パスワードを忘れた? アカウント作成
11714709 story
軍事

DARPA、「空中空母」のアイデアを公募中 74

ストーリー by hylom
ビット的なやつを射出 部門より
maia 曰く、

無人機用の「空中空母」(aircraft carriers in the sky)の試作を4年以内に実現するアイデアをDARPA(米国防総省の国防高等研究計画局)が公募している。締切は11月26日(CNN.co.jpDARPAのリリース)。

無人機(ドローン)の航続距離不足を補い、既存の大型輸送機を改造した母機から発進した複数の小型無人機が攻撃や偵察を遂行した後回収し、母機と共に基地へ戻るスキーム。応募資格は確認していないが、兵器開発のクラウド化というには気が早過ぎるか、いやそのまんまか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by maia (16220) on 2014年11月17日 13時11分 (#2712294) 日記

    #日記転載

    空中空母構想は母機がC-130。貨物の出入口は後部ランプ。無人機がペイロード45kg以下の想定。やや小型という程度で、固定翼なら翼幅4m前後か。

    ATI>UAS>UAV Fury [ati-space.com]

    これだと何らかの主翼折りたたみを考慮せねばならない。胴体にそのまま収まる程度の翼幅にする手もある。といっても幅3mまでは入る。

    空中発進より空中回収が問題。一番類似の技術は空中給油なので、その技術を援用するのは常識的なところか。先端でキャッチしてロックし、後は無人機側の空力的コントロールで母機に回収か。ただしこれだと時間がかかる。まして10機といった単位の無人機運用だと、大変である。

    電車のように、複数ポイントで平行して回収できればよいが、母機の改造は最小限にする前提がある。

    無人機には、複数機体の近接飛行への技術革新の要求もある。それなら複数の無人機がまず前後に密着して一体化し、それを母機に回収すれば、回収回数を画期的に減らせる。うまくすれば1回で済む。2回でも有り難い。

    ここまでは、公募側も想定済みかもしれない。

    • > 空中発進より空中回収が問題。一番類似の技術は空中給油

      それよりも、空母の着艦方式な方向が現実的じゃないかなーとか思います。

      空中給油な「無人を母機の点に位置合わせ」するのは難易度高いですけど、
      「アレスティングフックをワイヤー上に位置合わせしてから、降下」なら「線上に位置合わせ」で難易度が一次元減るし。
      「ネット(というか、横向きのワイヤーを上下に並べた面)に突入」だと「面に位置合わせ」でさらに難易度減るけど、ネットの隙間に機体を通すというのが機体の損傷回避などの点で厳しいかな。

      機種にフックを付けて、空母着艦とは逆で、母機に対し相対的にバックする方向でワイヤーとフックを引っ掛ければ、引っ掛けた後の母艦内への回収も比較的楽だと思う。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      単純に航続距離なら空中給油ドローグに把持機能を持たせてそのまま牽引してくとか。
      母艦上整備が必要ならそのまま一気に巻き取って引き込むとかでしょうか。
      引き込んだ時点でそれのみでぶら下げられるよう形状や強度を考えなければいけないでしょうけど。
      その昔の空中回収はお互いの作る乱流が邪魔になっていたという事だったと思うので
      十分離れた位置で固定してしまって乱流の影響より素早く強力に動かせばいけないですかね。

  • たとえば母機と子機を C-130J と Scan Eagle と想定した場合、大雑把に 350 kt と 80 kt くらいの差があるようだ。
    そうすると、空中給油のように相対速度を合わせるのは難しいし、通常の空母への着艦と比べても、母艦と子機の速度が逆になる。

    したがって、たとえば具体的な回収のイメージとしては、
    「ゆっくりと編隊飛行している UAV の群れに(後方から)母機が近づき、垂らしたネットでかっさらう」
    といった、いわば魚群を一網打尽にする漁のようなことになるのではないか。

