パスワードを忘れた? アカウント作成
11785204 story
Sony

PlayStation 20周年 48

ストーリー by hylom
気付けばもうそんな昔 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

1994年12月3日に初代PlayStationが発売されてから今年で20年となる(Slashdot)。

初代PlayStationはディスクを挿込むタイプではなく開閉式のディスクユニットを搭載し、初期型のコントローラにはデュアルショックは付いていなかった。一世を風靡したPlayStationも今年はその4世代目となるPlayStation 4が発売され、世の中のゲーム事情も20年前とはずいぶん変わったように思う。

20年前はゲームに費やせる時間が今よりもあった読者も多いのではないだろうか? グレーの筐体にワクワクしながらゲームを入れ次の日のことも考えずゲームに興じた日々、イチオシのゲームや当時の思い出など、思う存分語ってはいかがだろうか。

なお、20周年を記念して初代PlayStationのカラーを模したPlayStation 4 20周年アニバーサリーエディションが抽選で販売される模様。また、PlayStation Plus 20年利用権を先着123名に1万2,300円で販売するキャンペーンなども行われる(ファミ通.com)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • PS1は名作3Dゲームが数多く出てて、基本的な3Dゲームの基礎はここで出尽くしたと言っても過言ではない。
    過去に参考になるものが無いような状況で、手探りでゲームを作っていくのは大変そうだが楽しかっただろうなぁ。

    特にナムコはリッジレーサー以降もPS1で名作ゲームを連発してて一番輝いていた時期だったな。

    • by Anonymous Coward

      >手探りでゲームを作っていくのは大変そうだが

      現場の技術的な意味では楽しそうだし、デザインする人も楽しそうだけど、適切な予算を掛けて適切な利益を上げないといけないので、結局「未知」であるがゆえに苦痛と苦労は大きかったと思うよ。現場のその影響はもろに受ける。

      まぁ、苦しみが深い分、喜びも深いと思うけどね。(利益も)

      無論、リッジみたいにゲーセンで成功して、同じような技術をコンシューマに持ってくれば確実に売れると判っている分野は、作り手も売り手も
      買い手も、みんな楽しかったとは思う。いけいけだったんじゃないかなと。ジャブジャブ金を掛けても、ジャブジャブかえってくるってのは。

      • 当然2Dの時より開発費は増大しただろうけど、まだPS1の頃はちょうどいいバランスだったんだろうね。
        PS3以降になると、もはや開発費を掛けても完成しないという恐ろしい事になりかねないから、
        二の足を踏むメーカーが増えてだいぶ淘汰されちゃったね。

        PS1~PS2ぐらいまでがクリエーターはもちろんだけどユーザーにとっても一番楽しかったかな。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年12月05日 7時31分 (#2722669)

    それまでゲームには縁遠かったのですが、友人宅でこのゲームをプレイして衝撃を受けました。
    当時大学生でしたが、その帰り道に、後先考えず生活費を全部つぎ込んで初代PS本体とソフトを購入し、それからひたすら取り憑かれたかのようにプレイしてましたね。
    その後の自分の進路にどれだけ影響があったかは計り知れないです。

    こちらは95/12/8発売とのことで、19周年と言う事になるようです。
    どちらもおめでとうございます。

    • by pokotan (27343) on 2014年12月05日 11時15分 (#2722791)

      私も大学時代に友人にこのゲームを教えてもらって PS 買いました!
      お前は俺かってくらいに(懐具合も含めて)状況が一致しててビックリですw
      たぶん、当時のアレゲな感性を持った人にとって何か来る物があるゲームだったのかと思いますw

      当初は PS の方がマニアック(チャンレンジング)なゲームが多くて SS(セガサターン) の方がメジャーなゲームが多い印象でしたが FF / DQ で一気に PS の圧勝になってしまった印象…

      親コメント
  • by help (36022) on 2014年12月05日 8時51分 (#2722689) 日記
    初代のゲームとしては多分、新しいほうですが GT (グランツーリスモ)に燃えました。 最初は直進すらままならなくて、なんてヒドいゲームだと悪態をついたりしましたが、レース後に自分の走行ラインを確認したりして復習もできて面白かったし、被写界深度を考えたグラフィックスもよかったです。 なにより、ライバルの車が邪魔でしたので、とても新鮮でした。 耐久レースはポーズを入れないでトイレを我慢しながらプレイしたりとバカなこともしました。 その後、続編にはイマイチ燃えず、あれだけで飽きちゃったかな。
  • by shesee (27226) on 2014年12月05日 9時37分 (#2722716) 日記
    頂点計算の精度が十分では無かったので隙間が出来るとか、MIPマップやリニアフィルタが無いのでテクスチャがカクカクになるとかPS独特の絵でしたね。それでも当時のPCからは隔絶した性能でした。
    • by Anonymous Coward

