward on 2014年08月19日 14時47分 (#2659503)

    ノウハウ持った人材残ってるの?

    #一抹の不安が

    • by Anonymous Coward

      ノウハウって単純に値札を100倍に付け替えるだけとかの度胸のこと?

      • by Anonymous Coward

        そういう事は、松下がオーディオ関連でどれだけ技術開発してたか調べてから言ったらいいと思うんだ。

        • by Anonymous Coward

          元コメは松下に対してではなく、ピュアオーディオ界全体に対しての
          ものだと思うの。

    • by Anonymous Coward

      USBパワーコンディショナ [panasonic.jp]とかの凄いインチキっぽいものを作るノウハウはあるみたいです

      # USB電源ラインにコンデンサ1個付けただけでアナログ回路に影響が出る(音が変わる)って
      # どんだけショボイ電源回路なんだ・・・

      • by Anonymous Coward
        終端抵抗じゃね。マイカコンデンサの意味は分からんけど。
  • by Anonymous Coward on 2014年08月19日 14時53分 (#2659508)

    当時大人気で今でもご活躍の女優さんが涙をスーッと流すやつ。

  • by Anonymous Coward on 2014年08月19日 15時33分 (#2659544)

    しばらく中国には追いつかれんだろうという思惑か?

    戦略を消去法で決めるようになったら、追い詰めるのはたやすい。

    • by Anonymous Coward

      昔のテクニクスと言えば、デザイン的にあまり高級に見えなかったな。
      アナログプレーヤーと単体ターンテーブルと、平置きのCDプレーヤーが輝いて見えた印象しかない。
      というか、ハイエンドを除くと、やたらとスイッチを沢山付け、価格に比例した
      重厚感が感じられなかったんだよね。
      (名前の通りなんだろうけど)

      就職してオーディオ機器が自由に買えるようになったころには
      アナログレコード自体が廃れかけていて、結局テクニクスは
      何も買わなかった。

      # SL-P50(80万円)はカッコ良かった

  • by Anonymous Coward on 2014年08月19日 16時09分 (#2659569)

    National復活で。

    • by Anonymous Coward

      Nationalは東南アジアやインド方面でももう死んでるのか?

    • by Anonymous Coward

      志村~~~部門名、部門名

    • by Anonymous Coward

      昔のNationalは近頃の家電に比べて壊れにくいイメージしかないですね。
      高級ブランドに適してなくもない。

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...