    あるいは、何かの理由で、やはりどうしても母機と相対速度を合わせたり超えたりしたいという要求があるならば、
    UAV 側に短時間ダッシュできるような機能 (cf. JATO, RATO) を付けるということも考えられるだろうか。

    なお、募集ページには UAS を指して
    "... they lack the speed, range and endurance of larger aircraft."
    とあることから、高速飛行できるような(特殊な) UAV や UCAV を想定しているわけではないようだ。

  • by Anonymous Coward on 2014年11月14日 20時26分 (#2711418)

    こういうこと(航空機から無人機発射)って、回収を考えなければ、とっくにやってると思ってた。

    ちなみにアメリカには、
    XF-85ゴブリン
    という黒歴史もあります。
    これは大型爆撃機を自分を護衛する戦闘機の空母にするというものですが。

    • by maia (16220) on 2014年11月14日 21時33分 (#2711438) 日記

      飛行船を空中母艦にするアイデアは一応実現されてましたね。

      小松崎茂の作品ですが、『機械化』昭和16年7月号口絵に、6発大型爆撃機の翼内に偵察兼用の小型戦闘機を格納し、空中で発進、空中で回収というアイデアが載ってました。ゴブリンの構想より早いかもしれませんが、まあアイデアは世界中に色々あったでしょうね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      米海軍 グッドイヤー アクロン & メイコン + カーチス・ライト F9C スパローホーク

      • by Anonymous Coward

        PS:多分気球から伝書鳩を飛ばした最先行例があるとは思うが。

    • by Anonymous Coward

      >(航空機から無人機発射)って、回収を考えなければ、とっくにやってると思ってた。
      ミサイルなんて、もろそれじゃね。

      #或いは有人だけど、超音速実験機の「X-1」とか、有人誘導ミサイル「桜花」みたいなのとか。

    • by Anonymous Coward
      2次大戦中にもドイツが空中空母みたいのは計画していたはず
      航続距離の長い飛行機作ってそこに飛行機(というか有人ミサイル)を搭載してアメリカ本土を攻撃。

      Projekt AとかProjekt Hとかそんな名前だったかな? うろおぼえ
      • by Anonymous Coward

        わざわざ毛唐の例を出さなくても、日本には桜花っていう兵器があってですね……。

      • by Anonymous Coward

        ドイツのソレはミステルのことでしょう。
        桜花の無人機版みたいなもんです。
        「親ガメに背中に子ガメ」にみせて、下の大きいほうが爆弾でしたが。

    • 潜水艦を母艦にすればいいんじゃね?という発想の伊400型なるトンデモ兵器があったらしい

      • 伊四○○潜と晴嵐もバカにしたもんじゃないぜ。アメリカだってレギュラス巡航ミサイル [wikipedia.org]を戦後直ぐに作ってるしね。今現在運用されてるSSNとトマホークのセットもいわば伊四○○潜と晴嵐の傍系の子孫だろう。
        当時の日本は技術がなくて自動航行が出来ないからパイロット載せた航空機を選択した訳で兵器システムとしては目の付け所は悪くなかったんだよ。
        • by Anonymous Coward

          飛行機は整備運用上、エンジンの試運転が必須で、それは艦載機でも変わらない。
          航空機用エンジンは、レシプロにせよタービンにせよ、酸素を含んだ大量の空気を必要とし、それは潜水中の潜水航空母艦で調達・供給出来る物ではない。
          つまり潜水空母という物は筋の悪いコンセプトであって、試運転が不要な潜水艦発射弾道・巡航ミサイルの実用化に伴い、顧みられる事は無くなったのも当然。

          • by maia (16220) on 2014年11月17日 21時55分 (#2712662) 日記

            潜水艦が水中から発射して作戦後に着水させて回収するMPUAVというのはありますね。参考:gizmag [gizmag.com]

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            あくまで未来の話だけど、
            酸化に頼らない動力、核融合とか、なんたらリアクターとか、
            の戦闘機ができれば、
            潜水艦艦載機も実用になると思うんだ。