      テクスチャがカクカクになるのは二次元で3角形を変形させてたからでそ

    • by Anonymous Coward

      ポリゴンに隙間ができるのはGPUのラスタライズの問題ではなかったかなあ。
      正しく頂点が共有されてればGTEの計算精度がどうであろうと隙間の原因にはならない筈。

      • by Anonymous Coward

        PS1では 半透明ポリゴンの描画がサポートされていて、接する半透明ポリゴンを複数描画する際、書き終わり側の辺を描画しちゃうと隣の半透明ポリゴンを描画する際に書き始めの辺と二度描きになるピクセルが出来てしまい、そこだけ色が濃くなるため、わざと終わりの辺は描画しない仕様になってて、半透明でないポリゴンの描画時も同様の処理のため、演算誤差の分だけ隙間ができてしまう、って話を聞いたような気がする

  • 経年劣化かだんだんCDの読み込みが悪くなってきて、
    置き方を色々変えてなんとかCDドライブを回そうとしていたのを思い出します。
    あれが初めて買った光学メディアゲーム機だったので…
    PS2以降はそういった話を聞かなくなりましたが、初代だけCDドライブの性能があまりよくなかったんでしょうか?

    あと、メディアがCDだったので、一部のソフトでは音楽CDとして読み込むこともできたんですよね。
    DDRのサントラ持ってない時に収録曲をサントラ代わりに聞いていた思い出。

    --
    一人以外は全員敗者
    それでもあきらめるより熱くなれ
    • 光学ヘッドのガイドレールがプラ製で、削れてくるとオフセットがずれてダメになるのです。PS2も初期型は二層ディスクへの対応が怪しかったりしましたよ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ピックアップユニットの調整ネジを5度ずつ回して動作確認、なんてのをしてた覚えがあります。

      (家のPSは最終的に裏置きで安定)

      • by Anonymous Coward
        元コメに裏置きがなかったので、記憶違いかと思ったのですが、
        やっぱり、裏置きが最強ですよね。
    • by Anonymous Coward

      タイマーという言葉が流行りだした原因の一つだな。
      1年持てばいいという設計。

  • 爪楊枝入れてたのは覚えている。

    それから。データのセーブロードでイライラしたのは覚えている。
    ファルカタとか。(行動毎にオートセーブがかかる)
    刻命館とか。(15ブロック)

    --
    ==========================================
    投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
  • by PEEK (27419) on 2014年12月05日 16時08分 (#2722994) 日記

    他のゲーム機は基本ウィザードリィシリーズのために買ってたけども
    PSは東鳩のために買ったっけ。

    --
    らじゃったのだ
    • by Anonymous Coward

      タイセンス的にも合法かつ一番身近な方法で遊べる#1が
      よもやPS版と言うことにになろうとは思いませんでした・・・

  • by saratoga (23467) on 2014年12月05日 19時05分 (#2723114) 日記

    Sunづかいの私にとって、けったいな色のシリコングラフィックスのグラフィックWSが妙に面白そうに感じ、気になる存在だった。それからしばらくして、シリコングラフィックスのWSと同じ、そしてあのヘネパタのMips系のCPUを積んだ家庭用ゲーム機が出ると聞いたとき、とりあえずゲームソフトは買わずに本体だけ買いましたとさ。

  • twitterではセガサターンも20周年とかいわれてましたけどみなさん忘れていませんか?

    今年はワンダースワン15周年、スーパーカセットビジョン30周年、そしてPX-FX20周年(12/23)なのにPSだけ! 時々でいいから思い出してあげてくださいよ......
    #全日本もう忘れてやれよ選手権の会場はここですか。

    • by Anonymous Coward

      初代PSと同じ発売日のSuper32X...

      スペハリとアフターバーナーの移植度に感動したのも懐かしい思い出

  • by Anonymous Coward on 2014年12月05日 7時19分 (#2722668)

    今や、モバイルsocでps3並のグラだしな。時代は変わった。

    • by Anonymous Coward on 2014年12月05日 8時49分 (#2722688)

      このように、グラフィックでゲーム(あるいはゲーム機)を評価する人がプレイステーションの栄華を支え、テレビゲームの没落をもたらしたのだなぁと感じます

      #初代グランツーリスモを見て「なんだこのリアルな映像は…!」って思ってたはずなのに、今じゃGT6にすら「素材の反射が…」「光源の処理が…」とか思ってしまうAC

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年12月05日 9時26分 (#2722708)

        PS2くらいまではプリレンダムービーを使った、いわばドーピング的にグラフィック評価を上げてたので、PS3以降にリアルタイムレンダリングになっても感動が薄かったり「グラフィックがヘボくなってね?」みたいな雰囲気はありますね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          むしろ、あの絵質が味わい深くて良かった
          今は、綺麗なのになんかつまらんですね

