パスワードを忘れた? アカウント作成
11713347 story
ロボット

ロボットに向いていそうで向いていない作業:超高層ビルの窓ガラス清掃 82

ストーリー by headless
人力 部門より
米国・ニューヨークのワンワールドトレードセンター(1WTC)で12日、2名の作業員を乗せた窓ガラス清掃作業用のゴンドラが69階部分で宙づりになるトラブルが発生した。超高層ビルの窓ガラス清掃のように危険な作業はロボットに適した作業のように思われるが、実際のところロボットには難しい作業なのだという((The New York Timesの記事本家/.)。

超高層ビルの形状はどんどん複雑になっており、空にそびえる彫刻のようになっているという。これに伴い、ロボットが表面を移動して清掃することは以前よりも困難になっているとのこと。また、ロボットでは取り切れない汚れがガラスの隅に残ることもあり、ガラス張りのビルで外に広がるパノラマを眺める場合などには仕上がりに不満を感じることもある。さらに、ゴンドラは外壁の修理や窓ガラスの交換など、窓の清掃以外にも必要となる点も挙げられる。ゴンドラの昇降設備の設置が必須だとすれば、窓ガラス清掃専用のロボットを導入しようとするオーナーは少ないとの見方もある。実際にロボットを導入している超高層ビルもあるものの、ビルをピカピカに磨き上げたいオーナーの意向と、高収入を得たい労働者の意向がマッチして、ニューヨーク市内では700人ほどの作業員が窓ガラス清掃に従事しているとのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 建築物のメンテナンス省力化を考えるなら、最初からロボットを使うことを前提として設計すべきではないのか。
  • 保全とか清掃とか一顧だにしない。構造ももっと楽が出来るのに。AEONとかロードサイドの四角い箱が楽で良いよ。
  • ルンバに任せられるのは平らな床の中央のみで、部屋の四隅や机の脚の周りとかだと
    うまく掃除できないんじゃないかな。

    まして窓ガラスだと四隅が汚れてるだけで評価は下がるだろうし、
    だからルンバ的ロボットの導入は難しいという話だと思う。

    • 他のコメントにもあるけど、ルンバの本体形状は円形ですが、そこからはみ出る形で回転ブラシがあるので、四隅なんかはちゃんとゴミを掻き出してくれます。机の脚の周りも全然問題なし。

      ルンバが弱いのは、

      ・乗り越えられるかどうか微妙な段差
       階段とかいったレベルの十分な高さがある段差だとセンサーが検出できますが、
       微妙な段差だとセンサーにひっかからず、乗り上げて身動きがとれなくなります。
       →標準添付品の「バーチャルウォール」(赤外線による仮想の壁)を使うのが基本ですが、適当な箱を置いて確実に乗り越えないようにしたりもします。

      ・ルンバが入れるぎりぎりの幅の小道
       机とか棚とかがあってもそれだけなら問題ないのですが、その隙間にルンバが入れるぎりぎりぐらいの幅の隙間があると、その中に突き進んだあと、Uターンできずに立ち往生することがあります。(感覚的には、1.2ルンバより狭いとやばそう)
      →幅の狭い部分は、立ち入られないよう、箱を置いて通せんぼしてます。

      ・床に置かれたコード類
       電源コードとかは上述の回転ブラシに絡んでルンバが身動き取れなくなることがあったりします。
       大惨事にならないよう、回転ブラシそのものがちょっと弱く(折れやすく)してるらしいんですが、そうなったら交換で高くつく。
       (最近のルンバはそれを検出してブラシを逆回転してくれるらしい。ちょっとうらやましい)
      →コード類は床を通さず、高さを持たせて空中配線させてます。

      ・ぶつけられたら困るもの
       壁面センサーは、赤外線と物理スイッチの二段構えで、赤外線に反応があると速度を落とし、物理スイッチで接触判定して壁沿いに進む、という動作なんですが、
      赤外線がうまく検出できるとはかぎらず、壁にごつんごつんとぶつかることもよくあります。箱とかならいいんですが、本を平積みにしてると、ボロボロになってしまいました。
      →本の平積みはやめましょう。

