パスワードを忘れた? アカウント作成
11678500 story
交通

タカタ製エアバッグ・リコール問題、対象拡大で米サイトが落ちる 13

ストーリー by hylom
日本ではあまり話題になっていないが 部門より
27448 taraiok 曰く、

自動車部品メーカータカタの製造したエアバッグの欠陥問題が広がっている(読売新聞)。米道路交通安全局(NHTSA)は21日、タカタ製エアバッグを搭載した車両について、警告対象とする車を610万台に拡大すると発表した。20日にも警告しているが、このときの対象代数は474万台だった。

同社のエアバッグについては、作動時に異常な破裂が生じ、金属片が飛び散ってドライバーなどが負傷する可能性が指摘されている。この問題に該当する車両については、safercar.govで車両識別番号(VIN)を入力することにより、知ることができるとしているが、現在は負荷が集中してアクセスできない状況になっているようだ(The New York TimesDetroit Free Press.産経新聞ロイターSlashdot)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Sune (7520) on 2014年10月24日 9時33分 (#2699399)

    細々とやってたサイトに急激な負荷が来た場合に即応できる方法って、どんなのがあるのかな。
    負荷分散しておくとか高いサーバをおいとくとかの費用のかかる方法は、あらかじめ負荷が予測できる場合にはいいけど
    それでも性能が足りなくなることがあるよね。

    よく知らないんだけど、炎上してからCDNとかに切り替えるのも大変だよね?

    • by Anonymous Coward

      そのためのクラウドじゃないの?閑古鳥が鳴いてるサイトが確保してある分のリソースを融通してもらえば済む話だから。

      • by Sune (7520) on 2014年10月24日 10時18分 (#2699431)

        クラウドも一つの対策になりそうですね。

        でも実際のところ、企業や研究機関のサイトのどれだけがクラウド上に乗っているわけではなさそうです。
        総務省のクラウドサービスの利用動向調査(H24) [soumu.go.jp]によると23年末の時点で21%くらいしか利用してないとでています。

        salesforceやgoogle appsなどの利用のみってケースもありますので、社外向けの企業サイトでクラウドを使ってるところは、それほど無いんじゃないかと思ったり。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          つまり、車両識別番号(VIN)をFacebookやgoogle+やらTwitterに垂れ流して「知りたい人はググってね」とすれば解決!

        • by Anonymous Coward

          どれだけがなさそうってどういうニュアンスなんだろ

      • by Anonymous Coward
        費用の問題があるよねぇ。普段は安いサイトでやっていけるような細々とやってるサイトだと高くつくだろうし。
        (利用量で料金変わるのは知ってる)

        Amazonは使ったことないけどAzureはたいしたことしてなくても月5000円のお試し版じゃ全然足りなかったので、なら月1000円くらいのレンタルサーバーやVPSの方が節約になると思った。

        閑古鳥サイトが複数あつまって共同利用して基本の月額量を低く抑えられればいいのかねぇ。それだとスケールした時の計算が面倒か…。
        特設ページだけサブドメイン等ででクラウドに飛ばすとか?

        クラウドが突発的なスケールアウトに対して有効なのはそうなんだけど、使わない時もっと安ければなぁと思う。
    • by Anonymous Coward

      中途半端に繋がるくらいなら先に落としておいて後からゆっくりCDNに切り替える

  • by Anonymous Coward on 2014年10月24日 10時14分 (#2699427)

    汎用のモジュールを複数車種にまとめて採用するとリコールが大規模化するというリスクの典型例だな
    業界としてこの問題にはどう対応するつもりなんだろう?
    特に国内の自動車業界は不良品・クレーム品処理の商習慣の問題などもあってリコールに耐えられない部品メーカーも出てくるんじゃないの?

    • by Anonymous Coward

      設計に問題があった場合はダメですが、今回の場合だと調達先(製造工場)を分散するとかですかねえ…。

    • by Anonymous Coward

      今回の件では実際どうだかわかりませんが、リコールのときに費用負担するのは自動車会社だけではなく、部品メーカーとどのように費用負担するかはそれぞれケースバイケースのようです。
      「製造上の理由」だと、特定工場の特定ロットに不具合が集中するので部品メーカーの負担が大きくなるでしょうし、「設計上の理由」だとしても、自動車会社の設計では実装に無理があり、部品メーカーの要求で設計変更があった場合にはややこしくなったりします。

  • by Anonymous Coward on 2014年10月24日 10時52分 (#2699450)

    夏にトヨタから連絡の手紙がきて部品を交換してもらったけど、「金属部品が飛び散ったり、
    出火したりする」からすると同じやつかな?

    これ [mlit.go.jp]

    うちの担当のセールスマンから電話があり、「面倒だから次の定期点検のときでいい?」と
    聞いたら、「変なときにエアバックが開いてケガをされても困りますし」ということだった。

    # リコール情報からすると10年以上前の部品

  • by Anonymous Coward on 2014年10月24日 13時33分 (#2699540)

    と米ABCのニュース番組で言ってた。

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...