            #ついでに手足を付けて

            • by Anonymous Coward

              飛行機に搭載できる核融合炉があるのなら、それで潜水艦を動かして
              電磁カタパルトで戦闘機を打ち出せばいいだろ。

  • by shiba (273) on 2014年11月15日 1時12分 (#2711510) ホームページ

    クラウドベース [google.co.jp]? こっちは有人機だが

    • by Anonymous Coward

      書こうと思ったらすでに書かれていた。
      あれって、修理などの際に「着陸」できるもんなんでしょうか。
      本来は3機用意して現用・予備・保守で使いまわしたいところ。

      • by Anonymous Coward

        見たところ、揚力で飛んでる風ではないので、
        重力制御のような技術があるということでは。
        または垂直ジェットで強引に飛んでいるか。

        どちらにせよ、その垂直駆動を減少させれば、普通に着陸できるかと。
        緊急着陸?うーん可能なんでしょうか。

        • by Anonymous Coward on 2014年11月17日 12時54分 (#2712277)

          どう見ても糸で吊っているようにしか・・・

          # きっとあの糸は衛星軌道上からタラ~っと・・・

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          「雲」なんだから、何となく浮いていられるのではあるまいか?

  • by bewon (36083) on 2014年11月17日 13時04分 (#2712288) 日記

    エースコンバット6のアイガイオンは、初見の時興奮しました。
    マンタのような形をしており、口から船尾までの空洞が滑走路になる。

    構造材とか強度の問題が大きいでしょうか。

    • by Anonymous Coward

      真っ先に思い浮かんだのはバンシー級だった

    • by Anonymous Coward

      初見時興奮したのはナカーマ(笑)。
      つうか、今でも胸熱。
      久しぶりにコントローラ引っ張り出すかな…。

      口から船尾までの空洞が滑走路になる。

      でも、ここは(映像的には胸熱なんだけど! 後から考えれば)ちと微妙な気もした。
      だって、滑走の必要ないやん?
      離陸は、母機の速度をそれなりに保てば、拘束状態の機体のエンジンをかけて機体拘束具をパッと離せばそのまま飛行できちゃう気がするし(母機後方/下方に向けて離脱!)、
      着陸も、母機と相対速度さえ合わせてしまえばそのままドスンと降りちゃえそうだし(それか、ベアトラップみたいにキャッチしちゃう。別コメの雪風のバンシー級もそんな感じだっけ?)。

      # ギュゲス(護衛機)/コットス(電子戦機)ともども、ああいうデカブツが飛ぶってのは何かそそられる(ラピュタのゴリアテでも可。笑)。
      # その割にフレスベルクがイマイチ萌え燃えないのは、ただの管制機だった(特殊機能が無かった)からなのかも。

  • by Anonymous Coward on 2014年11月17日 13時40分 (#2712321)

    使いどころが殆ど無いように思うんだけど

  • by Anonymous Coward on 2014年11月17日 14時10分 (#2712346)

    放射線の遮蔽が充分にできなくて、有人の原子力飛行機の計画はお蔵入りになったようだけど、
    ドローンなら問題ないでしょ。

    空中空母なんて無くても、地球を何周でも飛び回るドローンができるんちゃう?

    しかも、敵地で打ち落とされたら、打ち落とした方ざまぁw、というおまけ付き。

  • by Anonymous Coward on 2014年11月17日 17時54分 (#2712503)

    フロートテンプルあたりを実現してくれ

    • by Technobose (6861) on 2014年11月17日 19時31分 (#2712581) 日記

      Zガンダムに出てきたアウドムラを思い出した。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      へ、ヘリキャリア…(ぼそ

    • by Anonymous Coward

      あちらは、人型のモビルもといモーターヘッドが空をとぶのが「当たり前」という世界ですから。

      こちらの物理法則は通じないものと思ったほうが良いかと。
      #神様が作ってたりするし。

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...