      ってな感じですかね。

      以上の注意点に留意した、「ルンバが掃除しやすい部屋のレイアウト」にすれば、ルンバだけで家の掃除を任せることも十分に可能でしょう。
      (実際、うちでは、普通の掃除機の出番は、食器とかを落として割った時と、ゴキブリが出たときぐらいだけです。普段はルンバにまかせっきり。)

      ロボットの最大のメリットは、人手では無理なぐらいの「高頻度に掃除する」ことができる点にあると思います。
      そういう点で、「ロボット掃除を前提にしたビルの窓設計」は十分にアリだと思うなぁ。
      ロボット掃除機に100%まかせる必要もなく、省力化できるだけでもだいぶ違うと思うし。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      あれ小さい回転ブラシが円周付近についてて、隅とか足の周りのゴミをそれで掻き出して吸い込むので、うまく掃除できないわけではなかった。
      買ってみてわかったことだけど。

  • by PEEK (27419) on 2014年11月18日 15時41分 (#2713075) 日記

    「高さより洗剤の取り扱いの方がコワいんですよね」

    --
    らじゃったのだ
  • by matlay (32743) on 2014年11月19日 16時55分 (#2713901) 日記

    窓ガラスなんてものはやめて、中は全面液晶ディスプレイにすればいいんじゃねえ?

    #外壁掃除なら掃除の品質の許容度は下がらないかな

    災害時の不安も減るし。

    --
    #存在自体がホラー
  • by Anonymous Coward on 2014年11月16日 11時44分 (#2711879)

    ゴンドラに簡単に積み下ろしできる
    小型の人型ロボットが開発できれば、
    ロボットでもできるようになるんじゃないかなあ、
    と小学生並の感想を抱きました。

  • by Anonymous Coward on 2014年11月16日 12時01分 (#2711881)

    いわゆるリモコンロボにするとか、面倒なところだけアシストして、あとは機械学習とかじゃダメかね?

    あとはガラスのコーティング技術で超撥水(汚れが付かない)にするとか超親水(ひと雨降るとサッとキレイ)にするとか………問題は耐久性かな?

  • by Anonymous Coward on 2014年11月16日 12時15分 (#2711885)

    ゴンドラの場合は上にも監視員が必要なので、ロープが届く80m位までのビルなら人件費も安く済みます

  • by Anonymous Coward on 2014年11月16日 13時22分 (#2711901)

    「おーい、為。高さにに気を付けて窓拭きな」
    「わっかりました!親方っ!」

    なんてのを思いついた

  • by Anonymous Coward on 2014年11月16日 13時23分 (#2711902)
  • しかし、道を歩いていると10階建てぐらいのビルの窓拭きをしている人をけっこうみかけますねえ。
    見上げているだけでも恐くて足が竦む。すごい仕事だなあ。

    • by Anonymous Coward

      一般人にとっては嫌でも、アマチュア登山家にとってはいいバイト兼トレーニングだったりする

      • by Anonymous Coward

        ヤマノススメのバイトで高層ビルの窓拭きが出てくるだろうか?
        笑顔でなくてもいいバイトだから実現可能性は・・・

  • by Anonymous Coward on 2014年11月16日 14時04分 (#2711918)

    現状のロボットの性能に不満があるだけで、
    もし拭き残しなく清掃できるロボがあれば、
    やっぱり作業員の仕事はなくなるんじゃね。

    低賃金というニーズ以外では。

  • by Anonymous Coward on 2014年11月16日 14時49分 (#2711931)

    窓ガラスの清掃よりも儲かる分野に注力してるからロボット技術の投入が遅れているだけの話だろう

    • by Anonymous Coward

      一般家庭の部屋の掃除なんかも儲からない分野なんですね

  • by Anonymous Coward on 2014年11月16日 15時55分 (#2711952)

    洗濯機から出して運んで、物干し竿で干して、取り込んで畳むむのが面倒。

    • by Anonymous Coward

      宅配クリーニングにたのんどき

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...