  • by Anonymous Coward on 2014年12月05日 10時01分 (#2722730)

    だけど金がない。

    • by Anonymous Coward

      時間も金もない
      でも初期型PS3はある
      #こわれたらどうしよう

    • by Anonymous Coward

      やる時間は無いけど金はあるからとりあえず発売日になんとなくPS4とか買って
      ごくごくたまーに最新ゲームで遊ぶくらいのカジュアルプレイだけど、
      月額500円のサービスが1万2300円で20年分て鬼安やん!先着123名なんてあっという間だろうな…
      と思ったら普通にぽちれた。
      よくよく考えたらみんなPlayStationのサービスが今後20年も存続しないと思ってるんじゃないだろうかと
      浅はかな自分に身悶えしつつとりあえずお祭りに踊らされてみますよ…

      • by Anonymous Coward

        あれは予約券であって、実際の申し込みはまた後であるらしいです。
        先着123名であればさすがに即埋まるでしょう。

        #20年続かないだろうのは同意

  • by Anonymous Coward on 2014年12月05日 11時37分 (#2722801)

    保証が切れて数日後にメモリカードスロットが壊れた

  • by Anonymous Coward on 2014年12月05日 11時43分 (#2722807)

    当時、某出版社に詰めていた(≠就職じゃないよ)ので、ゲーム部署で黒いデバッグステーションが動いていたとか、後日調子が悪くなって、でもデバッグステーションじゃなきゃ動かないサンプルゲームを動かさないといけないから扇風機で冷却しながら動かしていた、なんてことがありましたね。

    ゲームライターがPS2にMODチップ入れて「これで家でも仕事できる」なんてことを言った事も。

    • by Anonymous Coward

      デバッグステーションて青か緑では?
      黒いのはなんか素人にゲーム作らす企画のやつじゃないかなあ。

      • by Anonymous Coward

        青:DTL-H100x、DTL-H110x
        灰:DTL-H100xH
        緑:DTL-H120x
        黒:DTL-H300x(ネットやろうぜ)

        なのか

  • by Anonymous Coward on 2014年12月05日 13時58分 (#2722899)

    ということを思い知らせてくれました
    高かったし面白そうなゲームも買いこんだのに全くというほど使わず、あいかわらずファミコンのクソゲーばっかりやっていました

  • by Anonymous Coward on 2014年12月05日 14時56分 (#2722948)

    PS2LinuxのためにPS2のキットを購入しました。当時Linuxを使い始めていたので色々楽しめたと思います。
    それに飽きた後はDVD再生機になり、それにも飽きると知人に譲ってしまいました。
    結局、ゲームタイトルを起動させたことは一度もないままでした。

    • by Anonymous Coward

      そういう人は珍しいな。

      どこぞの研究室でPS2を100台位買ってスーパーコンピュータにしてたとか聞いたことある
      あとPS2のユニットはミサイルの誘導システムにも持って来いとかで敵性国家への輸出事件もあったな

    • by Anonymous Coward

      >PS2Linux

      結構真面目に会社のWebサーバーとしてそれに置き換えられないか検討・提言した事ある。結局上司に却下されたけど・・・

      ・商用UNIXにマシンと比較してコストパフォーマンスが異様によいだろうという想像。(少なくとも価格差は圧倒的)

      ・専任の部署や担当など望むべくもない中小企業で。担当者不在の時にいざっていう事が起こった際(当時原因不明でごくたまにフリーズじていた)、UNIXワークステーションをすぐにどうにかするのは無理。でもPS2なら最悪電源オフ・オンで済むから、誰でも対処可能だ。(それでハードが壊れてもまた別のを買えばよいし)。

      因みに会社の後輩は生まれてこの方一度もビデオゲームで遊んだ事がないが、PS3持っているとの事。なんでも DLNA サーバとして使えるそうで。

      • by Anonymous Coward

        ・商用UNIXにマシンと比較してコストパフォーマンスが異様によいだろうという想像。(少なくとも価格差は圧倒的)

        メーンメモリ32MBなんて当時のローエンドPCと比べてもショボいスペックだったでしょうに

        • by Anonymous Coward

          Webサーバーなら行けるんじゃね?
          PS3だって、せめて今moraが使えたり、(一応付いてるけど)ブラウザやメーラーが付いてたら、PCの代わりになったと思う。
          まあ、PS3登場時はまだPC中心だったからしょうがないけど、タブレットやスマートフォンが中心になった今だったら、PCの置き換えとしてヒットしたと思う。タイミング悪かったなと思うよ。
          mora使えなくてがっかりなのでAC

          • by Anonymous Coward

            PS2Linuxの勉強を、PS2で運営されていたWebサイトの記事を参考にして行ったことがあります・・・

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...